D31eG2lKw21C_j0r

2: けんもですの 2024/11/08(金) 22:47:06.70 ID:0uinB1N90.net BE:467735426-2BP(1000)

306: けんもですの 2024/11/09(土) 06:16:25.58 ID:ZAJ68aII0.net
>>2
うわ、最高だわ泣けてきちゃった
やっぱ三国志っていいなぁ

つか、この動画の形式ってパクってもいいかな? 三国志に限らず、色んな人物でこれ作りたくなった 金儲けとか抜きにしてね

ネタ無限にあるし、需要も一定数ありそう

347: けんもですの 2024/11/09(土) 08:16:47.63 ID:3T3LpOyh0.net
>>306
スブタイで頼む

4: けんもですの 2024/11/08(金) 22:51:06.28 ID:fKArXMrc0.net
紆余曲折すぎるw

6: けんもですの 2024/11/08(金) 22:51:54.20 ID:4JZY4tV30.net
あの時代にこれだけの距離動くのどれだけ大変なのか…苦痛すぎる

7: けんもですの 2024/11/08(金) 22:52:17.47 ID:s3Kxqe7D0.net
幽州から始まった劉備の旅路 その後魏に降伏した劉禅が安楽公として始まりの地幽州で余生を終えるのが面白い

8: けんもですの 2024/11/08(金) 22:52:28.79 ID:l+8Z2Mp00.net
これ面白いな
日本人が中国の昔の地名で書かれていても日本人には場所がわからないからな

298: けんもですの 2024/11/09(土) 05:35:36.83 ID:Qu/QZU5J0.net
>>8
今の地名のが分からねえし現代文のが解らねえよ

304: けんもですの 2024/11/09(土) 05:46:13.44 ID:rrV7XJzX0.net
>>298
ゲームやって覚えるから都市名は旧名で言われたほうが
位置がピンとくる。成都だけはすぐにわかる

9: けんもですの 2024/11/08(金) 22:53:45.89 ID:WlqalJXs0.net
古代中国で10万からの軍勢動かしたとか絶対嘘だよな

223: けんもですの 2024/11/09(土) 00:54:21.13 ID:vkmSmE250.net
>>9
当時の扶養者って成人男性1人に対して6~8人だからね
つまり人口1000万の国でも労働人口は150万そこらという訳で、そこに動員掛けていくわけだから当然フカシだわな

ただ当時の戸籍は成人男性が基本だったから、例として魏の人口800万人ってのは、そのものズバリ成人男性の人口のことだったのかも分からない
それだったら100万人ていうのも出来なくはないかもしれない
ブルガリアとかが近代に人口比25%近い動員を発してほぼ大半の成人男性を戦争に叩き込んだという歴史もあるし

10: けんもですの 2024/11/08(金) 22:54:10.37 ID:g8PMS00g0.net
63歳で死んでたのか
70歳超えてると思てたわ

105: けんもですの 2024/11/08(金) 23:43:42.68 ID:CRbhjs+O0.net
>>10
曹操も70超えられずに死んでるし

11: けんもですの 2024/11/08(金) 22:54:32.18 ID:hRiodMMl0.net
見ごたえあるなこれ
益州入るとこでおおお…ってなる

217: けんもですの 2024/11/09(土) 00:48:38.73 ID:Q7LkBVrb0.net
>>11
夷陵から白帝城が哀しい

12: けんもですの 2024/11/08(金) 22:55:56.28 ID:CbMfcWNj0.net
荊州半分取られてから漢中制圧だったんだな

13: けんもですの 2024/11/08(金) 22:56:44.25 ID:YoUfrZUr0.net
言葉の壁とかどうしていたんだろう

58: けんもですの 2024/11/08(金) 23:22:38.80 ID:nTq2jB330.net
>>13
雅言という中華の共通語があって知識人はそれで意思疎通してた
諸葛亮は間違い無く使えたが劉備も使えた可能性ある
なにしろ当時最高峰の学者だった盧植に師事してるからな

14: けんもですの 2024/11/08(金) 22:56:54.06 ID:cZAhgyOO0.net
益州とか知ってる時点ですごい

47: けんもですの 2024/11/08(金) 23:17:09.80 ID:MAOq5vL+0.net
>>14
牧が配置されてるんだから情報としてはあるでしょ

16: けんもですの 2024/11/08(金) 22:57:33.30 ID:36PYZTKb0.net
日本だと義経がいいか?

17: けんもですの 2024/11/08(金) 22:57:42.57 ID:Mg9xgFrB0.net
これ見ると関羽の尻拭いが無駄だよなー

18: けんもですの 2024/11/08(金) 22:57:59.42 ID:1YqkWWf40.net
劉邦とか劉秀みたいな天下統一の道が見たい

20: けんもですの 2024/11/08(金) 22:58:59.70 ID:XbU63wyz0.net
成都入ってから荊州戻ったっけか?
関羽の弔い合戦以外で

21: けんもですの 2024/11/08(金) 22:59:51.77 ID:p7/psFVJ0.net
世界史でもなんでも具体的な地図がわかると面白さが全然違うよなあ
教科書の文字だけにらめっこじゃほんと何も覚えられん

23: けんもですの 2024/11/08(金) 23:02:23.10 ID:Gzs5w04d0.net
入蜀した後、一回荊州方面に行ってるのは領土問題こじれたときのかな

97: けんもですの 2024/11/08(金) 23:38:57.07 ID:yDXPMzB/0.net
>>23
単刀赴会と言われる関羽と魯粛との和睦交渉の時に劉備も荊州に戻った
入蜀後劉備は荊州の領土を孫権に引き渡す約束だったけど関羽が孫権側への引き渡しを拒否して軍事衝突した
この交渉の最中に曹操が漢中に侵攻したため劉備は急いで蜀へ戻った
孫権との交渉は話し合いが決着したかどうか曖昧なまま取り敢えず魯粛が劉備陣営側の立場をくんで予定していた土地の一部割譲だけで話をまとめた
魯粛死後結局この荊州問題が再燃して関羽が樊城攻撃していた時に呉は魏と軍事同盟を一時的に結んで関羽が留守の蜀の荊州領土に侵攻した

25: けんもですの 2024/11/08(金) 23:03:49.77 ID:r2MKEk7c0.net
こんなだだっぴろい土地の中で諸葛と出会えたことってすごいな

26: けんもですの 2024/11/08(金) 23:04:20.64 ID:N+kgTENR0.net
長安に行ったこと無いのね

27: けんもですの 2024/11/08(金) 23:05:05.80 ID:FBy/IvoR0.net
移動しまくってるな

31: けんもですの 2024/11/08(金) 23:06:18.52 ID:Ib7TLPyB0.net
実際の土地感あったのは強かったかもな
あそこからあそこまでは最低○日かかるとか、あの道は広い狭い険しいとか、人間風土とか含め
何より中国全体の大きさを感覚的に把握できた

蜀に引きこもったから活用できてないが

33: けんもですの 2024/11/08(金) 23:08:43.24 ID:9apYWH590.net
他の武将も見てみたいんだが?

112: けんもですの 2024/11/08(金) 23:46:17.06 ID:yDXPMzB/0.net
>>33
曹操は劉備の3倍ぐらい移動しているよ

38: けんもですの 2024/11/08(金) 23:11:52.68 ID:4kYNtJkL0.net
劉備より落ち着かない人ってたぶん他にいなそうかも
次点は都と交州行ったり来たりした士燮の弟と予想

42: けんもですの 2024/11/08(金) 23:13:05.88 ID:UorQ1xlG0.net
孫権なんてほとんど動いてないだろ

49: けんもですの 2024/11/08(金) 23:17:28.34 ID:osdfEsLD0.net
>>42
パパは凄い行動力だったのにね

45: けんもですの 2024/11/08(金) 23:15:09.17 ID:GFC/Dnn30.net
61歳に蜀の皇帝を名乗り63歳で死没
確かに国持って皇帝になったけど信じて付いて行った奴ら詐欺に遭ったような気持ちじゃね

50: けんもですの 2024/11/08(金) 23:17:46.30 ID:hkxDUZVz0.net
1800年前の卑弥呼の時代にこれだけ細かく1人の足跡を
記録してるのがすごい

220: けんもですの 2024/11/09(土) 00:51:36.60 ID:x5VH/xa+0.net
>>50
今でも残って読まれてる論語とか孫子の兵法なんかは三国志よりさらに700年近く前だからな
文字と歴史の長さが全く違う

224: けんもですの 2024/11/09(土) 00:54:37.55 ID:H+UNoCH00.net
>>220
そのどちらも現在残ってるのは
曹操とその養子が註釈を書いたのが最古のものだけどね

228: けんもですの 2024/11/09(土) 01:01:46.74 ID:4m+YKpv00.net
>>224
そしてその論語の註釈をやった何晏は薬物中毒者っていう

52: けんもですの 2024/11/08(金) 23:19:41.91 ID:i2GC4i060.net
最後は中央に寄り付きもせず僻地で防戦って感じやな

55: けんもですの 2024/11/08(金) 23:21:00.86 ID:i2GC4i060.net
この劉備に付き従った人間が大勢いるのがロマンなんだな

63: けんもですの 2024/11/08(金) 23:23:29.01 ID:sDMAQqHu0.net
人材も旗揚げ組と徐州組と荊州組と蜀組と行く先々で人がついてきてるのが凄い

71: けんもですの 2024/11/08(金) 23:25:36.96 ID:CI9kMaVj0.net
演義ブーストなくても普通におもろい主人公人生だな

73: けんもですの 2024/11/08(金) 23:25:48.90 ID:oEA3nVfX0.net
これ三蔵法師より移動距離長いだろw

76: けんもですの 2024/11/08(金) 23:27:05.69 ID:pOnUPhDt0.net
これ遠征じゃなくて逃げ回ってるんだぜ?
弱すぎだろ

79: けんもですの 2024/11/08(金) 23:27:52.09 ID:Gzs5w04d0.net
インド国内だけの移動量でも玄奘の方が上やで

83: けんもですの 2024/11/08(金) 23:30:19.05 ID:gkBkOCp10.net
定住してねえな
遊牧民か

93: けんもですの 2024/11/08(金) 23:35:46.24 ID:nTq2jB330.net
>>83
北方の幽州生まれだから配下含め騎兵としての素養持つ人が多かったろうね
少し掘れば分かるけど幽州、并州、涼州は陸戦の名将が多い

90: けんもですの 2024/11/08(金) 23:33:02.45 ID:bqvsol760.net
鐙のことをよろいって読んでるんじゃねえの

98: けんもですの 2024/11/08(金) 23:40:48.97 ID:VsixaFAx0.net
反董卓連合に加わって函谷関での一騎打ちみたいな創作はバッサリ切り捨ててるのか

104: けんもですの 2024/11/08(金) 23:42:30.09 ID:K2suz0oE0.net
三国志というか、晋の時代だけど吾彦は呉に仕えた後
金城、敦煌、交州、長安と転任を繰り返してるから
移動距離凄そうではある

110: けんもですの 2024/11/08(金) 23:45:08.20 ID:IY+/bctP0.net
最後の遠征が切ないな

116: けんもですの 2024/11/08(金) 23:47:50.59 ID:66oC8fQW0.net
洛陽や長安には一度も行っていないんだな
そういうやつが漢の後継を主張するところに面白さはある

119: けんもですの 2024/11/08(金) 23:49:31.07 ID:1yMO5m4X0.net
豫州牧なのに豫州に居たことがほとんどない

122: けんもですの 2024/11/08(金) 23:50:57.81 ID:DUGxTT+10.net
白帝城ってそんなとこだったんだ
何となく成都郊外にある城かと

132: けんもですの 2024/11/08(金) 23:55:08.31 ID:nTq2jB330.net
ひぽ太郎の地図見るとよく分かる
なぜ特定の都市が頻出して
なぜそこで会戦が起こったか

134: けんもですの 2024/11/08(金) 23:58:24.90 ID:DUGxTT+10.net
この時代の中原は戦乱と汚職で荒れ果てててみんな流民となって南へいった
そこで栄えたのが、荊州、呉、成都

141: けんもですの 2024/11/09(土) 00:01:34.31 ID:P9nt/JPE0.net
夷陵って結構手前なんだな、もっと呉よりかと思ってた。

142: けんもですの 2024/11/09(土) 00:02:59.19 ID:DM1TJcmc0.net
お尻が痛くなりそう

145: けんもですの 2024/11/09(土) 00:03:35.56 ID:PqSJ91Il0.net
中原行くのかなり遅いんだな
韓信でやった方が面白そう

148: けんもですの 2024/11/09(土) 00:05:30.91 ID:H/AKBzBG0.net
成都の隣りにある重庆って重慶?あの大都市の重慶?三国志のゲームだとこの辺の土地あんまり生産力高くなかったよな…

153: けんもですの 2024/11/09(土) 00:08:23.33 ID:6mza6xzc0.net
>>148
巴の国(重慶)蜀の国(成都)で巴蜀なんて呼ばれたりセットの街だね

169: けんもですの 2024/11/09(土) 00:16:43.33 ID:H/AKBzBG0.net
>>153
ああなるほど!巴蜀ってのはよく聞くね

165: けんもですの 2024/11/09(土) 00:13:28.84 ID:TYVAWAAE0.net
白帝城がダムの影響で島化しているのを今知ったわ

167: けんもですの 2024/11/09(土) 00:15:11.22 ID:zUI+UT360.net
>>165
蜀の桟道はもう三峡ダムの底なんでしょう?

166: けんもですの 2024/11/09(土) 00:15:08.18 ID:JgPIYO9B0.net
益州の距離感を日本の感覚で考えたらとんでもない誤解する
日本の本州の人が北海道の広さを侮る以上に遠い

168: けんもですの 2024/11/09(土) 00:15:53.42 ID:4nzxZt0f0.net
始皇帝が街道整備してなかったらこれほど超距離移動は出来なかったかもな

171: けんもですの 2024/11/09(土) 00:18:03.51 ID:AYiGPjrN0.net
面白い
でもグルグルし過ぎて笑

175: けんもですの 2024/11/09(土) 00:19:20.16 ID:H/AKBzBG0.net
長安って結構中華の奥の方にあるよなー
シルクロードがあったから栄えた都市なんだろうね

192: けんもですの 2024/11/09(土) 00:28:01.53 ID:fr9qW78J0.net
>>175
長安は中原の西の方にある、当時は蛮族の地と言われた秦の首都そばだからな
当時は僻地だったのにいつの間にか中央寄りになっててそこより外側にさらなる僻地があるという

207: けんもですの 2024/11/09(土) 00:35:15.81 ID:lVAAmi2W0.net
お馬さん酷使しすぎやろ

213: けんもですの 2024/11/09(土) 00:43:02.72 ID:0DQHcqNK0.net
こんな奴を立てて最後まで付き合った
部下がすげーよ

225: けんもですの 2024/11/09(土) 00:54:59.22 ID:4m+YKpv00.net
>>213
糜竺、孫乾が聖人か奇人にしか思えないよね
まあ2人とも大した功績なかったのに大出世させてもらってリスク背負った何倍もの見返りを得たけれども

241: けんもですの 2024/11/09(土) 01:35:22.32 ID:uO6KUHSA0.net
三國志8リメイク
1年ごとのシナリオで、劉備選ぶと毎回いるとこ違うからわかりやすい

259: けんもですの 2024/11/09(土) 02:29:08.70 ID:fOa/oo9D0.net
それならもっとド田舎を這いずり回って

中華統一した毛沢東のグーグルマップやれよ


no title

261: けんもですの 2024/11/09(土) 02:34:31.28 ID:H/AKBzBG0.net
>>259
HoI4で補給がなくて面倒くさい地域

262: けんもですの 2024/11/09(土) 02:38:04.56 ID:/3hpWPy50.net
ほえー最後の呉に負けた場所って蜀の出口みたいな場所だったんだ
今の北京周辺スタートとは思わなかった

263: けんもですの 2024/11/09(土) 02:55:17.29 ID:fOa/oo9D0.net

no title
>>262

285: けんもですの 2024/11/09(土) 04:47:44.72 ID:MBxkTnxF0.net
>>263
官渡の位置考えると、袁紹のすごさが分かるな

351: けんもですの 2024/11/09(土) 08:34:13.11 ID:7++ZXlBm0.net
なぜだろう
行ったこともないのに地名が判る

353: けんもですの 2024/11/09(土) 08:40:41.49 ID:EgAqk5QE0.net
これは面白い
流行りそう

358: けんもですの 2024/11/09(土) 08:56:44.00 ID:wkElVtA70.net
そもそも劉備が正面切って戦って逃げた・負けたのって曹操呂布くらいだしな

364: けんもですの 2024/11/09(土) 09:30:20.41 ID:SS4I5IJA0.net
蒼天航路の劉備は逃げ回ってるヘタレなイメージだからこんだけ移動しててもおかしくはないな
実際は逃げるだけじゃなく敵追っかけて移動とかもあったんだろうけど

65: けんもですの 2024/11/08(金) 23:23:47.60 ID:4NKRC1er0.net
最後ちょっと感動するな

101: けんもですの 2024/11/08(金) 23:42:21.43 ID:C32LgddR0.net
偉大な人生だね
まさしく中国大陸を駆け抜けたといえる

32: けんもですの 2024/11/08(金) 23:07:28.62 ID:QFsy8o510.net
なかなかの力作動画だった