2: けんもですの 2024/11/27(水) 13:53:33.85 ID:e4UNsqEt0.net BE:453588374-2BP(1000)
高校生だけど恩恵感じたことあんまりないよ
バイトが沢山あるから落ちてもすぐ挑戦できたりするのはいいが
バイトが沢山あるから落ちてもすぐ挑戦できたりするのはいいが
18: けんもですの 2024/11/27(水) 14:01:09.93 ID:d+S1ZQYT0.net
>>2
私立高校も高校生の医療も無料だろ
そんな自治体まだ少ないんだよ
東京の子の特権
私立高校も高校生の医療も無料だろ
そんな自治体まだ少ないんだよ
東京の子の特権
4: けんもですの 2024/11/27(水) 13:54:17.84 ID:iXI5lWKLH.net
持ち家ならメリットしかないだろ
5: けんもですの 2024/11/27(水) 13:55:28.82 ID:j/OvYeYd0.net
人脈
教育レベル
不動産上がる可能性
教育レベル
不動産上がる可能性
6: けんもですの 2024/11/27(水) 13:55:30.18 ID:c/8A2O+N0.net
東京に憧れない
7: けんもですの 2024/11/27(水) 13:56:28.74 ID:3Eg7Ttrb0.net
会社が都内なら実家が都内にあるのはメリットだと思う
俺の感想な
俺の感想な
8: けんもですの 2024/11/27(水) 13:56:47.30 ID:1a06GnDM0.net
文化資本高くなりそう
9: けんもですの 2024/11/27(水) 13:57:01.47 ID:ge7Rbw5E0.net
メリット感じたとない
ちなみに今はフルリモート
地方に移住した同僚も居る
ちなみに今はフルリモート
地方に移住した同僚も居る
11: けんもですの 2024/11/27(水) 13:57:45.27 ID:KlHQtRGj0.net
東大に実家から通える
2時間かけて通ってたから羨ましかったわ
2時間かけて通ってたから羨ましかったわ
12: けんもですの 2024/11/27(水) 13:58:02.04 ID:9kG63zhT0.net
人脈の作りやすさだろうな
昔の業界人が高校大学時代からテレビ局に出入りするとか田舎じゃ考えられない
昔の業界人が高校大学時代からテレビ局に出入りするとか田舎じゃ考えられない
14: けんもですの 2024/11/27(水) 13:58:31.06 ID:XE0BHqBg0.net
悪そな奴はだいたい友達
85: けんもですの 2024/11/27(水) 15:10:44.64 ID:EfgZYW5A0.net
>>14
これ
これ
15: けんもですの 2024/11/27(水) 13:59:38.90 ID:19Dzi0JV0.net
羽村市でもか?
23区に限るやろ
23区に限るやろ
84: けんもですの 2024/11/27(水) 15:01:48.87 ID:ZIbfP3mH0.net
>>15
立川まで20分、吉祥寺まで35分
そこらの田舎じゃ太刀打ちできない立地やん
立川まで20分、吉祥寺まで35分
そこらの田舎じゃ太刀打ちできない立地やん
16: けんもですの 2024/11/27(水) 14:00:12.94 ID:Ti79/VcI0.net
東京に土地持った状態でスタートできるの強いだろ
17: けんもですの 2024/11/27(水) 14:00:39.50 ID:xZT3NUt10.net
十代前半からインディーズのライブとか行ってたのを田舎出身に羨ましがられたことはあるな
あと田舎出身女子は東京での地盤を確立したいんで、できれば東京出身男子と結婚したいらしい
あと田舎出身女子は東京での地盤を確立したいんで、できれば東京出身男子と結婚したいらしい
19: けんもですの 2024/11/27(水) 14:02:03.02 ID:X9Bgh8CF0.net
東京の一番のネックは家賃だからな
それがタダに出来るだけで強い
それがタダに出来るだけで強い
20: けんもですの 2024/11/27(水) 14:02:08.59 ID:AyioR5Ur0.net
生まれた瞬間ggって感じ
23: けんもですの 2024/11/27(水) 14:05:43.34 ID:QBuYEfhB0.net
東京人が地方に憧れて移住とかあまりないからな
逆は多いけど
引っ越さなくてすむのがメリット
逆は多いけど
引っ越さなくてすむのがメリット
30: けんもですの 2024/11/27(水) 14:10:11.89 ID:UAEg/m1z0.net
慣れてるので都心で舞い上がる事がない
上京と違い、引け目がない
当たり前の環境だから
上京と違い、引け目がない
当たり前の環境だから
31: けんもですの 2024/11/27(水) 14:10:44.93 ID:KJQVzjOeM.net
八王子生まれ八王子育ち
35: けんもですの 2024/11/27(水) 14:13:46.81 ID:Yb97pGsy0.net
都市生活に幻想を抱いていない
土地持ちなら資産になる
医療機関の質が高い
土地持ちなら資産になる
医療機関の質が高い
39: けんもですの 2024/11/27(水) 14:15:51.98 ID:cpA/ADntM.net
>>35
>都市生活に幻想を抱いていない
これだわ。もし田舎に30歳までいたら
「都会に行きたい都会に行きたい」とずっと思ってただろう。
東京なんて大したことないのにさ
>都市生活に幻想を抱いていない
これだわ。もし田舎に30歳までいたら
「都会に行きたい都会に行きたい」とずっと思ってただろう。
東京なんて大したことないのにさ
36: けんもですの 2024/11/27(水) 14:13:52.29 ID:YEIAPtvb0.net
メリットというよりスタートライン
37: けんもですの 2024/11/27(水) 14:14:11.49 ID:cpA/ADntM.net
家賃なし・交通費激安で都内の大学に通える。
バイト先に困らない。
就職面接のため上京しなくてもいい
バイト先に困らない。
就職面接のため上京しなくてもいい
38: けんもですの 2024/11/27(水) 14:15:07.21 ID:d+S1ZQYT0.net
親や祖父母が東京に家を買ってくれた人は、資産価値が上がっていく
当時全員勝てるゲームに参加してくれた賢い親がいたって事
アホ親を持ってしまった人は地方や郊外に家を買われて負の資産になった人も多い
しかも東京の資産価値が上がりすぎて新規参加が難しいゲームになったから
親や祖父母が東京に家を買ってくれた人は生まれながらの超絶勝組
当時全員勝てるゲームに参加してくれた賢い親がいたって事
アホ親を持ってしまった人は地方や郊外に家を買われて負の資産になった人も多い
しかも東京の資産価値が上がりすぎて新規参加が難しいゲームになったから
親や祖父母が東京に家を買ってくれた人は生まれながらの超絶勝組
40: けんもですの 2024/11/27(水) 14:16:37.50 ID:ge7Rbw5E0.net
ああ、確かに東京に幻想を抱かないのはメリットかもしれない
41: けんもですの 2024/11/27(水) 14:17:35.67 ID:wAWITqsC0.net
東京(伊豆大島)
101: けんもですの 2024/11/27(水) 15:44:38.33 ID:Lwb6mXD8r.net
>>41
神奈川(町田)
神奈川(町田)
42: けんもですの 2024/11/27(水) 14:17:35.69 ID:BwXlAsfJ0.net
横浜中心部だけど
本当に価値あるのって
中央、港、千代田、品川、渋谷、新宿、文京までじゃん
そこから世田谷、杉並、台東、大田まで
本当に価値あるのって
中央、港、千代田、品川、渋谷、新宿、文京までじゃん
そこから世田谷、杉並、台東、大田まで
44: けんもですの 2024/11/27(水) 14:18:27.10 ID:dGL9R7Wm0.net
競争率が高いから幼少期からレベルの高いことは経験できるだろ
東京代表が苦手なことってあんまりないでしょ。冬季五輪種目くらい
あと、イベントが多い。日本は東京を中心に回っている
東京代表が苦手なことってあんまりないでしょ。冬季五輪種目くらい
あと、イベントが多い。日本は東京を中心に回っている
47: けんもですの 2024/11/27(水) 14:19:34.69 ID:K6j8ZH7V0.net
車なくても移動できる、病院選び放題。
52: けんもですの 2024/11/27(水) 14:21:19.75 ID:RfPx47sQ0.net
田舎者憧れの大東京が日常ってだけでもメリットだよ、コンプレックスも幻想も抱かなくて済む
後は田舎のムラ社会の矮小な価値観に毒されなくて済むことも大きいし、仕事が田舎に比べて文字通り選び放題なのは確実に利点だな
後は田舎のムラ社会の矮小な価値観に毒されなくて済むことも大きいし、仕事が田舎に比べて文字通り選び放題なのは確実に利点だな
53: けんもですの 2024/11/27(水) 14:22:22.03 ID:cpA/ADntM.net
都会モメン「毎週末、AV女優のイベントがあるぞ!」
田舎モメン「だからなんだよwwww」
田舎モメン「だからなんだよwwww」
55: けんもですの 2024/11/27(水) 14:24:16.98 ID:d+S1ZQYT0.net
多摩の無名の所でも資産価値がどんどん上がっているから都民全員勝ってるんだよな
56: けんもですの 2024/11/27(水) 14:25:34.36 ID:cuauiMvH0.net
ライブ行ったりミニシアター行ったり若いうちは良かったが深淵に浸かってくると地方ローカルやらにも脚伸ばしたくなるんだがそのための車を維持するのがきつい
57: けんもですの 2024/11/27(水) 14:26:27.22 ID:BwXlAsfJ0.net
板橋や練馬や江戸川や足立でマウント取れると思うのかよ
八王子どころか青梅や奥多摩町もあるぞ
八王子どころか青梅や奥多摩町もあるぞ
61: けんもですの 2024/11/27(水) 14:29:57.71 ID:yPEityh4r.net
何処でも仕事ができるなら東京には住まない
近隣の県の方が過ごしやすい
近隣の県の方が過ごしやすい
64: けんもですの 2024/11/27(水) 14:34:09.81 ID:i08gqH7RM.net
帰省ラッシュ関係ない
68: けんもですの 2024/11/27(水) 14:45:54.24 ID:G+q0CI6J0.net
地方と関わらず一生を過ごせる
69: けんもですの 2024/11/27(水) 14:46:14.02 ID:dpEqqk64d.net
仕事選びに不自由しない
71: けんもですの 2024/11/27(水) 14:46:27.13 ID:7fV13Ofq0.net
人混み耐性が付きそう
73: けんもですの 2024/11/27(水) 14:52:09.02 ID:cafHPKv/0.net
実家ぐらししながら東京の賃金いただけることやろ
親の立場なら東京の大学行かせても一人暮らしの金が出ていかなくて済む
金貯まるぞ
親の立場なら東京の大学行かせても一人暮らしの金が出ていかなくて済む
金貯まるぞ
74: けんもですの 2024/11/27(水) 14:53:02.40 ID:zu5XSlBS0.net
早稲田に自宅通学できる
コスパ最高
コスパ最高
76: けんもですの 2024/11/27(水) 14:53:36.27 ID:SU/hZviN0.net
娯楽が何でもある
けど人が多過ぎて疲れる
けど人が多過ぎて疲れる
77: けんもですの 2024/11/27(水) 14:53:50.89 ID:SOXOhHoV0.net
東京に憧れずに済むことと誰も自分を気にしてない感があることじゃないか?
79: けんもですの 2024/11/27(水) 14:54:52.51 ID:P2Rp8ATId.net
東京に家があるだけで勝ち組
マンションでもいいけど
マンションでもいいけど
81: けんもですの 2024/11/27(水) 15:00:13.95 ID:Q+huOG0Q0.net
東京で生まれた奴の35%ぐらいは埼玉神奈川に逃げるという地獄
86: けんもですの 2024/11/27(水) 15:16:03.18 ID:/V3c95ZI0.net
東京でも地域格差があるときいた
88: けんもですの 2024/11/27(水) 15:19:03.55 ID:JEt9kUuG0.net
ハーフな奴はだいたい友達
だなうちの子供は
人種に対する偏見的なものが薄まるのは良い事だと思ってる
だなうちの子供は
人種に対する偏見的なものが薄まるのは良い事だと思ってる
91: けんもですの 2024/11/27(水) 15:22:26.10 ID:s8OVA+mZ0.net
有名私大に一人暮らししなくても通える
そもそも都内で住める親なら受験の場面で金銭面の心配をする必要もないだろうけどな
そもそも都内で住める親なら受験の場面で金銭面の心配をする必要もないだろうけどな
97: けんもですの 2024/11/27(水) 15:41:49.89 ID:ZPOwpawr0.net
俺は台東区生まれで結婚するまで居たけどメリットなんか何もねーしw
既に東京捨てて地方でのんびり暮らしてるよ
既に東京捨てて地方でのんびり暮らしてるよ
104: けんもですの 2024/11/27(水) 15:47:56.92 ID:UxeeOHEN0.net
23区で戸建て生まれだったらガチャ大当たりだよなw
109: けんもですの 2024/11/27(水) 15:53:52.03 ID:IDXjJ/0Xr.net
都内住んでて広い実家があると人生がすごい楽
推しの子の監督も言ってた
推しの子の監督も言ってた
112: けんもですの 2024/11/27(水) 16:04:48.82 ID:dwPJ31F90.net
葛飾とかの下町や多摩地区(武蔵野ととか一部除く)は地方都市のやつと変わらん
114: けんもですの 2024/11/27(水) 16:06:35.75 ID:I0XvvOio0.net
普通に都内こどおじ最強だからな
115: けんもですの 2024/11/27(水) 16:19:37.81 ID:u04gY83J0.net
生まれ育ったなら分かりづらいけど、地方から出てくるとガチでスタートラインが違ったって痛感するよ
東京都と地方は別の国みたいなもの
東京都と地方は別の国みたいなもの
117: けんもですの 2024/11/27(水) 16:29:25.03 ID:X52KpE6B0.net
東京で成功したい場合、東京民なら最初から成功を目指せばいいけど、上京民はまず生活基盤を確立してから成功を目指すと言う2段階が必要になる
119: けんもですの 2024/11/27(水) 16:54:51.59 ID:GCeL1kFY0.net
上京民に東京生まれだけど東京のこと何も知らないわマウントを取れる
126: けんもですの 2024/11/27(水) 18:32:42.28 ID:v/HxI42Hd.net
>>119
浅草まで自転車で3分でも
お店巡りとかしないし浅草寺も別に興味無かったらなんも知らんのと一緒だよねと思った
上野も別に居酒屋とかメシ屋も巡らんし
浅草まで自転車で3分でも
お店巡りとかしないし浅草寺も別に興味無かったらなんも知らんのと一緒だよねと思った
上野も別に居酒屋とかメシ屋も巡らんし
124: けんもですの 2024/11/27(水) 18:16:15.27 ID:SbN3A4Sy0.net
生まれてから山手線の内側で行動範囲が完結してしまって
視野が狭いなって自覚はある
メリットは狭い範囲で必要な物事が全て揃ってることか
視野が狭いなって自覚はある
メリットは狭い範囲で必要な物事が全て揃ってることか
127: けんもですの 2024/11/27(水) 19:59:24.29 ID:5G+8ChAad.net
祖父母親族が地方の人が夏休みに遊びに行ってるの羨ましかった
82: けんもですの 2024/11/27(水) 15:00:14.86 ID:1a06GnDM0.net
zeebra含むラッパー集団キングギドラ全員東京出身のボンボンという事実
なんならビル所有してるuziとか最近だと市ヶ谷出身のjinmenusagiとかも
なんならビル所有してるuziとか最近だと市ヶ谷出身のjinmenusagiとかも