1: けんもですの 2024/09/05(木) 13:50:10.62 ID:T9oYKQLE0●.net BE:866049158-2BP(2000)
5: けんもですの 2024/09/05(木) 13:51:58.36 ID:jHAYwQZ20.net
メスガキの概念崩壊してる
6: けんもですの 2024/09/05(木) 13:52:11.44 ID:LyfkLMP0M.net
単身なら常にトイレの清潔を保ちやすい3点ユニットは悪くないと思うけどな
35: けんもですの 2024/09/05(木) 13:57:35.79 ID:wktKPOpc0.net
>>6
これ
便所掃除ってかなりめんどい
これ
便所掃除ってかなりめんどい
7: けんもですの 2024/09/05(木) 13:52:12.97 ID:aeRau+fQ0.net
RCにしろって言うのは簡単だけどさあ
13: けんもですの 2024/09/05(木) 13:53:12.07 ID:u8MM7wKG0.net
J(ヽ´ん`)し「インターネット無料はやめとけ♥」
30: けんもですの 2024/09/05(木) 13:56:20.71 ID:qPoeVO7g0.net
>>13
アパート住人が家族設定になってるみたいで全員のパソコンの名前が見えたわ
アパート住人が家族設定になってるみたいで全員のパソコンの名前が見えたわ
16: けんもですの 2024/09/05(木) 13:53:44.47 ID:WYiS7BHL0.net
やめとべき理由まで教えてよ
18: けんもですの 2024/09/05(木) 13:54:06.39 ID:vwksAbBK0.net
そりゃ良くない条件だから安いんだろ?
金とのトレードオフなのに
金とのトレードオフなのに
20: けんもですの 2024/09/05(木) 13:54:22.27 ID:nf22Pm6k0.net
(ヽ´ん`)「一階は安い、ユニットバスも安い、ロフトあると秘密基地出来る」
24: けんもですの 2024/09/05(木) 13:54:59.83 ID:/BV3KA8H0.net
おじおばが言うから説得力あるんだろうが
26: けんもですの 2024/09/05(木) 13:55:40.59 ID:RT4UnaoK0.net
メスガキ「UR賃貸にしとけ❤」
(ヽ゜ん゜)「こいつ…、デキる!」
(ヽ゜ん゜)「こいつ…、デキる!」
27: けんもですの 2024/09/05(木) 13:55:52.52 ID:1ubgO2Qk0.net
一階なら自分の足音気にしなくて済む
28: けんもですの 2024/09/05(木) 13:56:01.13 ID:2goZmZaA0.net
ロフトはゴミだが、一階は良いぞ。階段やエレベーター使わないのはかなり楽。
29: けんもですの 2024/09/05(木) 13:56:16.58 ID:EWH9jfyg0.net
インターネット無料で定番のJCOMは下りは10MBとか出るけど
上りは100KBくらいしか出ない
しかもプランどうこうの話ではないのでゲーム配信したい人とかには向かない
上りは100KBくらいしか出ない
しかもプランどうこうの話ではないのでゲーム配信したい人とかには向かない
31: けんもですの 2024/09/05(木) 13:56:41.23 ID:RT4UnaoK0.net
1階の一番奥は良いよね
(ヽ´ん`)「わかる… 人が来ない…」
(ヽ´ん`)「わかる… 人が来ない…」
32: けんもですの 2024/09/05(木) 13:57:01.12 ID:SfEuBeExM.net
なんでもかんでもこだわると相場以上のとこしか残らんのよなお
33: けんもですの 2024/09/05(木) 13:57:15.16 ID:2VtmCb8U0.net
タワマンの一階もだめ?
迷ってんだよねぇ
迷ってんだよねぇ
91: けんもですの 2024/09/05(木) 14:08:38.58 ID:c+2+25V30.net
>>33
タワマンって唯一のメリットが「虫がほぼいない」という点なのにわざわざその唯一のメリット捨てる情弱おるんか
タワマンって唯一のメリットが「虫がほぼいない」という点なのにわざわざその唯一のメリット捨てる情弱おるんか
38: けんもですの 2024/09/05(木) 13:58:47.80 ID:XTI8Si650.net
鉄筋でも一部だけ鉄筋とか
鉄筋でも壁は薄~くて隣の奴の生活音も声もまる聞こえとか
鉄筋でも壁は薄~くて隣の奴の生活音も声もまる聞こえとか
40: けんもですの 2024/09/05(木) 13:58:59.54 ID:U/ucLLM10.net
プロパンはやめとけ♡
49: けんもですの 2024/09/05(木) 14:01:22.53 ID:m+6yHx/O0.net
>>40
やめたくてもねぇ…東京ですらプロパンガスのところあるからねぇ
やめたくてもねぇ…東京ですらプロパンガスのところあるからねぇ
42: けんもですの 2024/09/05(木) 13:59:06.26 ID:vaeWGKXr0.net
劣化しやすい水回りを見ればその賃貸が手入れされてるか分かる
43: けんもですの 2024/09/05(木) 13:59:24.18 ID:bYGgVSwN0.net
2階建てなら2階より1階の方がマシ
2階の暑さはハンパないぞ
2階の暑さはハンパないぞ
280: けんもですの 2024/09/05(木) 15:19:55.16 ID:twAj8roh0.net
>>43
それなー!
2階で失敗したから引越した時に1階にしたわ
それなー!
2階で失敗したから引越した時に1階にしたわ
46: けんもですの 2024/09/05(木) 14:00:20.99 ID:j/JJmcJB0.net
何より騒音
48: けんもですの 2024/09/05(木) 14:01:19.48 ID:4o/0tzUJ0.net
重要事項説明書使って客への分からせをするメスガキ不動産
52: けんもですの 2024/09/05(木) 14:02:07.12 ID:rVsvFkeg0.net
寒い地域は鉄筋のほうがいい
55: けんもですの 2024/09/05(木) 14:02:13.02 ID:S9+YJYfl0.net
1階の建物のドア前に住んでるけど、エレベーター使わなくていいし不便を感じてない
59: けんもですの 2024/09/05(木) 14:02:37.12 ID:/BV3KA8H0.net
一階はここ数年の環境変化で浸水の可能性もあるし
ゴミ広告投下も1階とそれ以外だと一階の方が多いからなぁ
ゴミ広告投下も1階とそれ以外だと一階の方が多いからなぁ
62: けんもですの 2024/09/05(木) 14:02:59.78 ID:YDppmxL80.net
一階は空き巣に入られる
窓ガラス割れててビビったわ
窓ガラス割れててビビったわ
67: けんもですの 2024/09/05(木) 14:03:40.80 ID:Bp3OZUAz0.net
田舎だと鉄筋の単身用アパートなんてなかなかないのよね
69: けんもですの 2024/09/05(木) 14:04:24.78 ID:h2LbPbRC0.net
>>1
軽量鉄骨ってどーやったら分かるんだ?🤔
軽量鉄骨ってどーやったら分かるんだ?🤔
146: けんもですの 2024/09/05(木) 14:24:18.96 ID:ZgeS1tB30.net
>>69
軽量鉄骨とかS造とか物件情報に書いてあるでしょ
軽量鉄骨とかS造とか物件情報に書いてあるでしょ
70: けんもですの 2024/09/05(木) 14:04:29.40 ID:mxky0AO90.net
都市ガス
光配線方式
この2つだけは絶対必要条件
逆に
プロパンガス
VDSL配線方式orLAN配線方式
これらの物件は避けてる
光配線方式
この2つだけは絶対必要条件
逆に
プロパンガス
VDSL配線方式orLAN配線方式
これらの物件は避けてる
71: けんもですの 2024/09/05(木) 14:04:30.13 ID:DPlrlHi7H.net
ロフトってそんなに駄目なのか
サーキュレーター回しときゃいけそうだろ
サーキュレーター回しときゃいけそうだろ
72: けんもですの 2024/09/05(木) 14:04:33.62 ID:vbojxIK1d.net
1Fはゴキブリが攻めこみやすいのが一番
見たら気絶するやつは避けろ
あと3Fくらいまでは騒音が直に届く
見たら気絶するやつは避けろ
あと3Fくらいまでは騒音が直に届く
74: けんもですの 2024/09/05(木) 14:04:50.00 ID:DP7iIfkq0.net
人生で引っ越し20回ぐらいしてるけど、今回始めての木造だが
絶対ダメだなと理解
防音性能大事だわ
絶対ダメだなと理解
防音性能大事だわ
78: けんもですの 2024/09/05(木) 14:05:11.59 ID:RT4UnaoK0.net
タワマンは1階~3階が店舗や駐車場
こんな構成が多いのではないか
こんな構成が多いのではないか
121: けんもですの 2024/09/05(木) 14:17:43.72 ID:p2VzBByU0.net
>>78
タワマン建てるようなところは人通り多いからどうせ不人気なら店舗にしてしまうのが合理的だからな
タワマン建てるようなところは人通り多いからどうせ不人気なら店舗にしてしまうのが合理的だからな
79: けんもですの 2024/09/05(木) 14:05:35.82 ID:AUJCnRlf0.net
他より安い鉄筋マンションって、後から単身向けに変えた可能性があるから、壁は後から作った薄いのだったりする可能性あり
82: けんもですの 2024/09/05(木) 14:06:45.98 ID:fNjkqJ9R0.net
一階はやめとけだけはマジでそう
隣の部屋の騒音なんて上の階の騒音に比べたら可愛いもの
騒音殺人のニュース振り返ってみろ下の部屋の住人が上の階の住人を殺しているケースが殆どだ
隣の部屋間で殺人にまで発展する騒音ケースなんてほぼ無いからな
隣の部屋の騒音なんて上の階の騒音に比べたら可愛いもの
騒音殺人のニュース振り返ってみろ下の部屋の住人が上の階の住人を殺しているケースが殆どだ
隣の部屋間で殺人にまで発展する騒音ケースなんてほぼ無いからな
103: けんもですの 2024/09/05(木) 14:11:35.65 ID:A65P0cQS0.net
>>82
最上階以外は上の階に悩まされる可能性変わらんやん
最上階以外は上の階に悩まされる可能性変わらんやん
83: けんもですの 2024/09/05(木) 14:07:02.28 ID:Uacv9uLpM.net
RC最上階しか住まんわ
他人の足音に何年悩まされたか…
他人の足音に何年悩まされたか…
84: けんもですの 2024/09/05(木) 14:07:18.35 ID:MNlw92GD0.net
メスガキ「陽当り良すぎる場所はやめとけ♡夏暑すぎてしぬ♡」「周りが田んぼの場所はやめとけ♡虫は多いしカエルがうるせえ♡」「交通量の多い道路沿いの場所はやめとけ♡車バイクの音と振動で眠れねえ♡」
87: けんもですの 2024/09/05(木) 14:08:01.44 ID:JtLAiX970.net
ロフトって何でダメなの?
107: けんもですの 2024/09/05(木) 14:12:39.12 ID:ZKEev4K10.net
>>87
冷気は下に行くから地獄の暑さになるってケンモ卿から教えてもらった
冷気は下に行くから地獄の暑さになるってケンモ卿から教えてもらった
88: けんもですの 2024/09/05(木) 14:08:22.30 ID:lMOFy83Z0.net
ロフトは物置
92: けんもですの 2024/09/05(木) 14:09:05.81 ID:eVO1FppA0.net
マンション買うときにアドバイスしてほしい
見学時に同行依頼できる職業とかあれば良いのにな
見学時に同行依頼できる職業とかあれば良いのにな
93: けんもですの 2024/09/05(木) 14:09:33.42 ID:3iWuiJ8p0.net
最上階も暑いからやめとけ
99: けんもですの 2024/09/05(木) 14:10:34.15 ID:59vVnpXV0.net
単身なら3点ユニットは最高だと思う
101: けんもですの 2024/09/05(木) 14:11:29.81 ID:Evf6z6sw0.net
バランス釜、外置き洗濯機、砂壁、畳は止めておけ
瞬間湯沸かし器はギリいける。
瞬間湯沸かし器はギリいける。
102: けんもですの 2024/09/05(木) 14:11:30.79 ID:xh6WZ0a30.net
なんで一階駄目なの?若い女ならあま分かるけど
114: けんもですの 2024/09/05(木) 14:15:52.42 ID:c+2+25V30.net
>>102
虫、防犯、湿度、水害
虫、防犯、湿度、水害
112: けんもですの 2024/09/05(木) 14:15:18.18 ID:p2VzBByU0.net
1階は洗濯物取り込み中に通行人と目が合うからやめとけよ
118: けんもですの 2024/09/05(木) 14:17:01.64 ID:wyWPZawFa.net
元賃貸管理のぼく「生活保護が借りれる家賃の物件はやめとけ♡」
当たり前の様に死人と犯罪者出るよ
当たり前の様に死人と犯罪者出るよ
125: けんもですの 2024/09/05(木) 14:19:02.87 ID:5fVI3Loh0.net
公園の近隣は止めとけ
135: けんもですの 2024/09/05(木) 14:21:00.78 ID:J2CZUqc80.net
タワマンでもたまに地上フロアに部屋あるパターンはあるな
本来は管理人かコンシェルジュが住む部屋なんだろうけど
もちろんタワマン部分の間取りとは大幅に違う
本来は管理人かコンシェルジュが住む部屋なんだろうけど
もちろんタワマン部分の間取りとは大幅に違う
139: けんもですの 2024/09/05(木) 14:22:23.02 ID:8c78HBXf0.net
木造は断熱と湿度に関しては最強だったわ
防音性能はゴミ
防音性能はゴミ
153: けんもですの 2024/09/05(木) 14:26:02.28 ID:lVMquxKR0.net
というか一軒家にしか住んだことないんだが隣の騒音って気になるものじゃないの?
それだけが気がかりで引越しようにも賃貸だけは敬遠してしまう
それだけが気がかりで引越しようにも賃貸だけは敬遠してしまう
155: けんもですの 2024/09/05(木) 14:26:16.53 ID:53zik1ye0.net
以前住んでた2階が糞暑いので1階に越した
庭があるのはいいが、寝室が畳で湿気でカビるわ
新しい畳は一年目はカビやすいらしいが
2階以上はカビないと聞いたので後悔
庭があるのはいいが、寝室が畳で湿気でカビるわ
新しい畳は一年目はカビやすいらしいが
2階以上はカビないと聞いたので後悔
158: けんもですの 2024/09/05(木) 14:26:51.11 ID:zBQzrv+90.net
ロフトは寝るには不便だけど倉庫代わりに使うからありやろ
ユニットバスはやめとけ
ユニットバスはやめとけ
164: けんもですの 2024/09/05(木) 14:28:35.63 ID:pTn+ewJX0.net
選んじゃったのを罵るのがメスガキの仕事だろうが
165: けんもですの 2024/09/05(木) 14:28:38.95 ID:hSu75kRZ0.net
なんでロフトだめなん?
天井高くていいじゃん
天井高くていいじゃん
171: けんもですの 2024/09/05(木) 14:33:26.01 ID:dX7k6p1M0.net
>>165
嫌儲民曰く
「荷物を持っていくのが不便」
「トイレに行くのが面倒」
何より「エアコンが効かなくて暑い」
らしい
嫌儲民曰く
「荷物を持っていくのが不便」
「トイレに行くのが面倒」
何より「エアコンが効かなくて暑い」
らしい
178: けんもですの 2024/09/05(木) 14:35:46.25 ID:5fVI3Loh0.net
>>165
狭い部屋ほど空調効きやすいだろ
ロフトのある部屋は部屋のドア開けて空調付けてるのと同じ
更に屋根裏っていう断熱空間が無くなってるから日光で焼けた屋根の熱が直で部屋に伝達される
狭い部屋ほど空調効きやすいだろ
ロフトのある部屋は部屋のドア開けて空調付けてるのと同じ
更に屋根裏っていう断熱空間が無くなってるから日光で焼けた屋根の熱が直で部屋に伝達される
342: けんもですの 2024/09/05(木) 16:51:12.75 ID:vCA4Ayrw0.net
>>165
学生時代ロフト物件に住んでたが室温管理は諦めるよりほかない
夏は下階で冬はロフトで寝る逆アルプスの羊飼い生活になったわ
学生時代ロフト物件に住んでたが室温管理は諦めるよりほかない
夏は下階で冬はロフトで寝る逆アルプスの羊飼い生活になったわ
177: けんもですの 2024/09/05(木) 14:35:43.02 ID:gqsPwMni0.net
駅近水道代ネット代込み6畳1K38000円アパートの3階に住んでたけど外国人が多くて歌い出すやつまでおりうるさいのが嫌だった
いま1LDKマンションの9階だけど滅茶苦茶静かで最高
いま1LDKマンションの9階だけど滅茶苦茶静かで最高
179: けんもですの 2024/09/05(木) 14:35:48.06 ID:IvFHALd00.net
RCでも石膏ボード
329: けんもですの 2024/09/05(木) 16:24:48.57 ID:PrEn+uf/0.net
>>179
石膏ボードだめなん?
石膏ボードだめなん?
377: けんもですの 2024/09/05(木) 18:54:59.56 ID:DXTrhSHB0.net
>>329
咳クシャミ屁電話料理音洗濯機電子レンジ二軒隣の部屋の音が聞こえてもいいならどうぞ
咳クシャミ屁電話料理音洗濯機電子レンジ二軒隣の部屋の音が聞こえてもいいならどうぞ
180: けんもですの 2024/09/05(木) 14:36:07.70 ID:YvHApddH0.net
1Fの北側角部屋はマジで地獄だった
初めての夏休みで帰省して2週間ぐらい過ごして
帰ってきたら北側の壁がびっしょり濡れてたの今でも忘れられない
押し入れも何も入れられないレベルだった
初めての夏休みで帰省して2週間ぐらい過ごして
帰ってきたら北側の壁がびっしょり濡れてたの今でも忘れられない
押し入れも何も入れられないレベルだった
181: けんもですの 2024/09/05(木) 14:36:44.03 ID:LuDlCD1RH.net
プロパンロフト3点ユニット
取り敢えずこいつらを避ければマシになる
取り敢えずこいつらを避ければマシになる
182: けんもですの 2024/09/05(木) 14:37:26.72 ID:f9yfHiF80.net
1階だったけどそんな湿気はなかったぞい
新築だったからかな
新築だったからかな
184: けんもですの 2024/09/05(木) 14:38:09.12 ID:ZNhjHUUK0.net
頻尿な年代だとロフト就寝は大変そう
186: けんもですの 2024/09/05(木) 14:38:50.44 ID:RT4UnaoK0.net
2階以上の方が湿気を避けられるというのはあるよな
187: けんもですの 2024/09/05(木) 14:38:55.95 ID:4DQHjiwC0.net
東京都ならJKKにしとけ♡
188: けんもですの 2024/09/05(木) 14:38:56.87 ID:HXYlJ+lj0.net
ロフトは寝なければよい
だいたい物置にならない?
だいたい物置にならない?
201: けんもですの 2024/09/05(木) 14:43:09.64 ID:R+uyezGVH.net
>>188
毎回ロフトを物置にしてる奴いるけど荷物の出し入れでハシゴ登ってんの?
それ面倒くさすぎるだろデッドスペースになるわ
毎回ロフトを物置にしてる奴いるけど荷物の出し入れでハシゴ登ってんの?
それ面倒くさすぎるだろデッドスペースになるわ
189: けんもですの 2024/09/05(木) 14:39:14.02 ID:Laa2jaHY0.net
エレベーター無し4階物件と土壁はマッハで引っ越した
190: けんもですの 2024/09/05(木) 14:39:37.25 ID:ljATRvxhd.net
予算を考慮しなけりゃなんだって選べるわ
191: けんもですの 2024/09/05(木) 14:40:27.80 ID:oPLWl7uY0.net
とにかく防音さえしっかりしてれば後はどうでもいいって奴はどんな物件選べばいいんだ?
204: けんもですの 2024/09/05(木) 14:43:15.98 ID:LuDlCD1RH.net
>>191
鉄筋コンクリのとこ選ぶだけ
鉄筋コンクリのとこ選ぶだけ
196: けんもですの 2024/09/05(木) 14:40:49.93 ID:Ncy7L9/n0.net
こいつらこだわりは強いけど支払い能力あるん?
197: けんもですの 2024/09/05(木) 14:40:58.57 ID:T1Ii9RE40.net
以前住んでたところは気密性高すぎたのかドアが結露しまくって拭くのが大変だったな
プチプチ貼り付けたら収まったけど
プチプチ貼り付けたら収まったけど
198: けんもですの 2024/09/05(木) 14:41:23.32 ID:koVGOhe/0.net
1階じゃないと移動がめんどくないか?
ゴミ出しとか考えると
ゴミ出しとか考えると
202: けんもですの 2024/09/05(木) 14:43:10.70 ID:dOxlrE9E0.net
木造や軽量鉄骨じゃない賃貸なんてファミリー向けの分譲しか選択肢なくね
217: けんもですの 2024/09/05(木) 14:47:35.55 ID:eXLGZfh70.net
>>202
RC造の賃貸って木造や鉄骨より少ないだけで普通にあるでしょ
RC造の賃貸って木造や鉄骨より少ないだけで普通にあるでしょ
207: けんもですの 2024/09/05(木) 14:44:31.30 ID:VglJzzvq0.net
木造ってそんなだめ?
213: けんもですの 2024/09/05(木) 14:46:52.94 ID:QeUbO6450.net
>>207
現代の日本だと住居としてはいいことはほとんどないな。
現代の日本だと住居としてはいいことはほとんどないな。
208: けんもですの 2024/09/05(木) 14:45:16.36 ID:eXLGZfh70.net
最上階は新し目の造りがしっかりしてそうな物件以外止めた方がいい
夏と冬相当キツい
夏と冬相当キツい
211: けんもですの 2024/09/05(木) 14:46:48.37 ID:3OKM51Xq0.net
鉄筋コンクリートでも入居前に壁叩くのがいい
安いと壁がコンクリートじゃない物件がある
安いと壁がコンクリートじゃない物件がある
221: けんもですの 2024/09/05(木) 14:50:46.71 ID:ljATRvxhd.net
>>211
普通は鉄筋コンクリートでも打ちっぱなし以外は壁にボード貼ってあるだろ
普通は鉄筋コンクリートでも打ちっぱなし以外は壁にボード貼ってあるだろ
214: けんもですの 2024/09/05(木) 14:47:09.98 ID:8MHozC8f0.net
7階建てマンションの1階だけどエレベータ待ちしなくていいのはメリットかなと思った
夏場の湿気は除湿機フル稼働で電気代やばかったけど上層階と比べるとそれペイできるくらい賃料安くなるし
何より1階だけ庭あるからプランター置いたり日光浴したりできるのがいい
たまに上層階のパンツ落ちてきたりするのが面倒だけど
夏場の湿気は除湿機フル稼働で電気代やばかったけど上層階と比べるとそれペイできるくらい賃料安くなるし
何より1階だけ庭あるからプランター置いたり日光浴したりできるのがいい
たまに上層階のパンツ落ちてきたりするのが面倒だけど
218: けんもですの 2024/09/05(木) 14:49:27.12 ID:omtF60wk0.net
洗濯機スペースを扉で隠すタイプの物件は止めとけ
サイズが小さくてドラム式が入らない
どうせ湿気こもって扉閉めたまま洗濯乾燥なんて出来ないから静音にも役立たない
サイズが小さくてドラム式が入らない
どうせ湿気こもって扉閉めたまま洗濯乾燥なんて出来ないから静音にも役立たない
222: けんもですの 2024/09/05(木) 14:51:17.01 ID:l5amKykW0.net
タワマンて一階と最上階で壁の厚さが違うとかあるのかな
232: けんもですの 2024/09/05(木) 14:55:39.00 ID:ljATRvxhd.net
>>222
低階層は荷重に耐えるために厚くて上の方は軽くするために薄いよ
低階層は荷重に耐えるために厚くて上の方は軽くするために薄いよ
233: けんもですの 2024/09/05(木) 14:56:25.53 ID:9zm6B5fP0.net
1階の角はやめとけ♡
虫と騒音で最悪
音漏れ防音が最優先
虫と騒音で最悪
音漏れ防音が最優先
246: けんもですの 2024/09/05(木) 15:01:23.53 ID:bFroSfAM0.net
>>233
その条件に当てはまる部屋だけど虫なんて稀にしか見ないけどなぁ
木造の割には騒音もそんなに気にならないし
部屋のすぐ隣の駐車場のスペース借りれたから至極便利
その条件に当てはまる部屋だけど虫なんて稀にしか見ないけどなぁ
木造の割には騒音もそんなに気にならないし
部屋のすぐ隣の駐車場のスペース借りれたから至極便利
239: けんもですの 2024/09/05(木) 14:59:27.79 ID:z/EghyDnH.net
1F 角部屋 ゴミ収集場所前の部屋
に住んでるおじさんいるでしょ
に住んでるおじさんいるでしょ
265: けんもですの 2024/09/05(木) 15:12:44.69 ID:f9yfHiF80.net
1F角部屋北向きゴミ集積所前おじさんだけど
全然不自由なかったぞい
全然不自由なかったぞい
270: けんもですの 2024/09/05(木) 15:15:35.61 ID:ITcC5gTw0.net
1階にコンビニがある物件は絶対に止めとけ
Gブリ問題以前にヤニカス問題が凄すぎる
窓開けられないし最近の物件だと換気口ついてるから窓閉めてても入ってくるぞ
Gブリ問題以前にヤニカス問題が凄すぎる
窓開けられないし最近の物件だと換気口ついてるから窓閉めてても入ってくるぞ
275: けんもですの 2024/09/05(木) 15:17:12.49 ID:Laa2jaHY0.net
>>270
1階カレー屋物件に住んでたけど何食っててもカレーの香りで困った
1階カレー屋物件に住んでたけど何食っててもカレーの香りで困った
274: けんもですの 2024/09/05(木) 15:17:03.34 ID:S4O4hIZH0.net
賃貸契約のオプションを説明せずに黙って契約に盛り込む不動産営業マンいるでしょ?あれなに?
279: けんもですの 2024/09/05(木) 15:19:06.47 ID:BBcTEori0.net
SUUMOとかで賃貸物色しててわかったんだが築年30年くらいの物件のが造りがちゃんとしてる気がするんだが
283: けんもですの 2024/09/05(木) 15:21:36.81 ID:twAj8roh0.net
>>279
鉄骨マンションならありかもな
でも古過ぎると断熱性や遮音性が不安やな
鉄骨マンションならありかもな
でも古過ぎると断熱性や遮音性が不安やな
350: けんもですの 2024/09/05(木) 17:06:35.56 ID:vF93vjtp0.net
共有部に子どもの遊具やクルマかバイクのパーツが積んである物件はやめとけ♡
373: けんもですの 2024/09/05(木) 18:41:33.23 ID:Byp68yAX0.net
駅前はやめとけおじさんいるけど普通に便利
374: けんもですの 2024/09/05(木) 18:44:04.34 ID:4DFqGVJC0.net
田舎の1Fは別に構わんけど
都市部の1Fは泥棒こんにちはオプションが付属するから無理
都市部の1Fは泥棒こんにちはオプションが付属するから無理
375: けんもですの 2024/09/05(木) 18:46:55.19 ID:cJqPAmVf0.net
築年数が50年超えで内装リフォーム済みのURが良いってYoutubeで見た
家賃安いし建て替える時に引っ越し先あっせんしてくれて費用も出してくれるって
家賃安いし建て替える時に引っ越し先あっせんしてくれて費用も出してくれるって
378: けんもですの 2024/09/05(木) 18:56:37.66 ID:KzT3S4cD0.net
やめとけなんて人から言われなくても考えたらわかるだろ
問題はやめとけを全部やめたら高額物件になるってとこだから
何を落としどころとするかを悩むんだよ
問題はやめとけを全部やめたら高額物件になるってとこだから
何を落としどころとするかを悩むんだよ
382: けんもですの 2024/09/05(木) 19:08:31.79 ID:IDfjDi+C0.net
外観からコンクリート丸出しの鉄筋コンクリートが最強だぞ
湿度はジメジメだけど防音は強い
湿度はジメジメだけど防音は強い
395: けんもですの 2024/09/05(木) 23:04:12.70 ID:FffsaSvV0.net
安アパートの天井裏みると断熱材もケチってるし
防音性皆無だよな
グラスウールたっぷり敷き詰めて欲しいわ
防音性皆無だよな
グラスウールたっぷり敷き詰めて欲しいわ
418: けんもですの 2024/09/06(金) 12:50:27.98 ID:kU6vyiIHM.net
ちゃんとしたRC造はマジで防音性能いいからなぁ
ドラム式なら深夜に洗濯回し放題
ドラム式なら深夜に洗濯回し放題
都市ガス
光配線方式
この2つだけは絶対必要条件
逆に
プロパンガス
VDSL配線方式orLAN配線方式
これらの物件は避けてる
この文章マジでモヤモヤしてワロタ
才能あるわ
jfinancial
がしました