8UkkqVg

1: けんもですの 2024/07/29(月) 21:38:01.73 ID:Nufw9MtA0NIKU.net BE:434776867-2BP(1000)
「まいばすけっと」、ウーバーイーツが買い物代行 30分で配達
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC266AG0W4A620C2000000/

5: けんもですの 2024/07/29(月) 21:39:49.35 ID:eSqTDJDZ0NIKU.net
惣菜コーナーがない
スーパーみたいな調理したものを売ってないから
俺の中ではコンビニ

7: けんもですの 2024/07/29(月) 21:40:16.35 ID:ozGoVIEv0NIKU.net
多摩地区には全然ない

8: けんもですの 2024/07/29(月) 21:40:31.54 ID:1dHHMOz40NIKU.net
安くてあんまり美味しくないレトルトの品揃え良くて助かる

9: けんもですの 2024/07/29(月) 21:40:34.70 ID:8ljVAGrO0NIKU.net
アコレとの違いがわからない

11: けんもですの 2024/07/29(月) 21:41:17.15 ID:pPl7DhDT0NIKU.net
>>9
安くないアコレ

10: けんもですの 2024/07/29(月) 21:41:01.55 ID:hAa/udkU0NIKU.net
株主優待で約10%引き+3%現金還元

12: けんもですの 2024/07/29(月) 21:42:04.42 ID:HpO/Ta6Q0NIKU.net
430円弁当

13: けんもですの 2024/07/29(月) 21:42:16.04 ID:DJ9f7kxn0NIKU.net
田舎には無いが?

14: けんもですの 2024/07/29(月) 21:42:38.45 ID:dB8GPHG00NIKU.net
まいばすは日本語が不得意なレジがいないから安心できる

164: けんもですの 2024/07/29(月) 22:42:10.98 ID:HpO/Ta6Q0NIKU.net
>>14
なんか引きこもりから社会復帰したような人が多い気がする
頑張っていて偉いなーって思う

15: けんもですの 2024/07/29(月) 21:42:55.82 ID:TK1MYWp40NIKU.net
品揃え微妙だから何回か行くと結局スーパーでまとめ買いでいいかってなる

16: けんもですの 2024/07/29(月) 21:43:14.70 ID:QkkvsmN60NIKU.net
弁当惣菜が酷い
こんなまずいのなかなかない

18: けんもですの 2024/07/29(月) 21:43:30.73 ID:WTZhG2US0NIKU.net
トップバリュが安いだけで他は高いだろ

21: けんもですの 2024/07/29(月) 21:44:45.66 ID:nTEpxuAZMNIKU.net
品数が少ないのと弁当が全部まずい…
あくまでもPBのチューハイを買う場所

22: けんもですの 2024/07/29(月) 21:44:45.92 ID:yiJvh2cU0NIKU.net
食い物全般不味くね?
弁当とか麺類とかひどくね?

208: けんもですの 2024/07/29(月) 23:21:38.67 ID:bjEO/oAydNIKU.net
>>22
おにぎりとかサンドイッチはまあ食える
弁当はご飯ものより麺類の方がマシかな

23: けんもですの 2024/07/29(月) 21:44:52.56 ID:CQ6Q+G0c0NIKU.net
安くはないよな
すぐ近くにアコレあるからそっち行く

24: けんもですの 2024/07/29(月) 21:45:22.89 ID:uS+h+J860NIKU.net
文京区まじでこればっか
ほんといらねーー

28: けんもですの 2024/07/29(月) 21:46:20.76 ID:zCFpya6u0NIKU.net
いくつかの惣菜とおにぎりは美味い
あんまり言うほど安くはないわな
コンビニよりは安いし深夜までやってるから時々買ってる

30: けんもですの 2024/07/29(月) 21:46:34.23 ID:x9u7AniQ0NIKU.net
都内だけどたまーに地方のよくわからん物売ってるから面白い
ヨーグルッペとかブルーシールアイスなんてアンテナショップ行かないと手に入らないし

31: けんもですの 2024/07/29(月) 21:46:42.22 ID:18Pp7nDc0NIKU.net
どの店舗も店員がダルっダルで仕事してるけど指示なのか?

41: けんもですの 2024/07/29(月) 21:48:07.85 ID:yiJvh2cU0NIKU.net
>>31
朝から晩まで高齢者の相手してたらああなるんじゃね

33: けんもですの 2024/07/29(月) 21:46:43.78 ID:/HJNcOhT0NIKU.net
でも24時間やってないし
ATMはよくわからないやつだし

36: けんもですの 2024/07/29(月) 21:47:15.47 ID:yTD2JDQZdNIKU.net BE:479216124-2BP(1000)
マルエツプチと熱い争いをしてる

37: けんもですの 2024/07/29(月) 21:47:16.50 ID:yiJvh2cU0NIKU.net
まいばすは飲み物とかお菓子買う所だわな
弁当、惣菜はダメ絶対

42: けんもですの 2024/07/29(月) 21:49:00.80 ID:cv5fBbNX0NIKU.net
新商品だとか商品の入れ替えだとかがほとんど無いからいつも同じものを買う年寄り以外は飽きる

43: けんもですの 2024/07/29(月) 21:49:15.86 ID:t0EE/7Q10NIKU.net
昔ながらの個人商店な位置づけなんかな
駄菓子屋関連とタバコも扱っていた

44: けんもですの 2024/07/29(月) 21:49:23.95 ID:bvaZ5Xps0NIKU.net
お弁当は意外と上げ底

45: けんもですの 2024/07/29(月) 21:50:25.03 ID:d0HT22co0NIKU.net
ピーコックより安くて助かる
ピーコックは品揃えも悪いし高いし最悪

47: けんもですの 2024/07/29(月) 21:51:05.04 ID:zHOpvCXc0NIKU.net
意外となくてそこまで利用しないな。11時に閉まるけど家の近くにあればかなり便利

48: けんもですの 2024/07/29(月) 21:51:23.47 ID:DWgIi+6Y0NIKU.net
まいばすよりマルエツプチが近所に欲しい
自宅から自転車で移動圏内にまいばす6店はさすがに多すぎてカリバニってるとしか思えない

50: けんもですの 2024/07/29(月) 21:51:44.21 ID:xtyv7iwj0NIKU.net
いつも30%引きのスイーツがあるイメージ

51: けんもですの 2024/07/29(月) 21:52:07.20 ID:KTDfx3pb0NIKU.net

no title

no title

no title

329: けんもですの 2024/07/30(火) 16:14:39.57 ID:z7mDeZWH0.net
>>51
こんなんだったな田舎の商店も
保存食が基本でパンなんかは少なかった
あとは日用品がコンビニ並みにあったがホコリがかぶって

54: けんもですの 2024/07/29(月) 21:52:52.05 ID:OssB8gl30NIKU.net
帰宅時に毎回バーリアルとつまみ買って帰るおじさんいるでしょ?

55: けんもですの 2024/07/29(月) 21:53:03.75 ID:ryyyXNPXdNIKU.net
アコレが撤退した跡地にまいばすが開店してた、何がしたいねん同じグループやろと

63: けんもですの 2024/07/29(月) 21:55:14.35 ID:JuYpYuCB0NIKU.net
>>55
狭い店舗をアコレからまいばすに切り替えてるのよ

57: けんもですの 2024/07/29(月) 21:53:37.48 ID:zRbi+ij70NIKU.net
24時間やってくれたら最強なんだけど。

58: けんもですの 2024/07/29(月) 21:54:13.83 ID:Ioph5CV30NIKU.net
一人用で肉魚買えて強い

61: けんもですの 2024/07/29(月) 21:54:44.90 ID:M+7z7irp0NIKU.net
コロッケバーガー買いに行く店

62: けんもですの 2024/07/29(月) 21:55:13.91 ID:IU3sc37F0NIKU.net
もも水が売ってるから、そのためだけに行く

64: けんもですの 2024/07/29(月) 21:55:21.04 ID:bAKTY7/X0NIKU.net
小さいし品揃え悪いだろ
都会モンはあんなスーパーにしか行けないのか

65: けんもですの 2024/07/29(月) 21:55:30.71 ID:7ZeDavLf0NIKU.net
スーパーとしてもコンビニとしても中途半端なんだよな

66: けんもですの 2024/07/29(月) 21:55:51.89 ID:odFs1hD50NIKU.net
まぁまぁ近くにあるけど駐車場無いし行ったことないな

68: けんもですの 2024/07/29(月) 21:56:22.53 ID:uYc3+dJE0NIKU.net
ビッグエーより安いの?

76: けんもですの 2024/07/29(月) 21:58:52.42 ID:8NO/BVKzMNIKU.net
>>68
もうビッグエーつぶして全部まいばすに転換でいいわ
キャッシュレス使いにくい

94: けんもですの 2024/07/29(月) 22:03:45.83 ID:uYc3+dJE0NIKU.net
>>76
ビッグエーはVISAタッチとPayPay使えるやん
店舗にもよるかもしれんが

70: けんもですの 2024/07/29(月) 21:56:59.15 ID:wISDSgwF0NIKU.net
トップバリュー品だけ買う

72: けんもですの 2024/07/29(月) 21:58:03.66 ID:FUp73B/l0NIKU.net
お惣菜がなあ
ミニストップとは大違い

73: けんもですの 2024/07/29(月) 21:58:21.09 ID:ryyyXNPXdNIKU.net
箱アイスだけは安いからついつい買っちゃう

75: けんもですの 2024/07/29(月) 21:58:42.75 ID:pq6QRxW30NIKU.net
ときどきやってるショボい沖縄フェアの魅力

77: けんもですの 2024/07/29(月) 21:58:57.09 ID:J3Btpo8p0NIKU.net
自炊用のスーパーとしては使えない

317: けんもですの 2024/07/30(火) 10:27:22.29 ID:7VQhoW5x0.net
>>77
生鮮が全然だな
生活圏にドラッグストアしかないような地域だとそれでも助かるけど

79: けんもですの 2024/07/29(月) 21:59:08.44 ID:BK/cleAD0NIKU.net
ペットボトル高いし値引き3割までがデフォだし駅近で帰り道に寄るのに便利以外の利点しかない

80: けんもですの 2024/07/29(月) 21:59:20.82 ID:70scTmGb0NIKU.net
たいしたことないぞ

no title

83: けんもですの 2024/07/29(月) 22:00:01.20 ID:Iz70uDjT0NIKU.net
惣菜弁当はマジクソだが、野菜や肉を含む食料品全般は最低限揃うし値段も意外と安い

いつも利用する訳じゃないが、近くにあると何か必要なとき遠出しないで揃うからマジ便利

ジュース買うのにすら車出すような田舎者には関係ない存在

86: けんもですの 2024/07/29(月) 22:01:34.60 ID:JBQpgAPk0NIKU.net
酒がそこそこ安い
それ以外は特筆すべきものが無い

88: けんもですの 2024/07/29(月) 22:02:01.65 ID:zHOpvCXc0NIKU.net
PBのストゼロ風チューハイにブドウ味とピングレ味があるのは何気に他にはなくて価値がある

89: けんもですの 2024/07/29(月) 22:02:09.90 ID:U4j7kOd60NIKU.net
店が狭くて品ぞろえも悪いからバイトするならスーパーやコンビニより圧倒的に楽そうだと思う
実際はどうなん?

100: けんもですの 2024/07/29(月) 22:04:40.36 ID:JBQpgAPk0NIKU.net
>>89
内容は知らんが表に貼ってある求人見ると時給は高いわ

92: けんもですの 2024/07/29(月) 22:03:29.64 ID:R2bq2Oid0NIKU.net
品揃えがクソすぎて近くに3店舗もありやがるけど結局利用しない

95: けんもですの 2024/07/29(月) 22:03:55.37 ID:Nv53+u7U0NIKU.net
気づいてない人も多いけど
23区ではコンビニエンス終焉の大魔王

96: けんもですの 2024/07/29(月) 22:04:07.45 ID:P8z1RrXV0NIKU.net
コンビニやめてこっちに毎日行ってる

97: けんもですの 2024/07/29(月) 22:04:36.86 ID:xYqOPnFudNIKU.net
横浜市神奈川区住みだけど、うちの周りに異常にある
10店くらいある

98: けんもですの 2024/07/29(月) 22:04:39.44 ID:ww5TtT0s0NIKU.net
たまにイオン九州とイオン北海道しばいてうまかっちゃんや焼きそば弁当を供給してくれる

101: けんもですの 2024/07/29(月) 22:04:42.30 ID:oF1hvQJl0NIKU.net
23区内の細目の路地にあるちょっと古い商店街ではこればっかみかける

117: けんもですの 2024/07/29(月) 22:08:11.68 ID:R2bq2Oid0NIKU.net
>>101
まいばすから徒歩2分でまたまいばすとかほんと意味不
ライフとかピーコックとか西友に来て欲しいンだわ😡

102: けんもですの 2024/07/29(月) 22:05:10.34 ID:7ra4m/Vq0NIKU.net
行っても何にも楽しくない店

104: けんもですの 2024/07/29(月) 22:05:39.73 ID:aDO5EVP60NIKU.net
全てが安いスーパーってないんだよな
大体特定のものだけ

107: けんもですの 2024/07/29(月) 22:06:12.45 ID:QiBMicU50NIKU.net
セルフオンリーの店舗あるけどそのうちどこもそうなるのかね

108: けんもですの 2024/07/29(月) 22:06:37.80 ID:P8z1RrXV0NIKU.net
惣菜がまずいのはしゃーない
そもそも惣菜は高いからあまり買わない

109: けんもですの 2024/07/29(月) 22:06:38.67 ID:ryyyXNPXdNIKU.net
中川家のコントで馬鹿にされてる(入っても欲しいものがなくて毎回そのまま退店)けど、以外とそんなことはない

111: けんもですの 2024/07/29(月) 22:07:03.76 ID:4GCaJPZu0NIKU.net
野菜がそれなりに安いことに感謝してる。肉類は高えんだよなあ

114: けんもですの 2024/07/29(月) 22:07:43.65 ID:2vedn6nM0NIKU.net
オーケーと比べると高すぎる

118: けんもですの 2024/07/29(月) 22:08:17.30 ID:y28+4zci0NIKU.net
懐かしいなぁ
住んでたマンションの下にあって重宝したなー

120: けんもですの 2024/07/29(月) 22:10:24.63 ID:nXtE0Uc30NIKU.net
ミニミニイオンって感じね
海鮮おにぎりたまに食べる
弁当安めだけど食ったことないから今度買ってみようかな

123: けんもですの 2024/07/29(月) 22:12:04.87 ID:GOjjMMtSHNIKU.net
朝にコンビニとまいばすあったらまいばす入るかな

124: けんもですの 2024/07/29(月) 22:12:29.60 ID:K6QffpsC0NIKU.net
ちょろっと買うぐらいなら分かるがカゴいっぱいに買ってる人見ると変な気持ちになる

129: けんもですの 2024/07/29(月) 22:15:43.35 ID:zHOpvCXc0NIKU.net
ロー100に比べれば冷凍食品が充実してて何気に便利

130: けんもですの 2024/07/29(月) 22:15:53.37 ID:IU3sc37F0NIKU.net
ヨーロッパで流行ってたミニスーパーのパクリだけれどもな
monoprixとかは日本でも有名だったけれども

133: けんもですの 2024/07/29(月) 22:16:57.96 ID:NVXvqz0p0NIKU.net
30%引きのシールがバーコードもついてないただのシールだから店員次第で値引きされないことが良くある

135: けんもですの 2024/07/29(月) 22:19:27.93 ID:cBTb9/ZL0NIKU.net
スーパー開いてる時間に帰れないワープアと買い物弱者の老人御用達の店ってイメージ

136: けんもですの 2024/07/29(月) 22:20:11.21 ID:Jt/Br1Q+dNIKU.net
弁当や惣菜がまずい

138: けんもですの 2024/07/29(月) 22:24:00.03 ID:uRqTQ8Wu0NIKU.net
>>136
これに尽きる
割高のコンビニのほうが満足度は高い

140: けんもですの 2024/07/29(月) 22:25:20.34 ID:sHi1Zvhg0NIKU.net
セブンイレブンが多い首都圏に集中出店した結果セブン&アイ国内事業の収益悪化の一因になっていると思う
イオン怖い

142: けんもですの 2024/07/29(月) 22:26:05.93 ID:863rFK+laNIKU.net
徒歩2分の距離にあるので便利
氷とキッチンペーパー買ってる

146: けんもですの 2024/07/29(月) 22:28:16.53 ID:5SoyRrQO0NIKU.net
ズッキーニが安いので毎回買ってる

147: けんもですの 2024/07/29(月) 22:29:00.06 ID:svOFCCD40NIKU.net
コンビニ以上スーパー以下みたいな中途半端なポジションのせいかあんまり行かない
家の前にあったら便利なんだろうが

148: けんもですの 2024/07/29(月) 22:29:24.08 ID:0+MdAFQE0NIKU.net
そもそもスーパーなんぞ各品70点の商品1品置くだけで十分
これでいいんだよ

150: けんもですの 2024/07/29(月) 22:31:10.78 ID:6052MTpfdNIKU.net
郊外のドラッグストア食料品ゾーンみたいな店舗ばかりしかもトップバリュー以外はコンビニと変わらん値段

151: けんもですの 2024/07/29(月) 22:31:13.36 ID:eFrhLEqS0NIKU.net
最近囲い込みが完了したっぽくて
露骨に値上げしてるよな
でも周りにここしか無くなっちゃったから通っちゃう
バッドエンドだよ

152: けんもですの 2024/07/29(月) 22:31:56.62 ID:L1AcgA5S0NIKU.net
近所にあるとまじで便利、コンビニよりこっちのほうが欲しい。

153: けんもですの 2024/07/29(月) 22:32:01.41 ID:6M9EBify0NIKU.net
弁当は見た目がまずそうで節分の海苔巻以外は買ったことない

肉は豚こま切れひき肉鶏むね1kgなどわりと安いがステーキ肉焼き肉などは数量を置いていないので4人家族などは足りない

154: けんもですの 2024/07/29(月) 22:33:54.80 ID:j6PEI+jp0NIKU.net
売れる商品しか置かないから地域の民度指標になる

156: けんもですの 2024/07/29(月) 22:37:44.36 ID:IU3sc37F0NIKU.net
最近イオンはウーバーに進出してきてるよな
まいばすだけじゃなくてダイエーとかウエルシアとか

157: けんもですの 2024/07/29(月) 22:38:19.69 ID:6FiMSuAc0NIKU.net
便利ではあるがドラッグストアの方が安い
コンビニよりはずっと良い

158: けんもですの 2024/07/29(月) 22:38:46.06 ID:s29X9J0i0NIKU.net
うちから歩いて行く気になる範囲に4店舗あるけどそんなに必要か?24時で閉店しちゃうし

159: けんもですの 2024/07/29(月) 22:39:23.52 ID:k0TbePYD0NIKU.net
東京がクソだと思う最たる例だわ
コンビニみたいなスーパーしかない

161: けんもですの 2024/07/29(月) 22:40:24.33 ID:vjlA18H/0NIKU.net
かなりお買い得なものと買ったら損しかないものの差が激しい印象
お買い得商品に限定して利用する分には相当コスパ良いな

162: けんもですの 2024/07/29(月) 22:41:38.16 ID:jYFg3agr0NIKU.net
公式サイトが一時代昔みたいな感じ

166: けんもですの 2024/07/29(月) 22:42:42.74 ID:NVZLe59w0NIKU.net
冷房効きまくってるから信号待ちの時にお世話になってる

167: けんもですの 2024/07/29(月) 22:43:26.60 ID:OLEEwMoD0NIKU.net
マルエツよりは安いがあんまうまくはないかな
ちょっとした買い物くらいならあり

176: けんもですの 2024/07/29(月) 22:54:54.15 ID:cGOnKUuT0NIKU.net
うちの近辺のまいばすけっとは近所のスーパーより値段が高いからガラってる

182: けんもですの 2024/07/29(月) 22:58:45.31 ID:N/anPHLV0NIKU.net
日本酒の品揃え良いんだよね

184: けんもですの 2024/07/29(月) 23:00:28.56 ID:AJ+tLSJ90NIKU.net
まいばすけっとはディスカウントをしてるコンビニだから
そこら中にあるからスーパーにわざわざ行ってドリンク一本買うよかいいし

185: けんもですの 2024/07/29(月) 23:00:46.79 ID:oAUW8e6FaNIKU.net
頻繁に沖縄フェアをやっている謎

187: けんもですの 2024/07/29(月) 23:02:24.34 ID:j6PEI+jp0NIKU.net
>>185
北海道と九州フェアより頻度多いよね

196: けんもですの 2024/07/29(月) 23:12:55.31 ID:lSwr4FJS0NIKU.net
例のアイスを買いに行く店
家から徒歩2分にも関わらずコレ以外の用事で行ったことがない

199: けんもですの 2024/07/29(月) 23:14:22.19 ID:jYFg3agr0NIKU.net
遠くに買い物に行けない年寄りが使うんでしょ

204: けんもですの 2024/07/29(月) 23:19:27.94 ID:j6PEI+jp0NIKU.net
>>199
あと店の近所で勤めてる人
弁当需要は結構ある

200: けんもですの 2024/07/29(月) 23:16:26.61 ID:sIj1MQY70NIKU.net
まいばすけっとて都内以外にあるの?

201: けんもですの 2024/07/29(月) 23:17:23.25 ID:ynKveOj+0NIKU.net
>>200
首都圏と北海道だけじゃね

202: けんもですの 2024/07/29(月) 23:18:40.41 ID:g6gwkW5MMNIKU.net
どこのマイバスでもレジにおばちゃんがいてフレンドリーw

213: けんもですの 2024/07/29(月) 23:24:44.06 ID:g6gwkW5MMNIKU.net
会社の近くにもあるからお菓子や飲み物の差し入れでたまに使うけど謎の缶コーヒーとかやたら安くてよいよw

217: けんもですの 2024/07/29(月) 23:25:59.06 ID:JpbJdTht0NIKU.net
ミニストップで成し得なかったイオンの小型店舗覇権の野望成就をたぶんマイバスはやると思う

224: けんもですの 2024/07/29(月) 23:33:51.70 ID:gzOQ3ptt0NIKU.net
イオンの流通網すごいねって

233: けんもですの 2024/07/29(月) 23:48:24.34 ID:/9qo1WjE0NIKU.net
あればあったで便利だけどスーパーとコンビニの中間的な中途半端感がしゅごい
遅くまで開いてるのは助かる

234: けんもですの 2024/07/29(月) 23:50:20.78 ID:xGxripLm0NIKU.net
>>1
ただの都心向けのイオンのミニスーパー
多摩地域だとイオンフードスタイルという普通のスーパーになる

243: けんもですの 2024/07/30(火) 00:08:35.13 ID:LJpTNErM0.net
>>234
イオンフードスタイルは日野とか八王子の駅前にあるけど
ちょうど良いサイズのスーパーで弁当惣菜の種類は充実してる

256: けんもですの 2024/07/30(火) 00:55:00.07 ID:LqdzumVu0.net
たまに260円の高級牛乳が3割引で買えたりする

263: けんもですの 2024/07/30(火) 01:22:08.05 ID:Y661fLGM0.net
弁当惣菜系はコンビニより安く量が多いだけでクオリティはお察し
フリスクとかのタブレットの品揃えが弱い
トップバリュー任せの品揃え
沖縄とか北海道や九州の商品扱うフェアは好き

265: けんもですの 2024/07/30(火) 01:36:30.40 ID:n8QGGAzYM.net
まいばすけっと
ローソン100
リコス(旧ミニピアゴ)

コンビニ風何かの魅力

269: けんもですの 2024/07/30(火) 02:00:41.09 ID:xlUxFPlB0.net
惣菜が安かろう悪かろうなのがな
カツ丼とかゲロアマ過ぎて高校生か土方用過ぎるだろ
五月蝿いこと言わないタイプだがそれでもキツい

280: けんもですの 2024/07/30(火) 04:11:13.61 ID:jROu30q20.net
ずっとここばっかだわ
たまにスーパー行くと広くて嫌になる
狭い利点が効いてる

281: けんもですの 2024/07/30(火) 05:07:13.35 ID:lMqMTqrp0.net
帰宅途中寄るには丁度いい広さ
店員にシャウエッセンってあだ名つけられてると思う

282: けんもですの 2024/07/30(火) 05:28:05.28 ID:agvM1gb30.net
バーリアル買えて重宝してる
あと高確率でキンミヤ置いてるのが良い
赤飯のおにぎりが下味ついてるタイプですき

288: けんもですの 2024/07/30(火) 06:06:38.70 ID:Xl1qmvTl0.net
いつ行っても品出ししてて通路が通れない

298: けんもですの 2024/07/30(火) 07:24:17.08 ID:l6dlJnXd0.net
メトロ駅前のスーパーがなくなって不便だったところにできてくれて嬉しい
週末にまとめ買いするにしても日々ちょっと買い足しできるの助かるわ

299: けんもですの 2024/07/30(火) 07:29:14.43 ID:EyWe00tD0.net
意外と下手な都心ほどスーパー不毛の地になってたりしない?

301: けんもですの 2024/07/30(火) 07:42:11.65 ID:SNng1cN50.net
>>299
オオゼキやハナマサはわりとある
もちろんイオン系列はまいばすけっと、マルエツ等々あるので、完全な空白地帯はすくないが

西新宿とか、結構動かないとスーパーない場所はあるな
町並み綺麗なんだけど

302: けんもですの 2024/07/30(火) 07:44:35.24 ID:h79tY+/R0.net
トマト買いに初めて行ったけど
トマトはトマトしかなくてびっくりした

305: けんもですの 2024/07/30(火) 07:59:12.64 ID:bUyCQ1wa0.net
イオン系で安いのはビッグエーだな
野菜とかもちゃんと安い
まいばすの二分の一の価格とかもあるし、すぐ割引シール貼られる

308: けんもですの 2024/07/30(火) 08:13:47.59 ID:1xK3IfNC0.net
午後2時くらいに行くと菓子パン類が割引になってるのでたすかるわ
駅前店だと果物野菜の見切り品がよく出る

309: けんもですの 2024/07/30(火) 08:15:39.33 ID:Apgtq0Zn0.net
近所に 3 件ある。

1 軒目は、古くからある商店街の中にある比較的小規模な店舗。
ちょっと行けば大きなスーパーが 3 件くらいあるけれど、そこ
まで行くのが面倒な客層を集めている。古くから商店街を使って
いるような年配の方とかも集めている感じ。Google Maps で
みると、かつてはパチンコ屋だったところに 8 年くらい前に
入った模様。

2 軒目は、再開発で出来た広い道ぞいにある店舗。Google
Maps で見ると 7 年くらい前に(ミニストップではない)
コンビニ跡に入った模様。ここから先に言ったところは路地の
狭い住宅街で商店もないところが続くので、そこの人たちの
需要をサポートしているようで、1 軒目より品揃えが広い感じ。

3 軒目は、路地乗り組んだ住宅街の中にある店舗。数年前に
建ったマンションの店舗スペースに出来た。このあたりは、
住宅街の真ん中でコンビニも近くにない空白地帯だったので
なんか老若男女問わず多くの人を集めている。それを受けてか
商品ラインナップも広め。

それぞれ微妙に個性があるところが面白い。あとコンビニが
配送の関係で出店を躊躇するような細い路地に囲まれた地域に
進出できるノウハウがあるんだろうな。このあたりの柔軟性が
強みなんだろう。

312: けんもですの 2024/07/30(火) 08:59:54.49 ID:yJGqoTg20.net
23区の人間こんな所でしか食料買えなくて可愛そうだと思った

321: けんもですの 2024/07/30(火) 11:49:34.67 ID:YX1u8DU80.net
>>312
こんなとこでしか買わないのは年寄りくらい
駅前行けばライフ、オーケー、オオゼキ、イイダ、よしや、いさみや、ピーコック、色々あるぞ

318: けんもですの 2024/07/30(火) 10:39:18.50 ID:/Q90D7/Nd.net
トップバリュがCGCより安かったりするから有能なんだよなぁ

322: けんもですの 2024/07/30(火) 12:02:31.10 ID:z7mDeZWH0.net
弱小コンビニもやれそうなんだがな
生鮮品なんかは流通的に大手スーパーとの協力必須かも知れんが

330: けんもですの 2024/07/30(火) 20:03:41.03 ID:KI598Lz00.net
コンビニ高すぎるからな
まいばすは変に色気出さずにこの低価格低品質路線で進んでくれ

331: けんもですの 2024/07/30(火) 20:09:20.14 ID:8wYDNZFm0.net
マンションの真下、出てすぐ雨に濡れずに入れるから助かってる
反対側には生鮮が充実したスーパーもあるけど、まいばすの丁度いい品揃えがどうも使いやすい

332: けんもですの 2024/07/30(火) 20:25:16.06 ID:4RVG7CAQ0.net
まいばすけっとのの蕎麦で生き延びてる

287: けんもですの 2024/07/30(火) 06:02:44.88 ID:pjyw8lVaM.net
有難う イオングループ