hyouge-mono

1: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:49:28 ID:3Jt3LQzT0
最後主人公が必死にうんこを漏らしてラスボスを笑わせる話なのに

2: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:50:01 ID:8XuDFWyD0
一話二話の戦国島耕作感好き

4: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:51:17 ID:3Jt3LQzT0
石田三成の末期の数寄泣かなかった奴おらんやろ

5: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:51:32 ID:sIYc2FcT0
利休斬ったとこは泣いたわ

6: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:51:35 ID:ykRLTBvh0
干し柿は痰の毒の解釈が好き

7: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:51:52 ID:YOo9fkyKd
途中までしか読んでないがラスボス誰何

9: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:52:47 ID:3Jt3LQzT0
>>7
徳川家康
織部が唯一笑わせられて笑わせられなかった奴やぞ

8: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:52:45 ID:mamrLbDX0
序盤家康のようやっとる感すき
終盤家康きらい

13: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:54:40 ID:ykRLTBvh0
大物キャラはほぼ因果応報描かれてるのもいいね

14: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:54:52 ID:mamrLbDX0
カレー食うあたりがピーク
あとは悲しくなる一方や

17: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:55:51 ID:3Jt3LQzT0
>>14
数寄が受け継がれてるからセーフ
風神雷神図の解釈とか凄いで

15: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:55:12 ID:DvaaWkA4a
太閤立志伝5とかいう
史上唯一へうげものゴッコができるゲーム

16: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:55:16 ID:q2lHpQ2G0
茶器を取り合いして壊しちゃうシーン、すこw

18: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:56:02 ID:mamrLbDX0
>>16
親子で片耳ずつ壊してるんだよな

19: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:56:27 ID:C2PuAm3x0
超俗物の利休すき
イキった挙げ句なんもできない伊達政宗クソかっこわるい

208: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:39:46.21 ID:1Sg9D55fd
>>19
でもちゃんと政宗をダサダサイキりマンにしてるのええな
伊達メガネのくだり好きや

23: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:58:43 ID:C2PuAm3x0
おせんさんがめちゃ可愛いよねこれ
娘が嫁いだ後にエッチ誘われて頬を赤らめながら「さびしかったところです」とか可愛すぎる

33: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:00:20.40 ID:aBTPKDPip
>>23
出てくる度に可愛いからガチで恋しそうになるわ
あれほど魅力的な漫画のヒロインおらんやろ

46: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:03:54 ID:C2PuAm3x0
>>33
ほんまにどのシーンも可愛くてすごいわ
古織が蒔絵箱を捨てたのにちゃんと回収して「いつかこの蒔絵箱に似合う人になれますよ」とか想うシーンとか良い妻すぎる
長益に寝取られたら古織も読者も脳が粉々に破壊されそう

26: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:59:03 ID:no6WlHbqd
結局琉球に痕跡残してたのは織部本人だったんかね

27: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:59:07 ID:5hMTgRPK0
家康のことを脱糞脱糞言って喜んでいたなんJ民に己を恥じさせた関ヶ原家康の勇姿

174: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:27:14.32 ID:x5kV7EoB0

no title

28: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 06:59:52 ID:no6WlHbqd
アダムズ!ファイア!😡

31: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:00:05 ID:XFgQJn4za
利家ばっかりロリコンロリコン言われてるけど織部も同じくらいの年のせんを娶っている あの時代じゃそう珍しくないんだろうけど

32: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:00:09.38 ID:2T3908WP0
望郷太郎もすき

34: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:01:19 ID:3Jt3LQzT0
さてもとかわいでも良さ伝わるで

no title

42: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:03:20 ID:4+Glj/Ie0
>>34
さてもの実物見にいったわ懐かしい

36: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:01:22 ID:mamrLbDX0
だんだん凛々しくなる小堀遠州

37: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:01:31 ID:wmDenSy00
信長序盤で死んでたろ?
バランスがおかしいわ

38: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:01:52 ID:aBTPKDPip
一番好きな漫画や
歴史物というより芸術物として読んでる

39: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:02:23 ID:/+O1BSxy0
いっぱい出てくる有名人すこ

40: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:02:51 ID:3Jt3LQzT0
島左近があそこまで無能に描かれてるのも珍しいわ

41: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:02:56 ID:+Fr9uKrp0
有楽斎すこ
己が一番だいじ

43: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:03:48 ID:C0Dy6MLIa
安土盛り食べてみたいわ

51: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:05:03 ID:C0Dy6MLIa

no title

66: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:07:02 ID:3Jt3LQzT0
>>51
くそたわけがああああ!!

45: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:03:51 ID:hAHcn9Vs0
かっこよく死のうとしてお前の本質笑いやろの宗匠パンチだいすき

48: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:04:26 ID:N6s2Zv+Np
この作者絵は汚いけど
どれも面白いよな

49: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:04:27 ID:DNMllCjVd
三英傑の描き方が一般イメージの逆張りだけどべらぼうにかっちょいい
ゲラゲラ笑う信長ってなかなかねぇぞな

50: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:04:28 ID:ug9dm9ab0
利休が来ること知ってたのに知らなかったフリしてた人好き
カマボコさえ出さなければ

56: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:05:50 ID:mamrLbDX0
>>50
いつ客が来てもエエようにしろとかぶっちゃけ庶民には無理だわな

55: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:05:47 ID:xA0PcALB0
秀吉の痴呆劇すき

60: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:06:43 ID:lM2JmK0p0
度胸星の続編描いて❤

134: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:19:22.88 ID:XlNv+Bis0
>>60
度胸星めっちゃ好きやったんやけど連載中は全然人気無くて作者はもう描く気は無いらしいで
テセラックの正体とか目的とか筑前はどうなるのか気になってしゃーないわ

63: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:06:58 ID:hAHcn9Vs0
秀頼の大物感(物理、器)

64: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:07:02 ID:C2PuAm3x0
一番泣けたのは秀吉の最期やな
でも新日本ハウスは賛否両論やろ?

67: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:07:28 ID:x5kV7EoB0
絵が受け付けるなら本当に傑作
ようできとる

有楽斎とか細川とかの地元の仲間感ほんとすき

69: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:07:44 ID:9KF4HQMy0
第一話の完成度めっちゃ高いと思う
あの漫画の全部が詰まっとる

70: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:07:55 ID:pnaYbGLn0
最後の最後まで面白かった稀有な漫画やな
オチも含めて完璧やった

72: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:08:49 ID:Z6heQJ9y0
笑い感動歴史要素
全て高レベルすぎる

73: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:08:52 ID:ykRLTBvh0
死の際の回想で顔面パンチくらったのこいつだけやろ

74: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:09:03 ID:Z6heQJ9y0
具志堅すこ

75: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:09:11 ID:D7HUOtJzM
秀忠の親父への反抗シーンすこ

76: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:09:21 ID:tJuv8Zzpa
・鉄甲船がデカすぎる

79: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:09:33 ID:pnaYbGLn0
それがあなたなのですで読者ごと肯定するのは感服したわ

80: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:10:14 ID:Z6heQJ9y0
利休死ぬまでがメチャクチャおもろかったけど
それ以降も蛇足やないで

88: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:11:16 ID:mamrLbDX0
>>80
むしろ利休逝ってからが真骨頂

81: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:10:14 ID:C0Dy6MLIa
語るの難しいな
密度がすごい

82: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:10:57 ID:pnaYbGLn0
秀忠がこれほど魅力的な漫画もない

104: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:13:57 ID:DtfcTq/e0
>>82
関ヶ原辺りまではクッソつまらん堅物やったのにな
織部もよくあそこまで育成したわ

111: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:15:13 ID:no6WlHbqd
>>104
末期の秀忠自作の蟻腰茶杓を見た織部がウルッと来てる所好き

83: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:10:58 ID:9KF4HQMy0
しぇあら壁ぇ!

127: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:18:16 ID:EmB2IY430
>>83
即興で他人のフィールド再現できる利休すこ

84: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:11:02 ID:DNMllCjVd
地味に似顔絵うまいよね細川総理と具志堅は笑った

87: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:11:14 ID:hAHcn9Vs0
左門様ですら最後で救済されとる

89: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:11:17 ID:sZLjwdk2d
センゴクに出てきた古織さん好き

91: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:12:02 ID:pnaYbGLn0
>>89
いきなり小便みせたの古織って感じですこ

90: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:11:28 ID:no6WlHbqd
クソデカ秀頼本当好き
図体も器もでか過ぎる

93: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:12:12 ID:Z6heQJ9y0
妙にでてくるやきう要素

106: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:14:21 ID:sZLjwdk2d
>>93

no title

114: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:16:02 ID:+Fr9uKrp0
>>106
意味が...分からぬ

94: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:12:33 ID:w374wEry0
漫画読む前のイメージではなんかこの人は目的があって反抗してるんじゃなくて
反抗の為に反抗してる感があって小堀遠州の方がちゃんと芸術家っぽいイメージ

98: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:12:54 ID:E2eebzr40
野村監督がバッターボックス立った時のやつ再現してたよな

99: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:12:55 ID:mamrLbDX0
古田重嗣、作戦直前にうっかり逃亡される痛恨のミス

100: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:13:19 ID:q+9do6Ezd
フグの肝味噌食って死ぬところとか粋やわ

101: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:13:19 ID:3Jt3LQzT0
ほんまこの2つのシーン好きや
はじめはさっさと死ねって思ってた三成がこんなにええキャラになるとは思わなかった

no title

no title

102: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:13:21 ID:AvWQrHiq0
自分は散々野望の為に他人踏みつけにしてきた癖に弟子一人殺されたくらいでぶちギレる利休
人柄が良く出てていい

113: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:15:43 ID:9KF4HQMy0
>>102
ホンマ侘び数寄の業人って感じで好きや

105: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:14:17 ID:+Fr9uKrp0
唯一と言っていい常識人光秀

119: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:16:32 ID:x5kV7EoB0
丿貫ほんとすき
死に方特に

121: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:17:17 ID:DtfcTq/e0

no title
織部と忠興のコンビすき
こんな顔して2人ともええ年したおっさんなん草生える

169: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:26:18 ID:aBTPKDPip
>>121
利休処刑後ギクシャクしてた時期かなしい

122: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:17:23 ID:no6WlHbqd
朝鮮密航のとこだけはあんま面白くなかった

123: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:17:51 ID:M8/DHa/2p
みんな死際がほんまええわ

124: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:17:53 ID:rzP+wbZM0
秀忠って漫画執筆中に織部を重用してた記録が見つかったから 途中で軌道修正したんかな?

125: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:17:59 ID:mamrLbDX0
久秀と光秀とかいうロールモデル

133: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:19:16 ID:Jp4ox8OH0
ラストのあの後も実は生きてたってのは必要ないやろ

135: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:19:30.04 ID:q+9do6Ezd
加藤清正が死ぬとこも泣ける

136: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:19:38.26 ID:Z6heQJ9y0
ロケットパンチ具志堅すこ
口からビーム出す利家もすこ

146: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:22:02 ID:3Jt3LQzT0
>>136
どっちともとれる態度で周りをイラつかせてた利家が
切腹するしないで右近にキレるの草
右近が一番利家の人間性を知ってるってことでええんやろか

138: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:20:30 ID:ug9dm9ab0
高山右近はあの茶会の後すぐに亡くなったんだよね

139: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:20:41 ID:9KF4HQMy0
ダヴィンチとかいう日本に妙な発明を送り込んでくるおじさん

140: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:20:42 ID:q+9do6Ezd
これが史実というね

no title

142: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:21:16 ID:pnaYbGLn0
>>140
モビルスーツ並みのデカさで草生える

144: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:21:49 ID:no6WlHbqd
ダァロ コノヤロ…😭💢

147: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:22:41 ID:Lj9s0Yona
ほんと好き
大河ドラマの原作になっていいレベル

155: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:24:00 ID:no6WlHbqd
>>147
どう仕上げても山田芳裕氏が納得しないと思う
アニメでも揉めたらしいし

148: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:23:12 ID:mamrLbDX0
もう一回アニメ作り直してほしいわ

151: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:23:30 ID:uuAIL9fX0
ありとあらゆる戦国作品の前田利家の中でへうげものに出てくる利家が一番好き

156: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:24:17 ID:9KF4HQMy0
>>151
豪快な武人イメージ強いけど実際はめちゃくちゃ日和見な世渡り上手おじさんだもんな

152: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:23:37 ID:q+9do6Ezd
真田幸村も最期かっこええわ
最期っ屁に影武者匂わせて不安煽るとことか


no title

159: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:24:51 ID:zGXHHFZ30
愛よ
下の句など蛇足
それが貴方なのです
どうせ夢よ

死に際が良い

170: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:26:30 ID:3Jt3LQzT0
>>159
明智の辞世の句実は松尾芭蕉の俳句なのすこ

161: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:25:17 ID:6UUpLq3u0
ガラシャがなんかオーパーツぶっ放してるとこ好き

163: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:25:28 ID:Lj9s0Yona
あと顔がけっこう肖像画由来なのもすこ

172: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:27:10.11 ID:9KF4HQMy0
>>163
本阿弥光悦の肖像画にめちゃくちゃ草生えたわ

164: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:25:28 ID:DtfcTq/e0
単行本にも編集の煽り文載せてほしかった

168: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:26:16 ID:pnaYbGLn0
2010年代の戦国漫画は当たり多いわ
へうげセンゴク信シェフ信長協奏曲

179: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:28:09 ID:mamrLbDX0
>>168
信長の忍びも入れて差し上げろ
愚直に信長公記をベースにして話作っとるし

173: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:27:13.06 ID:bFWJU/Lta
途中で読むのやめたけど
秀吉がどんどん変わってくの悲しい

176: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:27:27.44 ID:lCVevwEtr
ハートに信の旗すき

177: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:27:31.28 ID:XlNv+Bis0
各話のタイトルは結構苦労して考えてたんやろか

178: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:28:01 ID:+Dvuf0Wpd
これの三成が一番好き

180: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:28:37 ID:IaaesE7S0
実写化企画どうなったん?
中途半端な企画やととても漫画のパワーに勝てんが

197: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:32:52 ID:pnaYbGLn0
>>180
テーマが文化の戦国ものってだけでも唯一無二なのにやらんのは勿体無いわ

182: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:29:07 ID:vm5Jc4hA0
あげたくなさすぎて壊しちゃう荒木すき

183: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:29:08 ID:IaaesE7S0
秀吉の新日本ハウスCMほんと草

192: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:31:08 ID:zqUBq9AF0
大河でへうげものやらんかな
ファンキーやけど受け入れられると思うんやがな
利休を誰がやるか問題やけど

195: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:32:36 ID:Lj9s0Yona
東国の茶の湯展行ったわ懐かしい

201: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:33:00 ID:X0JrDZHiM
利休切腹回がすき

203: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:35:52 ID:NUvkfmDKM
信長と利休の死に際が印象深い

209: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:39:53 ID:i2bd/PLk0
ラストは織部の精神が伝わったと思ってる

211: 風吹けば名無し 2020/05/09(土) 07:41:15 ID:sMzCxJpx0
それがあなたなのです

ほんとすき