18kpppu

1: けんもですの 2024/08/01(木) 19:28:48.22 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
青春18きっぷで乗りたい「奇跡の長距離普通列車」北海道編 “まだそんなに長いのか!” | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/133959

4: けんもですの 2024/08/01(木) 19:30:11.75 ID:vQIDdFV5M.net
使わなければ0円

5: けんもですの 2024/08/01(木) 19:30:32.89 ID:PSXfQB3uM.net
俺も東京神奈川埼玉千葉の外に出たい

6: けんもですの 2024/08/01(木) 19:30:34.04 ID:3Yf3VXXD0.net
なんとなく北へ向かえ

7: けんもですの 2024/08/01(木) 19:31:40.88 ID:0ejsEycE0.net
香川でうどん

8: けんもですの 2024/08/01(木) 19:32:19.45 ID:4fGa4s8/0.net
涼しい稚内

9: けんもですの 2024/08/01(木) 19:32:29.75 ID:QVexzuyk0.net
ベタだけど東京大阪かな
途中から関西弁が聞こえるようになるのが旅の感じあってすき

10: けんもですの 2024/08/01(木) 19:34:02.86 ID:bkTfXsFX0.net
根室

11: けんもですの 2024/08/01(木) 19:34:22.05 ID:VJh7O1V20.net
毎年日帰り輪行してるけど、ハードだわ

始発から4時間電車乗って、現地到着して10時間自転車に乗って、また4時間電車に乗って帰る

12: けんもですの 2024/08/01(木) 19:36:06.56 ID:SzGyB3vr0.net
北海道

13: けんもですの 2024/08/01(木) 19:36:29.41 ID:yF5Jo4ZhM.net
昔東京から広島まで行ったとき、隣に座ったヤセメガネがどうでもいい話をえんえん話かけてきたから熱海で降りた

14: けんもですの 2024/08/01(木) 19:36:36.69 ID:wxpdgwR/F.net
東京始発から青森

15: けんもですの 2024/08/01(木) 19:36:51.95 ID:iGgzUjL90.net
京都やろ。静岡県や名古屋で途中下車して12時間あれば余裕

16: けんもですの 2024/08/01(木) 19:37:48.52 ID:wxpdgwR/F.net
昔は東京から博多まで行けたらしいが今は山口県までしか辿り着かないから広島から夜行バスで博多に行ったな

17: けんもですの 2024/08/01(木) 19:38:02.54 ID:8APfGEmI0.net
毎回静岡あたりで心が折れそうになる

18: けんもですの 2024/08/01(木) 19:38:33.25 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
北海道まで届かないらしいぞ
行きに2日かけろってこと?


no title

25: けんもですの 2024/08/01(木) 19:41:53.05 ID:wxpdgwR/F.net
>>18
どのみち18切符じゃ辿りつかないので青森からフェリーに乗る

20: けんもですの 2024/08/01(木) 19:40:06.89 ID:Jwq8OxhF0.net
只見線

21: けんもですの 2024/08/01(木) 19:40:33.85 ID:3Yf3VXXD0.net
青函トンネルは特例で特急に乗れる

27: けんもですの 2024/08/01(木) 19:43:12.48 ID:wxpdgwR/F.net
>>21
乗れるんだっけ?
北海道東北パスと勘違いしたかも

30: けんもですの 2024/08/01(木) 19:44:11.39 ID:sjFW/7J20.net
>>27
乗れない
新幹線になって変わった

42: けんもですの 2024/08/01(木) 19:49:43.36 ID:t9O16Mzo0.net
>>27
2490円追加で払って
新幹線は奥津軽いまべつ~木古内、いさりび鉄道の片道1回だけ乗れる
更に蟹田~奥津軽いまべつのアクセスはデマンドタクシー300円が必要

22: けんもですの 2024/08/01(木) 19:40:41.08 ID:wxpdgwR/F.net
東北線は特に見るべきものがない気するが
でも東京からだんだんとしょぼい電車に乗り換えて車両も少なくなって山ばかりになると旅してる気分にはなる
常磐線は原発近くになると人がいなくなっていき1人で乗っていて悲しくなる
自分が乗った時はその電車に自分1人しか乗ってない瞬間があった

23: けんもですの 2024/08/01(木) 19:41:13.62 ID:k00h3hvvd.net
横浜日帰り

24: けんもですの 2024/08/01(木) 19:41:34.57 ID:Xb1ffuO20.net
魚津でも行くかな日がなのってるのは辛いか

26: けんもですの 2024/08/01(木) 19:42:13.99 ID:fy/X/xksd.net
青春18きっぷ使って旅するYouTuberの動画眺める

31: けんもですの 2024/08/01(木) 19:44:56.06 ID:wxpdgwR/F.net
東海道線は変な時間に乗って静岡近辺で途中下車して開店直後の空いてるさわやかに寄る
駅から歩くけど

169: けんもですの 2024/08/02(金) 06:33:02.22 ID:TKOvJwQf0.net
>>31
俺もそう思って浜松ですでに50名くらい予約シテタワ 2時間待ち

32: けんもですの 2024/08/01(木) 19:45:08.76 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
九州行ってみるか…

33: けんもですの 2024/08/01(木) 19:45:57.71 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
四国でもいいけど足がないと辛くね?
鉄オタなら電車乗るだけでもたのしめるのだろうけど

34: けんもですの 2024/08/01(木) 19:47:00.48 ID:3Yf3VXXD0.net
新幹線になって変わったんやな
オプション券2500円で新幹線でトンネル渡れるらしい
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0b272d28540bedb4b926104a53d5b6391e160543

37: けんもですの 2024/08/01(木) 19:48:38.95 ID:wxpdgwR/F.net
>>34
なんかそんなのがあった気がするがもう忘れたわ
帰りに函館北斗を寝過ごして酷い目にあった思い出しかない

36: けんもですの 2024/08/01(木) 19:48:23.26 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
道中鉄道に興味ないと酒飲むしかないよな
鉄道のメリットは自分で運転しなくていいことくらいしかないんだなら

もう酒のんだら観光なんてできないじゃん

44: けんもですの 2024/08/01(木) 19:50:17.13 ID:wxpdgwR/F.net
>>36
通学中のjkとか男子高校生とかに出会すとなんとなく得した気がするわ
田舎の路線であればあるほど
jkが座席でお弁当広げて食べ始めるからな

57: けんもですの 2024/08/01(木) 19:53:46.80 ID:9nDRtBkO0.net
>>44
旅行先って周りは旅行客ばかりだけど
18きっぷ旅は地元客をじっくり観察できるところが醍醐味

夏の九州のJKはみんなスポーツタオルを首に巻いてたり
冬の東北のJKはコート着てなかったり意外な発見がとても楽しい

97: けんもですの 2024/08/01(木) 20:10:15.88 ID:QHe/DArk0.net
>>57
分かる、風情があるよな
地元の方言聞けたり生活を感じる
島根はおとなしい人が多かったり岡山が真逆だったりと地域背を見るのも好き

38: けんもですの 2024/08/01(木) 19:48:58.73 ID:Lj1d5xrT0.net
東京→岐阜を日帰りしたがかなりキツかった

39: けんもですの 2024/08/01(木) 19:49:11.35 ID:2U+piqsn0.net
横浜から土合駅に行こうと思う
もちろんグリーン席で
帰りは下仁田にでも寄って何か食べてこようかな

とにかく遠くに行くとか乗り続けるみたいなチャレンジはいいや

48: けんもですの 2024/08/01(木) 19:51:06.65 ID:sjFW/7J20.net
>>39
18切符と普通列車グリーン車は相性良いね
VIEWカードのポイント交換してよく18シーズンに使ってるわ
600ポイントだったかな

40: けんもですの 2024/08/01(木) 19:49:18.91 ID:gDnVhk6D0.net
東京でもスタート駅によるよな
山梨行くのに八王子駅からと東京駅だと違うし

41: けんもですの 2024/08/01(木) 19:49:25.84 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
関西もほぼ行ったことないんだよな
海外に行った回数より遥かにすくないと思う
関西で関西人をみるのでもいいか

45: けんもですの 2024/08/01(木) 19:50:56.12 ID:KA5QiamQ0.net
山陽本線あたりが一番雰囲気がいい気がする
兵庫県から広島県
呉線みたいに海沿いであればあるほどいい

46: けんもですの 2024/08/01(木) 19:51:00.62 ID:ee445CRe0.net
昨日高松~東京まで18切符で帰ってきたが、きつかった。

50: けんもですの 2024/08/01(木) 19:51:43.58 ID:oqelwNeM0.net
今は1日で東京から青森にすらつかないのか
昔は青森まで行ってから2日目分でミッドナイトに乗って翌朝札幌到着だったよな

63: けんもですの 2024/08/01(木) 19:56:06.67 ID:9nDRtBkO0.net
>>50
俺の時代は2日目の朝は新札幌から歩いて乗り継いで旭川~稚内まで行けたな

51: けんもですの 2024/08/01(木) 19:51:45.29 ID:x16DZp4V0.net
昔は盛岡経由して18切符だけで北海道行けたんだが、今はいわて銀河鉄道出来たからその区間だけで3000円別に取られるのよな

52: けんもですの 2024/08/01(木) 19:51:50.49 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
地方の電車って無くなってるらしいから乗っときたいという興味はあるな

53: けんもですの 2024/08/01(木) 19:52:01.70 ID:wxpdgwR/F.net
漫画喫茶を使って前日夜にちょっと先の駅までいってから始発スタートすると18キッパーとの席争いに巻き込まれなくても済む

54: けんもですの 2024/08/01(木) 19:52:03.05 ID:VJh7O1V20.net
普段使わない東海の路線を使うと、如何に東海がクソなのかを実感する

55: けんもですの 2024/08/01(木) 19:53:02.39 ID:tDuRcSYw.net
今は青森を目指すのも日本海側で行かなければならないのか…

東京大阪間も、確実に座れる見込みでないと俺は無理だな
あと冷房のない所で1時間待ちとかも無理だ

56: けんもですの 2024/08/01(木) 19:53:27.26 ID:3Yf3VXXD0.net
北海道新幹線延伸したら小樽ルートは一部廃線だろうなあ

58: けんもですの 2024/08/01(木) 19:53:55.42 ID:wxpdgwR/F.net
東海道線はほんと富士山が見れるだけの路線だから新幹線使ってショートカットするのがいいのかもしれんか
金かけたら意味ないという人は我慢するしかない

59: けんもですの 2024/08/01(木) 19:54:47.02 ID:Ub7Gp7A90.net
去年只見線乗ったら信号故障で只見でいきなり運行打ち切りしてエライ目に遭った

代行タクシーで小出まで行けたのはいいけどそこから1時間以上待たされて結局浦佐から新幹線使う羽目になったわ

最悪の事態はいつでも想定しとけ

67: けんもですの 2024/08/01(木) 19:57:04.58 ID:wxpdgwR/F.net
>>59
ライブの遠征費節約するために使ってるから辛いわ
途中から新幹線乗り換える羽目になる
田舎は倒木やら熊やら鹿やらでしょっちゅう止まる

60: けんもですの 2024/08/01(木) 19:54:53.44 ID:lmApaIpCF.net
ムーンライト○○が軒並みなくなったからな…

64: けんもですの 2024/08/01(木) 19:56:09.94 ID:F9r2tUOC0.net
東京→成田空港
(LCCでワープ)
新千歳→札幌

これやね

65: けんもですの 2024/08/01(木) 19:56:18.60 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
俺が子供の頃あったブルートレインってないの?
つーかブルートレインって何?
寝台か?

68: けんもですの 2024/08/01(木) 19:57:14.63 ID:x16DZp4V0.net
>>65
そう寝台列車
今はなくなったよ

69: けんもですの 2024/08/01(木) 19:58:18.60 ID:tDuRcSYw.net
寝台列車はもう定期運行はしてないんだろ
富裕層向けの高額なツアー寝台か、あとは電車のサンライズだけ

サンライズももう20何年まいにち1000kmかっ飛ばして走っているので、老朽化が酷くてあと何年は知れるか、くらいの状態で
もちろん後継の開発なんてしてない

70: けんもですの 2024/08/01(木) 19:58:21.92 ID:4l7WM5wQ0.net
日帰りなのか泊まりなのかで変わるよな

71: けんもですの 2024/08/01(木) 19:58:26.74 ID:8AE4AUOX0.net
北海道住みだと本土上陸も追加料金払わないとダメなのか

72: けんもですの 2024/08/01(木) 19:58:38.82 ID:6l7P3Flg0.net
熱海から豊橋
下関から岩国

どっちも横長でとにかくダルい‥

77: けんもですの 2024/08/01(木) 20:00:22.40 ID:ftYKK9LqH.net
もう夜行快速を宿代わりにして移動することもできないんだっけ

79: けんもですの 2024/08/01(木) 20:00:35.02 ID:tDuRcSYw.net
サンライズは普通の寝台料金で乗れる現存する最後の電車だが、寝台列車でイメージされがちな夜通しゆったりトロトロ走り続けて夜の間に距離を稼ぐようなものではなく
深夜早朝でも100キロ以上でかっ飛ばし続ける、暴走寝台だからな…長閑なイメージで乗るとアテがはずれる。

80: けんもですの 2024/08/01(木) 20:01:03.52 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
電車旅って旅行前の下調べがあるから俺みたいな行き当たりばったり野郎は「うわぁー」なって結局行けない

86: けんもですの 2024/08/01(木) 20:06:12.58 ID:9nDRtBkO0.net
>>80
18きっぷに限っては下調べしても無駄になることが多い
ちょっと遅れて予定してた乗り継ぎ失敗したり
台風とかで運休したりがしょっちゅうある
なので行き当たりばったりがちょうどいい
15時くらいに今日の終着駅を決めて
ネットでビジホを予約するくらいの適当なのがよい

81: けんもですの 2024/08/01(木) 20:02:06.22 ID:wxpdgwR/F.net
東京始発で博多を目指すとたしか姫路あたりの乗り継ぎで1時間近く待たされて博多まで間に合わなくなるんだよな
なかなか不便なことしてくれる
18切符続けてくれることに感謝しなきゃならいんだろうけど

82: けんもですの 2024/08/01(木) 20:02:39.16 ID:XnmlQmt80.net
今年は岐阜ー富山【3セク】新潟ー(喜多方)ー宇都宮ー東京ー岐阜でひたすら美味いもんを食って回ろうと思う

83: けんもですの 2024/08/01(木) 20:02:40.98 ID:tDuRcSYw.net
小金には困っていないなら、18きっぷなんかにこだわらずに特急グリーン車乗り継いで移動すればよろしいのでは
羽田伊丹を敢えてファーストクラスで移動する遊戯とか

88: けんもですの 2024/08/01(木) 20:07:16.03 ID:QHe/DArk0.net
ガチで景色のいい路線を教えてくれ
俺は北陸本線をすすめとく

99: けんもですの 2024/08/01(木) 20:11:07.64 ID:9nDRtBkO0.net
>>88
夏は北陸本線一択だろ
俺は予土線と五能線もまた乗りたくなるが

89: けんもですの 2024/08/01(木) 20:07:36.90 ID:6Tj/79UY0.net
patoのこの記事は面白かった

青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]

https://travel.spot-app.jp/seisyun18kippu_ekimemo/

91: けんもですの 2024/08/01(木) 20:08:17.81 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
「18切符で青春っぽい貧乏旅をしたい」
というのが長年計画しつつも実現しなかった目的で
イメージとしては昔、上京民が地方から上野に上京してきたのの逆バージョンやりたいみたいな感じ
野宿もじさないよ俺は
飽きたら飛行機や新幹線で帰ってこれる財力もある

96: けんもですの 2024/08/01(木) 20:10:08.75 ID:4l7WM5wQ0.net
>>91
とりあえず初日に大阪あたりまでいって、あとは適当に考えるってのでもいいんじゃない?
あの辺の新快速はたくさん走ってるし、途中下車も仕放題だよ

92: けんもですの 2024/08/01(木) 20:08:35.02 ID:KA5QiamQ0.net
あと広島か岡山あたりになると急に和風民家の屋根にシャチホコついたりするよな
香川でも見た気がする

94: けんもですの 2024/08/01(木) 20:10:06.97 ID:VhY6iT/e0.net
3セクになってから仙台回りで青森まで行ったぞと思ったがあれは北海道東日本パスだったか
夜行にも乗れて翌朝札幌着いた

101: けんもですの 2024/08/01(木) 20:11:49.31 ID:9JnipYqz0.net
大熊町まで日帰りで行ったけどいい思い出だ

104: けんもですの 2024/08/01(木) 20:12:42.78 ID:tDuRcSYw.net
東海道線で18きっぷ+グリーン車で乗れるのは熱海まで?沼津まで?

18きっぷは途中下車だけでなく逆戻りも二重三重でもokなのが強みか
それこそ山手線を始発から終電まで合法的に乗れる切符

110: けんもですの 2024/08/01(木) 20:15:47.80 ID:D3TO4Wz0a.net
行き当たりばったりしたいなら関西じゃない

111: けんもですの 2024/08/01(木) 20:16:10.13 ID:MTcbQQJ4d.net
昔も東京ゴールにしてる奴が多かったな
みんな楽しかったよりめちゃくちゃしんどかったって感想ばっかだったけど

112: けんもですの 2024/08/01(木) 20:16:21.78 ID:3Yf3VXXD0.net
景色いいといっても結局は山と海だからなぁ
北海道の路線って海沿いはいいけど平地に入ると防風林に視界遮られて意外と眺めよくないよね

113: けんもですの 2024/08/01(木) 20:16:34.38 ID:KA5QiamQ0.net
でもやっぱり九州や四国含む西日本のほうが総合的にはええな
中心部をぶらついても東北に比べて西日本の都市はそこそこ繁栄している
高知とか高松でも宇都宮や前橋より町に人がいる感じがある

115: けんもですの 2024/08/01(木) 20:17:20.83 ID:JYYUUwQT0.net
トキオーからさわやか食いにいきたい

117: けんもですの 2024/08/01(木) 20:20:45.50 ID:kSe6vbzsH.net
毎年どっかいってみたいと思いながら行かない

118: けんもですの 2024/08/01(木) 20:24:42.44 ID:nuno4w+90.net
新潟で枌そばとタレカツ食って日帰りで帰ってこい

120: けんもですの 2024/08/01(木) 20:25:56.73 ID:6qG9E38W0.net
東京から快速で、浜松観光→名古屋で宿泊
翌日は京都観光して大阪で宿泊
大阪観光したらそこから快速で東京に帰宅

121: けんもですの 2024/08/01(木) 20:26:28.98 ID:QAe195Ae0.net
奈良県大和西大寺で聖地巡礼してこい

125: けんもですの 2024/08/01(木) 20:36:43.57 ID:hL3WwmHm0.net
>>121
奈良とか伊勢とかJRで行く奴はアホです

131: けんもですの 2024/08/01(木) 20:48:48.94 ID:ADn59lXKr.net
>>125
元関西人だけどそれはガチでその通り
奈良・三重はどこまで行っても近鉄王国でJRの出番がない
18切符での東京からのオススメプランは余りよく分からないが、関西に住んでいた頃に地元から極力遠い所に脱出したくて当日中に新潟(当時は北陸新幹線開業前)や仙台に何とか辿り着けることを知った
今でも古町や国分町と聞いたら心トキめく

123: けんもですの 2024/08/01(木) 20:33:34.21 ID:bkTfXsFX0.net
余った1日は勝浦

124: けんもですの 2024/08/01(木) 20:34:53.03 ID:jIlH0yyN0.net
東京-姫路-新見-備後落合-宍道-綾部-敦賀-米原-東京

126: けんもですの 2024/08/01(木) 20:36:48.80 ID:wE+WhaJqM.net
18切符だと津軽線の奥多津軽今別から蟹田まで代行バス500円かかるよ、もう1つのは新青森から新函館北斗まで乗れるけど特急券必要

飯田線6~8時間の旅w

128: けんもですの 2024/08/01(木) 20:42:51.00 ID:VJh7O1V20.net
日帰りだと下手に元を取ろうとすると楽しめないのよね

電車に乗ってる時間が長すぎる

129: けんもですの 2024/08/01(木) 20:45:49.91 ID:RMyHpUj90.net
時間かかる割に距離を稼げない区間は乗らない方がいい

日帰りなら東京から東海道線静岡あたりまで、もしくは宇都宮線、高崎線沿線
このへんは本数多いから許容範囲

132: けんもですの 2024/08/01(木) 20:51:48.58 ID:SzGyB3vr0.net
出雲大社いいゾ

133: けんもですの 2024/08/01(木) 20:51:51.56 ID:fvnWRD8H0.net
熱海からロングシートになるのがつらい

134: けんもですの 2024/08/01(木) 20:53:29.99 ID:Cj//gmFT0.net
九州行ってもペラペラ座席のロングシートが猛威を振るってるからな

135: けんもですの 2024/08/01(木) 20:57:53.36 ID:JH5GoYMqr.net
東北の701ロング地獄は地酒楽しみながら爆睡するのが上手い乗り切り方

136: けんもですの 2024/08/01(木) 20:58:46.26 ID:zoV6VQwF0.net
土合駅行きたいと思ったらめっちゃ本数少なくて無理だよねあれ

139: けんもですの 2024/08/01(木) 21:15:41.75 ID:ix5jOKJ90.net
>>136
1日5往復もあるんだぞ
秘境駅の中では難易度低い
夏は臨時列車が走る日もあり
上毛高原駅~水上駅~土合駅~谷川岳ロープウェイのバスも1時間間隔で走っている(運賃高めだが)

とゆーわけでモグラ駅行くべし

138: けんもですの 2024/08/01(木) 21:14:20.93 ID:s4SsXIFd0.net
焼津とか上諏訪とかいわきとか気になってるんだけど、現実的に東京から行けるもんなん?

140: けんもですの 2024/08/01(木) 21:17:25.39 ID:ix5jOKJ90.net
>>138
そのぐらいなら3~4時間も乗れば行ける
電車の本数も多い
あんまり長距離乗るのもシンドイから、このぐらいの距離がち丁度いいかもな

141: けんもですの 2024/08/01(木) 21:20:21.37 ID:ix5jOKJ90.net
やはり観光は目的地決めて下調べした方がいい
無計画だと時間をロスしがち
18きっぷは飛行機や新幹線と組み合わせて遠方で使うのもいい

142: けんもですの 2024/08/01(木) 21:20:42.78 ID:655sLGVA0.net
伊豆シャボテン公園いいぞ
金網越し無しで動物見れる
有料だけど動物に餌やれる
近くに大室山あるからついでに立ち寄れる

143: けんもですの 2024/08/01(木) 21:20:43.37 ID:rAZWerr90.net
関東から土合駅ならぐんまワンデーパスのが通年使えるし私鉄も使えるしお得だぞ
深谷か小山から使えるし

no title

144: けんもですの 2024/08/01(木) 21:22:33.53 ID:Q3enOPDw0.net
土合駅涼しくていいよね

145: けんもですの 2024/08/01(木) 21:25:16.03 ID:XrbHIPya0.net
>>144
まったく知識がないまま通ったから異世界に迷い込んだのかと思った

147: けんもですの 2024/08/01(木) 21:31:44.13 ID:ix5jOKJ90.net
数年前に土合駅行ったけど、車で来ている人間も多かったような……
すぐ近所にドライブインもあったな、土産物も売ってた

148: けんもですの 2024/08/01(木) 21:33:49.77 ID:9nDRtBkO0.net
昔は土合駅行くための臨時は快速だったから18きっぷ使えたんだが
今は特急なので乗れなくなったな

149: けんもですの 2024/08/01(木) 21:34:53.59 ID:QkchzphX0.net
もう 乗りたいと思う 列車がない
快適な列車や夜行もなくなった

硬い椅子ばかりで我慢大会

150: けんもですの 2024/08/01(木) 21:40:17.68 ID:YjVJFCOf0.net
北海道とか東北とか行くかと思ったけど
降りた先でクマ問題が恐すぎてチュウチョしちゃう感じ

152: けんもですの 2024/08/01(木) 21:44:36.99 ID:ix5jOKJ90.net
>>150
そのあたりは今年、熊増えたからなあ
なんかいい対策ないものかね

154: けんもですの 2024/08/01(木) 21:58:44.63 ID:YjVJFCOf0.net
コレつこうて宿が安くなるらしいけどよくわからないよな

>>152
根室ですら出られるとかもう割とやめとくレベルやと思うの
釧路湿原の辺りとかだいぶ危ないと思うの

151: けんもですの 2024/08/01(木) 21:41:27.07 ID:ix5jOKJ90.net
乗り鉄にはもう微妙かもな

観光用に使うなら利用価値はある
飯田線の何もない秘境駅とか、大雪の飯山線の田舎駅とか楽しいぞ
無計画に行くと氏にかけるけどw

153: けんもですの 2024/08/01(木) 21:58:15.07 ID:lR1qdYwp0.net
野辺地に24時ってまじか
俺のばーちゃんちが野辺地なんだが俺がガキの頃の18切符でもっと普通の夜に着いたはずなのに

156: けんもですの 2024/08/01(木) 22:10:30.43 ID:fAhhaZv3C.net
金沢も福井も行けなくなったんだよな

159: けんもですの 2024/08/01(木) 22:13:52.78 ID:ix5jOKJ90.net
>>156
近くまでは行けるで
七尾線とか越美北線とかのJRの駅で降りる時のみワープ可能
詳細は18きっぷ解説サイトでも読もう

157: けんもですの 2024/08/01(木) 22:10:36.79 ID:rwYJZirc0.net
大阪まで行ってアポロビル
朝まで飲んでとんぼ返り

158: けんもですの 2024/08/01(木) 22:13:18.77 ID:taqthdHN0.net
日本海側を単線で

160: けんもですの 2024/08/01(木) 22:15:49.43 ID:ix5jOKJ90.net
まあ、もちろん余計な時間はかかるからお勧めはしにくいけど
そのまま七尾線や越美北線に乗るつもりなら使える特例

164: けんもですの 2024/08/02(金) 00:04:03.96 ID:X6sK0+hB0.net
10年より前の鉄道の旅を知ってしまってると
鉄道の旅がナーフされまくっていて
それでよく楽しめるねって思ってしまう知らぬが仏

166: けんもですの 2024/08/02(金) 01:36:43.45 ID:v9dmyimW0.net
日帰りなら群馬、福島、静岡かな?

168: けんもですの 2024/08/02(金) 02:04:34.98 ID:aZaoBeRX0.net
尻手で乗って八丁畷で降りる。

155: けんもですの 2024/08/01(木) 22:07:31.66 ID:QkchzphX0.net
こういうのに乗って
またのんびり北を目指したかった

no title