1: けんもですの 2024/12/03(火) 19:44:24.34 ID:yp7YS+jd0.net BE:653462351-2BP(1000)
『南総里見八犬伝』は、近世市民文化の爛熟した文政・天保期において、
絶大の人気を得た最大のベストセラーであり、近現代の大河的長編時代小説の原点に位置づけられる小説史上の大古典です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f76eb4aee4e45da6187f8d6d0a638e8dc2c5bfd
絶大の人気を得た最大のベストセラーであり、近現代の大河的長編時代小説の原点に位置づけられる小説史上の大古典です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f76eb4aee4e45da6187f8d6d0a638e8dc2c5bfd
2: けんもですの 2024/12/03(火) 19:45:17.37 ID:CSRkWiAe0.net
長いんだよね
途中でやめた
途中でやめた
73: けんもですの 2024/12/03(火) 20:38:24.60 ID:YZYMobvr0.net
106冊は草
5: けんもですの 2024/12/03(火) 19:47:03.06 ID:GGJMm5aZd.net
ドラゴンボールの元祖やろ
85: けんもですの 2024/12/03(火) 20:53:31.26 ID:C8BZloNfr.net
>>5
「玉」の元はこれだよね
「玉」の元はこれだよね
88: けんもですの 2024/12/03(火) 21:06:52.40 ID:4+h22Rjp0.net
>>85
言うほど関係なくね?
言うほど関係なくね?
6: けんもですの 2024/12/03(火) 19:48:21.91 ID:Gzvquha5a.net
今で言うワンピースみたいなもんか
9: けんもですの 2024/12/03(火) 19:51:36.12 ID:LPKPy//J0.net
いま「八犬伝」って映画が公開中だぞ
13: けんもですの 2024/12/03(火) 19:52:53.36 ID:6T9LygV70.net
>>9
山田風太郎のやつだな
あれは新聞連載で読んで単行本も買ってそこから忍法帖とか集め始めたわ
山田風太郎のやつだな
あれは新聞連載で読んで単行本も買ってそこから忍法帖とか集め始めたわ
10: けんもですの 2024/12/03(火) 19:51:42.56 ID:N9tIBL1n0.net
河出の短縮版なら読んだぞ
最近やってた映画がそこそこヒットしたらしいな
最近やってた映画がそこそこヒットしたらしいな
11: けんもですの 2024/12/03(火) 19:52:06.36 ID:/UN8hdW90.net
葛飾北斎に押絵頼んだら断られたんだっけ
12: けんもですの 2024/12/03(火) 19:52:51.27 ID:XPV/1QiB0.net
京極夏彦が激押しして、お前の原点そこかいと思ったわ
14: けんもですの 2024/12/03(火) 19:53:54.75 ID:+MRM0Idf0.net
深作欣二の映画は面白かった
15: けんもですの 2024/12/03(火) 19:54:15.07 ID:NXPU8YxBH.net
角川の実写映画で見た記憶あるがまあ語られんのにも理由あるわ
エンタメならかぐや姫か水戸黄門の方が歴史長いんじゃないの?
エンタメならかぐや姫か水戸黄門の方が歴史長いんじゃないの?
17: けんもですの 2024/12/03(火) 19:56:08.81 ID:d1muII8r0.net
今じゃ滝沢馬琴って言わないんだ
29: けんもですの 2024/12/03(火) 19:59:59.18 ID:CCpY1TKr0.net
>>17
そもそも滝沢馬琴ってのがおかしかったからな
ペンネームは昔から曲亭馬琴(本名・滝沢なんとか)
そもそも滝沢馬琴ってのがおかしかったからな
ペンネームは昔から曲亭馬琴(本名・滝沢なんとか)
18: けんもですの 2024/12/03(火) 19:56:22.10 ID:p/zZreR20.net
栗山千明はああいう役似合うな
19: けんもですの 2024/12/03(火) 19:56:26.99 ID:5hTPx4Gx0.net
中学の時に
社会の先生が夏休みに読んだけど長くて長くてイヤになったって話してたな
社会の先生が夏休みに読んだけど長くて長くてイヤになったって話してたな
20: けんもですの 2024/12/03(火) 19:56:38.35 ID:v9hvoUHe0.net
坪内逍遥はなんで目の敵にしてたんだ?
90: けんもですの 2024/12/03(火) 21:07:44.32 ID:N9Mob3A+0.net
>>20 当時は小説というとみんな馬琴が書くようなやつをイメージしたんだろうな
そこから脱却したかった、と
そこから脱却したかった、と
21: けんもですの 2024/12/03(火) 19:56:49.04 ID:7EmTkllD0.net
スーパー歌舞伎で見た
ストーリーは忘れた
ストーリーは忘れた
22: けんもですの 2024/12/03(火) 19:58:12.08 ID:y6W66Ilf0.net
完結に30年ぐらいかけたんだよな
初期から完結まで読んでた当時の人は居たんだろうか
初期から完結まで読んでた当時の人は居たんだろうか
25: けんもですの 2024/12/03(火) 19:59:11.52 ID:QgfuHNsy0.net
うちのババアが文庫本全10冊ぐらい持ってたけどトータル5000ページぐらいか?
26: けんもですの 2024/12/03(火) 19:59:46.40 ID:d3XYqv4J0.net
滝沢馬琴じゃなかったっけ
53: けんもですの 2024/12/03(火) 20:18:47.11 ID:+7Fxh4Zb0.net
>>26
曲亭馬琴だよ
滝沢馬琴なんて変な呼ばれ方をしたのは
正岡子規みたいに本名+芸名を名乗る時代の悪癖
曲亭馬琴だよ
滝沢馬琴なんて変な呼ばれ方をしたのは
正岡子規みたいに本名+芸名を名乗る時代の悪癖
62: けんもですの 2024/12/03(火) 20:28:47.12 ID:d3XYqv4J0.net
>>53
正岡子規含め知らんかった
正岡子規含め知らんかった
30: けんもですの 2024/12/03(火) 20:00:16.67 ID:mD6QeO+70.net
ファミコンのアイドル八犬伝ならやった
31: けんもですの 2024/12/03(火) 20:00:47.54 ID:+LrT1t5EF.net
信長の野望創造の特典武将
32: けんもですの 2024/12/03(火) 20:00:54.80 ID:WcdZo34p0.net
宇宙皇子ぐらいあるんだな
34: けんもですの 2024/12/03(火) 20:03:21.28 ID:ehJIQYyB0.net
メダルゲームの八犬伝なら
36: けんもですの 2024/12/03(火) 20:05:19.89 ID:OepsPjVR0.net
洗脳された岡田奈々が薙刀持って出てくるところほんと好き
58: けんもですの 2024/12/03(火) 20:21:58.56 ID:aLsyxw78r.net
>>36
岡田奈々可愛かったな~
岡田奈々可愛かったな~
38: けんもですの 2024/12/03(火) 20:07:22.02 ID:nVjHkq900.net
まずは足利義氏から村雨を奪うの元ネタがこれな
後裏設定では解説の老人が八犬士を導いた法師ということになってるとか
後裏設定では解説の老人が八犬士を導いた法師ということになってるとか
41: けんもですの 2024/12/03(火) 20:09:36.74 ID:vrtKmkTL0.net
昔読んだことあるけどあれ簡略版やったんか
42: けんもですの 2024/12/03(火) 20:09:40.61 ID:sWOa+CpX0.net
完結してくれてよかったって当時の人たちは思ったのかな
45: けんもですの 2024/12/03(火) 20:11:53.67 ID:a4qmtOHH0.net
シン・八犬伝なら見たぞ
人形劇のやつ
人形劇のやつ
46: けんもですの 2024/12/03(火) 20:12:00.53 ID:PgEuM3fc0.net
苦労して原作を読んだ人が口を揃えて現代語訳で十分っていうやつ
47: けんもですの 2024/12/03(火) 20:12:12.39 ID:JVh6KJT90.net
多分途中グダグダになったんじゃないかな
お爺ちゃんだし
お爺ちゃんだし
50: けんもですの 2024/12/03(火) 20:15:49.39 ID:4+h22Rjp0.net
>>47
最後目が見えなくなって嫁が代筆してたって映画で見た
最後目が見えなくなって嫁が代筆してたって映画で見た
48: けんもですの 2024/12/03(火) 20:12:28.50 ID:tKHvhil70.net
現代文で小説化されているの?
54: けんもですの 2024/12/03(火) 20:20:08.79 ID:+7Fxh4Zb0.net
>>48
現代語訳は出版されてる。
脚色して小説化されたものもある。
現代語訳は出版されてる。
脚色して小説化されたものもある。
49: けんもですの 2024/12/03(火) 20:13:32.95 ID:tgoA+EyB0.net
三行で。
犬にヤられる。
ギフテッドで生まれる。
悪いやつ倒す。
犬にヤられる。
ギフテッドで生まれる。
悪いやつ倒す。
52: けんもですの 2024/12/03(火) 20:18:13.22 ID:dF4WPweC0.net
なんでそんなに長いんだ
69: けんもですの 2024/12/03(火) 20:36:18.09 ID:QYJ920aK0.net
>>52
通しで読むもんじゃないからな
盛り上がる章だけ集めたコピー本を借りてくるとか上手いこと読み上げて盛り上げる講談師の話を聞くとかだった
通しで読むもんじゃないからな
盛り上がる章だけ集めたコピー本を借りてくるとか上手いこと読み上げて盛り上げる講談師の話を聞くとかだった
55: けんもですの 2024/12/03(火) 20:20:39.04 ID:FeyJBv7F0.net
漫画化しろよ
86: けんもですの 2024/12/03(火) 20:58:34.43 ID:C8BZloNfr.net
>>55
吾妻ひでおが「贋作ひでお八犬伝」として漫画化してるぞ
吾妻ひでおが「贋作ひでお八犬伝」として漫画化してるぞ
57: けんもですの 2024/12/03(火) 20:21:23.59 ID:06JoEtVC0.net
最後まで集まらねえんだあいつら
61: けんもですの 2024/12/03(火) 20:27:47.29 ID:VwKKz3tC0.net
よしむらなつきの里見☆八犬伝なら読んだしリブートも読んだぞ
犬塚信乃という女剣士が主人公だよな
犬塚信乃という女剣士が主人公だよな
65: けんもですの 2024/12/03(火) 20:30:59.62 ID:x/Rc41Yzd.net
8人集まってのラスボスって誰?
そもそもラストバトル6人2人で別れてなかったか?
そもそもラストバトル6人2人で別れてなかったか?
68: けんもですの 2024/12/03(火) 20:36:08.14 ID:IJcbpTUb0.net
あべ美幸の映画化なら見たい
70: けんもですの 2024/12/03(火) 20:36:22.41 ID:oZMXMooz0.net
これはガチで居ない
ペリーローダン全巻読破より少ないだろう
ペリーローダン全巻読破より少ないだろう
76: けんもですの 2024/12/03(火) 20:42:55.16 ID:q/IwsNs80.net
絵師ガチャ外れでその辺のワンコモデルにして描かれてるので挿絵の犬がカワイイ
80: けんもですの 2024/12/03(火) 20:46:19.61 ID:miL5GqELM.net
これをオマージュした野球の漫画なら読んだことある
82: けんもですの 2024/12/03(火) 20:48:04.71 ID:nVjHkq900.net
CCO様の刀の切れ味が鈍らない理由は逆に燃える仕様になってるのは村雨を意識したのだろ
87: けんもですの 2024/12/03(火) 21:06:44.20 ID:MXMPLv7y0.net
FF4の元ネタだぞ
89: けんもですの 2024/12/03(火) 21:07:43.21 ID:9uPO2jD50.net
山東京伝みたいなユーモアがないんよ
92: けんもですの 2024/12/03(火) 21:11:39.20 ID:MXMPLv7y0.net
小説はダイジェストばかりで三国志みたいに完訳版は無いみたいだな
93: けんもですの 2024/12/03(火) 21:13:00.11 ID:6XOsDmU+0.net
角川文庫のダイジェストでいいや
104: けんもですの 2024/12/03(火) 21:23:17.15 ID:pHu27uiw0.net
伏線絶対回収おじさんやったからやたら巻数伸びたらしいけどこれ本当なん?
105: けんもですの 2024/12/03(火) 21:23:23.38 ID:fUq4JTXU0.net
中学生の頃に読んだけど内容忘れた
107: けんもですの 2024/12/03(火) 21:26:29.83 ID:svio1SH90.net
何回かチャレンジするけど6人くらい揃うくらいで諦めてしまう
宇宙皇子も80冊くらいまで読んだけど最後まで無理
宇宙皇子も80冊くらいまで読んだけど最後まで無理
110: けんもですの 2024/12/03(火) 21:29:17.57 ID:4+h22Rjp0.net
>>107
それもう、ほとんど終わりのほうじゃねえかよ
それもう、ほとんど終わりのほうじゃねえかよ
112: けんもですの 2024/12/03(火) 21:30:56.65 ID:QqOP6NMX0.net
そんな長かったっけ?
ガキの頃縦長の青少年向けハードカバーみたいなやつの上中下巻読んだけど
なんか完結してた気するぞ
ガキの頃縦長の青少年向けハードカバーみたいなやつの上中下巻読んだけど
なんか完結してた気するぞ
151: けんもですの 2024/12/04(水) 06:54:14.62 ID:jJGPCruI0.net
>>112
本筋はそれほど長くない
元ネタの水滸伝や現代まで続くその後の作品とも似た構造なんだけど
人気が出て読者層も全国に広がったから主役の八犬士を
バラけさせてそれぞれ全国を旅させて旅先で単発の
クエスト解決するって手法で引っ張った&
それぞれの地域の読者に配慮した
そんでクライマックスで全員集合して大団円
今のはだからだいたい八犬士が全国行脚してるあたりを削る感じでまとめてるはず
本筋はそれほど長くない
元ネタの水滸伝や現代まで続くその後の作品とも似た構造なんだけど
人気が出て読者層も全国に広がったから主役の八犬士を
バラけさせてそれぞれ全国を旅させて旅先で単発の
クエスト解決するって手法で引っ張った&
それぞれの地域の読者に配慮した
そんでクライマックスで全員集合して大団円
今のはだからだいたい八犬士が全国行脚してるあたりを削る感じでまとめてるはず
131: けんもですの 2024/12/03(火) 22:55:19.91 ID:cA0XOqsR0.net
明治に、近代小説以前のくだらん戯作として糾弾されたのがこの八犬伝
ただ「近代小説」「純文学」(北村透谷がすでにこの呼称を使用)の方も糞の役にも立たぬ読み物と批判された。立派な大人が読むべき文学は歴史とされていた
ただ「近代小説」「純文学」(北村透谷がすでにこの呼称を使用)の方も糞の役にも立たぬ読み物と批判された。立派な大人が読むべき文学は歴史とされていた
132: けんもですの 2024/12/03(火) 22:56:36.00 ID:p8fS78rK0.net
いや、エンタメの原点でもないだろ。そもそも当時としては南総里見八犬伝今で言う純文学のポジよ
馬琴の中では全然売れたもんでもないし
馬琴の中では全然売れたもんでもないし
140: けんもですの 2024/12/03(火) 23:11:11.98 ID:+7Fxh4Zb0.net
>>132
馬琴で南総里見八犬伝が全然売れてないっていうなら
椿説弓張月以外にもっと売れてる作品あるのか?
馬琴で南総里見八犬伝が全然売れてないっていうなら
椿説弓張月以外にもっと売れてる作品あるのか?
141: けんもですの 2024/12/03(火) 23:13:46.81 ID:p8fS78rK0.net
>>140
いや、売れ線は黄表紙本よ
いや、売れ線は黄表紙本よ
133: けんもですの 2024/12/03(火) 22:58:59.64 ID:UMS4GjY70.net
小学生の時子供向けの本読んだけどけっこう面白かったと思う
あんま覚えてないけど
あんま覚えてないけど
135: けんもですの 2024/12/03(火) 23:04:29.78 ID:Tzm8Wnhh0.net
近世文学に関して父さんに十馬身ぐらい差をつけられてるよな、三国志演義、西遊記、水滸伝が読めるんだったらそっちを読むだろ
137: けんもですの 2024/12/03(火) 23:08:12.30 ID:anIXzAhz0.net
勧善懲悪戦隊モノの走りやなあ