vDUseIh9HLhWc_v_

2: けんもですの 2024/09/07(土) 18:14:52.90 ID:U7M8eIrU0.net BE:759585906-2BP(1000)

4: けんもですの 2024/09/07(土) 18:16:02.58 ID:Vid7kX0o0.net
よくこれとキーボードカチャカチャやってゲームできると感心する

6: けんもですの 2024/09/07(土) 18:16:20.45 ID:jvkxLqWV0.net
酔わないのがすごい

10: けんもですの 2024/09/07(土) 18:17:04.08 ID:TjVEtyr90.net
なんだよ撃ち合いじゃねえじゃん

14: けんもですの 2024/09/07(土) 18:17:30.54 ID:0jVoM8ad0.net
画面に対して頭の処理が追いつかんわ

16: けんもですの 2024/09/07(土) 18:18:12.14 ID:8Lr8wAL70.net
フォートナイトはハイセンシの方が合ってるとか聞いたけど

19: けんもですの 2024/09/07(土) 18:18:31.06 ID:beaJq/Ai0.net
フォトナプロは16歳超えると引退を考え出すらしい

25: けんもですの 2024/09/07(土) 18:19:23.52 ID:yb65PCPx0.net
これで200APM(動作/分)くらいかなジャンル横断で見たら大したことない
プロRTS系なら600APMに達してもっとカタカタが極まってる

28: けんもですの 2024/09/07(土) 18:19:45.35 ID:0Z7I84C10.net
やったことないからわからんのだがトラックボールでエイムやリココンって出来んの?

38: けんもですの 2024/09/07(土) 18:21:13.14 ID:agMYQp4L0.net
>>28
座標指定の正確性はトラックボールが劣るらしい
逆に事務仕事の方がトラックボール向いてる

39: けんもですの 2024/09/07(土) 18:21:20.36 ID:S8iM+hQQ0.net
フォトナの建築はFPSとは呼ばない

42: けんもですの 2024/09/07(土) 18:21:59.77 ID:14r6kgRg0.net
フォトナがおっさんばっかになってるストリーマーに流行らない訳だわ

49: けんもですの 2024/09/07(土) 18:22:59.34 ID:FiTJmqyI0.net
>>42
配信でこの画面見せられても酔いそう

48: けんもですの 2024/09/07(土) 18:22:34.06 ID:eVCVdA7O0.net
なんかもうゲームじゃないんだよね

50: けんもですの 2024/09/07(土) 18:23:00.87 ID:auwnwqG90.net
フォートナイトは格ゲー

51: けんもですの 2024/09/07(土) 18:23:14.43 ID:wMmeA/lW0.net
こういうゲームに対して
ほんとにマウスがベストな入力インターフェースなの?

マウスってあくまで
PC作業を行うために作られたもんだと思うのだが

63: けんもですの 2024/09/07(土) 18:26:22.09 ID:B9luCS4c0.net
>>51
キーボードマウスありきで作られてるゲームならベストなんじゃない?
視点操作の精度考えるとスティックとかボールは限界ありそうな感じはする

53: けんもですの 2024/09/07(土) 18:23:41.23 ID:0GvrlH8j0.net
脳の処理能力やべぇな
何起こってるかサッパリ分からん

54: けんもですの 2024/09/07(土) 18:24:25.17 ID:w6ER+RSU0.net
作業量ならスタクラがやばいよな

55: けんもですの 2024/09/07(土) 18:24:49.69 ID:WcObz1NP0.net
こんなクソ難しいゲームが覇権取ったのすげーわ

66: けんもですの 2024/09/07(土) 18:26:36.28 ID:yD1UmeTp0.net
エイジオブエンパイアをマウス二つ使ってやってるのはすごかったな

67: けんもですの 2024/09/07(土) 18:26:38.27 ID:6XfqjxO30.net
トラックボールは楽だがマウスより精度が劣るためFPSには合わない

68: けんもですの 2024/09/07(土) 18:26:40.23 ID:EsVyORdL0.net
人差し指でホイール回す俺には絶対無理だな

80: けんもですの 2024/09/07(土) 18:28:08.20 ID:5ORPNZCN0.net
フォートナイトは十代専用のゲーム20歳超えたジジイにはキツイ

81: けんもですの 2024/09/07(土) 18:28:21.15 ID:1cRm/TTi0.net
左手デバイスとか使わないんだね

155: けんもですの 2024/09/07(土) 18:50:17.49 ID:pdoYaIWB0.net
>>81
デバイスの廃盤が致命傷だから
プロだと意図して避ける人はいるな

82: けんもですの 2024/09/07(土) 18:28:28.25 ID:RMVbglZm0.net
キーボードめっちゃ傾ける層まあまあいるけど
動かしやすいのか?

85: けんもですの 2024/09/07(土) 18:29:38.38 ID:5ZnrIJp10.net
>>82
単純にctrlの場所がゴミだからああなるだけ
プロ以外ならカスタマイズするだけ

83: けんもですの 2024/09/07(土) 18:29:34.70 ID:Dxpga50g0.net
左利きは絶対不利

86: けんもですの 2024/09/07(土) 18:29:45.69 ID:CciKNT9w0.net
操作量に対して大した動きしてないように見えるんだが

124: けんもですの 2024/09/07(土) 18:37:33.13 ID:KvGF6TRY0.net
フォートナイトは脳の処理速度と運動神経無いと無理だろ
何で流行ったのかがわからんレベルで複雑過ぎるわ

>>86
これは建築してるだけだから実際大した動きはしてない
敵が居たらこういう建築しながら敵と戦闘したりアイテム使ったり壁壊したりとやる事が激増する

88: けんもですの 2024/09/07(土) 18:30:05.26 ID:a9Aa4cma0.net
フォートナイトはガチ
尊敬するわ

91: けんもですの 2024/09/07(土) 18:30:32.78 ID:6XfqjxO30.net
マウスはまだわかるが
キーボードがゲームに適してるとは思えない

93: けんもですの 2024/09/07(土) 18:30:49.45 ID:HYnGNrh80.net
saysound鯖でバンク切り替えしまくって騒ぎながら
プレイしてた時代の方が操作量多い
全盛期はキー足りなかったよな🥺

96: けんもですの 2024/09/07(土) 18:31:21.71 ID:CYY1YzEV0.net
マウスの動きより画面の空間認識能力と空間把握能力が高いんだと思う
いわゆるキャラクターコントロール、通称キャラコン
これが神がかってる奴がいる
そういうやつ見るとかこいつ神かって思うんだよ
でもこれ3人称してんだからfpsちゃうやん

97: けんもですの 2024/09/07(土) 18:31:37.44 ID:SH65H7Qm0.net
RTSやってる奴のキーボード捌きはマジで凄い
https://youtu.be/se6vGhOt58g

108: けんもですの 2024/09/07(土) 18:33:49.01 ID:TsWd4TT30.net
>>97
キーボードじゃなくてもっと操作しやすいデバイス作ったほうがいんじゃね(´・ω・`)

135: けんもですの 2024/09/07(土) 18:43:24.00 ID:KTFJtVsF0.net
>>108
RTSとかはあほみたいにボタンついたマウスが流行ってたけどな昔は

102: けんもですの 2024/09/07(土) 18:32:19.63 ID:7ggBrqZr0.net
音ゲーといいなんで動きがキモいんだろう

103: けんもですの 2024/09/07(土) 18:32:58.51 ID:15+FFWmV0.net
なんでeスポーツってマウスとキーボードでやるんだろう
なんかもうちょっとそれっぽいコントローラーないものかな

171: けんもですの 2024/09/07(土) 18:56:19.22 ID:Gv5QX7fa0.net
>>103
新しい入力デバイスは皆一度は考えることだけど、
広く流通しているものでないと競技として公平性を期す観点から扱いが難しくなってしまうし、
万が一レギュレーション違反と認定された場合のことも考えるなら、
斬新な形状のものであればあるほど一度慣れてしまうと戻すのに苦労するから二の足を踏む人が多いんだよな

実際、レバーレスのアケコンとかも一部使用禁止になったことがあったしな
レバーレス自体が駄目だったわけではないけどさ

104: けんもですの 2024/09/07(土) 18:32:59.62 ID:pT41FpD90.net
こういうFPSじゃなくて
針の穴を通すようなレールガンとか
敵を完璧にトレースするレーザーガンみたいなFPSが見たいよおじさん

115: けんもですの 2024/09/07(土) 18:35:01.19 ID:ipLl0O400.net
>>104
コールオブデューティの頃は面白キルもあって良かったな

154: けんもですの 2024/09/07(土) 18:50:08.17 ID:pT41FpD90.net
>>115
それも違う
こういうのだ
https://www.youtube.com/watch?v=DKtLa2pFlPo

314: けんもですの 2024/09/08(日) 00:47:19.05 ID:xaNrnSus0.net
>>154
dm6懐かしすぎわろた

105: けんもですの 2024/09/07(土) 18:32:59.73 ID:r31q2VbF0.net
俺もマインスイーパーやるときこれぐらいのスピードだけど?

291: けんもですの 2024/09/07(土) 21:25:22.59 ID:YIxXV5jV0.net
>>105
動画出したら見るよ

106: けんもですの 2024/09/07(土) 18:33:01.60 ID:Vgg/+fSe0.net
太鼓の達人でカサカサしてるやつと種類は同じだな

107: けんもですの 2024/09/07(土) 18:33:34.34 ID:CYY1YzEV0.net
64マリオRTAとかも神がかってる奴いるじゃん

111: けんもですの 2024/09/07(土) 18:34:09.27 ID:1cRm/TTi0.net
寝っ頃かりながらゲームしたい俺は
無線ゲームパッド派です

114: けんもですの 2024/09/07(土) 18:34:57.04 ID:6HuaIGe70.net
普通にCADオペおじさんはこれくらいやるよ

119: けんもですの 2024/09/07(土) 18:36:17.17 ID:Hqugx1Kk0.net
格ゲーみたいに専用コントローラーがあればもっと効率よく動かせるみたいなのはないの?

134: けんもですの 2024/09/07(土) 18:43:10.62 ID:ipLl0O400.net
>>119
ボタン一つで一段建てるくらいはできるだろうけどチートって言われるんだろうな

123: けんもですの 2024/09/07(土) 18:37:26.43 ID:1cRm/TTi0.net
人間の脳のスペックに対して腕2本は少ないよね
色んな作業してる時に腕4本欲しい時がよくある

126: けんもですの 2024/09/07(土) 18:38:58.78 ID:F6ruUN0t0.net
JKとかのガラケーやスマホの入力必死でやってるのと同じようにアホらしいと思ってしまう

131: けんもですの 2024/09/07(土) 18:42:13.39 ID:B6ntG9wo0.net
すごいでかいマウスパッド

132: けんもですの 2024/09/07(土) 18:42:15.97 ID:ttdky/US0.net
こういうの見ると任天堂が生き残る隙はまだまだあるなって感じる

133: けんもですの 2024/09/07(土) 18:43:03.50 ID:7mx7arsf0.net
マウスの感度が低いからこんな無駄に馬鹿みたいな動きしてんのか

144: けんもですの 2024/09/07(土) 18:47:37.02 ID:1cRm/TTi0.net
>>133
操作精度重視か、操作量重視かの違いじゃないかな
シューティングだと照準デバイスは精度重視に設定する人多いみたいだし

136: けんもですの 2024/09/07(土) 18:44:44.58 ID:nafXK9yo0.net

138: けんもですの 2024/09/07(土) 18:45:53.89 ID:fO7nxocN0.net
eスポーツはこれがネックだわ
いくら画面上でかっこいいプレイ決めても手元はこれ
lolとかだとゲーム画面すら何が凄いのかわかりづらい

140: けんもですの 2024/09/07(土) 18:46:14.77 ID:NdPAabEr0.net
フォトナはオッサンには無理
覚えることが多過ぎる

141: けんもですの 2024/09/07(土) 18:46:47.70 ID:Uj95OjpR0.net
これぐらい広く使えないと、エイムがズレるんやろうな
俺のマウス挙動範囲の6倍以上あるわ
これぐらい動かせる環境だったら、おれのエイム力も自然に上がるわ

142: けんもですの 2024/09/07(土) 18:47:03.32 ID:NFwzWyKh0.net
プロはハイセンシでちょこっとしかマウス動かさないイメージの人もいそうだけど、
あえてローセンシで幅取った方が正確に動かせたりするんだよな
まあハイセンシで上手い人もいるし人それぞれなんだろうけど

145: けんもですの 2024/09/07(土) 18:47:49.25 ID:L5Vfo2E30.net
建築+STGだからフォトナは特別って言うよな

146: けんもですの 2024/09/07(土) 18:47:55.43 ID:Vd36aJCT0.net
スポーツ名乗るならVRで銃型のコントローラーでやれよな
動きは全身トラッキングでいい

147: けんもですの 2024/09/07(土) 18:48:23.56 ID:fhww8y1u0.net
だからFPSは左利き不利なんだよな
それで萎えたわ

187: けんもですの 2024/09/07(土) 19:04:45.40 ID:IqnsATk70.net
>>147 一部左手専用マウスがあるし キーボードも手の置き方工夫すらば問題ない

263: けんもですの 2024/09/07(土) 20:10:55.21 ID:fhww8y1u0.net
>>187
でもある程度時間経ってから利き手に変えるってまぁ無理よな
初FPSかつかなり序盤で利き手AIMの重要性に気づかないといかんは無理ゲー過ぎる

150: けんもですの 2024/09/07(土) 18:49:09.23 ID:ASn7hxu80.net
でもこの能力フォートナイトでしか通用しないんだぜ
サービス終了したら何も残らない

160: けんもですの 2024/09/07(土) 18:50:58.81 ID:ipLl0O400.net
>>150
建築あるやつってこれくらいだしな
仮に後発で出てきたとしてももっと楽に建てれるようにするだろうし

153: けんもですの 2024/09/07(土) 18:49:20.59 ID:h2uWHy/s0.net
マウスに指3本乗せてるんだけど合うマウスに出会えてなくて手が痛い

157: けんもですの 2024/09/07(土) 18:50:25.65 ID:6aF3BG2j0.net
>>153
G600みたいな形のやついいぞ
クーラーマスターが軽いのだしてたはず

167: けんもですの 2024/09/07(土) 18:54:37.52 ID:1cRm/TTi0.net
G600は重たくてでかいしMMO向けってイメージ

165: けんもですの 2024/09/07(土) 18:54:10.13 ID:MOfqBRhu0.net
安い赤軸ゲーミングキーボード買って仕事に使ってるけど快適だわ

166: けんもですの 2024/09/07(土) 18:54:21.31 ID:XO38NDj50.net
これで酔わないっていいなあ
個人の資質なのか若さなのか

170: けんもですの 2024/09/07(土) 18:55:55.43 ID:NaxSE/7w0.net
全てのゲームでフォトナが一番難しいって言われてる

174: けんもですの 2024/09/07(土) 18:57:19.16 ID:yCTXnKoq0.net
ゲームしたことないけど凄いな
ガンダムみたいなの動かせそう

180: けんもですの 2024/09/07(土) 19:00:14.66 ID:5u/dGKYF0.net
メッシやロナウドのテクニックに感動した子供がサッカー選手を目指すように
このマウスさばきとボタン連打に感動した子供がプロゲーマーを目指すのかな
面白い世界だわ

181: けんもですの 2024/09/07(土) 19:01:30.05 ID:HkaZI8d20.net
スペースの問題だったり今までのマウスの経験だったり持ち方だったりのせいでこんなにマウス動かせないんだが
腕と手首べったりつけてさきっちょチョロチョロだわ

182: けんもですの 2024/09/07(土) 19:01:39.33 ID:1cRm/TTi0.net
ゲーム用のマウスとかポーリングレートが8000Hzくらいあるんだろ?

185: けんもですの 2024/09/07(土) 19:03:32.24 ID:ss8fzG5y0.net
おっそ
脳に電極刺した方が速い

193: けんもですの 2024/09/07(土) 19:09:25.44 ID:aPmPjetI0.net
オリンピック競技になるのも頷ける

197: けんもですの 2024/09/07(土) 19:11:25.22 ID:elR7jVnm0.net
いい加減、WASDに替わる操作を作ってやれよ

199: けんもですの 2024/09/07(土) 19:12:00.86 ID:WgekAgiJ0.net
ジャイロみたいなのをマウキーにも導入できないんかな
ジャイロである必要はないけど
あのローセンシとハイセンシの2軸で同時に1つのカーソルを操作するのって画期的で応用できそうだが

204: けんもですの 2024/09/07(土) 19:15:08.90 ID:pHvKPZcz0.net
フォトナキッズってそろそろ成人だろ?
その割にプロになって活躍した例がなさすぎる

205: けんもですの 2024/09/07(土) 19:15:37.57 ID:wu1n/nFR0.net
ちなみにこれはそこまで重要じゃないらしい

206: けんもですの 2024/09/07(土) 19:16:55.99 ID:MUC7sBCC0.net
マウスの感度あげないのか

225: けんもですの 2024/09/07(土) 19:33:07.50 ID:KUGvOpNk0.net
>>206
ハイセンシの方が操作難しい

209: けんもですの 2024/09/07(土) 19:19:42.38 ID:Cl2Qf1zr0.net
フォトナプレイヤーって凄いんだな
こういう人がRTSやってれば

210: けんもですの 2024/09/07(土) 19:19:56.54 ID:FdeMilRC0.net
はやく視線トラッキングがマウスに取って代わらんかな

213: けんもですの 2024/09/07(土) 19:23:36.85 ID:9/0f+Qvb0.net
そんなに急いでやんなきゃダメなの?

220: けんもですの 2024/09/07(土) 19:30:55.22 ID:dGqxRXWl0.net
>>213
これは建築編集練習
まあもちろんこのレベルの人達は対面時でもこれくらいのスピードでやる
なんでこういうのが必要かというとフォートナイトでは接近での戦いになると建築で身を守るだけじゃなく相手を囲って身動き出来なくするって攻防になる
自分の建築で優位な状況を作りたいわけだ

214: けんもですの 2024/09/07(土) 19:23:50.22 ID:kHMx4hU+0.net
フォートナイトって最後2人だけになるとこうやって建築勝負になるよな

215: けんもですの 2024/09/07(土) 19:24:39.18 ID:pBDbeDtx0.net
Fortnite出身のなんか別ゲームでやばいやついる?
OWは多いけど

222: けんもですの 2024/09/07(土) 19:31:36.46 ID:2Ko3WFlL0.net
20歳越えたらロートル扱いも納得だわ

223: けんもですの 2024/09/07(土) 19:32:42.26 ID:lJeUL5KV0.net
FPSでハイセンシはのちのち詰みがちらしいな

232: けんもですの 2024/09/07(土) 19:37:36.48 ID:5xHOczso0.net
フォトナって建築のせいで、相当特殊なゲームだよな

236: けんもですの 2024/09/07(土) 19:41:54.86 ID:Cg65u/tJ0.net
>>232
建築なしのno buildもあるじゃん
面白いぞ

233: けんもですの 2024/09/07(土) 19:37:48.70 ID:svZW6A4U0.net
すごい疲れそうだな
これを何時間もやるって半分スポーツだろ

234: けんもですの 2024/09/07(土) 19:39:41.77 ID:um7J1gka0.net
フォトナ出来る奴はすげえわ
俺がやったら処理能力全く追いつかなくてボコボコにされるもん

270: けんもですの 2024/09/07(土) 20:24:21.34 ID:JFMtyfio0.net
MAGなら俺の部隊の方が強いよ、なんせ指揮がいいから

279: けんもですの 2024/09/07(土) 20:33:41.52 ID:Puupp/Kx0.net
すごいなキーボード誤爆せんのか?
俺はミス防ぐ為に必要キー以外抜いてたわ

281: けんもですの 2024/09/07(土) 20:36:30.73 ID:qQMfQN0Z0.net
見て動かすってよりは人力マクロに近いよなこういう定型の動きは

285: けんもですの 2024/09/07(土) 20:39:24.50 ID:fs9YZXA60.net
フォートナイトのこれをやる気が起きなくてすぐに辞めた
撃ち合いの最中に一体なにを馬鹿みたいなことをやってんのと思って

286: けんもですの 2024/09/07(土) 20:56:51.40 ID:i7DNCYbi0.net
おっさんが過去にプレイした一番難しい対人ゲームよりさらに10倍は難しいからなフォートナイト
控えめに言って難しすぎる
俺には無理だったから諦めてAPEXしてる

288: けんもですの 2024/09/07(土) 21:01:49.43 ID:a3DqM3X60.net
韓国人のRTSトップクラスの動きは見たほうが良い、この動画のマウスの動きに左手でキーボードショートカットを駆使する

313: けんもですの 2024/09/08(日) 00:42:43.96 ID:ENaVnT6i0.net
タイピング世界一のmythicalrocketって人の動画見たらこれじゃ驚かない

315: けんもですの 2024/09/08(日) 00:54:11.02 ID:IAHz8ztL0.net
間違いなく腱鞘炎になる

324: けんもですの 2024/09/08(日) 03:32:13.85 ID:3ebuiPzY0.net
硬い素材で建築高所合戦すんのマジつまんないんだよフォートナイト

292: けんもですの 2024/09/07(土) 21:32:02.13 ID:LAPrPQ940.net
フォートナイト数年ぶりにプレイしたけど
レゴの絵になるやつ
ただのスキンかと思ったら全然別のクラフトゲーでオモシロ