no title


1: けんもですの 2024/12/06(金) 08:46:23.10 ID:V3z+XVWh0.net BE:256556981-2BP(1000)
10月消費支出、1.3%減 総務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024120600311&g=eco

2: けんもですの 2024/12/06(金) 08:46:29.50 ID:V3z+XVWh0.net BE:256556981-2BP(1000)
総務省が6日発表した10月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は30万5819円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.3%減少した。マイナスは3カ月連続。

6: けんもですの 2024/12/06(金) 08:48:05.48 ID:6ySLKnpz0.net
ボーナスいっぱい出たし次はきっとプラスだよね😆😆😆😆😆😆

7: けんもですの 2024/12/06(金) 08:48:40.32 ID:El5IhFo30.net
エンゲル係数上がってみんな節約志向

8: けんもですの 2024/12/06(金) 08:48:58.23 ID:2xkll2OY0.net
物価上がりすぎて遊ぶ金ねえんだわ

12: けんもですの 2024/12/06(金) 08:51:22.81 ID:HLIu8Ap70.net
消費が減って税収が減るので増税します

13: けんもですの 2024/12/06(金) 08:52:14.11 ID:037ABK+g0.net
変動も利上げだし来年ますます使えなくなるわ…

16: けんもですの 2024/12/06(金) 08:53:36.65 ID:wc55B1UwM.net
消費のレジャー化

17: けんもですの 2024/12/06(金) 08:54:12.57 ID:ArWNc9pT0.net
こんだけ物価上がって支出マイナスってどうなってんだよ

26: けんもですの 2024/12/06(金) 08:57:57.41 ID:v7sHCVtD0.net
>>17
物価が1割上がって消費者が同じもの買っていたら消費支出も1割上がるはずか

18: けんもですの 2024/12/06(金) 08:55:04.47 ID:TgFoTypg0.net
インフレで買い控え
それを許さない国は怒りの金融緩和続行
インフレに苦しむ国民は減税要求するがそれは更なるインフレ圧力となる
詰んでるよ

21: けんもですの 2024/12/06(金) 08:56:15.82 ID:b3sh9JIW0.net
節約のレジャー化だろJK

22: けんもですの 2024/12/06(金) 08:56:30.57 ID:xzTbLuXE0.net
消費に対する罰金をなくせ😠

23: けんもですの 2024/12/06(金) 08:57:22.93 ID:CntA9UPO0.net
税収は過去最高になる予定

24: けんもですの 2024/12/06(金) 08:57:42.92 ID:AYulbzW00.net
まじでここから利上げするのか?

27: けんもですの 2024/12/06(金) 08:58:23.13 ID:33Yiobv20.net
実質賃金減
消費減
エンゲル係数過去最高
ほんとやばすぎて草

37: けんもですの 2024/12/06(金) 09:02:07.78 ID:AC7NLtZy0.net
買わないなら無料(タダ)

ケンモーイズムが広まってる…?!

40: けんもですの 2024/12/06(金) 09:03:19.56 ID:kGHCYazM0.net
実質じゃ意味ない
名目で見ないと

61: けんもですの 2024/12/06(金) 09:12:35.25 ID:jeGT7NZZ0.net
>>40
インフレしてるから実質で見ないと

44: けんもですの 2024/12/06(金) 09:06:13.20 ID:BuKNlDqy0.net
食事やめました

45: けんもですの 2024/12/06(金) 09:06:28.51 ID:mLcXu8RV0.net
お前らが物買わないせいだな😡

50: けんもですの 2024/12/06(金) 09:08:35.12 ID:txhptcuO0.net
実態は3か月どころじゃねえだろ
一時的にプラスになったのは所得税減税で強制的に押し上げたからだろ

51: けんもですの 2024/12/06(金) 09:08:40.38 ID:kGHCYazM0.net
物価変動がデカいんだから物価変動無視した実質で見るのが壮絶にアホ

電気代、ガソリン補助も無くせばさらに支出は増える 

54: けんもですの 2024/12/06(金) 09:09:12.80 ID:PEk+xJ7K0.net
物価高うるさいアホが息絶えて死ぬまで
この流れは重要だわ
特に氷河期世代は称賛していい
デフレに戻せば安い人生のまま死ぬ

66: けんもですの 2024/12/06(金) 09:16:36.00 ID:KbIH0t1K0.net
アベノミクスの風が津々浦々に吹いてるね

67: けんもですの 2024/12/06(金) 09:17:02.61 ID:ArWNc9pT0.net
ハンバーガーが100円→170円なってんだから給与も1.7倍くらいなってないとおかしいんだよな

70: けんもですの 2024/12/06(金) 09:17:57.36 ID:BbZkEm/I0.net
>>67
輸入コストが上がってるだけなんだから上がる訳無いんだなw

72: けんもですの 2024/12/06(金) 09:20:54.80 ID:6Vab83W30.net
原材料費高騰が痛い
値上げで来月から売れなくなる可能性高い
売れなくなったら製造量減って就業時間も減って減収
終わったかな

79: けんもですの 2024/12/06(金) 09:25:00.90 ID:XhoQphok0.net
金ねンだわ

80: けんもですの 2024/12/06(金) 09:25:14.80 ID:pJrmEs9hM.net
名目で税金が増えてるんだから実質だと消費が減るのは当たり前

81: けんもですの 2024/12/06(金) 09:25:46.83 ID:ArWNc9pT0.net
クリスマスケーキすら買えなくなったからね
今年もシャトレーゼで普通のケーキ買うわ

90: けんもですの 2024/12/06(金) 09:31:05.47 ID:FYbjf3300.net
異次元の賃上げに
公務員の給料も右肩上がりで実に景気がいいね

97: けんもですの 2024/12/06(金) 09:35:45.27 ID:clGjfuG10.net
物価が上がれば上がるほど節約するのが日本人
意味のないインフレだよ

107: けんもですの 2024/12/06(金) 09:44:34.46 ID:ArWNc9pT0.net
>>97
これで物が売れなくて企業が値下げしたらオレらの勝ちだよな

109: けんもですの 2024/12/06(金) 09:45:30.87 ID:YwfBkhU+0.net
誰も買わなくなったからセブンが根を上げて、値を下げてるな

110: けんもですの 2024/12/06(金) 09:45:33.94 ID:JvRwOcmq0.net
日銀はコストプッシュインフレで国民を苦しめるな

111: けんもですの 2024/12/06(金) 09:45:50.20 ID:4VZxEIZQ0.net
飲食店とか小売りとか相当厳しくないかこれ・・・
値上げ地獄についていけてないよ国民
政府は何やってるの?

121: けんもですの 2024/12/06(金) 09:48:55.17 ID:ArWNc9pT0.net
まだ焼きそばとうどんは3食100円で行けるからなこれにパスタで生き延びてみせるわ

127: けんもですの 2024/12/06(金) 09:51:44.68 ID:spkzK1PL0.net
コストプッシュインフレで軒並み値上げ
主食の米なんざ2倍以上
そのくせお賃金の上昇は極僅か

128: けんもですの 2024/12/06(金) 09:51:48.11 ID:RFZeThHM0.net
物価高騰してるのに前年より減ってるのは
本当にやばい
本格的に不況入りしてきたんだね
物が売れてない

129: けんもですの 2024/12/06(金) 09:52:26.07 ID:L6ZlRgBL0.net
みんな財布のひもをガッチガチにしてきた
もう便乗値上げするようなものは売れないぞ

130: けんもですの 2024/12/06(金) 09:52:32.68 ID:ArWNc9pT0.net
そろそろマクドナルドが痺れ切らして値下げしてくると睨んでるんだけど

137: けんもですの 2024/12/06(金) 09:54:39.87 ID:L6ZlRgBL0.net
>>130
ジャ●プマックはまだ好調だから
ただレギュラーは値上げせず据え置きにしてるな

157: けんもですの 2024/12/06(金) 10:05:24.15 ID:ZIO+yWxN0.net
すげえ国だよ
給料は一部上場してるような大企業以外は30年間上がらずに
物価だけマッハで上がるんだから
米なんて去年は5kg1500円で買えたのが
今じゃ3500円が普通だから

163: けんもですの 2024/12/06(金) 10:10:49.65 ID:qThYX+fwr.net
実質でしょこれ。名目だとヤバすぎるからw
まぁ当然だよな。社会保障はアテにできないんだからコツコツ積み立てとかないとな。無駄遣いはできない

168: けんもですの 2024/12/06(金) 10:12:40.38 ID:+cEH7OiJ0.net
すいません、これって不景気ですよね?

173: けんもですの 2024/12/06(金) 10:14:25.41 ID:uPdXd2Km0.net
ケンモメン消費支出を名目だと思ってる人多いねw



消費支出
消費支出(二人以上の世帯)は、 1世帯当たり 305,819円
前年同月比 実質 1.3%の減少 名目 1.3%の増加
前月比(季節調整値) 実質 2.9%の増加

実収入
勤労者世帯の実収入(二人以上の世帯)は、1世帯当たり 580,675 円
前年同月比 実質 1.1%の増加 名目 3.7%の増加

176: けんもですの 2024/12/06(金) 10:15:24.78 ID:ZHkwqIp30.net
ほんの一握りの業種以外円安で致命的にダメージ受けまくってるけど、政府はまだ円安誘導続ける気?

179: けんもですの 2024/12/06(金) 10:16:30.06 ID:XML1hRrUM.net
これでさらに利上げで終わりだわ
住宅ローン上がるし来年からは俺も更に財布の紐をきつくする予定

194: けんもですの 2024/12/06(金) 10:24:43.05 ID:MUUC+HAS0.net
高級車が売れまくってる空前の好景気とは

195: けんもですの 2024/12/06(金) 10:25:40.12 ID:ArWNc9pT0.net
>>194
転売とか投資だろ

196: けんもですの 2024/12/06(金) 10:28:21.06 ID:uPdXd2Km0.net
消費減ってる項目見ると住居と教育がでかい
家賃が上がっていないのと授業料とか安くなったのかな?

200: けんもですの 2024/12/06(金) 10:30:51.45 ID:gXMI0DsW0.net
灯油とガソリンが12月と1月の二段階で大幅値上げされるらしいよね
雪国の人たち大丈夫なのか?
243: けんもですの 2024/12/06(金) 11:53:59.84 ID:gqZE8AnnM.net
>>200
もはやこれまで😭

203: けんもですの 2024/12/06(金) 10:34:32.02 ID:VNqHcs6X0.net
インフレしてるのにマイナスって凄くね

206: けんもですの 2024/12/06(金) 10:46:34.96 ID:b4AzSAK20.net
お前らJTB年末年始の予算 過去最高の記事は無視かよ?

213: けんもですの 2024/12/06(金) 11:08:49.66 ID:ovoy/fZlM.net
米が高くて買えねーよ
5キロが半年前の10キロの値段じゃねーか

224: けんもですの 2024/12/06(金) 11:19:52.70 ID:f+CrzgwE0.net
国民の貯蓄はどんどん増えていくのに、消費に回さない
そりゃ国も増税するわ
市場に流さないといけないし

248: けんもですの 2024/12/06(金) 12:08:02.87 ID:6UpNv4Op0.net
円高になるまで消費控えてる

249: けんもですの 2024/12/06(金) 12:13:19.30 ID:z4Kq9HoY0.net
利上げ一択なのにリフレ馬鹿のせいで日本人が苦しめられてるね😰
円安の原因はリフレ馬鹿だからこれをなんとかしないと物価高は終わらんよ😰

273: けんもですの 2024/12/06(金) 13:14:35.75 ID:T/2djwrd0.net
コストプッシュインフレで景気が良くなるかよ

296: けんもですの 2024/12/06(金) 16:15:43.69 ID:gsfKQe4c0.net
普通にスタグフレーションだろ
なんで頑なに認めないんだ

306: けんもですの 2024/12/06(金) 23:10:51.00 ID:xTbqiRxO0.net
食費だけは上がり続ける

219: けんもですの 2024/12/06(金) 11:16:45.00 ID:4X7z37e1r.net
この統計って今更10月のが出るの?

どうせ11月12月は年末年始で出費多くなるの分かってるんだから、今から2月の予想立てて、2月終わった瞬間にすぐ答え出せよ

154: けんもですの 2024/12/06(金) 10:04:07.88 ID:qUOd4X050.net
晋さん苦しいよ…😢