tower_records

1: けんもですの 2024/12/04(水) 20:10:29.36 ID:hpv4vi+10.net BE:303493227-2BP(3334)

2: けんもですの 2024/12/04(水) 20:10:52.74 ID:hpv4vi+10.net
12/3(火) 10:32配信

 タワーレコードが最高益を更新した。と聞けば、多くの方は「サブスク配信の時代なのに、どうして?!」と驚くのではないだろうか。推し活をバックアップする姿勢、そして、販売データだけに頼らず、スタッフの熱意を大切にする“価値のある無駄”という社風。タワレコ大復活の理由を解き明かす。

4: けんもですの 2024/12/04(水) 20:11:15.00 ID:hpv4vi+10.net
■コロナ禍の赤字から一転、2024年に最高益を更新

 コロナ禍の2021年、2022年には赤字に転落していたが、2023年には約10億の黒字に。そして2024年2月期(第43期)の決算は、前期比85.5%増の18億8300万円と増益を達成した。この数字はCDがもっとも売れていた時期を上回る過去最高益。音楽ライターとして25年以上活動してきた筆者も、タワレコの復活は(本当に失礼な話だが)想定外だった。

「コロナ禍を経て、人々の“リアル”に対する欲求がこちらの想像以上に強まっていた。私達の施策が、みなさんの欲求の受け皿になれたのかなと思っています」

 業績がV字回復した理由についてこう語るのは、タワーレコード株式会社の取締役COOの高橋聡志氏だ。

6: けんもですの 2024/12/04(水) 20:11:37.52 ID:hpv4vi+10.net
 2020年2月にはじまったコロナ禍による外出規制により、店舗営業ができなくなったことを受け、タワレコはオンライン販売に注力しはじめた。当初は「仮にコロナが終わっても、オンライン主体の生活は変わらないのではないか」という見立てだったが、新型コロナウイルス感染症の扱いが5類になった昨年5月あたりから店舗への来店者数も増加。オンライン販売の堅調と店舗での伸びの相乗効果が、業績全体を押し上げたというわけだ。

 音楽ファンがタワレコに足を運ぶ理由。一つめは、“応援する人を応援する”というスタンスだ。この姿勢が生まれた経緯について高橋氏「単に『推し活をしている人たちをサポートしよう』と突発的に始めたのではなく、45年前の創業時からインディーズや洋楽ロックで活かされていたスタッフの“好き”でレコメンドする精神が膨らんで多様化し、今の時代で言う“推し活”にハマったという流れでした」と説明する。

7: けんもですの 2024/12/04(水) 20:11:48.22 ID:PmPj4DnA0.net
本国には店舗もう無いんだっけ?

20: けんもですの 2024/12/04(水) 20:16:31.71 ID:RfbuYThi0.net
>>7
あるよ

8: けんもですの 2024/12/04(水) 20:12:03.11 ID:56nyQx030.net
すごいなあ

9: けんもですの 2024/12/04(水) 20:12:22.73 ID:Ga7L7cZf0.net
いわゆる特典商法なんじゃないの

11: けんもですの 2024/12/04(水) 20:13:05.79 ID:nBBMmaIV0.net BE:637618824-2BP(1000)
これが一番わかりやすい

no title

31: けんもですの 2024/12/04(水) 20:27:58.63 ID:pm61ZHvM0.net
>>11

12: けんもですの 2024/12/04(水) 20:13:05.96 ID:hpv4vi+10.net
 業績回復の理由は他にもある。まずは海外からの観光客の増加。今年2月にフロア面積と在庫を拡大したアナログレコード専門店『TOWER VINYL SHIBUYA(タワーヴァイナル渋谷)』(タワーレコード渋谷店・6階)は「売上の7割程度が外国人のお客様」だとか。

「中国、台湾、韓国、アメリカからのお客様が多いですね。案内も4カ国語にし、免税カウンターも設置。店舗で使える外国人向けクーポンなども用意しています。日本のシティポップの流行が牽引している部分もありますが、『TOWER VINYL SHIBUYA』では新作のヴァイナルにも力を入れているので、新しい作品を手に取る方も多いですね」

 また、アーティストのツアーに帯同し、会場の特設売り場でのCDやDVDなどの販売も伸びているという。

14: けんもですの 2024/12/04(水) 20:14:13.53 ID:xGNvA4bn0.net
CD買ったら参加できるイベントとかサイン会やらで近年の流れで伸ばしてる感じか
アーティスト側もCD売れるんなら乗り気だろうし

15: けんもですの 2024/12/04(水) 20:15:02.65 ID:gqaBtpGb0.net
握手券商売ってこと?

17: けんもですの 2024/12/04(水) 20:15:56.51 ID:urmYYN890.net
>免税カウンター 外国人向けクーポン

何この逆差別

19: けんもですの 2024/12/04(水) 20:16:21.28 ID:2lJ8KQ7G0.net
サブスク嫌い

22: けんもですの 2024/12/04(水) 20:18:19.01 ID:JTt9uWSx0.net
転売系商品置いてるしやろLP界隈

23: けんもですの 2024/12/04(水) 20:18:30.83 ID:d5h0TrcX0.net
声優オタクのケンモメンなら最初から知ってそうだが
ミニライブみたいなやつだろ

24: けんもですの 2024/12/04(水) 20:21:24.61 ID:BGQ7yLeQ0.net
ドルオタだかリリイベとかがある

25: けんもですの 2024/12/04(水) 20:22:26.05 ID:VlUYo2ys0.net
渋谷新宿のクラシックコーナーはガチ

28: けんもですの 2024/12/04(水) 20:26:52.51 ID:6INj3U0D0.net
握手会商法を小規模でぶん回してる感じ

30: けんもですの 2024/12/04(水) 20:27:44.14 ID:+TgMrK/q0.net
頑張っているのかもしれないけどどこまで行っても推し活は逃避と消費でしかないからなんだかな

42: けんもですの 2024/12/04(水) 20:36:17.60 ID:gWjPZhQ50.net
>>30
逃避でもそんなに金と時間使えるの羨ましいけどな
逃避別に何も悪くないと思うぞ

32: けんもですの 2024/12/04(水) 20:28:38.43 ID:xxQn+SsI0.net
タワレコってもはやイベントスペースだよな
朗読劇とかやってたぞ

34: けんもですの 2024/12/04(水) 20:30:15.66 ID:FOm43rd10.net
体験を求めてるんか

36: けんもですの 2024/12/04(水) 20:31:41.70 ID:uWPz2C2b0.net
今年ビヨンセがタワレコでサイン会してたよな

38: けんもですの 2024/12/04(水) 20:32:46.57 ID:wWxMkPkZ0.net
でもさ、東京ってなんでこんなに人いるの?って店あるよな
よく見ると外国人だらけだったり
アップルストアとか安いメガネ売ってる店とか半分以上外国人だよね
メガネの相場知らんが日本って安いのかな

40: けんもですの 2024/12/04(水) 20:34:59.10 ID:kf+69sNk0.net
>>38
デパートは本当そう
日本人価格じゃないボッタクリに近い

39: けんもですの 2024/12/04(水) 20:33:42.41 ID:8ycZiY/r0.net
去年2月渋谷タワレコのメガデスのインストア・イベント行ったな

41: けんもですの 2024/12/04(水) 20:35:18.52 ID:rET/Zqbx0.net
タワレコなつい

43: けんもですの 2024/12/04(水) 20:36:23.56 ID:DoKBn3Kw0.net
田舎だけどたまにCD屋見つけても酷いもんだな
アイドルとアニメがメインの店と廉価版ベストばっかの店とかグッズだらけとか
中古屋の方が充実してて完全に時代の終焉を見た感じ

48: けんもですの 2024/12/04(水) 20:40:36.16 ID:9rebZDyy0.net
>>43
俺の住んでる田舎はもはやタワレコがそうなってる
うちわや光る棒なんかの売場面積がどんどん増えてきた

49: けんもですの 2024/12/04(水) 20:48:57.96 ID:ZLCc5lRE0.net
リリイベとかやりまくってんじゃん
それでだろ

53: けんもですの 2024/12/04(水) 21:10:07.10 ID:x9FiiXIp0.net
レコード何枚か買ってるわ
なおターンテーブルはもってない

57: けんもですの 2024/12/04(水) 21:27:51.48 ID:M4ydBR8b0.net
昔はアナログ盤の外需といえば欧米人のバイヤーやコレクターだったんだが、今は中台韓か
時代は変わったな

58: けんもですの 2024/12/04(水) 21:50:02.70 ID:0QtW2nHV0.net
全く具体的な施策が書いてないんだが

60: けんもですの 2024/12/04(水) 21:53:34.67 ID:Bne9rUfk0.net
レコード売れてるのよね
メディアとしてはCDより物理的に強いからコレクション需要がある

73: けんもですの 2024/12/05(木) 04:14:03.65 ID:VNV1sg7V0.net
>>60
レコードってカビたり劣化リスク高そう
あと低ノイズ再生にアホみたいに金かかったりとかするイメージ

62: けんもですの 2024/12/05(木) 00:49:16.22 ID:DTXOVWGz0.net
まだ嶺脇が社長なの?

63: けんもですの 2024/12/05(木) 01:16:07.66 ID:QZgW9/kb0.net
マジレスすると
シティポップ系の昔の廃盤になったレア音源CDをリマスターで再発したのがオーディオファンにめちゃくちゃ受けたから

64: けんもですの 2024/12/05(木) 01:19:32.37 ID:e0w2euRN0.net
ワイもレコード収集してる

65: けんもですの 2024/12/05(木) 01:22:56.76 ID:ytV7QFOJ0.net
レコード売りたいけどシティポップ持ってないから安そうだ

66: けんもですの 2024/12/05(木) 01:31:48.42 ID:wd+wAsXO0.net
最近はカセットも来てる

67: けんもですの 2024/12/05(木) 01:37:17.72 ID:K0t+rXAd0.net
サブスクは不祥事や機嫌でアーティストが作品下げてくるからな
結局円盤買ったほうが安心なんや

68: けんもですの 2024/12/05(木) 02:00:57.18 ID:yJ/7x48t0.net
渋谷のタワレコにはお世話になってます
トイレがキレイ

69: けんもですの 2024/12/05(木) 02:58:05.84 ID:QRLTPaZY0.net
サブスクがクソなのが段々バレてきたからか

70: けんもですの 2024/12/05(木) 02:59:14.81 ID:nMSpDnkP0.net
コレクションアイテムとして都合がいい

71: けんもですの 2024/12/05(木) 04:09:43.22 ID:T2HsIZUq0.net
表参道のタワレコカフェはよく行ってる

72: けんもですの 2024/12/05(木) 04:12:54.53 ID:EGv5ZG+60.net
HMVがまだ残ってるのがすごい