D1ceVzy

2: けんもですの 2019/04/15(月) 14:12:49.66 ID:43Wh6HIx0.net
AIR

3: けんもですの 2019/04/15(月) 14:12:58.94 ID:mxLkOGeG0.net
水夏か?

4: けんもですの 2019/04/15(月) 14:13:37.64 ID:W3I4w/1G0.net
水夏じゃねえの

5: けんもですの 2019/04/15(月) 14:13:38.86 ID:6JLec7CB0.net
古き良き時代はもう終わった

7: けんもですの 2019/04/15(月) 14:14:59.16 ID:LbRZFj5B0.net
ひまわり畑、バス停、麦わら帽子、線路 黒人

115: けんもですの 2019/04/15(月) 16:31:10.70 ID:Xmh39MiZa.net
>>7
クロスロード

82: けんもですの 2019/04/15(月) 15:03:06.55 ID:PBfqhZEAa.net
>>7
黒人を付け足すことでエロゲ的風景が
アメリカ南北戦争以前の情景に切り替わった
俺は評価したい

8: けんもですの 2019/04/15(月) 14:15:18.48 ID:+nzMIGyA0.net
トトロ

9: けんもですの 2019/04/15(月) 14:15:27.34 ID:RK80xPv+0.net
AIRにひまわり畑はなかったので水夏だろ
でも水夏にバス停とか線路要素あったっけ?

15: けんもですの 2019/04/15(月) 14:17:11.21 ID:HXN0GMCud.net
>>9
始まりの場所がロータリーみたいなとこやった

26: けんもですの 2019/04/15(月) 14:21:26.45 ID:3JxbQYNW0.net
>>9>>15
章仕立てのオムニバス形式だから
他の登場人物の移動などに電車やロータリーがある
男1女2の三角関係シナリオで電車乗ってたような
そもそも1章主人公もバスだか電車でここに来た設定だったような
覚えとらんわ

10: けんもですの 2019/04/15(月) 14:15:34.24 ID:lAR2XT6Jp.net
フルーツバスケット

11: けんもですの 2019/04/15(月) 14:16:04.98 ID:zu9BD2Wfa.net
サマーポケッツってどうなの🤔

27: けんもですの 2019/04/15(月) 14:22:07.53 ID:RKdY/wXpa.net
>>11
悪くはない
悪くはないが、、、

12: けんもですの 2019/04/15(月) 14:16:05.89 ID:32DIaPhe0.net
たからさがしのなつやすみの続編まだ?

13: けんもですの 2019/04/15(月) 14:16:23.59 ID:QPEr9XBV0.net
白ワンピが抜けてるぞ

14: けんもですの 2019/04/15(月) 14:17:09.10 ID:14Eh2Ilo0.net
うるせえクローズを2Uするぞ

37: けんもですの 2019/04/15(月) 14:27:05.69 ID:hHMoU1A5M.net
>>14
すごく懐かしい気分になりました

16: けんもですの 2019/04/15(月) 14:17:33.82 ID:LqTTg/TW0.net
車輪の国が名作扱いされてるのは謎

19: けんもですの 2019/04/15(月) 14:19:19.35 ID:SfeGjzgC0.net
奥華子

20: けんもですの 2019/04/15(月) 14:19:40.61 ID:rs9ZSyuK0.net
夏、田舎、蝉の声、バス停、佇む少女、白いワンピース、麦わら帽子、黒人、綿花畑

59: けんもですの 2019/04/15(月) 14:46:38.88 ID:oudFlOyRr.net
>>20
サマータイムかなにか?

22: けんもですの 2019/04/15(月) 14:20:27.30 ID:Ex+HL0T8d.net
水夏というか完全にさやか先輩

23: けんもですの 2019/04/15(月) 14:20:32.33 ID:Omvi4P/Ba.net
ひまわり畑までいくと逆にSFとか絡んでくる気がする

24: けんもですの 2019/04/15(月) 14:21:00.89 ID:miMK5zy3r.net
この辺がミックスされてるな

no title

no title

no title

156: けんもですの 2019/04/15(月) 19:11:10.26 ID:7Fa/xnIb0.net
>>24
ほんまこれ

33: けんもですの 2019/04/15(月) 14:23:52.21 ID:BrmYa0Bw0.net
金田一少年にもあった気がする

36: けんもですの 2019/04/15(月) 14:26:22.02 ID:7O/rL1Z00.net
>>33
雷祭殺人事件か

34: けんもですの 2019/04/15(月) 14:25:22.84 ID:wauOUbcx0.net
BGMは 夏影 一択だよなあ

35: けんもですの 2019/04/15(月) 14:26:18.11 ID:Ote4hwbS0.net
ひまわり畑と言えば車輪

39: けんもですの 2019/04/15(月) 14:27:22.64 ID:pMWE+wq20.net
アメリカのボーイミーツガール小説あたりに起源ありそう

40: けんもですの 2019/04/15(月) 14:28:05.09 ID:zHsJ2x1U0.net
エロゲ的だけどミーム研究対象としてかなり上位に入るだろう

43: けんもですの 2019/04/15(月) 14:29:23.01 ID:eJ1/c22o0.net
最近こういうのないの?

44: けんもですの 2019/04/15(月) 14:30:25.95 ID:IiQcq84Hr.net
エロゲ以前からあるだろ
昔のエロビデオでも見たぞ

50: けんもですの 2019/04/15(月) 14:38:35.87 ID:pnxDNoHXd.net
元ネタ複数あるんだろうけど、考えると思いつかないんだよなこれ
昔のアニメとかなのか?

51: けんもですの 2019/04/15(月) 14:39:40.57 ID:14Eh2Ilo0.net
あ、分かった昔からあったこれがエロイメージ定着した原因
力武・・・いややっぱ分かんない なんだろうな

52: けんもですの 2019/04/15(月) 14:40:10.14 ID:O3lUJ5JE0.net
夏 ワンピ 麦わら バス停

となりのトトロやな

53: けんもですの 2019/04/15(月) 14:40:11.73 ID:jksCMzYxM.net
水夏偉大だね

54: けんもですの 2019/04/15(月) 14:41:30.25 ID:ZlySqWika.net
サナトリウムの2階
病室の窓から微笑む薄幸の美少女

これなに

57: けんもですの 2019/04/15(月) 14:45:06.58 ID:o9orhfHba.net
>>54
僕は杉本桜子ちゃん!

55: けんもですの 2019/04/15(月) 14:44:49.34 ID:SfeGjzgC0.net
麦わら帽子は鮎川まどか起源説あるよな

127: けんもですの 2019/04/15(月) 16:58:25.83 ID:6TVe14F4a.net
>>55
> 麦わら帽子は鮎川まどか起源説あるよな

その辺はオタ文化よりもむしろニューミュージックとか
片岡義男の小説とかに遡ると思う

要は和風ノスタルジーやね

60: けんもですの 2019/04/15(月) 14:47:05.25 ID:wdsoZf+r0.net
車輪かAIRだろ

68: けんもですの 2019/04/15(月) 14:52:42.57 ID:HBQm1N4ZM.net
モテないオタの願望を詰め込んだだけだろ。

69: けんもですの 2019/04/15(月) 14:54:30.11 ID:xZnPcFoN0.net
エロゲの統合思念体だろ

100: けんもですの 2019/04/15(月) 15:22:06.70 ID:c0Tm8WeW0.net
>>69
なるほど

いつの間にか出来上がっていた
イメージか

71: けんもですの 2019/04/15(月) 14:57:39.91 ID:YXfrAYmZ0.net
琴電とひまわりで検索してみろ

72: けんもですの 2019/04/15(月) 14:58:27.07 ID:CrKw+0WSr.net
俺もエロゲ連想派だけど
もともとはサナトリウム文学って奴だろ
死にそうな奴と夏の生命力の対比
風たちぬを映画の前から一番好きだったのに
映画で有名になってどやれなくなったはチクショウ
しかも内容全然違うし

73: けんもですの 2019/04/15(月) 14:58:59.31 ID:BYyVMp8X0.net
起源はわからんが
定着させたのはエロゲじゃないか?

74: けんもですの 2019/04/15(月) 14:59:22.75 ID:hHMoU1A5M.net
夏日が出てないとか正気か

76: けんもですの 2019/04/15(月) 15:00:10.49 ID:0udm4N690.net
月姫のラスト

78: けんもですの 2019/04/15(月) 15:02:08.50 ID:Emeb75hD0.net
水夏って線路とバス停要素あるか?

83: けんもですの 2019/04/15(月) 15:03:20.81 ID:8eVrHVXk0.net
夏っぽいのは大抵当てはまる

89: けんもですの 2019/04/15(月) 15:09:24.01 ID:VTRDO2lJ0.net
幽霊列車とこんぺい糖

92: けんもですの 2019/04/15(月) 15:10:43.51 ID:qPbHY68ra.net
お米券進呈

95: けんもですの 2019/04/15(月) 15:15:37.61 ID:dbQ0ft0N0.net
夏色の砂時計だと思う

96: けんもですの 2019/04/15(月) 15:16:09.36 ID:pzbz4tj80.net
最初に車輪が浮かんだ

98: けんもですの 2019/04/15(月) 15:18:16.19 ID:/DzVmm24d.net
airって抜けないけどヒロインのお母さんとやるとこだけかろうじて抜ける
ヒロインで抜いたこと一回でもあるやつは逮捕したほうがいいと思う

99: けんもですの 2019/04/15(月) 15:20:37.15 ID:rGAR/kbea.net
かつての夏休みは大学生がエロゲをやる為の期間だったから

102: けんもですの 2019/04/15(月) 15:25:57.15 ID:yuhfxe9wM.net
水夏とか久々に聞いたわ

105: けんもですの 2019/04/15(月) 15:42:14.55 ID:BHxGhsGuM.net
日差しの中のリアルね。

107: けんもですの 2019/04/15(月) 16:08:55.57 ID:+XeNc0zo0.net
昔はこういう夏休みの場所想像できたけど今いくとじじいとばばあしかいない死んだ町なんだよね
もう共感得られなくなってくと思う

129: けんもですの 2019/04/15(月) 17:02:36.01 ID:6TVe14F4a.net
>>107
> 昔はこういう夏休みの場所想像できたけど今いくとじじいとばばあしかいない死んだ町なんだよね
> もう共感得られなくなってくと思う

80年代までに子供時代、地方に帰省したり旅行した
氷河期あたりまでの原風景なんだよな

ワンピの年上少女とかもうパブロフの犬レベルで脳内麻薬出る

108: けんもですの 2019/04/15(月) 16:16:01.82 ID:9DJpvyTK0.net
水夏といえば鳥居花音

111: けんもですの 2019/04/15(月) 16:23:17.14 ID:LLMpUoHQa.net
夏めろだろ

114: けんもですの 2019/04/15(月) 16:30:20.82 ID:Xmh39MiZa.net
>>1
エロゲーじゃないけど「夏の葬列」

116: けんもですの 2019/04/15(月) 16:31:24.43 ID:2gK77OhHa.net
白のワンピースに黒髪ロングで色白の女の子との出会いまででワンセットだよな
何となくわかるぞ

118: けんもですの 2019/04/15(月) 16:45:51.33 ID:kO9r7DlNa.net
いろんなエロゲーが混ざってるよね
でも間違いなくAIRとかあの頃の時代の作品が元になってる

120: けんもですの 2019/04/15(月) 16:48:09.58 ID:tqfLBPAn0.net
エロゲの舞台田舎多いのなんなん

148: けんもですの 2019/04/15(月) 18:22:28.71 ID:2CoF4mAK0.net
>>120
海に遊びに行くイベント作れるからじゃない?

122: けんもですの 2019/04/15(月) 16:50:05.25 ID:XkNHBH2G0.net
たい焼き 食い逃げ ベンチ

124: けんもですの 2019/04/15(月) 16:52:43.45 ID:UagtjPTA0.net
AIRやと思ったんやけどこのスレ読んでるとそんなシーンないっぽいな
なんでAIRやと思ったんやろ

126: けんもですの 2019/04/15(月) 16:57:12.27 ID:BYyVMp8X0.net
>>124
ひまわり畑以外はAIRにあった気がする

125: けんもですの 2019/04/15(月) 16:55:26.83 ID:6TVe14F4a.net
エロゲというよりギャルゲの系譜じゃね?

128: けんもですの 2019/04/15(月) 17:00:24.88 ID:tl8SDZHe0.net
まっさきにAir思いつくのは
ひまわり畑のシーンはないけど
みすずちんがひまわり持ってる絵はよく見かけたせいやと思う
あとは記憶にCLANNADが混ざってる

130: けんもですの 2019/04/15(月) 17:03:52.42 ID:tl8SDZHe0.net
まぁあとはまっさきに思いつく光景がこれだから

no title

132: けんもですの 2019/04/15(月) 17:18:10.74 ID:0u979gvpM.net
夏の田舎がエロいんだろ
都会とは夏の価値が違う

133: けんもですの 2019/04/15(月) 17:23:21.53 ID:DbQnUYNb0.net
防波堤の上を手を広げて歩くも追加で

136: けんもですの 2019/04/15(月) 17:45:14.54 ID:MXRHNMXzd.net
夏色カナタでは?

137: けんもですの 2019/04/15(月) 17:52:49.67 ID:kxnGy/JRp.net
どれか一つってより夏と田舎が舞台のエロゲが多くて
そのイメージが合体してるんだと思われる

138: けんもですの 2019/04/15(月) 17:53:53.99 ID:8/qEcPF20.net
「ローカル線、田舎の駅、踏切」の元祖ゲームって何なんだろう?
「神社、花火、浴衣」もだけど

140: けんもですの 2019/04/15(月) 18:00:00.39 ID:XcP33M+zr.net BE:876811395-2BP(0)
>>138
僕の夏休みでイメージの固定化がされたきがする

141: けんもですの 2019/04/15(月) 18:02:53.72 ID:8/qEcPF20.net
>>140
やっぱ2000年が分水嶺なのかなあ
それ以前は葉鍵とかのえろげもそこまで田舎強調してなかった気が

142: けんもですの 2019/04/15(月) 18:06:26.01 ID:XcP33M+zr.net BE:876811395-2BP(0)
>>141
ドラマのキッズウォーとかも原因かも
あと藤子Aのなんか夏休みの映画とかかな?

139: けんもですの 2019/04/15(月) 17:59:16.63 ID:8/qEcPF20.net
ゲームじゃなくて漫画アニメのラブコメなのかとも思ったけど
バブル期くらいまでは都会のオサレな生活みたいな舞台設定の方が
多かった気もする

144: けんもですの 2019/04/15(月) 18:12:15.25 ID:VZwQ5Go40.net
エロゲでも90年代には見ないな
00年代以降か

195: けんもですの 2019/04/16(火) 02:52:23.45 ID:yfQ7FtVZ0.net
>>144
90年代にもろコレのエロゲあったんだけど思い出せない
女の子たちが亜人(ケモナーというよりは妖精モチーフみたいなの)でオムニバスのストーリーが最後に結びつくみたいな割と凝った作りだった記憶ある
やたらと目がでかいデザインが俺は苦手だったけどわりと人気あったんじゃないかな

196: けんもですの 2019/04/16(火) 02:58:16.07 ID:yfQ7FtVZ0.net
>>195
思い出したわ、シルキーズの恋姫だ

145: けんもですの 2019/04/15(月) 18:17:17.42 ID:OTZEGLaUa.net
普通に40年代くらいの邦画想像したけど
お前らは違うんだな

161: けんもですの 2019/04/15(月) 21:08:27.45 ID:8/qEcPF20.net
>>145
>普通に40年代くらいの邦画想像したけど
>お前らは違うんだな

実際の昭和の風景じゃねくて、恋愛ファンタジーの舞台に
なぜ夏の田舎を選ぶのかって話だからな

179: けんもですの 2019/04/15(月) 22:05:05.48 ID:x3EBgl86d.net
>>161
エロゲはとりあえず泣きゲーやったもん勝ちみたいな時期があったから、その時に元々あったサナトリウム文学要素にオタク要素が加わっただけじゃないか

アニメでも多用されてるよね
押井守ならビューティフルドリマー
宮崎駿なら風立ちぬ
クレしんならオトナ帝国の回想シーンが近いな

どれも大好き

150: けんもですの 2019/04/15(月) 18:44:22.19 ID:jQhrTdHv0.net
すば日々だな

152: けんもですの 2019/04/15(月) 19:01:13.67 ID:J++0Kwaf0.net
田舎舞台でノスタルジーを刺激するエロゲといえば、僕と、僕らの夏

181: けんもですの 2019/04/15(月) 22:06:22.55 ID:D3FoHdKA0.net
>>152
主題歌一時期めっちゃ聴きまくってたわ

155: けんもですの 2019/04/15(月) 19:09:07.72 ID:/44GlP/Ld.net
千と千尋とかエバンゲリオンで電車が心象風景ぽく使われたのってなんかオリジナルがあるの?
あの時代、人がいない電車で心の対話みたいシーンやけに流行ったよな

162: けんもですの 2019/04/15(月) 21:21:58.66 ID:8/qEcPF20.net
>>155
そらなんといっても銀河鉄道の夜があるので

157: けんもですの 2019/04/15(月) 19:13:45.14 ID:mSEL9mAJ0.net
白ワンピ黒髪長髪麦わら少女が、いつの間にか想像の中の田舎の象徴になりつつもなぜか死の匂いから逃れられないのは元祖たるサナトリウム文学の呪縛
夏とその終わりが舞台なのは少女の生命力の比喩
だからそこにバスは来ない

160: けんもですの 2019/04/15(月) 19:19:39.19 ID:zUigwO0r0.net
ジャコスいく?

166: けんもですの 2019/04/15(月) 21:52:33.87 ID:CVNBqdHp0.net
このイメージは出てくるんだけど
実際そこからどんな物語が始まるのかわからない
まぁそりゃボーイミーツガールなんだろうけど

172: けんもですの 2019/04/15(月) 21:57:18.17 ID:3D2C1bol0.net
>>166
なわけねえだろ
柳田國男的民俗学をベースにしたオカルトホラーサスペンスだよ
ひぐらしが一番近いかなこのイメージに

エロゲはすぐ幻想系やらサナトリウムに走るからクソ

190: けんもですの 2019/04/16(火) 01:43:24.61 ID:5eMTKFOR0.net
>>166
ボーイミーツガールだけど、未来に向かっていくわけじゃなくて
過ぎ去った過去を悔恨込みで懐古するような感じじゃないかな

168: けんもですの 2019/04/15(月) 21:56:06.75 ID:iyMIBbJB0.net
うちの近くがまさにこんな感じだけど、ひまわり畑だけ無い
ひまわり畑ってどこにあんの?

169: けんもですの 2019/04/15(月) 21:56:44.62 ID:/6NGqm840.net
もうそんなもんに憧れる年じゃないんだよ

171: けんもですの 2019/04/15(月) 21:56:54.20 ID:ygvpDNDX0.net
エロゲーの時代で既にイメージが固定された古典的な描写の再利用、って感じだったので

やっぱり元はサナトリウム文学とか
そいつを実写化したものとか
更にはエロ漫画含めた漫画だろうな

エロゲにぴったりハマったのは
だいたいがそこそこ以上の都会に住んで
夏休みにやることなくて暇してるインドアオタク学生がプレイヤーの主要層だから
ちょうど憧れる要素満載だったのと
鍵系とかみたいにヒロインに死の影が色濃くある作品が流行ってたからだろう

そういうジャンルで勝負するときにサナトリウム文学とかから要素を引っ張ってくる、と

175: けんもですの 2019/04/15(月) 21:59:56.96 ID:x3EBgl86d.net
新海誠も元々はそっち系だよな世界

178: けんもですの 2019/04/15(月) 22:04:39.16 ID:Y/MGeAHr0.net
CLANNAD

潮と乗ったバス停
潮と乗った電車
潮と行ったひまわり畑
渚と潮と一緒にそのひまわり畑へ
潮が遊んでる中、麦藁帽子を被った渚と智也はイチャイチャ

183: けんもですの 2019/04/15(月) 22:07:53.15 ID:THqkqDJX0.net
もはやエロゲって
現代における古典文学だよなあ

192: けんもですの 2019/04/16(火) 01:55:24.56 ID:5eMTKFOR0.net
>>183
つか90-00年代のエロゲ―文化はかなりロマン主義的だったと思う
ある意味、純愛をストレートに表現すると気恥ずかしいので、
萌えとかエロでオブラートしてたようにすら見える

188: けんもですの 2019/04/16(火) 01:13:22.27 ID:pX7BTJ2S0.net
昭和の邦画とか写真集が元ネタなんじゃないの?
今じゃエロゲとかエロ漫画位でしか見ないからそうなってるみたいな

189: けんもですの 2019/04/16(火) 01:18:34.39 ID:ftGEWBj80.net
水月と水夏混じってるおじいちゃんいるよね

191: けんもですの 2019/04/16(火) 01:50:38.34 ID:F9szE0tv0.net
この手のノスタルジーくすぐる題材を詰め込んだ映画を岩井俊二辺りに撮ってもらいたい

194: けんもですの 2019/04/16(火) 01:59:11.23 ID:5eMTKFOR0.net
>>191
というより岩井俊二も当然あの時期のエロゲの元ネタの一つだろ

198: けんもですの 2019/04/16(火) 05:24:44.86 ID:ddPJ+N8ga.net
果てしなく青い、この空の下で…。

180: けんもですの 2019/04/15(月) 22:06:19.67 ID:x3EBgl86d.net
両親とも田舎出身だからトトロなみの田舎で夏休み過ごした俺にはジャストミートだったな
従姉妹も可愛いかったし