1: けんもですの 2024/08/09(金) 14:21:41.10 ID:xF7Zs1uZ0.net BE:306119931-2BP(1000)
2: けんもですの 2024/08/09(金) 14:21:57.42 ID:xF7Zs1uZ0.net BE:306119931-2BP(1000)
3: けんもですの 2024/08/09(金) 14:22:13.64 ID:xF7Zs1uZ0.net BE:306119931-2BP(1000)
N5105 Multithread 4054/SingleThread 1510
n95 Multithread 5376/SingleThread 1932
n97 Multithread 5825/SingleThread 2059←これ
n100 Multithread 5514/SingleThread 1950
i3-8100 Multithread 6110/SingleThread 2217
i3-8130U Multithread 3551/SingleThread 1885
ryzen 3500U Multithread 6945/SingleThread 1948
思った以上にスペック高いやろ?
n95 Multithread 5376/SingleThread 1932
n97 Multithread 5825/SingleThread 2059←これ
n100 Multithread 5514/SingleThread 1950
i3-8100 Multithread 6110/SingleThread 2217
i3-8130U Multithread 3551/SingleThread 1885
ryzen 3500U Multithread 6945/SingleThread 1948
思った以上にスペック高いやろ?
98: けんもですの 2024/08/09(金) 15:00:26.56 ID:XmBSsFjwd.net
>>3
ちょっと古いi3と比較してくれてるの助かるわ
解りやすい
ちょっと古いi3と比較してくれてるの助かるわ
解りやすい
4: けんもですの 2024/08/09(金) 14:22:30.29 ID:oGYYKb+D0.net
OSついてないんでしょ
101: けんもですの 2024/08/09(金) 15:01:22.69 ID:QV2z/D2T0.net
>>4
win11入ってるよ
メインで使うわけじゃないから8G/256で十分だったなという感想
win11入ってるよ
メインで使うわけじゃないから8G/256で十分だったなという感想
5: けんもですの 2024/08/09(金) 14:22:34.53 ID:5WJKVo9Mr.net
せめてchuwiとかがいい
7: けんもですの 2024/08/09(金) 14:23:38.82 ID:X1IplFgZ0.net
2万プラスすればRyzen買えるおじさん くる
38: けんもですの 2024/08/09(金) 14:34:09.77 ID:q1PnO36c0.net
>>7
値段倍になるけど性能も倍になるの?
値段倍になるけど性能も倍になるの?
109: けんもですの 2024/08/09(金) 15:06:27.18 ID:47/9Ehb20.net
>>38
なる
特にゲーム性能は数倍
比較にならん
なる
特にゲーム性能は数倍
比較にならん
8: けんもですの 2024/08/09(金) 14:23:40.15 ID:urKZp71u0.net
メモリ足りないから余計なサービスと自動実行切ればまあいける
9: けんもですの 2024/08/09(金) 14:23:41.55 ID:DLl5wmHN0.net
100より97のほうが速いとかネーミング終わってるな
200: けんもですの 2024/08/10(土) 05:17:22.32 ID:hgKLvqscM.net
>>9
iGPUに降ってるんじゃなかったっけ
そしてTDPは3倍
iGPUに降ってるんじゃなかったっけ
そしてTDPは3倍
10: けんもですの 2024/08/09(金) 14:23:50.50 ID:4raXGtsQ0.net
俺はN100のRAM16GB 13000円で買ったけど…
11: けんもですの 2024/08/09(金) 14:23:58.42 ID:PYHHpvx30.net
Windows11入れるしかないから
メモリ8Gじゃ足りない
メモリ8Gじゃ足りない
13: けんもですの 2024/08/09(金) 14:24:44.15 ID:s2pMQR5ha.net
ryzenの2万でこうたわ
16: けんもですの 2024/08/09(金) 14:25:37.64 ID:sKGQDVE+0.net
見た目が終わってるけどN100より高性能で17000円なら確かにありだな
17: けんもですの 2024/08/09(金) 14:25:56.05 ID:NHF7ZW8N0.net
N95<N100<N97なのが気持ち悪いんだけどなんでこんなことになってるの?
49: けんもですの 2024/08/09(金) 14:38:46.42 ID:zVLG7EAx0.net
なんで100より97のが強いか
51: けんもですの 2024/08/09(金) 14:40:44.37 ID:Qo6ScGqb0.net
>>17
>>49
N100とN97ならTDPと最大周波数の違い
N95はこの2者よりGPUがショボいけどTDPとGPUの最大周波数が最も高い
NとJの分類をなくしたから分かりづらくなってる
>>49
N100とN97ならTDPと最大周波数の違い
N95はこの2者よりGPUがショボいけどTDPとGPUの最大周波数が最も高い
NとJの分類をなくしたから分かりづらくなってる
19: けんもですの 2024/08/09(金) 14:26:20.65 ID:uhMNmlF30.net
謎ミニpcよりLenovoとかのRyzenノートがいいよね
20: けんもですの 2024/08/09(金) 14:26:42.54 ID:/J7PZ+db0.net
最近ミニPC売れなくなってきてるって事はリピートする奴も少ないんだろうな
88: けんもですの 2024/08/09(金) 14:53:10.57 ID:CetSSh/K0.net
>>20
案外壊れないから買い直す必要ないんだよね
案外壊れないから買い直す必要ないんだよね
23: けんもですの 2024/08/09(金) 14:27:14.54 ID:vqQeMotX0.net
消費電力倍ちがうのか
24: けんもですの 2024/08/09(金) 14:27:54.51 ID:a81kZAz50.net
いやーこれでよくないな
あと数千円足せば16GB 512GBだし
あと数千円足せば16GB 512GBだし
25: けんもですの 2024/08/09(金) 14:28:03.90 ID:3Aal6OMn0.net
8世代のi3と同じ性能でいいならいいんじゃね
26: けんもですの 2024/08/09(金) 14:29:03.11 ID:Dyc36c6uM.net
N100 c-state次第
31: けんもですの 2024/08/09(金) 14:33:00.48 ID:fw+2Eutk0.net
こんな小さくなくてもいいからさ
ゲームキューブくらいのサイズで静音冷却のやつ出せよ
ゲームキューブくらいのサイズで静音冷却のやつ出せよ
32: けんもですの 2024/08/09(金) 14:33:10.84 ID:UqBzrAxL0.net
N100はワッパやろ
35: けんもですの 2024/08/09(金) 14:33:21.10 ID:Zbce5BFu0.net
値段は安いけどあまりにも出来ることが少ない
RyzenAPUコアでminiベアボーン組んだ方ええよ
RyzenAPUコアでminiベアボーン組んだ方ええよ
40: けんもですの 2024/08/09(金) 14:34:35.59 ID:WOYQy8Dq0.net
いくら小さくてもケーブル類が煩雑になるのは変わらんし…
46: けんもですの 2024/08/09(金) 14:38:14.25 ID:FA5aSflPM.net
>>40
これが対応してるかは知らんが
最近はノートPCがモニタから給電でUSB-C1本で済む
マウスとキーボードは無線で
これが対応してるかは知らんが
最近はノートPCがモニタから給電でUSB-C1本で済む
マウスとキーボードは無線で
41: けんもですの 2024/08/09(金) 14:34:40.38 ID:oN174yz7M.net
電力考えるとN100の方が良い
57: けんもですの 2024/08/09(金) 14:41:56.66 ID:Qo6ScGqb0.net
>>41
24時間連続稼働したとしても電気代の違いはほとんどないぞ
24時間連続稼働したとしても電気代の違いはほとんどないぞ
55: けんもですの 2024/08/09(金) 14:41:47.88 ID:1t6Iv0kl0.net
つべやレトロゲームくらいならこれでいいよな
60: けんもですの 2024/08/09(金) 14:43:12.09 ID:idgOLPDW0.net
去年 N100 16GBメモリ 512GB SSDで1.8万だったからなぁ…
8GBメモリは論外。
8GBメモリは論外。
65: けんもですの 2024/08/09(金) 14:44:26.15 ID:Uzs6JsII0.net
youtube見るとちょっとカクつくのが惜しいな
82: けんもですの 2024/08/09(金) 14:51:38.27 ID:lCqPTeHr0.net
>>65
カクつくか?
N5095でさえLinuxMintのFirefoxで1080p@60をスムースに普通に再生できてるけど
カクつくか?
N5095でさえLinuxMintのFirefoxで1080p@60をスムースに普通に再生できてるけど
68: けんもですの 2024/08/09(金) 14:46:50.83 ID:LFLiEp2e0.net
26000でryzenでn100の2倍のスコアあるやつ買えたのラッキーすぎた
78: けんもですの 2024/08/09(金) 14:50:34.45 ID:sEd2tyKOa.net
いくら省電力でもここまで小型化するとアチアチになったりしないのかな
83: けんもですの 2024/08/09(金) 14:52:08.34 ID:BqpLul+Qa.net
>>78
アチアチだしそもそも他のベンチマーク通りの性能が出る保証もない
アチアチだしそもそも他のベンチマーク通りの性能が出る保証もない
87: けんもですの 2024/08/09(金) 14:53:10.55 ID:SP2EDurU0.net
ゲーム出来ないのは駄目だね
94: けんもですの 2024/08/09(金) 14:55:35.13 ID:ui4eAH1dd.net
消費電力も高いからぶっちゃけN100でいいでしょ
性能求めるならryzenにすればいいし
性能求めるならryzenにすればいいし
99: けんもですの 2024/08/09(金) 15:00:30.51 ID:Vgd/kZVz0.net
これでゲームできる?
106: けんもですの 2024/08/09(金) 15:05:43.98 ID:urKZp71u0.net
>>99
geforce nowでクラウドゲーミングで良ければサイバーパンクフル設定でも動くぞ
geforce nowでクラウドゲーミングで良ければサイバーパンクフル設定でも動くぞ
104: けんもですの 2024/08/09(金) 15:05:14.52 ID:QIsVpDft0.net
こういうのにPCIeスロット一つつけて欲しい
PT3専用に欲しい
PT3専用に欲しい
105: けんもですの 2024/08/09(金) 15:05:22.63 ID:rNPzMtu70.net
省電力が売りなのに少しの性能と引き換えに消費電力上がるからな
結局選別落ちだからこのナンバリングなんやろ
結局選別落ちだからこのナンバリングなんやろ
107: けんもですの 2024/08/09(金) 15:05:48.21 ID:nRIWeX4E0.net
ちょっとネットやるくらいならマジでこういうのでいいからな
111: けんもですの 2024/08/09(金) 15:07:28.81 ID:p4Piahz00.net
こういうの何で中華の謎メーカーしか出してないの?
112: けんもですの 2024/08/09(金) 15:07:44.82 ID:sNyDzeATr.net
113: けんもですの 2024/08/09(金) 15:07:55.91 ID:EjH5pSOKM.net
4kくらい再生できる奴がでたらスレ立ててくれ
119: けんもですの 2024/08/09(金) 15:13:42.36 ID:Qo6ScGqb0.net
>>113
4k30fpsなら2015年のCherry Trailの時点ですでに再生可能
4k30fpsなら2015年のCherry Trailの時点ですでに再生可能
116: けんもですの 2024/08/09(金) 15:11:57.67 ID:3mezsOmR0.net
うちのファンレスミニPC
マウスを動かすとなんかキーキー音がするんだよな
コイル鳴きっぽい感じだけども
マウスを動かすとなんかキーキー音がするんだよな
コイル鳴きっぽい感じだけども
117: けんもですの 2024/08/09(金) 15:12:26.74 ID:+F1HGYTG0.net
スティックPCは2時間くらいで熱暴走して勝手に死んだけど、このくらいの大きさなら多少はマシなんだろうな
121: けんもですの 2024/08/09(金) 15:16:16.59 ID:znhmluj00.net
熱暴走が怖いならヒートシンクをびっしり貼り付けて卓上ファンで風を当てればええやん
127: けんもですの 2024/08/09(金) 15:23:35.62 ID:vDYnBZ4O0.net
ミニpcてベンダーがガチガチにbiosいじってるイメージだけどどうなの?
deskminiですらbiosで電圧いじれなくしてあったし
deskminiですらbiosで電圧いじれなくしてあったし
128: けんもですの 2024/08/09(金) 15:25:32.89 ID:3mezsOmR0.net
BIOSはメーカーPCと同じだな
いじれるとこはブートプライオリティくらいか
まぁ電圧いじりたいとまったく思わないけども
いじれるとこはブートプライオリティくらいか
まぁ電圧いじりたいとまったく思わないけども
133: けんもですの 2024/08/09(金) 15:29:14.66 ID:vPavYcti0.net
もうちょい大手がこういうの作ってくれたら買うんやがな
HPとかlenovoとかdellとかが
3万とかで買えるなら買うで
HPとかlenovoとかdellとかが
3万とかで買えるなら買うで
134: けんもですの 2024/08/09(金) 15:30:48.84 ID:F5fDI1tE0.net
ミニPCというかほぼファンレスの小型PCが欲しい
143: けんもですの 2024/08/09(金) 15:48:46.60 ID:7l1uQfZw0.net
Ryzen5700U 3万円以下らしい
144: けんもですの 2024/08/09(金) 15:52:50.17 ID:d4sONy5l0.net
どうせ動画見るならFluidMotion欲しい
146: けんもですの 2024/08/09(金) 15:55:23.22 ID:pgpFLpL60.net
嫌儲民に限らんけど聞きかじりのN100信仰は異常
正規のWindows11搭載という前提でMinisforum機で比較してみる
UN100L/V(N100)
4コア4スレッド/16GB/256GB 4.2万円
UM773Lite(Ryzen7735HS)
8コア16スレッド/16GB/512GB 6.6万円
7735HSはN100に対して
シネベンチR23:シングル2倍、マルチ6倍
フォートナイト:4倍
特にゲームは680M搭載のため段違いに強い
正規のWindows11搭載という前提でMinisforum機で比較してみる
UN100L/V(N100)
4コア4スレッド/16GB/256GB 4.2万円
UM773Lite(Ryzen7735HS)
8コア16スレッド/16GB/512GB 6.6万円
7735HSはN100に対して
シネベンチR23:シングル2倍、マルチ6倍
フォートナイト:4倍
特にゲームは680M搭載のため段違いに強い
180: けんもですの 2024/08/09(金) 17:10:31.36 ID:gxjKhhtM0.net
>>146
N100に出せるのは2万まで
それ以上だとそっ閉じ
N100に出せるのは2万まで
それ以上だとそっ閉じ
148: けんもですの 2024/08/09(金) 15:57:21.16 ID:3mezsOmR0.net
N100搭載機はあくまでガジェットでしょ
Ryzen搭載してるやつはメイン機にできるだろうけど
Ryzen搭載してるやつはメイン機にできるだろうけど
150: けんもですの 2024/08/09(金) 16:03:10.47 ID:+8nQPo4Y0.net
これ4K写せるのすごくね?
メモリは初期は8GBでも許すっちゃ許す
ただしパカっと開けて即増設できるようにしとけ
メモリは初期は8GBでも許すっちゃ許す
ただしパカっと開けて即増設できるようにしとけ
153: けんもですの 2024/08/09(金) 16:22:10.48 ID:6R6rQQNv0.net
めっちゃ安い。Aliより安い。GPU750→1200MHzは結構効きそう
154: けんもですの 2024/08/09(金) 16:23:20.28 ID:avplDZdt0.net
N100でバカが大騒ぎしてたときも「定格TDP6Wなのに(※常時20W近く消費すれば)速い」で酷い詐欺だった
156: けんもですの 2024/08/09(金) 16:28:49.55 ID:BPb7HUYI0.net
肝心の 音 は?
158: けんもですの 2024/08/09(金) 16:32:27.60 ID:QV2z/D2T0.net
>>156
ファンスピード70%くらいから結構煩いよ
動画とかで音出してればそんな気にならんけど
ファンスピード70%くらいから結構煩いよ
動画とかで音出してればそんな気にならんけど
163: けんもですの 2024/08/09(金) 16:37:33.01 ID:qWGhEAiH0.net
N100安くバラまいてるから
インテルの業績には何ら寄与しないのがお辛い
インテルの業績には何ら寄与しないのがお辛い
173: けんもですの 2024/08/09(金) 16:50:21.65 ID:INQO+LYo0.net
メモリが非常にゴミなのとわっぱが最高にゴミで性能がちょっといいN97
174: けんもですの 2024/08/09(金) 16:51:02.89 ID:b2iJemLd0.net
N100.8GB買っちゃったよ。
でもまあブラウジング程度ならこれで十分か。
でもまあブラウジング程度ならこれで十分か。
179: けんもですの 2024/08/09(金) 17:02:47.00 ID:ey5J2dBU0.net
事務処理用のサブにn100のミニPC買ったけどちょいちょいファン回って25W消費してるからそれなりにうるさいんだよな
TB切ってみるか
TB切ってみるか
188: けんもですの 2024/08/09(金) 19:58:39.68 ID:5VBAaCGp0.net
ここのパチョコン買ったけどOSがボリュームライセンス版だったよ
やべーんじゃないのそういうの?
やべーんじゃないのそういうの?
193: けんもですの 2024/08/09(金) 23:03:07.23 ID:nzmFjoeP0.net
N97はN100のクロックアップ版っぽいがにしてはショボいんだよな
ワッパ良いままマルチスコア1.4倍ぐらいの製品出して
ワッパ良いままマルチスコア1.4倍ぐらいの製品出して
195: けんもですの 2024/08/09(金) 23:42:00.05 ID:ZTMHBQ0tr.net
>>193
ぶっちゃけ100/97/95に大差は無いよな
あってもベンチ数値が1割程度の差
大幅に安いN95があるなら飛び付くべし
ぶっちゃけ100/97/95に大差は無いよな
あってもベンチ数値が1割程度の差
大幅に安いN95があるなら飛び付くべし
205: けんもですの 2024/08/10(土) 05:51:08.99 ID:dTE3wlRw0.net
悪いことは言わん
miniITXにしろ
miniITXにしろ
206: けんもですの 2024/08/10(土) 05:53:48.11 ID:gBsvh6/M0.net
n100よりスペック多少上がったんだけど消費電力も上がったからな
n100で充分な用途には結局n100でいい
n100で充分な用途には結局n100でいい
207: けんもですの 2024/08/10(土) 06:06:31.32 ID:ytKLJtX/M.net
ノートPCにしてくれ、ディスプレイやキーボート買ってたら結局5万とかなるやん
209: けんもですの 2024/08/10(土) 07:02:05.61 ID:XYWzN/SJ0.net
ミニPÇファンがチープ過ぎて草
こりゃすぐだめになりそうな気配
夏場サブPC結局5600Gで組むのが正解だった
こりゃすぐだめになりそうな気配
夏場サブPC結局5600Gで組むのが正解だった
149: けんもですの 2024/08/09(金) 16:03:03.39 ID:SsW18BTX0.net
ブラウジングやオフィスソフト利用メインならいいんじゃね