gsmarena_001

1: けんもですの 2024/09/12(木) 21:53:18.50 ID:9rNCA3t/0.net BE:271912485-2BP(1500)

5: けんもですの 2024/09/12(木) 21:54:42.95 ID:Rd373fZe0.net
これで何するの?原神?

7: けんもですの 2024/09/12(木) 21:55:46.22 ID:QwiyxB7d0.net
ファーウェイの安いタブレット車から出る時落としたけど
殻が開いただけでぶっ壊れなかったからちょっと評価している(ヽ´ω`)

10: けんもですの 2024/09/12(木) 21:56:11.68 ID:g9V5NYmJd.net
とりあえずアメリカ頼みじゃないってところは羨ましくはある

11: けんもですの 2024/09/12(木) 21:56:13.00 ID:j+mtNgxX0.net
タブレットとの2個持ち必要無くなるってのはええな

12: けんもですの 2024/09/12(木) 21:56:25.87 ID:whmzeyAS0.net
畳むとき間違ってアプリのアイコン押しちゃいそう

15: けんもですの 2024/09/12(木) 21:57:01.80 ID:6D3F0hgW0.net
やすけりゃほしいけど40万は出せないわ
感覚的に2倍だなあ

20: けんもですの 2024/09/12(木) 21:58:03.12 ID:AvIV+JIt0.net
折りたたみスマホって強度的にどうなん?落としたら9割壊れるとかだったら問題外だと思う。

387: けんもですの 2024/09/12(木) 22:53:02.15 ID:QQHyBTty0.net
>>20
pixel foldだけど問題ないなあ
むしろ普通のスマホよりがっつり作ってある気がする
画面のシワも全然増えないし

22: けんもですの 2024/09/12(木) 21:58:41.21 ID:aagsDm54d.net
もう日本は逆にガラケーに変えるべきだろ

23: けんもですの 2024/09/12(木) 21:58:41.49 ID:vkDMuRXz0.net
折り目はやっぱ回避できないのかな

31: けんもですの 2024/09/12(木) 22:00:05.37 ID:IUbZv0t10.net
こういうの面白いけど別に使い道がないよね

34: けんもですの 2024/09/12(木) 22:00:34.70 ID:Har6ZrW30.net
新品でも折り目ふにゃってるしなぁ~
iPad Proでええわ

41: けんもですの 2024/09/12(木) 22:01:46.12 ID:PiLRgAcC0.net
これはいらんが
ファーウェイのpura70ultraはちょっと欲しい

47: けんもですの 2024/09/12(木) 22:02:53.59 ID:aB1wvp260.net
これのすごいとこは薄さじゃね
4mmを3枚重ねる技術力半端ない
Appleが本来はこれをやるべきだったところを完全にかっさらった

98: けんもですの 2024/09/12(木) 22:08:56.66 ID:icFTA7Vg0.net
>>47
思ったより薄くてビビったね
ああだこうだケチばっか付けてると完全においてかれるぞ

55: けんもですの 2024/09/12(木) 22:03:52.45 ID:9AlltMFW0.net
俺は一生使わずに死ぬと思う

56: けんもですの 2024/09/12(木) 22:03:57.54 ID:SV4QCuq20.net
買えるなら使ってみたいけど高いなぁ
しかもケースが使えないとなると貧乏人は気が気じゃない

65: けんもですの 2024/09/12(木) 22:04:50.86 ID:rBo4r+xt0.net
>>56
落とした瞬間アウトだもんな
こんなん日常で使えんわ

58: けんもですの 2024/09/12(木) 22:04:07.58 ID:mhR5ye9h0.net
スマホとタブレット買えばよくね

69: けんもですの 2024/09/12(木) 22:05:21.84 ID:6Jq75rIb0.net
>>58
むしろそっちの方が便利
動画視聴しながらスマホを使える利便性を捨てるのはアホの極み

61: けんもですの 2024/09/12(木) 22:04:15.60 ID:6S9NvgHx0.net
やっぱスジ克服できてないんだな

66: けんもですの 2024/09/12(木) 22:05:00.50 ID:aoBbblgU0.net
iPhoneよりたけえ。これがブランドか

67: けんもですの 2024/09/12(木) 22:05:01.73 ID:4tJEZ5520.net
耐久性云々より普通にこういう面白い家電好き。

68: けんもですの 2024/09/12(木) 22:05:04.59 ID:L1uXHvPi0.net
こういうパズル玩具あったな

71: けんもですの 2024/09/12(木) 22:05:39.70 ID:UkrDLgnyd.net
GALAXYの二つ折りです折り目がとんでもないことになったからよぉ

76: けんもですの 2024/09/12(木) 22:06:13.03 ID:ZYZnXi4k0.net
薄くする技術は突出してる

77: けんもですの 2024/09/12(木) 22:06:22.12 ID:Bz3JWxHP0.net
空中投影ディスプレイは?

83: けんもですの 2024/09/12(木) 22:07:27.86 ID:sujsH//b0.net
これ絶対に気泡が入るやつ
ヒンジ部の圧力舐めたらいかん

96: けんもですの 2024/09/12(木) 22:08:48.15 ID:8h3mCp6u0.net
そもそもスマホ自体が
携帯とノート2台持ちでいいじゃんw
って言われてそうならなかった歴史があるしな

97: けんもですの 2024/09/12(木) 22:08:54.32 ID:oFOb5/DS0.net
あとはバッテリーの技術革新を待つのみだな
5600mAhじゃ開いて使ったらあっという間になくなっちゃうよ

100: けんもですの 2024/09/12(木) 22:09:08.02 ID:r9Fu9Nwe0.net
折り畳み使ってる外国人見たがこれは更に上いってんな

105: けんもですの 2024/09/12(木) 22:10:08.57 ID:Js1Qk5970.net
流石に40万円は厳しいけど
ガチで試してみたい端末ではある

カメラの性能は今使ってるXiaomi14ultraには全く及ばないだろうけど

109: けんもですの 2024/09/12(木) 22:10:36.65 ID:JDIykF3Z0.net
折りたたみもタブレットサイズになるとヤバいな
バッテリーと耐久面クリアできるなら覇権取れるだろ

110: けんもですの 2024/09/12(木) 22:10:38.00 ID:9wWyt4Ge0.net
ピクセルとzfoldの欠点が四角い画面だったから欲しい

114: けんもですの 2024/09/12(木) 22:11:07.07 ID:v12lk8Bb0.net
タブレットはポケットに入らない
何故かこんなことすら認識できてないか、軽視してる人がチラホラ
スマホがめちゃくちゃ縦長に進化したように、服のポケットに入るかどうかはめちゃくちゃ大きい

121: けんもですの 2024/09/12(木) 22:12:17.73 ID:/OcbAHzU0.net
タブレットをこの技術で出せ
>>114
用途が違う

167: けんもですの 2024/09/12(木) 22:17:36.08 ID:v12lk8Bb0.net
>>121
用途も何もタブレットを携帯できなきゃ使えない
折りたたみは、服に大きめのポケットあるだけで使える

ポケットに入るこれで~できるからいいじゃん、ってので色々なものから需要奪ってきたのがスマホなわけでして

そりゃ携帯性が悪くてもいい用途なら服のポケットに入る必要は薄れるが

117: けんもですの 2024/09/12(木) 22:11:27.51 ID:EX2JZFmu0.net
まあ久々にスマホで未来を感じたが要るかって言うとなあ
凹みもあるし超狭額縁の3画面じゃあかんの?

124: けんもですの 2024/09/12(木) 22:12:42.93 ID:kcH7ttFm0.net
サンプルがあったら一度触ってみたい
欲しいかと言われたら微妙だが

136: けんもですの 2024/09/12(木) 22:13:31.95 ID:U5NsqrD20.net
まあガチでiPhoneとか飽きられてるだろうな
中国は革新性を求めてる
なんの革新性もない、毎年おんなじようなデザイン、マイナーチェンジ
国産企業が人気なわけだ

139: けんもですの 2024/09/12(木) 22:13:58.77 ID:Js1Qk5970.net
現状だと
4K動画撮影性能はXiaomi14ultra一択
静止画だけで良いならVIVOのフラッグシップ
折りたたみならこのHuaweiのヤツで決まりだろうな

150: けんもですの 2024/09/12(木) 22:15:20.77 ID:Tx3qvpFm0.net
前は折り畳みに未来感があったから良いなとは思ってたが
今思うのはこの厚さのスマホを各社が目指すべきだ

152: けんもですの 2024/09/12(木) 22:15:33.56 ID:D05DaMUga.net
まあこれは遊び心と将来的なチャレンジのためだから出す意味あるね

159: けんもですの 2024/09/12(木) 22:16:48.99 ID:ylW/UDdc0.net
日本だと高すぎるとか2台持ちかタブレットのほうがいいなど
合理的な考えで叩かれそうだ
中国の方がこういった実験的な挑戦に肯定的で
それを受け入れる市場もある
今後も日本とは差がついていきそうだ

166: けんもですの 2024/09/12(木) 22:17:34.42 ID:L5V+NRQm0.net
>>159
寧ろ昔の日本がこういうの出しそうだよな

197: けんもですの 2024/09/12(木) 22:20:47.99 ID:mgUxhDMn0.net
>>166
10年前に日本の会社が三つ折りの有機ELディスプレイを技術出展してたぞ

no title

216: けんもですの 2024/09/12(木) 22:23:52.98 ID:hkle9F5b0.net
>>197
2000年くらいには折り曲げられる液晶の開発の話はあった
そういう意味ではあまり進歩はしてないが商品化は難しいんだろうね

160: けんもですの 2024/09/12(木) 22:16:58.75 ID:0HgqYmzV0.net
正直この試みは失敗に終わると思う

161: けんもですの 2024/09/12(木) 22:17:03.65 ID:AILwobCb0.net
中国人は大画面好きだからなあ

170: けんもですの 2024/09/12(木) 22:18:08.65 ID:k/8Saa120.net
いやこれはいらん、もうちょい進化したら欲しい

177: けんもですの 2024/09/12(木) 22:18:56.92 ID:9wWyt4Ge0.net
薄すぎてどうやって生産してるのか謎

179: けんもですの 2024/09/12(木) 22:19:01.48 ID:rdgPQPI70.net
確かにこの手の変態製品は昔なら日本がやる分野だったかもな…

186: けんもですの 2024/09/12(木) 22:19:41.52 ID:exhxLuC/0.net
アップルもそろそろ二つ折りスマホ出してもいいよな

190: けんもですの 2024/09/12(木) 22:20:05.34 ID:gwJ2vIPY0.net
すげぇ気使いそうな上にすぐクタクタになりそう

203: けんもですの 2024/09/12(木) 22:21:53.64 ID:TTSgcCU40.net
>>190
たし🦀

191: けんもですの 2024/09/12(木) 22:20:12.84 ID:JUd9Ek1F0.net
マジで欲しい20万なら買ったのに高すぎる

201: けんもですの 2024/09/12(木) 22:21:33.65 ID:3NcFBk6A0.net
縦折りスマホ買ったが液晶が脆弱だから雑に扱えない

206: けんもですの 2024/09/12(木) 22:22:06.84 ID:JDIykF3Z0.net
畳んだ内側の熱どうなってんのか気になる
そもそもこの薄さは性能落としまくってんのかな

209: けんもですの 2024/09/12(木) 22:22:34.55 ID:Js1Qk5970.net
因みに若い人は知らんだろうけど
以前は日本メーカーもコウイウ意欲的な端末作りまくってた時期があった

今でも稼動状態を維持しているが
IS01、F07C、N08Bとかは所有感を満たせる端末だった

854: けんもですの 2024/09/13(金) 01:03:54.22 ID:Q4LUxncd0.net
>>209
2画面スマホのメディアスW N-05Eとかね
とにかく継続性がないのがダメ、アップルだって最初から完成度高いの出してるわけでもないのに、日本メーカーはすぐ切るから応援する気にもなれない

220: けんもですの 2024/09/12(木) 22:24:21.84 ID:XmC/k4MJ0.net
SoCまで完全自国生産だからすごいよ
まだ8gen1くらいの性能らしいけどこれから伸びるだろうなぁ

226: けんもですの 2024/09/12(木) 22:24:46.95 ID:O69z838m0.net
なお重さ

なんぼ?

251: けんもですの 2024/09/12(木) 22:28:15.73 ID:ae5LUjpk0.net
>>226
298だってさ

256: けんもですの 2024/09/12(木) 22:28:49.25 ID:JKuOpbI/0.net
>>251
流石にそれなりに重くはなるか

244: けんもですの 2024/09/12(木) 22:26:50.69 ID:Xpm13o9u0.net
iphone&ipadと考えたら妥当

247: けんもですの 2024/09/12(木) 22:27:18.00 ID:ySCGiNEk0.net
日本の電機メーカーってソフトは弱いけどこういう精密なハードは一番得意だったろうにな

261: けんもですの 2024/09/12(木) 22:29:24.14 ID:y76KhF/h0.net
普段筒状に丸く収まってて引っ張ると画面を好きなサイズまで出せるスマホねーのかよ

265: けんもですの 2024/09/12(木) 22:29:38.90 ID:JKuOpbI/0.net
折った状態はiPhone13miniくらいのサイズで3つ折りにしてくれねーかなと思う

270: けんもですの 2024/09/12(木) 22:30:20.43 ID:Dl5AjyGM0.net
あんまイノベーションじゃないな
ゴーグル型とかスカウターとかじゃないとソソらない

271: けんもですの 2024/09/12(木) 22:30:22.36 ID:+s2AHbY20.net
oppoの巻物スマホ欲しい

273: けんもですの 2024/09/12(木) 22:30:30.72 ID:3NcFBk6A0.net
独自OSって不便だろ
使ってるタブレットGOOGLE~締め出されたあとのファーウェイのタブレットだがグーグルサービス使えないとやっぱ不便なときある

281: けんもですの 2024/09/12(木) 22:32:36.60 ID:UuT9J9/B0.net
スマホとかアイフォンって最早過渡期というか
何か凄い技術革新が無いと今後爆発的には売れない
正直折り畳みは弱い
これで大きく便利になることってないし

295: けんもですの 2024/09/12(木) 22:35:45.66 ID:JKuOpbI/0.net
ってかどこも結局カメラはどんどんゴツくなっていくのは宿命なのか
ガラケー時代からカメラカメラばっかだなと思っていたら
今のスマホもカメラカメラカメラだし

302: けんもですの 2024/09/12(木) 22:37:15.74 ID:/OcbAHzU0.net
>>295
もっと使い方に特化したの出せばいいのにな

303: けんもですの 2024/09/12(木) 22:37:20.34 ID:E3XLWXsH0.net
Galaxy foldとかもそうだが折りたたみは故障率が怖い
もう少し耐久性が上がるまでは様子見やな

321: けんもですの 2024/09/12(木) 22:40:31.07 ID:EmHQm9oZ0.net
普通に8インチタブレットでよくね?

332: けんもですの 2024/09/12(木) 22:42:27.52 ID:VgxnznaO0.net
>>321
8インチくらいなら折り目1つのが既にある

339: けんもですの 2024/09/12(木) 22:43:12.69 ID:/OcbAHzU0.net
スマホで重要な点が失なわれる
つまり画面如きの為に退化なんだ

340: けんもですの 2024/09/12(木) 22:43:14.53 ID:iuWJS/wK0.net
ヒンジの部分の耐久性と挙動あとは重量が気になるな
面白いデバイスとは思うけど

354: けんもですの 2024/09/12(木) 22:45:20.85 ID:uc7aeivo0.net
帯に短し襷に長しって諺は中国から入ってきた諺じゃなかったかな?

385: けんもですの 2024/09/12(木) 22:52:13.71 ID:UlN5Cgoo0.net
アイコン見ると泥ともちょっと違う感じだけどハーモニーOS?
全然こっちに上陸してこないから鳴かず飛ばずなのかと思ってたけどシェア拡げてんのかな

410: けんもですの 2024/09/12(木) 22:57:04.96 ID:ae5LUjpk0.net
>>385
中国以外だと使うの大変だろうけど、中国国内だと大概のアプリ対応してるらしいからぬ普通に売れてると思うぞ
原神とかも普通に対応してるしな

401: けんもですの 2024/09/12(木) 22:55:38.93 ID:pCXgytby0.net
これ普及すると縦スクロール漫画が見開きに戻りそう

408: けんもですの 2024/09/12(木) 22:57:04.63 ID:qosOJyER0.net

422: けんもですの 2024/09/12(木) 23:00:22.01 ID:DY7VUrwX0.net
ヒンジの部分がたわんでるけど絵描きでも無ければそんなに重要でもないか
でも日本人は神経質だからまっ平じゃないと大騒ぎしそうだな

427: けんもですの 2024/09/12(木) 23:01:06.96 ID:DDBClT0p0.net
すまん、めっちゃカッコイイ

431: けんもですの 2024/09/12(木) 23:02:42.61 ID:JKuOpbI/0.net
折りたたんでる時は片手で快適に使えるサイズで
大きい画面が必要な時は広げるってのが理想だと思うんだが将来そうならんのかな

445: けんもですの 2024/09/12(木) 23:07:00.52 ID:UlN5Cgoo0.net
>>431
LGの巻取り式ディスプレイの方が未来あるような気がするがなんか全然出てこないな

https://youtu.be/sg0Mo5dJ8VM

443: けんもですの 2024/09/12(木) 23:06:07.38 ID:l1AtVGBc0.net
実質的にタブレット兼スマホができるって感じかね
3枚あるしパワーやバッテリーもありそう

449: けんもですの 2024/09/12(木) 23:08:28.12 ID:iLZktgIx0.net
来年からのHuaweiは、AppleとNvidiaを足したような企業になるぞ

454: けんもですの 2024/09/12(木) 23:09:26.60 ID:K+CPqso70.net
初期の折り畳みは使ってる人の見たら折り目ベコベコになってたけど
今のは大丈夫なんか?

573: けんもですの 2024/09/12(木) 23:34:55.61 ID:7d/yMnKO0.net
>>454

GalaxyのZFod6は
数世代かけて完成度上げたから結構いい感じ

Huaweiの3つ折りも凄い技術だけど
初期型は若干不安になると思うし
数世代後のなら安定してるし買い時じゃないかな

これからは中国が台頭してGalaxyがライバルとして続いて
Appleはそれらを後追いする感じになりそう

477: けんもですの 2024/09/12(木) 23:13:16.32 ID:KGRgOrm10.net
折りたたみ使ってるけどやっぱり重いのがね

513: けんもですの 2024/09/12(木) 23:19:35.03 ID:SQmXK3k70.net

514: けんもですの 2024/09/12(木) 23:19:45.41 ID:jd7gqX370.net
今スマホで求められてるものは充電池の持ちの良さ
昔のiPodtouchみたいなに1回充電したら10日ぐらい持つというのが出たら馬鹿売れする

525: けんもですの 2024/09/12(木) 23:22:47.40 ID:plUPAuJY0.net
これ動画に最高だろうな
中国でもニコ動みたいなコメント付き動画流行ってんだな


929: けんもですの 2024/09/13(金) 01:37:56.82 ID:LRvlBL1W0.net
>>525
レスポンス早すぎてやばいな

528: けんもですの 2024/09/12(木) 23:23:21.74 ID:BVeS+//H0.net
なんか中韓って昔から折りたたみスマホの需要高いよな

538: けんもですの 2024/09/12(木) 23:25:20.72 ID:t18lLSvD0.net
まあどっちにしろお前らに人柱になってからだな
特に熱だなそれも真夏

543: けんもですの 2024/09/12(木) 23:27:55.66 ID:kudBgQUf0.net
お前らGalaxy fold6の実機触ったことある?
iPad miniですらデカくて重い前時代の遺物に思えるほど薄くて軽い
折り畳み機能がない純粋なタブレットととしても一つ先のステージに行ってる

552: けんもですの 2024/09/12(木) 23:29:32.40 ID:ZNMM4K/p0.net
薄いし十分実用レベルまで来てんのね
gmsあれば普通にほしいわ
値段はたけえけど

557: けんもですの 2024/09/12(木) 23:30:39.00 ID:88IFJY4Qd.net
flip6とfold6で迷ってflipにしちゃったけど
こういうの見るとfoldがまた欲しくなってしまう

569: けんもですの 2024/09/12(木) 23:33:52.85 ID:tf8cZ3YM0.net
バルミューダフォンかこれかと言われたらみんなこっち選ぶよな

622: けんもですの 2024/09/12(木) 23:53:01.76 ID:Yb06u1xu0.net
HuaweiスマホってXとかインスタ、youtubeって見れるのか?
googleがダメなんだっけか?

671: けんもですの 2024/09/13(金) 00:11:22.39 ID:BSNpp3va0.net
>>622
App GalleryってアプリからXもインスタもYouTubeもグーグル製アプリも全てインストールできる

630: けんもですの 2024/09/12(木) 23:55:42.83 ID:1tyn4Ujkd.net
ファーウェイは他が出さないいい商品出すんだよな
ウォッチバッズとか最高だった

831: けんもですの 2024/09/13(金) 00:53:34.58 ID:yODOPZ/F0.net
憧れはすげえあるんだがうっかり逆パカしちまいそうなのがこわい
いやまあ買えないから関係ないけどさ🥲

851: けんもですの 2024/09/13(金) 01:00:04.76 ID:2J7r9xxR0.net
二つ折りはほんと存在意味全然分からんかったけど
三つ折りでここまで画面でかくなれば今までのスマホの使い方じゃない新しい用途が生まれそうな気がする

882: けんもですの 2024/09/13(金) 01:13:28.52 ID:+8D0EJTQ0.net
ファーウエイはmate9を持ってたから実力があるののも分かるし物はそれなりに良いとは思うけど40万という金額って微妙だよな、これがVRとかゲーム機とかならまだ分かるんだよ
これじゃないと駄目な機能とかさそういうのが見えてこない、チャレンジスピリットは凄いし尊敬するけど

887: けんもですの 2024/09/13(金) 01:15:29.22 ID:XBD8ia+20.net
>>882
この手のは珍しい物好きの富裕層か新しい物好きのガジェヲタ向けみたいなもんだし一般には普及しないだろうな

897: けんもですの 2024/09/13(金) 01:19:03.81 ID:yODOPZ/F0.net
さすがに今回ばかりは実機レビュアーガッツリ減りそう
ただでさえ半額以下のPura70も少なかったのにこれは流通も転売で地獄だろうし

920: けんもですの 2024/09/13(金) 01:30:18.71 ID:Zg3ZXm830.net
すっげーけど強度が気になるな

928: けんもですの 2024/09/13(金) 01:37:56.43 ID:Xagf8Lwf0.net
>>920
二つ折りのを使ってた中国人によると、壊れやすいらしい
実物触らせてもらったが、品質はよかった
ただまあ、折り目が壊れやすいんだろな

924: けんもですの 2024/09/13(金) 01:34:52.39 ID:fBnXJJtj0.net
2、3年後にはこういうのが15万で手に入るようにしてくれ

936: けんもですの 2024/09/13(金) 01:42:12.23 ID:D18Ub0040.net
折り畳みとかいらんからEinkで実用的なスマフォとか作ってくれや
もうカラーとかは出てるんだろ?

940: けんもですの 2024/09/13(金) 01:42:47.23 ID:j6YC0B4c0.net
三つ折り技術は凄いけど基本スペック的には2世代落ちみたいだな
新CPU搭載のmate70は11月に延期らしいね

941: けんもですの 2024/09/13(金) 01:43:09.84 ID:qe0ohpW00.net
折り畳みスマホて特に魅力を感じてなかったんだけど携帯性の高いタブレットとして見ればそこそこ魅力的かな
40万円出すほどではないが

93: けんもですの 2024/09/12(木) 22:08:38.40 ID:oxsCQw0k0.net
これからどんどんブラッシュアップされて更に凄い物が産まれそうだ

178: けんもですの 2024/09/12(木) 22:18:58.92 ID:+VsP9l0X0.net
p10liteの頃から神だと思ってました