1: けんもですの 2025/02/18(火) 14:55:08.72 ID:PQtDo4NC0.net BE:256556981-2BP(1000)
退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2502/18/news106.html
昨日の実績報告

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2502/18/news106.html


昨日の実績報告

8: けんもですの 2025/02/18(火) 14:56:45.22 ID:PQtDo4NC0.net BE:256556981-2BP(1000)
上位10社は全て従業員数が1500人を超える企業だったという。これに対し、モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。ただし、退職理由を伺うと『本社の方針や管理が現場に十分に届いていない』ことが原因で退職されるケースが散見される」としている。
利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。
利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。
6: けんもですの 2025/02/18(火) 14:56:25.76 ID:iwsxVSV00.net
どこの人材派遣会社かな?
11: けんもですの 2025/02/18(火) 14:57:21.18 ID:3uX/BrJ20.net
ようは中抜きクソ企業ばっかり
9: けんもですの 2025/02/18(火) 14:56:46.33 ID:MU4rnrH80.net
派遣会社が運送会社と覇権あらそってるやん
267: けんもですの 2025/02/18(火) 15:38:41.55 ID:qekHJmCy0.net
運送はほんまアカンな
305: けんもですの 2025/02/18(火) 15:47:03.26 ID:IvuS2foMr.net
>>267
>>9
ワイも運送業やけど中小零細の運送屋はマジやばいわ
ワイは大手やからまだ月10日の休みあるけど、うちの子会社の人らとか週1の休みしかなくて年末やお盆休みも3日ぐらい飛び飛びにあるぐらいやしやばい
2024年問題で大手が休み増やした皺寄せが中小零細にいっとるでな
>>9
ワイも運送業やけど中小零細の運送屋はマジやばいわ
ワイは大手やからまだ月10日の休みあるけど、うちの子会社の人らとか週1の休みしかなくて年末やお盆休みも3日ぐらい飛び飛びにあるぐらいやしやばい
2024年問題で大手が休み増やした皺寄せが中小零細にいっとるでな
13: けんもですの 2025/02/18(火) 14:57:38.75 ID:MzZAFr4c0.net BE:256556981-2BP(1000)
いつものPR
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1869294981929943040/pu/vid/avc1/1280x720/Egs4Vlmk3m_SVxfO.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1869294981929943040/pu/vid/avc1/1280x720/Egs4Vlmk3m_SVxfO.mp4
213: けんもですの 2025/02/18(火) 15:30:04.60 ID:06RbM5gp0.net
>>13
うぜえwww
バニラといい勝負だなこれ
うぜえwww
バニラといい勝負だなこれ
350: けんもですの 2025/02/18(火) 15:56:41.51 ID:G2Xy9+a50.net
>>13
鬱になりながらこのトラック見たら確かに電話しちゃうかも
鬱になりながらこのトラック見たら確かに電話しちゃうかも
16: けんもですの 2025/02/18(火) 14:57:54.87 ID:nqkMCqKPd.net
雇用形態不明ってあるのか
どう言う状況なんだ?
どう言う状況なんだ?
815: けんもですの 2025/02/18(火) 21:37:42.21 ID:9sb04MOi0.net
>>16
偽装請負に該当するが本人が認識してないケースだろうな
偽装請負に該当するが本人が認識してないケースだろうな
21: けんもですの 2025/02/18(火) 14:58:10.67 ID:9ACI0fRy0.net
公表しようや、公共の福祉に資する
23: けんもですの 2025/02/18(火) 14:58:32.63 ID:3uX/BrJ20.net
コンビニや派遣とかロッカー制服置いたままにしてバックレりゃ終わりやん
保険証とか郵送してさ
保険証とか郵送してさ
830: けんもですの 2025/02/18(火) 22:08:59.83 ID:RX86aBUN0.net
>>23みたいな想像力がない人がいる限り、こういう代行は儲かるだろうなぁ
26: けんもですの 2025/02/18(火) 14:59:01.87 ID:h/tLtxGnd.net
意外と建設業が見当たらんな
1,500人超えるようなデカいとこはまともって話か
1,500人超えるようなデカいとこはまともって話か
27: けんもですの 2025/02/18(火) 14:59:01.95 ID:rEgg4AiPa.net
個人事業主はどういうこと
28: けんもですの 2025/02/18(火) 14:59:22.18 ID:5cJughDyd.net
派遣はこんなん使わなくても辞めますさよならでいいだろ駄目なんか
29: けんもですの 2025/02/18(火) 14:59:44.17 ID:c/T31eWj0.net
モームリって2万もするのか
2万払ってまで自分からは言いたく無いのがゴロゴロいるのかよ
元はおまえが決めた会社だろ
2万払ってまで自分からは言いたく無いのがゴロゴロいるのかよ
元はおまえが決めた会社だろ
38: けんもですの 2025/02/18(火) 15:01:02.25 ID:HxQe8c/h0.net
>>29
クソみたいな会社だと有給使い切れないし
謎の引き止めとか上司と飲みイベント発生するからな
むしろ2万円ぐらいならお釣りが来ます
クソみたいな会社だと有給使い切れないし
謎の引き止めとか上司と飲みイベント発生するからな
むしろ2万円ぐらいならお釣りが来ます
32: けんもですの 2025/02/18(火) 15:00:09.73 ID:+JOIFZyL0.net
ネットに出回ってるアンパンマンの絵を書いた退職届をコピーして送り付ければいいだろ
なんでそんな簡単なことができないんだ
なんでそんな簡単なことができないんだ
50: けんもですの 2025/02/18(火) 15:02:18.45 ID:+JOIFZyL0.net
515: けんもですの 2025/02/18(火) 17:08:46.52 ID:nTITQQva0.net
>>50
こいつ社会でぜってぇつええわ
こいつ社会でぜってぇつええわ
52: けんもですの 2025/02/18(火) 15:02:43.14 ID:q3aA/3Kwr.net
コンビニなんて割りに合わない仕事だろうに
オペレーション多すぎるし、普通にそれこなせる人間なら他の業種行けよ
オペレーション多すぎるし、普通にそれこなせる人間なら他の業種行けよ
57: けんもですの 2025/02/18(火) 15:03:26.90 ID:3uX/BrJ20.net
職業と居住地の自由
これを分かってない奴が多すぎる
そして人生無駄にしてるよな
これを分かってない奴が多すぎる
そして人生無駄にしてるよな
58: けんもですの 2025/02/18(火) 15:03:27.67 ID:Q8LrOHLo0.net
コンビニなんかでここ使うとかどんだけよ
63: けんもですの 2025/02/18(火) 15:05:01.02 ID:FTHkolbO0.net
>>58
コンビニの店長とかクソブラックって聞くぞ
コンビニの店長とかクソブラックって聞くぞ
67: けんもですの 2025/02/18(火) 15:05:27.74 ID:7Vc27p+P0.net
会社名出すのはあかんのか
73: けんもですの 2025/02/18(火) 15:07:03.39 ID:VWbKLTIva.net
派遣社員は板挟みになって面倒だからな
派遣会社自体が怪しいところも多そうだし
派遣会社自体が怪しいところも多そうだし
75: けんもですの 2025/02/18(火) 15:07:20.85 ID:GI6JfOV90.net
派遣する側の正社員が辞めるってことだろ
電話で今日どこどこに行って下さいって言う仕事の奴ら
電話で今日どこどこに行って下さいって言う仕事の奴ら
79: けんもですの 2025/02/18(火) 15:08:14.24 ID:9qT+LssL0.net
退職代行バカにしてるやついるけど
ブラック相手の面倒な手続き全部やってくれて有給も回収してくれるなら
2万は安くね
給料が額面月20万でも4日以上有給回収でプラスになるじゃん
ブラック相手の面倒な手続き全部やってくれて有給も回収してくれるなら
2万は安くね
給料が額面月20万でも4日以上有給回収でプラスになるじゃん
122: けんもですの 2025/02/18(火) 15:13:17.54 ID:9qT+LssL0.net
>>87
何やかんや言って退職時に有給使わせない会社の話よく聞くしな
やめますって言えないだけって馬鹿にしてるやつは無職だよなやっぱ
何やかんや言って退職時に有給使わせない会社の話よく聞くしな
やめますって言えないだけって馬鹿にしてるやつは無職だよなやっぱ
84: けんもですの 2025/02/18(火) 15:08:59.63 ID:YXv/1x2Y0.net
人材派遣にやめるもくそもないように思うがノルマ課されるようなのがあんのか
90: けんもですの 2025/02/18(火) 15:09:28.00 ID:jD1VW4jV0.net
人材派遣上位独占じゃん
見てるか竹中はん
見てるか竹中はん
94: けんもですの 2025/02/18(火) 15:09:59.58 ID:aF5RGUJd0.net
中抜き会社どんだけあんねんw
99: けんもですの 2025/02/18(火) 15:10:44.92 ID:FdxfUpCG0.net
派遣って意外と辞めにくいんだよな
失保のために離職票欲しいんだろうけど
じゃあほかの現場探しますねーみたいになっちゃう
失保のために離職票欲しいんだろうけど
じゃあほかの現場探しますねーみたいになっちゃう
109: けんもですの 2025/02/18(火) 15:11:20.46 ID:ef9+cU7I0.net
派遣って仲介業者のほうでしょ
中々にブラックだからな
中々にブラックだからな
113: けんもですの 2025/02/18(火) 15:11:41.14 ID:z1ZMJqAid.net
派遣会社こんなあるのかよ
やべぇなこの国
やべぇなこの国
129: けんもですの 2025/02/18(火) 15:14:41.59 ID:kA42iFTr0.net
>>113
うん
そしてブラック率の高さは正直びっくりしたなあ
うん
そしてブラック率の高さは正直びっくりしたなあ
118: けんもですの 2025/02/18(火) 15:12:43.06 ID:DcBQ80Qk0.net
企業名出せ言うけどただの有名企業ランキングになるだけやろ
131: けんもですの 2025/02/18(火) 15:14:53.35 ID:q+eS+gLO0.net
退職ぐらい自分でやれるだろ
金払って退職なんて今時の人は金持ちなんだなぁ
金払って退職なんて今時の人は金持ちなんだなぁ
136: けんもですの 2025/02/18(火) 15:15:57.68 ID:uWAbADO70.net
実際辞めるのって面倒だからな
最初の会社辞めようとしたら自分の担当ではなくマネージャーのトップが来て
「一ヶ月時間やるから考え直せ」と辞表も出してないのに辞める話すら強制一ヶ月延長させられたからな
最初の会社辞めようとしたら自分の担当ではなくマネージャーのトップが来て
「一ヶ月時間やるから考え直せ」と辞表も出してないのに辞める話すら強制一ヶ月延長させられたからな
140: けんもですの 2025/02/18(火) 15:16:56.28 ID:rToGk0gC0.net
派遣ばっかで草
やっぱ中抜きは害
やっぱ中抜きは害
143: けんもですの 2025/02/18(火) 15:17:19.27 ID:n/ISj//p0.net
人材派遣業って奴隷を送りつけるコネが一つでもありゃ出来るから零細もめちゃくちゃ多くてそういう会社だと辞めるのも面倒くさそうなのは想像つく
145: けんもですの 2025/02/18(火) 15:18:00.36 ID:D9VeVuAS0.net
派遣会社は日本のお家芸中抜きの権化だから間違いないな
148: けんもですの 2025/02/18(火) 15:18:21.24 ID:sn4tBA9J0.net
人材派遣会社ってのは派遣される側の人ってことでいいんだよな?
派遣する側の人も相当キツいらしいけど、そこまで絶対数はおらんと思うし
派遣する側の人も相当キツいらしいけど、そこまで絶対数はおらんと思うし
153: けんもですの 2025/02/18(火) 15:19:07.84 ID:h+vrY6N+0.net
ああそういう層ねって感じのデータ
159: けんもですの 2025/02/18(火) 15:20:28.76 ID:oputNQte0.net
いつでも辞められるのが派遣会社の利点じゃなかったのか…
165: けんもですの 2025/02/18(火) 15:20:59.69 ID:InSghdff0.net
派遣こそわーくにの一大産業だからな
177: けんもですの 2025/02/18(火) 15:23:30.81 ID:dMqRT/lYr.net
派遣ってSESみたいな派遣の正社員も入ってるんじゃないか
179: けんもですの 2025/02/18(火) 15:23:44.16 ID:29Cw4XxK0.net
派遣の正社員版みたいなやつもあるからね
たぶんそれが多い、俺も昔ゴミな現場放り込まれて逃げたことあるから
たぶんそれが多い、俺も昔ゴミな現場放り込まれて逃げたことあるから
183: けんもですの 2025/02/18(火) 15:24:21.62 ID:0IaztdHa0.net
てかこのインフレ期に2万って安いな、破格だわ
186: けんもですの 2025/02/18(火) 15:24:38.34 ID:AhXhqcd10.net
ブラックな業種ランキングだな
218: けんもですの 2025/02/18(火) 15:31:02.07 ID:gM8vH34B0.net
人材派遣多すぎだろ
ダメだこんな社会
ダメだこんな社会
220: けんもですの 2025/02/18(火) 15:31:16.00 ID:hAlRdjoQ0.net
コンビニってバイトリーダーとかにされて抜け出せなくなるやつか
241: けんもですの 2025/02/18(火) 15:35:34.69 ID:tTBdo8z20.net
派遣会社はかなり辞めやすい類だし
下手するとブラックリストで同業に回りそうなのになぁ
下手するとブラックリストで同業に回りそうなのになぁ
247: けんもですの 2025/02/18(火) 15:36:20.68 ID:Bfuc4px20.net
派遣ってどう考えても営業のほうだろこれ
おれもSES営業やってたけど心が死んで辞めたわ
おれもSES営業やってたけど心が死んで辞めたわ
249: けんもですの 2025/02/18(火) 15:36:25.84 ID:Tgg6KVXg0.net
バックレスレってまだあるのかな
むかーし退職代行使った時バックレスレに入り浸ってたわ
むかーし退職代行使った時バックレスレに入り浸ってたわ
256: けんもですの 2025/02/18(火) 15:37:13.25 ID:piM8fUFWH.net
昔棚卸系の人材派遣で働いてたけど現場で指示してる正社員全員の目と心が死んでる奴ばっかだったなw
265: けんもですの 2025/02/18(火) 15:38:29.20 ID:IFMbZdFH0.net
>>256
草
心殺して金貰うのや
つれー
草
心殺して金貰うのや
つれー
272: けんもですの 2025/02/18(火) 15:39:11.94 ID:aOgYf8370.net
従業員数1000名以上の情報サービス業かぁ
284: けんもですの 2025/02/18(火) 15:41:10.06 ID:lwUB7ZSe0.net
うちの息子が仕事決まって喜んでたら
いつの間にか連絡取れなくなって仕事先に電話したら「入社一ヶ月しない内に退職代行で辞めましたよ」って言われて今でも行方不明なんよね
いつの間にか連絡取れなくなって仕事先に電話したら「入社一ヶ月しない内に退職代行で辞めましたよ」って言われて今でも行方不明なんよね
650: けんもですの 2025/02/18(火) 18:10:26.06 ID:eHpkuIy20.net
>>284
いきなり怖い話すんな
いきなり怖い話すんな
437: けんもですの 2025/02/18(火) 16:30:19.77 ID:h/tLtxGnd.net
>>284
釣りじゃねーならさっさと警察行け
釣りじゃねーならさっさと警察行け
597: けんもですの 2025/02/18(火) 17:43:30.50 ID:n1ttqLjH0.net
>>284
これもうスレ立つレベルだろ
これもうスレ立つレベルだろ
293: けんもですの 2025/02/18(火) 15:44:03.75 ID:1ij+PgZM0.net
今までで何回も短期で転職してるけど一回どんなもんか使ってはみたいな
406: けんもですの 2025/02/18(火) 16:18:42.99 ID:C90oML2f0.net
これみると派遣業を無くすと社会が良くなる気がするなw
414: けんもですの 2025/02/18(火) 16:21:20.97 ID:kA42iFTr0.net
>>406
真面目にそう思う
それこそ派遣の中抜き人買いを他の人手不足の現場に回したほうが絶対経済回るだろ
ハロワを空求人なくしてまともに機能させればいいだけだよな。マッチングなんて
真面目にそう思う
それこそ派遣の中抜き人買いを他の人手不足の現場に回したほうが絶対経済回るだろ
ハロワを空求人なくしてまともに機能させればいいだけだよな。マッチングなんて
477: けんもですの 2025/02/18(火) 16:51:49.97 ID:Vr73ahDL0.net
派遣会社って人材派遣会社の正社員か契約社員でしょ?
確かにブラックだからなアレ
底辺のバックレに対応しなきゃならんし土日もフル稼働だし
確かにブラックだからなアレ
底辺のバックレに対応しなきゃならんし土日もフル稼働だし
489: けんもですの 2025/02/18(火) 16:56:35.35 ID:iZVqmLrO0.net
そりゃ物流も製造も飲食もなんでもかんでも派遣なんだから派遣がトップになるだろ
離職率が高い業種ほど派遣なんだから
離職率が高い業種ほど派遣なんだから
497: けんもですの 2025/02/18(火) 17:00:20.87 ID:sGRTg8FQ0.net
泣きながら辞めますって言わせられて退職まで1か月実質シカトされたわたくし
怒声罵声よりはマシだけどやっぱもう働くの嫌になってくるわよ流石に
怒声罵声よりはマシだけどやっぱもう働くの嫌になってくるわよ流石に
512: けんもですの 2025/02/18(火) 17:08:16.19 ID:+hmy9xzV0.net
人材派遣とか普通の会社員より労務も知ってるだろうし口も達者だろうからこの手の業者使うのはいいかもな
554: けんもですの 2025/02/18(火) 17:22:19.55 ID:o/p8IcyQ0.net
追い詰められてると自分でどうにかする余力無いんだと思うよ
ブラック企業って体力的精神的に追い込んで洗脳するのが定石だしなぁ
そういう意味で救われてるやつも多いと思う
ブラック企業って体力的精神的に追い込んで洗脳するのが定石だしなぁ
そういう意味で救われてるやつも多いと思う
587: けんもですの 2025/02/18(火) 17:39:31.03 ID:nCN5KFyc0.net
これ一番の利点は裁判になっても代行してくれるプランがあるんだよな
辞める時に金を使わせる嫌がらせ目的で裁判仕掛けてくるブラック会社居るんだわ
弁護士入れりゃ絶対負けないけど弁護士費用掛かるし面倒臭い
辞める時に金を使わせる嫌がらせ目的で裁判仕掛けてくるブラック会社居るんだわ
弁護士入れりゃ絶対負けないけど弁護士費用掛かるし面倒臭い
573: けんもですの 2025/02/18(火) 17:34:26.34 ID:COLsF00b0.net
>>1
これ素晴らしいデータだろ
ここに上がってる企業業態見直すべきだと政府を挙げて指導してけよ
これ素晴らしいデータだろ
ここに上がってる企業業態見直すべきだと政府を挙げて指導してけよ