genshiken_201601

2: けんもですの 2024/12/14(土) 00:50:38.58 ID:PEEWxxSs0.net
たぶん好きなの俺だけ説

3: けんもですの 2024/12/14(土) 00:51:01.98 ID:v+PuoQsd0.net
ガチホモはノーセンキュー

5: けんもですの 2024/12/14(土) 00:51:11.92 ID:myjpKr+D0.net
げんしけんのセルフ同人誌みたいなもん

6: けんもですの 2024/12/14(土) 00:52:47.57 ID:RLpds8gV0.net
ガチのマジの不人気キャラ朽木
原口よりは流石にマシか

8: けんもですの 2024/12/14(土) 00:56:46.38 ID:zZVOU8Cs0.net
初代からキモいよ

9: けんもですの 2024/12/14(土) 00:57:54.52 ID:hFNzLHQY0.net
班目ハーレムになってたのは覚えてる

11: けんもですの 2024/12/14(土) 00:59:06.54 ID:thi5pykH0.net
初代の時点でもう斑目にフォーカスしすぎておかしかっただろ

12: けんもですの 2024/12/14(土) 01:00:16.74 ID:MGLUH4OV0.net
初期の頃はまだ漫画をリアルとミックスして良い感じだったのに荻上が出てきた辺りからあれ?となって二代目はもうただのファンタジーと化した

13: けんもですの 2024/12/14(土) 01:00:24.90 ID:jAMbxS2V0.net
今思えば全員ただの痛いオタク連中でしかない

14: けんもですの 2024/12/14(土) 01:01:08.99 ID:yfcnaxxK0.net
昔最初から勧められて読んだけど
何が面白いのか理解出来なかったな

94: けんもですの 2024/12/14(土) 10:37:13.13 ID:T8W356/D0.net
>>14
夢のキャンパスライフの設計図だから

15: けんもですの 2024/12/14(土) 01:01:44.49 ID:V25I2IU00.net
初代で作る側に回っちゃったのが良くなかった
オタクは消費者に徹するべきだったんだよ

51: けんもですの 2024/12/14(土) 01:59:07.42 ID:J7POOPtQ0.net
>>15それはねーわ
コスプレ服も作ったりはしてたし
若者が大勢集まってただ消費しかしないなんて、現実はそんなもんだとしてもお話としてはゴミ

16: けんもですの 2024/12/14(土) 01:02:53.10 ID:pLFT5ERA0.net
メジャー誌でオタクカルチャー界隈を描いた先駆だと思ってる
桜玉吉でちょっと知ってたけど
がっつりとコミケを世に知らしめた作品ではないかと

17: けんもですの 2024/12/14(土) 01:04:16.46 ID:pLFT5ERA0.net
これのおかげで関西オレンジという傑物を知れた

18: けんもですの 2024/12/14(土) 01:05:21.07 ID:B5XglRc60.net
初代の最初は当時のオタクの雰囲気出てて良かったけど時代に置いてかれてしまったからね

19: けんもですの 2024/12/14(土) 01:07:05.79 ID:pLFT5ERA0.net
エロゲ業界に就職するのが当時のオタクのステータスだったんだなって

20: けんもですの 2024/12/14(土) 01:08:29.24 ID:EQa5UsAT0.net
時世に合わせた結果だろ

21: けんもですの 2024/12/14(土) 01:08:51.08 ID:ZR7Mgz270.net
後半の斑目関連がすげーキモかった記憶あるわ

29: けんもですの 2024/12/14(土) 01:12:56.81 ID:pLFT5ERA0.net
>>21
斑目がネットでなぜか異常に腐女子受けして、作者がそれを作品に反映してしまったんじゃないかと思われる

23: けんもですの 2024/12/14(土) 01:09:47.88 ID:pLFT5ERA0.net
二代目はたしかに属性全部盛りでわけわからんことになったな
リアルと虚構の境目がとっちらかった印象

25: けんもですの 2024/12/14(土) 01:11:39.31 ID:KzqZoyxv0.net
作者はデビュー作の五年生からキモい筋金入りだぞ

32: けんもですの 2024/12/14(土) 01:16:08.05 ID:GtkQ35x0r.net
>>25
むしろげんしけんが本来の作風からかなり外してるんだよな
ちょくちょく隠せてないけど

26: けんもですの 2024/12/14(土) 01:11:48.76 ID:I1zSgTYT0.net
オタクの話を作ろうと思ったらああいうのが限界なんだろうな

27: けんもですの 2024/12/14(土) 01:12:08.67 ID:LDRAf+zir.net
初代のロリ外人来たあたりはひどいな初詣のやつとか

28: けんもですの 2024/12/14(土) 01:12:23.73 ID:9vGH9pvt0.net
うーんやっぱ最初の頃の雰囲気が好きだったわ

30: けんもですの 2024/12/14(土) 01:13:32.31 ID:CSzjTT8oM.net
斑目が服買いに行く話好き

31: けんもですの 2024/12/14(土) 01:15:53.03 ID:pLFT5ERA0.net
原グーロとかめちゃくちゃリアリティあってモデル考察されたりしてよかったんだけどな

33: けんもですの 2024/12/14(土) 01:16:47.13 ID:UqW+PwN+0.net
あれが本来の木尾士目の作風なんじゃないの

34: けんもですの 2024/12/14(土) 01:17:15.57 ID:GtkQ35x0r.net
スポプラもスローペースでずっとやってたけど色々片付けに来てようやく終わりそうだ

35: けんもですの 2024/12/14(土) 01:17:30.80 ID:Mv3dHV+F0.net
途中からBL漫画にしてたのが失敗だよなあって

36: けんもですの 2024/12/14(土) 01:18:03.20 ID:N/LtNIJtH.net
新作は完全にホモだよ

37: けんもですの 2024/12/14(土) 01:18:09.03 ID:2Cs6XG7K0.net
捻ったストーリーとか思ってるんだろうけど読者置き去りで明後日の方向に行っちゃってた感じ

38: けんもですの 2024/12/14(土) 01:19:13.76 ID:uReqo4YD0.net
今読むと斑目に無理やり告ろうとさせるのはなかなかキツイな
漫画としては面白いけど

39: けんもですの 2024/12/14(土) 01:20:50.37 ID:V25I2IU00.net
>>38
自分もあれはサイコパスの所業かと思ってたけど
リア充の間ではそうでもないんだろうか

40: けんもですの 2024/12/14(土) 01:22:13.69 ID:6/8fRp4h0.net
女中心主義に切り替えた結果wwww

42: けんもですの 2024/12/14(土) 01:26:08.55 ID:pLFT5ERA0.net
サブカルチャーとしては初代はおもろい
二代目はしらん

43: けんもですの 2024/12/14(土) 01:30:45.45 ID:Zc7aRt630.net
初代の恋愛路線になるまでは面白かった

44: けんもですの 2024/12/14(土) 01:33:48.24 ID:4BEAme3C0.net
一巻辺りのオタクあるあるが好きだったけど
まあネタ切れするよねと

47: けんもですの 2024/12/14(土) 01:55:23.26 ID:ZIwPHd2k0.net
げんしけんの続編一式はマジ蛇足
ホント酷い

48: けんもですの 2024/12/14(土) 01:55:59.88 ID:cN84CE/v0.net
二代目もけっこう楽しめたわ

ただ、パラレルのおしゃれ斑目が
浮気するやつ
あれはさすがにいらんな

52: けんもですの 2024/12/14(土) 02:16:17.67 ID:mOhzuyfOF.net
2代目と言いつつ話の中心は斑目なんだよなあ
斑目って最初登場した時は曲者感があったのになんか普通のオタクキャラになったよな

53: けんもですの 2024/12/14(土) 02:21:02.91 ID:Cs1a6Mum0.net
今思うとなんであんなの読んでたんだろうな
暇だったのかな
今なら手にも取らんわ

56: けんもですの 2024/12/14(土) 02:27:29.56 ID:WYzrr0Er0.net
>>53
いわゆるオタクに優しいギャルとカワイイ奥手オタク女で客寄せしてたんだろけど

最初から彼氏付きという、カップルにならずにワイワイ青春できそうなとこが面白そうだと思って見てた、が
紙魚丸の惰性の方がまだ面白かった

55: けんもですの 2024/12/14(土) 02:25:09.72 ID:GBj0ZES90.net
みんなリア充になっちまって収拾つかなくなっちまったよな
最初の方は面白かったのにw

57: けんもですの 2024/12/14(土) 02:32:33.68 ID:Ipr/Zmx50.net
逆にオタクの生態が主題の漫画でキモくないのってある?
どうやってもキモくならない?

60: けんもですの 2024/12/14(土) 02:46:24.97 ID:PTEqte2t0.net
>>57
究極超人あーると並べてみ
げんしけんの何がダメなのかはっきりわかる

59: けんもですの 2024/12/14(土) 02:38:43.97 ID:ltdu7tm40.net
オタクが調子に乗るきっかけになった存在って何気にこの漫画じゃない?

62: けんもですの 2024/12/14(土) 02:48:02.47 ID:ltdu7tm40.net
オタクのリアルっぽい(憧憬の)生態を描いた漫画が開き直るオタクという価値観を広めて、今はまさにその部分が問題視されて狩られていると思うと面白いな
パラダイムシフトが2回起きてる

63: けんもですの 2024/12/14(土) 02:48:10.03 ID:TRfNavXn0.net
吉武がかわいいだけ
ホモ路線はNG

65: けんもですの 2024/12/14(土) 02:49:53.62 ID:RD5vIl6n0.net
初代はなんかリアリティあった
2代目はなんか典型的な部活モノアニメって感じだった

70: けんもですの 2024/12/14(土) 03:09:37.67 ID:R9jmdoPa0.net
初代は単純に好きだった
二代目もまあ読めたけどハトくんあたりの性自認と創作が絡むあたりが苦手
伝えたい事はわかるんだけどね

72: けんもですの 2024/12/14(土) 03:26:51.16 ID:bNvhef8y0.net
初代の頃はまだオタクというテーマを全面に押し出した漫画がなかったからありふれたオタクの日常を描くだけでウケた
2代目の頃はそんなの飽和状態だったのでゴチャゴチャした設定を付け加えてしまった

77: けんもですの 2024/12/14(土) 04:12:37.54 ID:fXNIn1Rw0.net
キモいのがおもろいマンガだと思ってたが

78: けんもですの 2024/12/14(土) 04:17:58.65 ID:/whXi7xXH.net
作者が放浪息子を読んだんだろうなと当時思ったような記憶がある
鳩と似鳥で名前も鳥で似てるしオマージュキャラとして読んでた

79: けんもですの 2024/12/14(土) 04:24:33.28 ID:SW/GgwsVd.net
げんしけんは最初のほうだけヲタクの生態を描いてて、それ以降はヲタクが仲間内で楽しむリア充寄りの話になったからな
ガチの陰キャだと嫉妬して楽しめないんだろう

アニメ2期もやったし、二代目もアニメになったから人気はあるんだよ
ケンモメンにはリア充すぎて耐えられなかっただけで

80: けんもですの 2024/12/14(土) 04:27:42.61 ID:GhXMmi280.net
なんか二代目ばっか叩くけど初代後期の方が酷かったぞ
荻上と笹原の恋愛が見るに耐えなくてほんとキツかった

81: けんもですの 2024/12/14(土) 04:30:38.66 ID:CQhLvYqW0.net
初代序盤は木尾の実体験マシマシだったんだろうなと思う
電車でワイワイやってたらDQNが乗ってきておし黙るところとか絶対空想だけじゃかけない
だからあんなにリアリティがあった

木尾の最大の不幸はそういう自分の実体験99%に1%のファンタジーをブレンドして描き始めたげんしけんがヒットしてしまったこと
あれで漫画家としてやっていけるのではと思ってしまったんだろうな
椎応出なら普通にいいとこいけただろうに

個人の感想です

83: けんもですの 2024/12/14(土) 04:53:58.69 ID:GBj0ZES90.net
>>81
電車のあれはげんしけんベストシーンだよなww

85: けんもですの 2024/12/14(土) 08:43:55.58 ID:3Llc6Ayu0.net
初代は当時の大学生オタクの生態をリアルかつコミカルに描いてたのが良かったな
恋愛周りもオタクの典型的な片想いと漫画なりの成功例を上手く描けてたと思う
二代目はただのオタクの恋愛漫画だったのが残念
まあ斑目を放っておけなかったんだろうな

86: けんもですの 2024/12/14(土) 08:45:02.35 ID:y/FuhAhD0.net
スポッテッドフラワーもよくわからないことになってきたしな

88: けんもですの 2024/12/14(土) 09:02:01.64 ID:+eQmtGbb0.net
斑目自体も受け付けなかったけど
オタクが高坂よりも斑目の方が良い男みたいなこと言ってるのが何よりキツかった

91: けんもですの 2024/12/14(土) 09:22:25.69 ID:m3SvWWcp0.net
>>88
いい男とまでは言ってないだろ
今まで空気だった高坂が掘り下げられたのは感慨深い物があるけど
ああいうサイコパスじゃないと思うんだよな
それなら咲ちゃんは秒で見破ると思うし描写されてないだけで甲斐性があって良い奴でそれ込みでパートナーに選んでるはず
元カレの件はまぁ若かったって事で言うてそんな悪い奴じゃなさそうだったけど

92: けんもですの 2024/12/14(土) 09:38:40.66 ID:rTe+qqwT0.net
EDのアオくユレているはめっちゃ好き
定期的に聴く
https://youtube.com/watch?v=sCO385zNIGQ

95: けんもですの 2024/12/14(土) 12:24:53.16 ID:6/8fRp4h0.net
90年代後半の雰囲気はよく出てたよね

96: けんもですの 2024/12/14(土) 12:52:46.67 ID:9vGH9pvt0.net
げんしけんの歌はいいよね
マイペース大王すき

97: けんもですの 2024/12/14(土) 13:28:59.18 ID:0mKD+RbQ0.net
初代の陰鬱なヲタクの空気感を作り出してたのは実は斑目じゃなくて久我ピーなんだよな
2代目は久我ピーが消えちゃったから、いかにも陽なオタクサークルになってしまった

98: けんもですの 2024/12/14(土) 13:33:39.32 ID:gYMEIHSH0.net
>>97
斑目田中久我山の同期3人の感じがリアリティ支えてたんだろうな
初代はオタサークルって軸がある中のファンタジーだったのが
二代目はホント場所を借りてるだけのファンタジーになっちゃった感じ

99: けんもですの 2024/12/14(土) 13:34:21.41 ID:s4wtgENXM.net
いろんな趣味のやつがいるから話広がったのにほぼ全員腐女子ってのが完全にネタ切れ物語ってたな

現代視聴覚要素あんのコスプレ大野だけやん

104: けんもですの 2024/12/14(土) 13:48:39.52 ID:D6I90xnf0.net
🥺「オタクが嫌いな荻上です」
髪の毛ツンツンで
二階から飛び降りてた荻ちゃんの頃の
げんしけんが一番好きです(初代かな?🤔)

105: けんもですの 2024/12/14(土) 15:42:24.82 ID:luMGSBm60.net
笹原が就活してたころ大学生活板で笹原内定うぜぇーみたいなスレ立ってて面白かったわw

106: けんもですの 2024/12/14(土) 19:44:00.76 ID:aMTgisKGd.net
一回くらい咲ちゃんとセッ●スするだろ普通
おかしいよ

67: けんもですの 2024/12/14(土) 02:54:37.36 ID:GBj0ZES90.net
もうコミケもエロゲも廃れちゃったよ
懐かしいな