1: けんもですの 2024/05/04(土) 16:09:46.93 ID:vI45HXak0●.net BE:425744418-2BP(2000)

no title

2: けんもですの 2024/05/04(土) 16:10:19.95 ID:w10k62kr0.net
(ヽ´ん`)「ググレカス」

4: けんもですの 2024/05/04(土) 16:10:55.27 ID:FdoAZ4A8H.net
これはマジでそう
説明するの理系の大学生でも難しい

5: けんもですの 2024/05/04(土) 16:11:21.08 ID:k9kA1rWz0.net
(ヽ´ん`)これ見ときな
📱<ゆっくりマリサだぜ

173: けんもですの 2024/05/04(土) 17:53:31.78 ID:pv7rvuXs0.net
>>5
ワロタ

6: けんもですの 2024/05/04(土) 16:11:26.40 ID:uqhwO4LE0.net
磁石を冷やすと浮くやつ?

7: けんもですの 2024/05/04(土) 16:11:31.58 ID:I68RSORO0.net
まずChatGPTに聞きなさい

10: けんもですの 2024/05/04(土) 16:12:11.32 ID:AbMZ7+eR0.net
緑色の基盤

12: けんもですの 2024/05/04(土) 16:12:37.67 ID:1tu5oEprM.net
(´•ω•`)ほいよ鉱石ラジオ🤢📻

13: けんもですの 2024/05/04(土) 16:13:06.31 ID:vwtd5Rb80.net
超ちっちゃい電気仕掛けのスイッチ

14: けんもですの 2024/05/04(土) 16:13:28.77 ID:edVXvSeQ0.net
機械の部品じゃないの?

56: けんもですの 2024/05/04(土) 16:25:53.63 ID:WY8VxVV10.net
>>14
トランジスタスイッチ類の原材料の総称が半導体

15: けんもですの 2024/05/04(土) 16:13:32.54 ID:9/GHk9Vwd.net
フェルミ準位がちょうどいいとこにあるやつ

123: けんもですの 2024/05/04(土) 17:07:01.85 ID:WKJT91n3a.net
>>15 電子工学やってなきゃわからん説明やめやwww

16: けんもですの 2024/05/04(土) 16:13:40.93 ID:pKrIEojN0.net
電気を通したり通さなかったりする物のことだよ

17: けんもですの 2024/05/04(土) 16:14:09.24 ID:v9dDeewn0.net
あーいうモノ系作ってる人は尊敬する
なにひとつわからない

20: けんもですの 2024/05/04(土) 16:14:39.19 ID:Zuj8ns9E0.net
電気を通す導体、電気を通さない絶縁体がある
そのどっちもの性質を持つのが半導体で、場合によって電気の通りを調整できる
その調整に使うのも電気だから、機械の仕組みが不要で壊れにくいし小型化できる

21: けんもですの 2024/05/04(土) 16:14:40.27 ID:QcVNy/p0M.net
電気を使って通電させるスイッチ
組み合わせることであらゆる回路を作ることができる

23: けんもですの 2024/05/04(土) 16:15:16.00 ID:QOCVFpib0.net
本を買い与えて逃げる。何なら後で教えてもらう。

26: けんもですの 2024/05/04(土) 16:15:44.73 ID:1HxiYkoDM.net
本当は電気を通したくないけど根性が無いからちょっと圧力がかかると通してしまうヘタレ物質のこと

70: けんもですの 2024/05/04(土) 16:31:27.21 ID:LEgKNAOP0.net
>>26
清楚系NTRだゾ

30: けんもですの 2024/05/04(土) 16:17:12.25 ID:4/8snjsd0.net
導体になったり絶縁体になったりする物質

33: けんもですの 2024/05/04(土) 16:18:38.66 ID:Yh8eqFOW0.net

34: けんもですの 2024/05/04(土) 16:18:43.60 ID:NHH0ePfF0.net
ファミコン開発者はすぐ答えられるらしいな

35: けんもですの 2024/05/04(土) 16:18:50.30 ID:HAUsjtSI0.net
増幅回路←これを語れるケンモメン1%以下説

43: けんもですの 2024/05/04(土) 16:22:12.83 ID:QcVNy/p0M.net
>>35
掛けた電圧以上に増幅するのかと思って理解に時間が掛かったわ
電源が2つあって低電圧側で高電圧側をコントロールしてるだけなんだよな

36: けんもですの 2024/05/04(土) 16:19:40.94 ID:C2sG4Hdo0.net
肛門みたいなもんだよ

38: けんもですの 2024/05/04(土) 16:20:05.13 ID:k40ei2170.net
電気を通したり通さなかったりは分かった
それができたとして具体的にどう使うかがちょっと分かりにくいな

42: けんもですの 2024/05/04(土) 16:22:10.24 ID:/jUWSfhl0.net
ゴムは絶対に電気を通さない
水は絶対に電気を通す
半導体はこの相反する状態を切り替え可能なすごい物体なのです!

47: けんもですの 2024/05/04(土) 16:23:15.97 ID:P0XIdy6D0.net
半導体って言ってもいっぱい種類があるからなぁ
トランジスタでいいなら、電気を流すことでオンオフできるスイッチってだけだよな

48: けんもですの 2024/05/04(土) 16:23:26.17 ID:0GggE3ve0.net
トランジスタですら説明するのキツいのに

50: けんもですの 2024/05/04(土) 16:24:27.35 ID:7Q3L5Ea50.net
バイエンス動画を見せる

52: けんもですの 2024/05/04(土) 16:24:36.58 ID:LNNnpBeC0.net
1を通して0を通さないんや

53: けんもですの 2024/05/04(土) 16:24:38.81 ID:1HxiYkoDM.net
ダイオードの説明ですら

55: けんもですの 2024/05/04(土) 16:25:17.78 ID:opZ0eCPj0.net
なんで電気通したり通さなかったりすると計算とかゲームが出来るの

57: けんもですの 2024/05/04(土) 16:26:30.59 ID:AcID9YYj0.net
>>55
ソロバンみたいなもんだよ

65: けんもですの 2024/05/04(土) 16:30:00.43 ID:opZ0eCPj0.net
>>57
なんか俺クルクルパーだからわかるようなわからないような感じなんだよなこれ
0と1でなんでも記述出来るとかさ

66: けんもですの 2024/05/04(土) 16:30:08.48 ID:P0XIdy6D0.net
>>55
スイッチに入力がon-onなら次のスイッチにonを返す
スイッチに入力がoff-offなら次のスイッチにoffを返す
スイッチに入力がon-offなら次のスイッチにonを返す


みたいなのを大規模に複雑に連結して組み立てると自動で最初に入れたスイッチの入力に何か答えが返ってくる装置になる

58: けんもですの 2024/05/04(土) 16:27:14.18 ID:EvOybvhS0.net
導体と絶縁体両方の性質を持つってのは有名だけど、もう一つ重要なのはその性質を任意で切り替えられる事だな
この所謂トランジスタによって電化製品は飛躍的に進歩した

73: けんもですの 2024/05/04(土) 16:32:09.83 ID:Ie3qmN2X0.net
>>58
スイッチぱちぱちするわけでもないのにどうやって切り替えてんのか全然わからん

88: けんもですの 2024/05/04(土) 16:42:26.22 ID:EvOybvhS0.net
>>73
電気が通るって現象は物質内の電子が移動している事を指す
導体は電子の結びつきが弱くて簡単に電子が物質間を移動するから電気を通すんだな
逆に絶縁体は電子がガッチリ結びついてるので電子の移動が起きない=電気を通さない

電子の性質として2つで結合するため、半導体のように不安定な物質に奇数の電子を持つ不純物を混ぜると1つ電子が余る事になる
余った電子は結合先を求めて移動するため電気が通る
絶縁体にしたい場合はこの逆の状態を作ればいい

59: けんもですの 2024/05/04(土) 16:27:18.01 ID:TMf0GEMI0.net
半導体に限らずなんでPCが動いてるのか分からんわ
0と1でなぜこんな事ができるのか

61: けんもですの 2024/05/04(土) 16:27:52.06 ID:QtY16lrbd.net
俺はお前が嫌いだ
いややっぱり好きだよ
みたいなやつ

62: けんもですの 2024/05/04(土) 16:28:50.96 ID:rZ8fMpr50.net
>>61
それもうDVじゃん

75: けんもですの 2024/05/04(土) 16:32:31.96 ID:WiUD5umz0.net
電気を流したり流れなくしたりできるシリコンって半導体の会社で働いてる友達が言ってた

76: けんもですの 2024/05/04(土) 16:32:53.59 ID:RzpbssRz0.net
電気が一方通行の奴って学校で習った気がする

77: けんもですの 2024/05/04(土) 16:33:24.36 ID:X197aWLG0.net
ドクターストーンでしか学んでない

78: けんもですの 2024/05/04(土) 16:34:02.94 ID:+Hf4w5/ua.net
部屋に入ったらシーソースイッチを押すと電灯を付けたり消したりできるでしょ

半導体とは、微弱な電気を流すことで
大きな電気を流したり止めたりできる部品のこと

80: けんもですの 2024/05/04(土) 16:34:37.37 ID:iZpYAWyAd.net
いや、説明できるけど…
半分の導体だと炭素棒と何が違うのって話になるし、PN接合とかショットキー障壁の話をし始めると子供には理解できんつーか

81: けんもですの 2024/05/04(土) 16:36:00.85 ID:TVeErq8F0.net
レッドストーンで説明してくれ

83: けんもですの 2024/05/04(土) 16:38:32.55 ID:BPAWL5CG0.net
教えてもガキに理解できんでしょ

90: けんもですの 2024/05/04(土) 16:43:49.22 ID:FkHakRmR0.net
>>83
・半導体を使えば論理素子(AND, OR, NOT)を作れること
・論理素子を組み合わせると計算機を作れること
ここは小学校でもいけるだろ。俺は当時、この絵本で電卓の仕組みを想像してうっとりしてたぞ
https://www.iwanami.co.jp/book/b255279.html

84: けんもですの 2024/05/04(土) 16:39:08.67 ID:zW+mb7UvM.net BE:697951638-2BP(1000)
ウエハースがどうのこうの~

92: けんもですの 2024/05/04(土) 16:44:59.59 ID:G3TEVM2td.net
半導体自体は説明しやすいだろ
問題はそれでなんでゲーム作れてるか

95: けんもですの 2024/05/04(土) 16:46:57.98 ID:o10zHo3v0.net
最近の小学生はマイクラで回路勉強してるから

96: けんもですの 2024/05/04(土) 16:47:45.45 ID:FkHakRmR0.net
>>95
マイクラはチューリング完全なんだっけ
いい時代になったよな

98: けんもですの 2024/05/04(土) 16:49:25.62 ID:KAtwG30qr.net
(ヽ´ん`)パソコンとかに使われてるアレだよ

107: けんもですの 2024/05/04(土) 16:53:33.10 ID:Ky+n7TwY0.net
ケンモジは逆に押入れから電子ブロック掘り出してきてトランジスタがサァ!ってクソ長説明してきそう

108: けんもですの 2024/05/04(土) 16:54:42.29 ID:uAeWJAvW0.net
「おじさん、それじゃなんでそのトンネル効果って起こるの?」

110: けんもですの 2024/05/04(土) 16:54:59.72 ID:k2qRpD1I0.net
ぴよぴーよ速報がわかりやすかったぞ
その上で子供にわかりやすく自分が説明するのは無理だは

111: けんもですの 2024/05/04(土) 16:55:10.71 ID:kCnE9bab0.net
半導体の発明って割と革命だよな

115: けんもですの 2024/05/04(土) 16:57:34.66 ID:g2bWufLM0.net
ケイ素の中にニホニウムを混ぜてみる

120: けんもですの 2024/05/04(土) 17:02:45.42 ID:CXv5a3CY0.net
ぶっちゃけ集積回路とかを半導体って呼ぶの誤解生むから良くないよね

124: けんもですの 2024/05/04(土) 17:07:49.48 ID:Yh8eqFOW0.net
>>120
なんで?

130: けんもですの 2024/05/04(土) 17:13:19.78 ID:CXv5a3CY0.net
>>124
半導体はあくまで導体と不導体の間の伝導度を持った物質の総称
集積回路は半導体の性質を利用したダイオードやトランジスタ等を微細に集積させたものだから

121: けんもですの 2024/05/04(土) 17:03:01.60 ID:Foytv/G50.net
半導体自体の説明は
AからBへは電気が通るけど
BからAへは電気が通らないもの
でできるんやけど
じゃあそれで何ができるのとか言われると全くわからん

134: けんもですの 2024/05/04(土) 17:14:29.49 ID:f5yzyjXDd.net
論理演算ですべてこなせるって考えたやつすごいと思うわ

137: けんもですの 2024/05/04(土) 17:18:39.43 ID:8nzfyKg30.net
温度が高くなると電気抵抗率が下がる材料

138: けんもですの 2024/05/04(土) 17:19:01.66 ID:ABTcROEG0.net
今の論理回路ってルックアップテーブルに置き換えてるのな

165: けんもですの 2024/05/04(土) 17:42:40.74 ID:k6lC1F4O0.net
>>138
FPGAってやつがそれ

146: けんもですの 2024/05/04(土) 17:26:33.62 ID:n0f3Hmly0.net
電子立国日本の自叙伝 見とけ
NHK の傑作の一つだぞ

148: けんもですの 2024/05/04(土) 17:28:07.46 ID:Mly5PRJ60.net
半導体を説明しても半導体チップの動作の説明にならないよな

155: けんもですの 2024/05/04(土) 17:30:54.30 ID:hUBzcum50.net
>>148
半導体説明して
MOS説明して
NAND/NOR/INVERTERを説明して
論理回路を説明して
って順を追う必要があるな

152: けんもですの 2024/05/04(土) 17:29:35.87 ID:vWeGCY5r0.net
量子のトンネル効果を利用した回路だよ

157: けんもですの 2024/05/04(土) 17:34:35.99 ID:My4c973V0.net
25年?くらい前にトランジスタ技術の付録についてた元・電総研の傳田精一博士が書いた「初心者向け半導体理論入門」が一番わかりやすかったけど
全部忘れたった\(^o^)/

164: けんもですの 2024/05/04(土) 17:41:42.27 ID:dbyfBEGJ0.net
トランジスターって、あのでっかい電子部品だろ?
それがちっこい半導体チップの中に何万も入ってるってのが意味わからん

190: けんもですの 2024/05/04(土) 18:39:17.21 ID:bssMNrm50.net
>>164
なんなら原子サイズのトランジスタも研究レベルだが作れるぞ

175: けんもですの 2024/05/04(土) 17:55:40.56 ID:QvjTWWp70.net
要はシリコンだよ!
おじさんのここにも入ってるぞ!ボロン

184: けんもですの 2024/05/04(土) 18:10:52.07 ID:cmrHuF/U0.net
ロームとか新電元のサイトに詳しく載ってるからそれ読ませればええ

185: けんもですの 2024/05/04(土) 18:11:28.31 ID:MCHLhzT7H.net
Dr.STONEで物語終盤になっても作れないと断言されてたから凄い発明なんだろう

224: けんもですの 2024/05/05(日) 08:51:01.08 ID:FBCfN+D300505.net
電気通したり通さなかったりするのが半導体
それを使うと何故か複雑な電気回路を作れる
複雑な電気回路でいろんな計算を行うことが出来る
たくさん計算したいのでガラスの板にすごく小さな回路を印刷して使ってる