1: けんもですの 2024/11/12(火) 19:36:13.32 ID:PBBeV5U90●.net BE:751144696-2BP(2000)

no title

no title

no title

no title

木更津市役所(駅前庁舎・朝日庁舎)
https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/shisankanri/zaisankatsuyo/1/2803.html

3: けんもですの 2024/11/12(火) 19:38:34.93 ID:65956uNg0.net
駅ビルとかにあるのは割とスタンダードじゃん?
何が違うん?

4: けんもですの 2024/11/12(火) 19:38:41.61 ID:q1+J5uo10.net
久々におもろい
よく見つけてきたな

5: けんもですの 2024/11/12(火) 19:39:32.41 ID:o+DuiZN50.net
ああ出張所か
便利だろうな

27: けんもですの 2024/11/12(火) 19:49:53.02 ID:8Up1V8ok0.net
>>5
出張所どころか住民票登録や税金手続きはこの庁舎でしかできない
ガチの市庁舎だよ

駅前庁舎
手前にバスの停留所が複数並んだ、白い壁と茶色の壁部分がある複合ビルにある、駅前庁舎の外観写真
(注意)住民票手続き、税金手続き等は駅前庁舎ではできません。
各庁舎に入っている部署とその業務については「市役所組織の紹介」をご確認ください。

朝日庁舎
ピンク色に「AEON]のロゴが入った大きな看板が2階建ての建物の上に設置された、ショッピングセンター、イオンタウン木更津朝日内にある、朝日庁舎の外観写真

7: けんもですの 2024/11/12(火) 19:40:42.67 ID:uhCkfI1a0.net
いいな

9: けんもですの 2024/11/12(火) 19:41:43.65 ID:YK5R/k1e0.net
全部こうなればいいのに

11: けんもですの 2024/11/12(火) 19:42:48.34 ID:ghIV6zZ60.net
栃木市役所も仲間か

12: けんもですの 2024/11/12(火) 19:42:56.87 ID:3u+TdZpVa.net
何百億もかけて無駄に豪華な庁舎建てるより賢い

13: けんもですの 2024/11/12(火) 19:43:21.35 ID:CFTG0Mz60.net
メリットしか無いじゃん
全国の市役所全部これにしろよ

22: けんもですの 2024/11/12(火) 19:46:32.76 ID:5q36YqnLd.net
>>13
やり過ぎるとイオンの言いなりになる
「言うこと聞かないと家賃上げるよ?w」とかな

14: けんもですの 2024/11/12(火) 19:43:46.65 ID:OFvT6RlVM.net
次は病院と学校をイオンの中に。あ、賃貸住宅も

91: けんもですの 2024/11/13(水) 08:28:19.36 ID:2KVuoy8Q0.net
>>14
病院は既に大型ショッピングモールではイオン以外でもほとんど実装してるよ
学校はさすがにまだ聞いた事無いが
塾や英会話教室や幼児向け知育教室なんかはよく見かける

15: けんもですの 2024/11/12(火) 19:43:50.07 ID:f4Wvc3Yu0.net
利便性と市民の要望を考慮したら割とこうなるのでは

16: けんもですの 2024/11/12(火) 19:44:00.33 ID:KMb9Vc8b0.net
潰れた百貨店の箱に市役所が入ってる自治体はいくつかあったな

17: けんもですの 2024/11/12(火) 19:44:35.13 ID:Xm/bLvw+0.net
うちの地元のイオンの中にはハローワークがあるょ?

48: けんもですの 2024/11/12(火) 20:02:37.21 ID:NyuxieiXa.net
>>17
それも便利だな

19: けんもですの 2024/11/12(火) 19:44:45.65 ID:I6KyjbhUp.net
でも土日休みだろ?意味ある?

21: けんもですの 2024/11/12(火) 19:45:57.10 ID:Q5lc8Mfd0.net
木更津って行き当たりばったりで市政やってるよな
移住考えて住宅地何箇所か回ったけど公共交通とか一切考えてない

23: けんもですの 2024/11/12(火) 19:46:45.34 ID:SS1sblSq0.net
船橋駅前の商業ビルに船橋市役所入ってる

25: けんもですの 2024/11/12(火) 19:49:05.72 ID:qxfpuRXT0.net
宮城県の石巻市役所もだぞ

no title

26: けんもですの 2024/11/12(火) 19:49:17.71 ID:xBOja4+b0.net
ここは出張所じゃなくて市役所の庁舎そのものだよ
今建て替え中

73: けんもですの 2024/11/12(火) 20:34:10.73 ID:t38thmTD0.net
>>26
建て替え中で拠り所にしてるだけか
なんだ

28: けんもですの 2024/11/12(火) 19:49:54.65 ID:d6HYPg1E0.net
土浦は本庁舎が潰れたイトーヨーカドーに入居してる

66: けんもですの 2024/11/12(火) 20:26:09.38 ID:GM+de/Gv0.net
>>28
新潟市在住モメンだけど
東区役所が旧ヨーカドーだな
緑色の穴空きベンチとかそのままつこうとる

30: けんもですの 2024/11/12(火) 19:52:02.32 ID:XsRqmsSZ0.net
どこか忘れたけど建替えで下層を庁舎で上層を分譲マンションで売りに出して建築費用捻出したところあったな

34: けんもですの 2024/11/12(火) 19:54:51.66 ID:d6HYPg1E0.net
>>30
豊島区だね
地下鉄駅直結で高級マンションになってる

54: けんもですの 2024/11/12(火) 20:10:36.33 ID:HDNkuZKed.net
>>34
厳密にはマンションの売却で建築費を捻出したわけではないよ
旧庁舎地を貸した金で床を買ってる

31: けんもですの 2024/11/12(火) 19:53:01.89 ID:nBOgz73O0.net
本庁舎なんだ
それはすごい

35: けんもですの 2024/11/12(火) 19:56:07.28 ID:Rw7nmVLc0.net
兵庫県庁これで解決やん
びっくりしたー

36: けんもですの 2024/11/12(火) 19:57:34.53 ID:f4Wvc3Yu0.net
もう新築で市役所の新庁舎を作る時代じゃないよね
儲かってる市ならいいけど

43: けんもですの 2024/11/12(火) 20:00:18.52 ID:PLCEzEn4d.net
>>36
市役所新築してたけど資料が入り切らないとかふざけたこと言ってたわ

37: けんもですの 2024/11/12(火) 19:57:46.27 ID:Ue9IXzzL0.net
うちの市役所も百貨店の中にあるぞ

38: けんもですの 2024/11/12(火) 19:57:47.92 ID:/aCIIckBa.net
これだけ聞くと癒着とか言われそうだけど
むしろでかいイオンモールが他にあってここイオンとしてはほぼ機能してないから市役所に寄生されて潰すに潰せないだけっていう

49: けんもですの 2024/11/12(火) 20:05:35.17 ID:Cmr+ICv00.net
不採算のイオンモール跡地を市庁舎や県庁舎にすればいいな
延べ床は足りてるし

50: けんもですの 2024/11/12(火) 20:05:44.28 ID:1ue33KPya.net
モールに市役所の出張所があるのは別に珍しくはないけどな。

51: けんもですの 2024/11/12(火) 20:09:25.74 ID:65956uNg0.net
イオンのテナントだろ?市役所だと上納金どうなんだろ
営利企業じゃないからイオンは「もっと稼げ!」って発破掛けらんないよな?

52: けんもですの 2024/11/12(火) 20:10:01.79 ID:/kNd/ZuIM.net
ヨシヅヤ可児店のテナント無印良品の中に市立図書館が入っている

60: けんもですの 2024/11/12(火) 20:18:05.90 ID:F4xjtUGl0.net
イオンで良かったんだよ
満足に駐車場もない駅前ビルに入れようとしたんだから

61: けんもですの 2024/11/12(火) 20:18:10.67 ID:pIAmVeSQ0.net
わが区は来年ドンキホーテと一体化する模様

64: けんもですの 2024/11/12(火) 20:24:46.72 ID:Y0/kg8mv0.net
出張所みたいなとこなら割とモールにあるよな

65: けんもですの 2024/11/12(火) 20:26:08.54 ID:8wUGfSxC0.net
理想的なコンパクトシティなのでは?
もうマンションや学校もイオンの中に建てろw

67: けんもですの 2024/11/12(火) 20:27:34.39 ID:8wUGfSxC0.net
もう地方はイオン城下町を中心にすればいいんだよ
地方人は駅は使わない

68: けんもですの 2024/11/12(火) 20:30:35.25 ID:rNmi7c7B0.net
どうせ市役所本庁舎じゃなくて
合併で市域広大化した結果の分庁舎だろ

100: けんもですの 2024/11/13(水) 14:27:46.28 ID:CW5iES810.net
>>68
木更津市役所は老朽化と耐震基準で建て替えが決まったものの費用の問題から木更津そごうが撤退した駅ビルの居抜きとイオンの二庁舎体制だぞ

70: けんもですの 2024/11/12(火) 20:32:35.25 ID:8wUGfSxC0.net
八王子市は駅前の41階タワーマンションの中に、市役所の分庁舎入れたわ
市民会館も入れた
つか、市役所が遠くて不便な場所にある

71: けんもですの 2024/11/12(火) 20:32:47.27 ID:s8EUZA100.net

IMG_7488

74: けんもですの 2024/11/12(火) 20:37:15.07 ID:gw2DjIz40.net
石巻の話じゃないのか
石巻市役所はモロイオンの中やぞ

77: けんもですの 2024/11/12(火) 21:00:01.63 ID:Lq4HGe8/r.net
イオンの中に役所があれば手間が省けていいなw

78: けんもですの 2024/11/12(火) 21:00:54.02 ID:bTZt8Mbv0.net
庶民の気持ちをよく理解ってんじゃん?
いいよこういうの
全国の市町村でもやれ

81: けんもですの 2024/11/12(火) 21:24:22.34 ID:jHmXzkZX0.net
イオンが独立宣言する日も近いな

82: けんもですの 2024/11/12(火) 21:31:22.78 ID:8Up1V8ok0.net
どこかの地方に実験的に完全イオン一体型都市みたいなの作って欲しいわ
巨大イオンを中心に保育園・幼稚園・小学校・中学校があって、大きめの病院などのインフラ施設完備
市役所もおいて住宅(賃貸・分譲エリア)もおいて完全な一つの都市として形成する

85: けんもですの 2024/11/12(火) 22:24:50.56 ID:0UgIoQ2g0.net
>>82
トヨタじゃなくてイオンがウーブンシティ作ればいいのにな

89: けんもですの 2024/11/13(水) 08:18:32.68 ID:8REVYC390.net
地方では市街地の機能をまるごとイオンモールに納めてる事も多い
漁礁みたいなもん

94: けんもですの 2024/11/13(水) 09:06:11.37 ID:tNVeTuwM0.net
イオンの良いところは宅配でかなり遠いところまで持ってきてくれるんだよ
しかも、店舗に出してたものと別に仕分けしてるらしく古いものを混ぜてこない。

おい、ヨーカドーてめーのことだ。

95: けんもですの 2024/11/13(水) 09:08:36.16 ID:hjtKvfNx0.net
20日30日は税金5%オフ

96: けんもですの 2024/11/13(水) 10:08:48.41 ID:8REVYC390.net
イオンモールは地方では生活インフラなんだよな

98: けんもですの 2024/11/13(水) 11:29:00.89 ID:n4KEauTtH.net
木更津いうたら木更津駅前の旧木更津そごう廃墟ビルに市役所が移転入居した町やんけ

75: けんもですの 2024/11/12(火) 20:44:41.39 ID:Y+8Q86B50.net
もうこれ半分国営だろ

47: けんもですの 2024/11/12(火) 20:02:33.97 ID:wzQmPCM20.net
木更津市役所がイオンにキャッツアイされた