jelly2
3: けんもですの 2025/03/08(土) 22:54:11.64 ID:NGsPELO90.net
大きくないと見えないし

7: けんもですの 2025/03/08(土) 22:54:40.35 ID:U4eVDWlM0.net
小さいのが欲しかった層はもう老眼なんだよね

181: けんもですの 2025/03/08(土) 23:38:06.92 ID:xiY+faHc0.net
>>7
これw
俺がそう
小さい画面無理になった

10: けんもですの 2025/03/08(土) 22:55:02.94 ID:SNlTHlTI0.net
Jelly買えで即論破されるからな

11: けんもですの 2025/03/08(土) 22:55:05.61 ID:fSf3iRCL0.net
miniバッテリー交換して使ってる

127: けんもですの 2025/03/08(土) 23:17:34.32 ID:1gA+8S+M0.net
>>11
俺も13miniだが、たまにモッサリすることがあって
泣きそう

12: けんもですの 2025/03/08(土) 22:55:16.69 ID:uqYnJWYk0.net
スマホでやれることがどんどん増えたからだろうな
やっぱ画面でかくないと使いづらい

16: けんもですの 2025/03/08(土) 22:55:48.64 ID:qdQSHqhM0.net
今のうちに13ミニ買っておけば?

18: けんもですの 2025/03/08(土) 22:55:55.02 ID:lufjBRfP0.net
小型スマホ使い続けるおじさんならここに

23: けんもですの 2025/03/08(土) 22:56:08.61 ID:6Ms1ERNy0.net
SoCの進化にバッテリーの進化が追いついていない
小さい筐体だとバッテリも小さくする必要があるので最新のSoCが載せられない

26: けんもですの 2025/03/08(土) 22:56:13.70 ID:mv+cAbGp0.net
正直画面一度デカくするとなかなか戻れない
戻れないってことはそういうことなんだろうな
16proのサイズが個人的にちょうど良い

31: けんもですの 2025/03/08(土) 22:57:03.89 ID:qdQSHqhM0.net
楽天ミニはいかがでしょうか🤓

34: けんもですの 2025/03/08(土) 22:57:35.26 ID:Kpd3iBmP0.net
ZenFone9使ってるけど次が無い

42: けんもですの 2025/03/08(土) 22:58:55.27 ID:qbMtl+kg0.net
エクスペリアACE3をサブ回線で使ってるけどこのサイズ感たまんねー
なお操作性は最悪(ソフトウェア的に)

44: けんもですの 2025/03/08(土) 22:59:08.01 ID:qdQSHqhM0.net
Xperia10とか横幅が細くて意外と持ちやすいですよ🤓

48: けんもですの 2025/03/08(土) 22:59:52.41 ID:6gKLZKWP0.net
デカくていいから軽いのが欲しいんだよ

61: けんもですの 2025/03/08(土) 23:01:58.88 ID:a5+9jiUV0.net
>>48
大きさより重さだよな
160gぐらいのスマホから190g越えのスマホに変えたら結構手首に来るわ
30gの差を舐めてた

49: けんもですの 2025/03/08(土) 22:59:57.06 ID:zx6o0eZ90.net
iPod nano再販しろおじさんはここにいるよ?

52: けんもですの 2025/03/08(土) 23:00:31.88 ID:5rfpJQyS0.net
これ昔流行った小型ガラケーみたいなの引きずって言ってるだけで出ても絶対買わないタイプよな

64: けんもですの 2025/03/08(土) 23:03:05.65 ID:CmRHRYEL0.net
XperiaのCompactマンは声がデカかったな

71: けんもですの 2025/03/08(土) 23:04:44.25 ID:UQc1h9/x0.net
>>64
小型のスナドラハイエンド機出せ♥
xz2の乗り換え先さっさと出せ♥

65: けんもですの 2025/03/08(土) 23:03:37.55 ID:0FDDVuDI0.net
大きいのと小さいの持ってるけど小さいほうがいいわ

70: けんもですの 2025/03/08(土) 23:04:38.67 ID:7rnv2Frs0.net
中華製なら謎メーカーの小さいスマホあるんだよな
おもちゃにはよさそうだけど

73: けんもですの 2025/03/08(土) 23:05:04.15 ID:/K5oW/b1H.net
Zenfone 10最強伝説😤

no title

175: けんもですの 2025/03/08(土) 23:36:13.50 ID:vmNF3ndB0.net
>>73
もうこれしかないか
でも結構デカいんだよなこれ

74: けんもですの 2025/03/08(土) 23:05:50.10 ID:p+NUrYF10.net
あの当時、クソデカスマホをクビからぶら下げてるのワシだけだったわ😉🤳🏻
エスペリアワン

77: けんもですの 2025/03/08(土) 23:06:18.73 ID:8bymB8YZ0.net
最低でも6インチ以上じゃないと見れない

80: けんもですの 2025/03/08(土) 23:07:13.17 ID:OFT0PoMR0.net
中華スマホ界隈だと小型カメラハイエンド流行りそう

82: けんもですの 2025/03/08(土) 23:07:20.60 ID:D0rQG4m70.net
そんなに小さいのが好きならアップルウォッチでも使えよってな

83: けんもですの 2025/03/08(土) 23:07:28.12 ID:ruQwOA2f0.net
JELLYとかゲテモノは要らねンだわ
4インチ~なんだよ

87: けんもですの 2025/03/08(土) 23:08:01.45 ID:iNcb3Df60.net
楽天ミニのバッテリーがもたなすぎて小さいのはダメだと悟った

88: けんもですの 2025/03/08(土) 23:08:12.93 ID:ik+Y9t6C0.net
実際mini叩き売られるくらいに売れてなかったしな
ジジイも小さいminiじゃなく大きくても安いSE2買ってた
結局買えない理由に小さいのが良いって言い訳してるだけだったんだよな😂

no title
12miniとSE2

89: けんもですの 2025/03/08(土) 23:08:13.81 ID:ZB9AaMLj0.net
13mini最強
親指で全部届く

90: けんもですの 2025/03/08(土) 23:08:52.76 ID:GLYC7IdSd.net
zenfone8遂に文鎮化してしまった
ASUS早く新型の小型スマホ出して!

91: けんもですの 2025/03/08(土) 23:09:13.74 ID:ruQwOA2f0.net
ACE IIIの後継いつだよ
これくらいだろ有り得そうなの

92: けんもですの 2025/03/08(土) 23:09:26.03 ID:JZRE94gz0.net
出さないからSE3から変えられない

94: けんもですの 2025/03/08(土) 23:09:53.12 ID:eaGKan9g0.net
軽いスマホって大体高いよな
格安でないのかよ

96: けんもですの 2025/03/08(土) 23:10:06.17 ID:7Jl4LBLh0.net
ブラウン管おじさんも絶滅したな

97: けんもですの 2025/03/08(土) 23:10:15.43 ID:aJNG0xNl0.net
最近の中国メーカーは6.3インチのスマホをミニと言い張ってる

98: けんもですの 2025/03/08(土) 23:10:27.58 ID:opvvQ0We0.net
ここにいるぞ😡😡😡
この前のiphoneみてもう小型スマホのサブレ界隈でさえ諦めムードだよな
まともなものを求めるなら最早折り畳みしか選択肢はないのだ😭

99: けんもですの 2025/03/08(土) 23:10:37.71 ID:05L/C7am0.net
タッチパネルが小さいと操作性も格段に悪化するよな

100: けんもですの 2025/03/08(土) 23:11:07.06 ID:qVPifFCX0.net
SE1使ってるよ

サブバッテリーあるから小さくないけど

108: けんもですの 2025/03/08(土) 23:13:39.71 ID:ZC0SGbSk0.net
handの後継機はないのか
ミッキー頼むで

289: けんもですの 2025/03/09(日) 01:38:25.46 ID:vfAijmMi0.net
>>108
それな
楽天HandはモバイルSuica用として重宝してます
バッテリーも1日持ち歩いて60%くらい残ってる
3年目になっていつバッテリーが死ぬか心配になって来てるから次のスリムタイプが欲しい

111: けんもですの 2025/03/08(土) 23:14:35.70 ID:0rC688Hi0.net
やっぱminiの方が持ち運びしやすいけどね

113: けんもですの 2025/03/08(土) 23:15:11.17 ID:me+o7o7w0.net
200g余裕で超えてる端末は流石にきつい

118: けんもですの 2025/03/08(土) 23:16:07.40 ID:xD/BuD+J0.net
みんなjelly2シリーズにおちついたやろ
交換バッテリーも売ってるし他を求める理由がない服

122: けんもですの 2025/03/08(土) 23:16:33.79 ID:ZHg78waM0.net
ハイエンドで小さめなの欲しいけど技術的に無理なんか

128: けんもですの 2025/03/08(土) 23:17:35.26 ID:opvvQ0We0.net
>>122
単に売れないっていうのもあるけど
バッテリーがどうしようもないと言われてる

123: けんもですの 2025/03/08(土) 23:16:36.43 ID:opvvQ0We0.net
galaxy flip
motorola razr
nubia flip
折り畳みでも小型路線なのはここらへんくらいか

124: けんもですの 2025/03/08(土) 23:16:51.27 ID:+QSxj3Cn0.net
本当にマジで電話だけしかしないんならiPhone7とかでもいいんだけどな
ギリPayPayもまだ使える

132: けんもですの 2025/03/08(土) 23:19:39.13 ID:+QSxj3Cn0.net
ミニおぢはiPhone16eみて絶望したやろなあ

136: けんもですの 2025/03/08(土) 23:20:40.52 ID:T7D3zZSp0.net
その内満足できるスペックの縦型折りたたみスマホが出るだろ
それまで寝てればいい

140: けんもですの 2025/03/08(土) 23:21:52.82 ID:wPZ8MZhz0.net
iPhone SE2から買い替えようと思っていた16Eにはガッカリした
仕方がないから16プロマックス買ったわ

146: けんもですの 2025/03/08(土) 23:24:24.92 ID:q3oBoA760.net
AQUOS R9買えよ
めちゃええぞ

147: けんもですの 2025/03/08(土) 23:24:40.57 ID:ruQwOA2f0.net
2つ折りどうなの
全く眼中に無いみたいだが

148: けんもですの 2025/03/08(土) 23:25:11.20 ID:4eIpwnRA0.net
>>147
耐久性がゴミだからやめた方がいい

152: けんもですの 2025/03/08(土) 23:26:39.26 ID:ruQwOA2f0.net
>>148
液晶の真ん中にスジが入るとかそんな話でなく酷いの?

214: けんもですの 2025/03/08(土) 23:58:26.47 ID:OJL0a08B0.net
>>152
3年はもったけど床に落とした時中の基盤が逝ったのかサブディスプレイがつかなくなった
更に落とした時ついにメインまで逝ったので買い替えたわ
落とさなければ5年はもつんじゃない

149: けんもですの 2025/03/08(土) 23:26:06.25 ID:OJL0a08B0.net
安いスマホ出せおじさんの間違いでは

154: けんもですの 2025/03/08(土) 23:28:15.41 ID:Ez/GC3ns0.net
昔ポケットステーションみたいな小さいi-phone使ってる人いたなぁ
よくあれで文章書いたりできるなって思った

157: けんもですの 2025/03/08(土) 23:29:01.94 ID:tivhl58I0.net
13miniが最強すぎて辛い
10万超えていいからこのサイズで出してくれよ

179: けんもですの 2025/03/08(土) 23:37:01.98 ID:yu/9QG0d0.net
むしろ最近は8インチタブレットで通話がナウイ

182: けんもですの 2025/03/08(土) 23:38:11.03 ID:fCSOBer+0.net
iPhone16eって小型だし(SEよりは重いけど)現行のiPhoneで最軽量だしその割りにバ持ちめちゃくちゃいいし一択レベルよな

186: けんもですの 2025/03/08(土) 23:39:38.86 ID:7TCnwsHC0.net
ゼンフォンは小型枠ではあるけど結構重いからな
じゃあ無印iPhoneでよくね?ってくらいには重い

192: けんもですの 2025/03/08(土) 23:41:51.50 ID:lAN5De4J0.net
もう諦めてポケットの収まりさえよければいいから折り畳みを薄く軽くしてくれ

196: けんもですの 2025/03/08(土) 23:45:28.77 ID:d/dIs16o0.net
でも、片手持ち至高なんだよな
持ち方なのかも知れんが風呂スマホするから安定はしたほうがいいよね

198: けんもですの 2025/03/08(土) 23:47:00.56 ID:4EzUdCCD0.net
バッテリー重視の人のが多いのか
そこまで消費しない自分からしたらある程度のコンパクトさの方が重要に感じるわ
流石にiPhone5とかは小さいなって思うけど

200: けんもですの 2025/03/08(土) 23:49:29.22 ID:/qtyh4an0.net
Quick Cursorってアプリ入れてるから大画面でも片手操作できゆよ

204: けんもですの 2025/03/08(土) 23:51:17.86 ID:0bPDeH1N0.net
zenfone10はサイズと性能とバッテリー持ちの完成形なンだわ

206: けんもですの 2025/03/08(土) 23:51:49.31 ID:wtpW+lAe0.net
フルandroidスマートウォッチという選択肢がある
バンド外せば極小スマホ

211: けんもですの 2025/03/08(土) 23:55:06.90 ID:Z+i2eKmP0.net
お前らがバルミューダフォン買わないから…

213: けんもですの 2025/03/08(土) 23:56:10.75 ID:wtpW+lAe0.net

no title

apple watch ultraクローンのフルandroidスマートウォッチはすごいぞ
おれはpovoのSIM挿してGPSビーコンとして使ってるだけだけど

221: けんもですの 2025/03/09(日) 00:04:47.73 ID:tzpgGyzY0.net
単純に客層じゃなかった
声を惑わされたら駄目
マーケティング分析の重要性が学べたいい機会

225: けんもですの 2025/03/09(日) 00:08:03.12 ID:PVOVFZXs0.net
おれは親指qwertyおじさんだから横幅7cm以上ないと購入の選択肢に入れられない

227: けんもですの 2025/03/09(日) 00:09:27.48 ID:Aik6nNO50.net
6インチとかでも
昔の5インチより横幅狭いとか罠やんけ
漫画とか読みたいのに

234: けんもですの 2025/03/09(日) 00:14:46.39 ID:U3Cy0zWN0.net
老眼対策にiPhoneならplusにしといた方がいいぞ
40あたりから徐々に来る

240: けんもですの 2025/03/09(日) 00:23:01.59 ID:mcYghYZ40.net
SE1はカッターシャツの胸ポケットに入るのが最高

248: けんもですの 2025/03/09(日) 00:31:43.22 ID:YkbOl3Ghr.net
楽天ハンド三台目だけど流石にスペックが時代についていけなくなってきてる
iphoneSE4に乗り換える予定が16eとかいうゴミしか出ねえし困ったもんだよ
Androidで軽い端末出してくれよ

254: けんもですの 2025/03/09(日) 00:40:27.95 ID:KAWh3NBu0.net
jellyは信頼性が低い
flipのサイズでくれ、開けなくてもいい

259: けんもですの 2025/03/09(日) 00:49:05.35 ID:eshH0AzS0.net
昔持ってたiphone4sとか、今見るとよくこんなの使ってたなって感じるが
その時はPCメインでスマホは外出用の補助用途でしかなかったわ

264: けんもですの 2025/03/09(日) 00:57:50.28 ID:GhyHhzc60.net
iphone SEの大きさでベゼルレスだったら最高だったんだがなぁ
何気にiphone13miniよりSEの方が横幅がちょうどよく広い

265: けんもですの 2025/03/09(日) 00:58:22.65 ID:/rqDW0dnd.net
ユニハーツのJerryとかいうの使った事あるけどやっぱ文字入力きつかったからメインでは使うの困難だった。ある程度の大きさはいるわ

278: けんもですの 2025/03/09(日) 01:24:12.46 ID:vIXSLDot0.net
バルミューダフォンどころか
iPhoneでも失敗してるところに小型スマホおじさんの罪深さを感じる

294: けんもですの 2025/03/09(日) 01:44:02.74 ID:WQHHLnEx0.net
jellyは気を抜くと防水切ってくるんだよな
まぁ中華のミドルエンドにはありがちな仕様ではあるんだけど
自分に必要とか抜きにして買ってる層を考えたら入れといた方が売れると思うんだが

302: けんもですの 2025/03/09(日) 01:52:43.41 ID:/tun1oiS0.net
unihertzが新しいの出したら欲しいんだが
jelly2は名機ぞ

305: けんもですの 2025/03/09(日) 02:01:28.69 ID:WQHHLnEx0.net
伊集院のラジオ聴いてたらサングラス型hmdのxrealが実用レベルに到達してるみたいね
Googleグラスなんてのもあったけど
そろそろ眼鏡型でまともなデバイスが出てくるかもしれない

311: けんもですの 2025/03/09(日) 02:15:26.82 ID:+lWKWOrx0.net
むしろ8inchタブをスマホ運用派のワイ氏
時代の先端をいく

315: けんもですの 2025/03/09(日) 02:23:41.39 ID:WQHHLnEx0.net
ズルトラの時はあれだけ「でっかwwwアホだろwww」とか馬鹿にしてたのに
手のひら返しやがって…当時を思い出してムカついてきたわ

318: けんもですの 2025/03/09(日) 02:29:13.78 ID:F6ndqcKl0.net
>>315
横幅92mmは今でもアホだろ

320: けんもですの 2025/03/09(日) 02:32:16.81 ID:WQHHLnEx0.net
>>318
でも薄いぢゃん🥺

54: けんもですの 2025/03/08(土) 23:00:39.54 ID:g7VsDbjoH.net
スマホのサイズをこだわりにこだわりを重ねて研究した結果、最も持ちやすいサイズは4.8インチだったんですよ
ですが、部品調達の関係で4.9インチになってしまいましたが完璧なスマホだと自負しています