lopia

1: けんもですの 2024/08/15(木) 06:24:57.29 ID:FzTyiC/10.net BE:441511373-2BP(1000)
今秋、北海道に展開のロピア 「現金のみ」成否のポイント

全国で急成長している関東発祥の食品スーパー「ロピア」が今秋、札幌市内に道内1号店を開業する。ロピアの特徴として、支払いを原則現金のみとしている点が挙げられるが、道内大手スーパーではクレジットカードなど現金以外での支払比率が高い。ロピアの道内展開に向けては、「現金主義」が受け入れられるかが成否のひとつのポイントになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef547736a30cf0345170b1cf9474e7f0921af86

5: けんもですの 2024/08/15(木) 06:27:32.73 ID:wKSxuxRV0.net
コスモスも現金のみだな

6: けんもですの 2024/08/15(木) 06:28:02.77 ID:3va4OQkr0.net
手数料抜かれるくらいならそっちのほうがいいだろ

その分販価に還元できてるし、客も助かる

8: けんもですの 2024/08/15(木) 06:29:00.64 ID:hrFOqhX10.net
ラムーも現金と大黒天PAYなどと言う意味不明のやつだけだな

9: けんもですの 2024/08/15(木) 06:29:38.20 ID:kp+xycUe0.net
クレカのポイント対象外でもいいから、クレカ使わせてほしいわ

11: けんもですの 2024/08/15(木) 06:30:49.01 ID:SpOGSwkv0.net
ポイントカードに入金させた方がレジの手間も資金回りも良くなりそうなのに

24: けんもですの 2024/08/15(木) 06:35:13.66 ID:jHBtFAHt0.net
>>11
そのシステム導入費用や維持管理費と秤にかけたら現状維持でいった方がいいって判断なんだろ

12: けんもですの 2024/08/15(木) 06:30:57.31 ID:4rcdBLM70.net
テレビで持ち上げられるようになってからそんなに安くない
ヤオコーとかベルクのほうがいいよ

13: けんもですの 2024/08/15(木) 06:31:12.80 ID:Yy6RczVP0.net
国産鶏もも100g89円
ブラジル産は100g69円くらいだったはず

15: けんもですの 2024/08/15(木) 06:31:29.06 ID:6nV0QVB70.net
ここコストコの真似したいのか知らんが総菜が大量で高いんだよ
そのせいか遠方から貧乏家族が車で大挙して押しかけるから店内いつも混むところがクソ

19: けんもですの 2024/08/15(木) 06:33:24.79 ID:S1vKxvLJH.net
トライアルも現金のみだよ
一部クレカ決済できる商品もあったかもだけど

21: けんもですの 2024/08/15(木) 06:34:23.30 ID:BVG2poOP0.net
ここ高いのに人気な意味がわからん

436: けんもですの 2024/08/15(木) 16:38:16.57 ID:iqY9mV0t0.net
>>21
比較してみると生鮮品の値段は業スーと大差ないのに質は上なんだわ
インスタント麺やドリンクに至っては業スーより安いのも多い

22: けんもですの 2024/08/15(木) 06:34:38.99 ID:2X3Lhm9y0.net
ロピアはアイスは安いよな

23: けんもですの 2024/08/15(木) 06:34:47.04 ID:g0MUuxbs0.net
OKストアも現金優遇

29: けんもですの 2024/08/15(木) 06:36:23.71 ID:yfhaxADv0.net
やっぱベルクよ
今どき袋が無料だし

32: けんもですの 2024/08/15(木) 06:36:52.40 ID:c5iSKS5m0.net
惣菜は美味しい
大量の肉は安い

それ以外は普通

36: けんもですの 2024/08/15(木) 06:37:27.30 ID:Xzboop7J0.net
ロピアよりもエイヴィは更に安いがここも現金のみだな
鶏レバーは39円や

40: けんもですの 2024/08/15(木) 06:37:57.54 ID:0lKatqb40.net
>>36
エイヴイとか神奈川限定で草

44: けんもですの 2024/08/15(木) 06:38:44.23 ID:wNvqvz1g0.net
サンディ最高じゃろ
あらゆる決済方式可能
なのにクソ安

54: けんもですの 2024/08/15(木) 06:40:58.22 ID:DmofsAtV0.net
実際問題として、クレカやキャッシュレス使うには店側が手数料を負担する必要があるからな
たかが数%だけど、安売りしたいなら手数料をなくして価格を下げたいと思っても不思議ではない

55: けんもですの 2024/08/15(木) 06:41:08.12 ID:SvVgu5680.net
現金のみのおかげで安いのならなにも文句無い
現金払いが嫌な人は他所に行けば良い

56: けんもですの 2024/08/15(木) 06:41:10.17 ID:rSw8kuon0.net
イメージ戦略でコストコ標榜したいみたいだけど全然違うよなw
うちの近くのロピアは評判良くないわ

57: けんもですの 2024/08/15(木) 06:41:23.82 ID:hrFOqhX10.net
ロピア言うほど安いか?
大容量で割安感出してるだけの様な

59: けんもですの 2024/08/15(木) 06:42:14.99 ID:441NUJME0.net
ここの自家製ソーセージとベーコン好き

61: けんもですの 2024/08/15(木) 06:42:59.18 ID:9CMmhyrQ0.net
ロピアは他のスーパーでは置いてない部位の肉もあるくらいしか特徴ない

62: けんもですの 2024/08/15(木) 06:43:19.18 ID:LK9e36Yo0.net
そこまで安く無いよな
地元のスーパーの方が安いからそこ使ってるわ

71: けんもですの 2024/08/15(木) 06:48:03.58 ID:Q2LtX/c30.net
おにぎり一個300円弁当は600円以で上量も1.5人分~と中途半端なんだよね
まあコストコを常用する層にとっては安いしいいのかもね
肉は安いのは安いけど100グラム500円以上の牛肉をそんなに食うかなといったら食べない
野菜は安いときは安いし新鮮で大きいかな
あとスライスチーズや揚げや納豆が安いし

74: けんもですの 2024/08/15(木) 06:49:26.40 ID:DmofsAtV0.net
でもウェルシアやアオキに良く行くけど、クレカもキャッシュレスも対応してそれなりに安売りしてるけどな
500のペットボトルで78円とかあるし

77: けんもですの 2024/08/15(木) 06:50:41.75 ID:ALQWWW9E0.net
>>74
ドラッグストアはその分 薬で儲けてんじゃないの

80: けんもですの 2024/08/15(木) 06:51:42.38 ID:qPFmaFONH.net
DSのコスモスもキャッシュオンリーでポイントカードもないけどその分安い

81: けんもですの 2024/08/15(木) 06:52:01.36 ID:BLiVgLer0.net
クスリのアオキで買い物で無いものだけ他のスーパー

これが一番

84: けんもですの 2024/08/15(木) 06:52:51.31 ID:jIR7FAqD0.net
小心者ワイ将、こないだビクビクしながら初めてaupay使ってるみたけど、驚くほど簡単であっというまに終わって拍子抜けした…
使い方間違えてモタモタして後ろに並んでる客や店員さんに迷惑かけたらどうしよう…って悩んで胃まで少し痛くなりかけてたのに…(´・ω・`)

87: けんもですの 2024/08/15(木) 06:54:19.60 ID:jdTDukJT0.net
>>84
かわいい
ただの電子マネーやで

88: けんもですの 2024/08/15(木) 06:54:19.89 ID:ZcctLbif0.net
シンガポールチキンライス食べたい🤤

90: けんもですの 2024/08/15(木) 06:54:56.96 ID:MOnx7T620.net
大量の肉が安い以外はそんな安くない

93: けんもですの 2024/08/15(木) 06:56:46.36 ID:Y/gJlZXx0.net
電子マネー クレカ手数料分安く出来るなら競争力的には有利だよな
売り上げからの手数料取られる部分って 利益での手数料差し引きで見たらただ照会してるだけなのに取りすぎだからな

104: けんもですの 2024/08/15(木) 07:00:51.90 ID:L7A3uBtU0.net
せめて業務スみたく
クレカとクイックペイくらいは取り扱って欲しいんだがな

107: けんもですの 2024/08/15(木) 07:01:14.26 ID:8FEDvElT0.net
ロピア安くないとか言ってるやつは隣に玉出でもあるような底辺地域に住んでるのか?
うちの近辺じゃロピアがぶっちぎりで安いわ
ハゲダツ6個入りの箱が700円で売ってるから毎日買ってるわ

112: けんもですの 2024/08/15(木) 07:03:42.66 ID:ojcSVOwJ0.net
ロピアはそこらの激安スーパーに比べてそこまで店舗数ないし戦略的に近くにない所狙ってるんだろ

キャンドゥみたく近くにダイソー出来たら撤退するみたく

114: けんもですの 2024/08/15(木) 07:03:52.44 ID:ALQWWW9E0.net
最近はチェーン店独自の電子通貨を発行するとこも多いよね
店でカードを発行して現金でポイントを買ってもらうってやつ
数%のポイントがつくが、それでもクレカとか使われるよりコストが低いんだろうなぁ

115: けんもですの 2024/08/15(木) 07:03:59.01 ID:UbvcE9lM0.net
現金決済でも自動レジのおかげで店員の負担は減ってるだろうしな
今から振り返ると昔の手渡し無駄の極みだな

129: けんもですの 2024/08/15(木) 07:11:40.84 ID:b5td2/Nd0.net
>>115
えっ?ロピアって行った事ないけど現金のみでセルフレジなの?
めちゃくちゃ面倒臭いじゃん

121: けんもですの 2024/08/15(木) 07:07:02.50 ID:JG3gMYO10.net
ロピアが安いとか安くないとか書いてる人は
・ どのスーパーと比べての話なのか
・ どの地域や支店の話なのか
も書いて比較対象を明確にしないと意味ないと思う

156: けんもですの 2024/08/15(木) 07:21:31.51 ID:8FEDvElT0.net
>>121
横浜市内の某駅前店舗だがこの地域じゃロピアがぶっちぎりで安くて
平日休日問わず毎日開店前から行列できてる

346: けんもですの 2024/08/15(木) 10:36:43.47 ID:aNuIQ67h0.net
>>156
センター南か港南台か

128: けんもですの 2024/08/15(木) 07:11:32.97 ID:6DvY68SX0.net
神奈川北部の激戦区
ロピアに限らずどこもお安め価格で助かる

138: けんもですの 2024/08/15(木) 07:14:55.34 ID:upQksFOT0.net
たまった小銭をぶち込むのに便利

140: けんもですの 2024/08/15(木) 07:14:57.51 ID:JxzSe71C0.net
鶏肉は別に安くはない
胸肉ももも肉も大量に入ったパックを買ってやっと安くなる程度
家族向けなら良いスーパー
現金のみがしんどい

141: けんもですの 2024/08/15(木) 07:15:24.85 ID:S09Z6U2y0.net
いつも混んでるよなロピア
なんであんな人気なんだろうか

143: けんもですの 2024/08/15(木) 07:16:12.10 ID:rSw8kuon0.net
最近ロピアが進出してきている地域だけど
肉以外は他スーパーと変わらないかむしろ大容量に見せかけて高くね?って感じ

コストコと全然違うのにコストコみたいって言われるのが不思議
想像するにそういうイメージ戦略でネット広告にかなりの金を使ってる感じがする

144: けんもですの 2024/08/15(木) 07:16:46.02 ID:ALQWWW9E0.net
日本だと個人商店は手数料高いから現金のみって結構ある
中国とかはほとんど現金使わないみたいだけど
手数料の違いとかもあるのかねぇ

151: けんもですの 2024/08/15(木) 07:19:39.32 ID:JG3gMYO10.net
>>144
外国は手数料が日本よりも1桁安いって話はよく聞くよな
中国もそれに当てはまるのかは知らんが
日本は手数料がクソのように高いのは本当らしい

154: けんもですの 2024/08/15(木) 07:20:39.81 ID:ALQWWW9E0.net
>>151
へ~、やっぱそういう事情があるのね

148: けんもですの 2024/08/15(木) 07:18:38.38 ID:VTkNhrOz0.net
肉野菜は大量なら安い日用品はオーケーのが安い

155: けんもですの 2024/08/15(木) 07:20:42.08 ID:H5TjAPAs0.net
ポイ活メインになってるから行かないかな
トライアルみたく独自payやってくれるなら

157: けんもですの 2024/08/15(木) 07:21:40.55 ID:8DojqMyc0.net
オーケーみたいに現金3%引きにしてくれればいいのに
あれで実質的にクレカ手数料賄えてるやろ

161: けんもですの 2024/08/15(木) 07:23:30.87 ID:rpJspwBu0.net
ロピアはチルドラーメンの品揃えが良い

162: けんもですの 2024/08/15(木) 07:24:06.75 ID:ajRlGyVi0.net
福岡のルミエールっていう底辺スーパーが断トツで安かったけど最近はそうでもなくなってきた
円安で物価高になる前はコスモスもトライアルも足元にも及ばないくらい安かった
ロピアは値段云々より閉店時間が早過ぎるのと生活用品が売ってないのがダメだわ

163: けんもですの 2024/08/15(木) 07:24:15.94 ID:a733dOv/0.net
近くにできた頃は珍しさもあって行ってたけど安くもないし肉も言うほど良くないし惣菜はケンモメシみたいな見た目だし結局近所のイオンでいいやってなった

174: けんもですの 2024/08/15(木) 07:28:58.07 ID:X92/Hcaw0.net
>>163
ここまで広がる前、2015年とかはソーセージとかピザとか美味くて肉も安かったのは覚えてる

166: けんもですの 2024/08/15(木) 07:24:48.05 ID:Y2O5c5A90.net
店の中にATMがいくつも設置してあるんだよな
そこまでして現金に拘るのかと思ったが

170: けんもですの 2024/08/15(木) 07:27:34.07 ID:JR0Br9yO0.net
エイビイもビッグヨーサンもロピアよりずっと安いからなぁ

172: けんもですの 2024/08/15(木) 07:27:57.17 ID:EtfNw19C0.net
ロピアは前身のユータカラヤは今でいう業務スーパーやラ・ムーのイメージで、普通のスーパーの客はまず寄り付かなかった
元が精肉屋なのに肉があんまり美味くねぇんだわ
もちろん野菜、鮮魚、惣菜もな
お酒はオーケーストアより安い、菓子もそれなりに安いけどわざわざ行く場所ではない

173: けんもですの 2024/08/15(木) 07:28:12.37 ID:zwql5Wz5H.net
あの金を吸い込む機械導入やメンテナンスに金かかるだろうしこれ使わなくてもヒューマンエラーで現金合わなくなるリスク多そうなのに現金のほうが経費安いの?

183: けんもですの 2024/08/15(木) 07:33:00.07 ID:8FEDvElT0.net
>>173
売上500万の店舗だと低く見積もって手数料5%で換算しても毎日25万円も搾取されるんだが
現金化に伴うあらゆるコスト換算しても25万も掛かるわけ無いやん

189: けんもですの 2024/08/15(木) 07:35:33.21 ID:3oE+zRlV0.net
>>183
電子だとクレカもQRも借金紐づけ多いし販促になる
勝手に還元セールもするからこれも販促になる
いうて現金派自体はもう少数派だからいってもしょうがないほとんどの店舗はもうすでに屈してるだろw

181: けんもですの 2024/08/15(木) 07:32:49.85 ID:S09Z6U2y0.net
ロピアの社長夫人になった加藤綾子の抜け目のなさはやばい

186: けんもですの 2024/08/15(木) 07:34:36.35 ID:Ngb2XlMPM.net
国産豚肉グラム69円はありがあてぇ

190: けんもですの 2024/08/15(木) 07:36:19.59 ID:Ngb2XlMPM.net
あと牛乳3本500円も助かる
万代やサンディても安くて190|円はするからな

193: けんもですの 2024/08/15(木) 07:38:22.68 ID:xgauOFTp0.net
会員カードとかアプリとか
カッタルイ事一切言わないから好きだよココ

195: けんもですの 2024/08/15(木) 07:39:12.03 ID:rcRuCtCP0.net
テレビでやたら宣伝してるから胡散臭い

209: けんもですの 2024/08/15(木) 07:43:31.68 ID:rSw8kuon0.net
>>195
宣伝にはかなり力を入れてると思う
ただミニコストコとか言って他者のブランドイメージに乗っかるのは
イメージ悪すぎるわw

197: けんもですの 2024/08/15(木) 07:40:33.89 ID:cqVPoIH00.net
ここレジの処理能力弱くない?
現金払いが原因かな
肉と惣菜は悪くないかも

202: けんもですの 2024/08/15(木) 07:42:15.87 ID:Dhp86/Z+0.net
地元のロピアは実験的にpaypayやってたけど、数カ月でやめてたわ。

280: けんもですの 2024/08/15(木) 08:35:54.74 ID:UuYJseLd0.net
>>202
あったあった
ちょうど還元祭りが絡んでたこともあって会計前にトラブルが多発してたわ

203: けんもですの 2024/08/15(木) 07:42:25.76 ID:BhuFNvHb0.net
だから安い
クレカって半分中抜きだからな

215: けんもですの 2024/08/15(木) 07:48:00.21 ID:Ngb2XlMPM.net
>>203
安いな
絶対買うのが豚肉ともも肉
牛乳と卵はサンディより安いし品質もいい
ソースやマヨネーズと言った調味料も安い
これで会費みたいなゴミシステムもないから余裕の及第点
ただケンモみたいなボッチ底辺独身には量的にやっぱりキツいものがあるかも

206: けんもですの 2024/08/15(木) 07:43:04.27 ID:U+XyuzaD0.net
船橋ららぽはクレジットいける

212: けんもですの 2024/08/15(木) 07:46:00.89 ID:xVv0rHCR0.net
コストコはどうなんや
わざわざ郊外にしかも混んでるなか行く気せんのやが

228: けんもですの 2024/08/15(木) 07:54:54.74 ID:a733dOv/0.net
>>212
チルドのアメリカ牛や羊肉の塊はなかなか他のスーパーじゃ買いないからそれ目当てで行くのはあり
ただ円安になってから全体的に値上がりエグい

229: けんもですの 2024/08/15(木) 07:56:56.50 ID:xgauOFTp0.net
最近オーケーストアが乱立してるから
ロピア一強では無くなったよな

235: けんもですの 2024/08/15(木) 08:00:36.92 ID:3oE+zRlV0.net
>>229
オーケーはパチモンじゃないやつ買う場所だな
あとクレカ他使えて便利なのもある
肉類でロピア一強

348: けんもですの 2024/08/15(木) 10:42:37.06 ID:aNuIQ67h0.net
>>235
オーケー会員3%引きでもキャッシュレスで2%還元とかだから実質1%高いだけなんで
キャッシュレス使えるオーケーは助かる

230: けんもですの 2024/08/15(木) 07:57:52.58 ID:RtQZyCnJ0.net
徳用サイズの肉と野菜はかなり安いな
あと野菜ジュースが何気に地域最安でよく買う

238: けんもですの 2024/08/15(木) 08:01:34.02 ID:K6dDN44u0.net
牛肉でいえば外国産だけどプルコギグラム110円もかなりウマい
つか牛で110円ってどんな肉だよと思いながら食ってるけどめちゃくちゃウマいんだよな
ここらの話でないってロピア行ってる奴少ないのか

239: けんもですの 2024/08/15(木) 08:02:15.61 ID:E2kW2gw00.net
ロピアは現金のみだから手持ちないの忘れてて入った後すごすご退散することあるわ
paypayで痛い目見たから当分コード決済はやらんだろうなw

240: けんもですの 2024/08/15(木) 08:02:58.60 ID:io13fWn20.net
クレジット会社を挟むと手数料以外にも売上が発生してから決済されるまで遅延があるから運転資金が減るし薄利多売ビジネスだとデメリットしかないんだよな

241: けんもですの 2024/08/15(木) 08:03:16.18 ID:J7fQm+XEd.net
小売にとって数%はでかいだろ

246: けんもですの 2024/08/15(木) 08:06:22.79 ID:3zHtz6Gk0.net
仙台にできたけどこれが嫌で行ってない
このためだけに現金下ろさなきゃいけないとかどんだけなんだよ

ただ、ロピアの近くに100均ダイソー作ったのは賢いと思った
現金で払って小銭をダイソーで消化させる作戦は素晴らしい戦略

248: けんもですの 2024/08/15(木) 08:08:13.14 ID:E2kW2gw00.net
元が肉屋関係だけあって肉は悪くないよ
後豆腐がかなり充実してる
惣菜は正直イマイチ

253: けんもですの 2024/08/15(木) 08:13:23.71 ID:xgauOFTp0.net
クレカだのポイントだのレジで余計な事言わないから
スイスイ進むんだよな
ここのレジ経験すると
マツキヨとかウェルシアとかのレジの尋問にすげーイラつくようになる

278: けんもですの 2024/08/15(木) 08:33:12.92 ID:xgauOFTp0.net
ロピアの最大の利点って安いとかそういう事じゃなく
レジを無言で通れる「かったくるない」事なんだよな
最近のスーパードラッグストアはsubwayの注文みたいになってる

290: けんもですの 2024/08/15(木) 09:03:21.26 ID:E2LL3AHm0.net
ロピアの肉は大容量だとドリップがどろどろ漏れてくるのどうにかならんのか

295: けんもですの 2024/08/15(木) 09:15:19.92 ID:PFMkvEKV0.net
もうクレーンゲーム以外で現金使いたくないよ

315: けんもですの 2024/08/15(木) 09:49:40.99 ID:EtfNw19C0.net
神奈川発祥で神奈川でそっぽ向かれてるのに他県では成功するんだな

320: けんもですの 2024/08/15(木) 09:51:40.29 ID:VQ8xB4Sm0.net
近所のは惣菜劣化しすぎて大盛りで誤魔化しはじめた
グロッサリーは値段普通だしうちでは肉屋だわ

322: けんもですの 2024/08/15(木) 09:53:10.71 ID:f93FCOk50.net
系列のスーパーバリューのがよかったりする

328: けんもですの 2024/08/15(木) 10:03:13.58 ID:t4cphBua0.net
関西でもロピア受け入れられてるから本物だろ。
OKはモタモタしてると取られちまうぞ
地元スーパーには期待できない。関西スーパーはやってしまったな

332: けんもですの 2024/08/15(木) 10:05:27.84 ID:EtfNw19C0.net
関東にもハローズ来てくれないかな
24時間スーパーは西友くらいしかないけど高いんだよね

359: けんもですの 2024/08/15(木) 10:53:10.48 ID:tmNUHChf0.net
ロピア色々あって良いんだけどなー
マルサンロジャースベルク辺りが強すぎる

366: けんもですの 2024/08/15(木) 10:57:12.72 ID:pL7kk0LuM.net
肉を大量ストックする時は安いし便利
アンガスビーフもほかのスーパーよりうまい気がする

377: けんもですの 2024/08/15(木) 11:14:33.54 ID:dm3A3xpR0.net
こないだはじめて行ったわめっちゃロピタ推してるな
コスモスと似た感覚だわ

379: けんもですの 2024/08/15(木) 11:22:46.30 ID:Rl2FX7Kk0.net
オープン初期だけ安いだけ
そのうち現金のみの割に周りと変わらなくて直近の人しか行かなくなる
そういうスーパー、昔はよかった拡大路線に入ってから魅力のないスーパーになった

380: けんもですの 2024/08/15(木) 11:32:59.70 ID:kBFPLBiR0.net
まぁそれでもロピアは普通に安いし質もまぁまぁだと思うよ

391: けんもですの 2024/08/15(木) 12:04:01.94 ID:ANoRUj2c0.net
トライアルのカートレジどう見てもクレカ、QR決済出来そうな作りなのにあえて自社で完結させてるもんな

440: けんもですの 2024/08/15(木) 16:57:18.40 ID:PLZE1Qwg0.net
>>391
余裕で出来るけどあれも手数料削減のためだろうね
現金のみでも普通に客が来る店はわざわざ他社のキャシュッレスなんて導入する必要ないわな

392: けんもですの 2024/08/15(木) 12:04:39.55 ID:GF4DVHbB0.net
スーパーバリュー取り込んで徐々にロピア化してくんだろう
現金のみだけど安めだからいいわ

419: けんもですの 2024/08/15(木) 14:02:54.43 ID:6lGO3dSw0.net
時代は三菱UFJカードでオーケーストア5.5%還元なンだわ

422: けんもですの 2024/08/15(木) 14:25:28.39 ID:sOQv91rh0.net
安いのは開店時だけって本当だな
野菜なんか高いし質も悪い

424: けんもですの 2024/08/15(木) 14:29:22.65 ID:zwql5Wz5H.net
>>422
ルミエールもコスモスも安く感じないから単に全体でインフレしただけじゃね

427: けんもですの 2024/08/15(木) 14:49:11.16 ID:4vIVIhOd0.net
ここの国産肉はまあまあ安くて安定して美味い
ハムとかベーコンもいい
最近のタイとかブラジルの鶏肉ってまずくないのか気になる

449: けんもですの 2024/08/15(木) 20:48:04.52 ID:ocz+IZ760.net
魚のでかいパックが売ってる
マジででかい

459: けんもですの 2024/08/16(金) 01:33:47.32 ID:ETdpuexR0.net
ここの肉は質が良いよな
ピザも安いし毎日行ってるわ