1: けんもですの 2025/03/17(月) 18:13:40.54 ID:Z7Tp2x/60.net BE:196352351-2BP(1000)
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが、日本の大手商社5社の持ち株比率を引き上げたことが分かった。関東財務局に17日、変更報告書を提出した。三菱商事(8058.T), opens new tab株の保有比率は8.31%から9.67%に上昇した。
伊藤忠商事(8001.T), opens new tab株の保有比率は7.47%から8.53%に、三井物産(8031.T), opens new tab株は8.09%から9.82%に、丸紅(8002.T), opens new tab株は8.30%から9.30%に、住友商事(8053.T), opens new tabは8.23%ら9.29%にそれぞれ引き上げた。財務局への報告義務発生日はいずれも3月10日。
バフェット氏は今年2月の「株主への手紙」で、現金を保有するよりも米国株を中心とした株式への投資が望ましいとの考えを示し、日本の5大商社への投資を拡大する可能性に言及。5大商社と、10%の持ち株比率上限を「適度に緩和」することで合意したと明らかにしていた。
https://jp.reuters.com/markets/japan/3WSH4EIB7VM7ZF5LEAWTD3VDLA-2025-03-17/
伊藤忠商事(8001.T), opens new tab株の保有比率は7.47%から8.53%に、三井物産(8031.T), opens new tab株は8.09%から9.82%に、丸紅(8002.T), opens new tab株は8.30%から9.30%に、住友商事(8053.T), opens new tabは8.23%ら9.29%にそれぞれ引き上げた。財務局への報告義務発生日はいずれも3月10日。
バフェット氏は今年2月の「株主への手紙」で、現金を保有するよりも米国株を中心とした株式への投資が望ましいとの考えを示し、日本の5大商社への投資を拡大する可能性に言及。5大商社と、10%の持ち株比率上限を「適度に緩和」することで合意したと明らかにしていた。
https://jp.reuters.com/markets/japan/3WSH4EIB7VM7ZF5LEAWTD3VDLA-2025-03-17/
51: けんもですの 2025/03/17(月) 18:14:59.98 ID:/zwgLjTNd.net
日本の中抜き業がappleやteslaより評価されてるとは、、、名誉白人として鼻が高いよ
52: けんもですの 2025/03/17(月) 18:15:19.82 ID:d0N5u5VQ0.net
円安で割安だったのか
57: けんもですの 2025/03/17(月) 18:17:00.06 ID:vbzgPpvG0.net
バフェ爺
お前売ったんじゃないのか
お前売ったんじゃないのか
58: けんもですの 2025/03/17(月) 18:17:38.18 ID:2ChtEAFT0.net
クソ骸骨が利上げしないからわー国の資産がタダ同然で外資に売り渡されてる
あるべき金利の対価として円安コストプッシュによるインフレ税を我々国民が支払わされている
あるべき金利の対価として円安コストプッシュによるインフレ税を我々国民が支払わされている
113: けんもですの 2025/03/17(月) 18:40:25.33 ID:2dzS1Kyp0.net
>>58
円安は国益なのだが
GDP上昇効果もある😊
円安は国益なのだが
GDP上昇効果もある😊
60: けんもですの 2025/03/17(月) 18:18:19.41 ID:Xue9fERi0.net
日本は円安になると読んでるって事か
まぁそりゃそうだわな
金利差で円高になるならそれ見越してもうなってる
まぁそりゃそうだわな
金利差で円高になるならそれ見越してもうなってる
62: けんもですの 2025/03/17(月) 18:18:50.86 ID:e1D8J1fA0.net
いやいまが円安でお買い得だから買い増してるんだろ?
66: けんもですの 2025/03/17(月) 18:19:24.14 ID:wWymhyz00.net
>>62
それよりも商社は去年から今年にかけてめちゃくちゃ下がってるから
ここで積むってことだろ
それよりも商社は去年から今年にかけてめちゃくちゃ下がってるから
ここで積むってことだろ
63: けんもですの 2025/03/17(月) 18:19:17.18 ID:1eWqznPA0.net
相場が荒れるほど中抜を仕掛けられる商社が一番効率がいい
65: けんもですの 2025/03/17(月) 18:19:22.58 ID:Xq4cL17C0.net
現金比率引き上げてディフェンシブの保有比率を高めたのに米国株中心で勧めてるのか
67: けんもですの 2025/03/17(月) 18:19:40.41 ID:2LBcPoti0.net
まさか円安に賭けてるのか
今夜のアメリカの小売売上高が良好なら150戻るな
今夜のアメリカの小売売上高が良好なら150戻るな
106: けんもですの 2025/03/17(月) 18:36:17.71 ID:qrAZzo2g0.net
>>67
小売はもう来月は悪いような話だが今月はどうかな
小売はもう来月は悪いような話だが今月はどうかな
69: けんもですの 2025/03/17(月) 18:20:12.03 ID:DXhvI5BB0.net
ブラックロックもかなり商社株持ってる
もう外国籍だよ
もう外国籍だよ
70: けんもですの 2025/03/17(月) 18:20:19.97 ID:9H3iSKGt0.net
3社だけとか絞らないんだね
71: けんもですの 2025/03/17(月) 18:20:36.77 ID:Z7Tp2x/60.net BE:196352351-2BP(1000)
なお去年最終四半期で売却→今年おやびん大暴れ
2025年2月下旬、米著名投資家ウォーレン・バフェットが率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが2024年通期の決算発表をおこなった。保有していた株式を売却したうえ、大型の投資もなかったため、バークシャーの手元現金は10四半期連続で増加し、24年末には過去最高の3342億ドル(約50兆1300億円)に達したことがわかっている。
米メディア「ブルームバーグ」によると、2024年の第4四半期に、保有していた株式67億ドル(約1兆50億円)を売却した。アップルやシティグループ、バンク・オブ・アメリカなどの株式を大量に売却し、保有株を削減していた。
https://courrier.jp/news/archives/393522/
米メディア「ブルームバーグ」によると、2024年の第4四半期に、保有していた株式67億ドル(約1兆50億円)を売却した。アップルやシティグループ、バンク・オブ・アメリカなどの株式を大量に売却し、保有株を削減していた。
https://courrier.jp/news/archives/393522/
73: けんもですの 2025/03/17(月) 18:21:14.67 ID:335H3bYI0.net
ここまで持たれると売られる時が怖い
77: けんもですの 2025/03/17(月) 18:22:10.10 ID:aZHGuvL60.net
シタデルも商社株買ってるんだっけ
78: けんもですの 2025/03/17(月) 18:22:12.77 ID:Xq4cL17C0.net
伊藤忠狙ってたのにこのお手紙のせいで翌日上げて刺さらなかったのちょっと恨んでるぞ爺
82: けんもですの 2025/03/17(月) 18:23:56.37 ID:Fh2wWdr90.net
>>78
俺もバフェット関係なく買い増しする予定だったから良い迷
俺もバフェット関係なく買い増しする予定だったから良い迷
85: けんもですの 2025/03/17(月) 18:26:12.22 ID:dQDqbH2X0.net
ここでバカ日本人が買うと下がるんだよな
87: けんもですの 2025/03/17(月) 18:27:21.64 ID:Fh2wWdr90.net
>>85
バフェットイナゴはくそださいね
バフェットイナゴはくそださいね
86: けんもですの 2025/03/17(月) 18:27:10.92 ID:bcX8xGA9M.net
商社好きすぎるだろ
もう商社おぢだな
もう商社おぢだな
88: けんもですの 2025/03/17(月) 18:28:31.89 ID:3zeNSl7B0.net
バフェットは株を買って「買いました」ってニュースが流れたら100%株価が上がる
こんな楽しい投資家いないだろうな
勝率100%
こんな楽しい投資家いないだろうな
勝率100%
89: けんもですの 2025/03/17(月) 18:28:35.36 ID:kA9I3/mc0.net
バフェットがつまずいて転倒しただけで株価暴落しそうだな
90: けんもですの 2025/03/17(月) 18:28:36.88 ID:ZNsy14BR0.net
円キャリー取引の規制マダー?
世界経済のバブルはコレが原因でしょ
世界経済のバブルはコレが原因でしょ
91: けんもですの 2025/03/17(月) 18:29:46.71 ID:1FUyqPJd0.net
5大商社の株それぞれ10%って…おかしいやろ
92: けんもですの 2025/03/17(月) 18:30:10.42 ID:4ldGFNUR0.net
日本に投資マネー集まるとトランプが嫉妬してちょっかい掛けてきそうだからこっそりやれよ
95: けんもですの 2025/03/17(月) 18:30:58.55 ID:AQiL4Zf10.net
外人は円高になった時の為替益も膨大だからな。
日本人は為替益ないから同じノリで考えない方が良い。
日本人は為替益ないから同じノリで考えない方が良い。
108: けんもですの 2025/03/17(月) 18:38:10.24 ID:Dwyl+r+60.net
ということはさらなるインフレ見越してるのか
110: けんもですの 2025/03/17(月) 18:39:03.74 ID:sX3PJRl+0.net
S&P500切った時には何でや思ったけど、今となってはもはや預言者よな
114: けんもですの 2025/03/17(月) 18:41:47.62 ID:UYBIna6E0.net
自民党とウエダによる円安誘導なくなりゃ
マジで為替ワープするレベルで円高反転するだろうしね
円キャリーで円安になっているだけだし
マジで為替ワープするレベルで円高反転するだろうしね
円キャリーで円安になっているだけだし
119: けんもですの 2025/03/17(月) 18:43:30.62 ID:2dzS1Kyp0.net
>>114
貿易赤字なのでそこまで円高にならない
国債利払い費が膨大なのでそこまで金利を上げられない
バフェットの言うことは全てにおいて正しい
貿易赤字なのでそこまで円高にならない
国債利払い費が膨大なのでそこまで金利を上げられない
バフェットの言うことは全てにおいて正しい
115: けんもですの 2025/03/17(月) 18:41:50.31 ID:3Mxbvgoq0.net
総合商社株は為替ヘッジになる
資源やらコモディティ製品やらなんでも扱ってるから不安定な相場に強い
資源やらコモディティ製品やらなんでも扱ってるから不安定な相場に強い
116: けんもですの 2025/03/17(月) 18:42:15.46 ID:eZKsyb7U0.net
ほんで これで上がってほんで また売るんやな
121: けんもですの 2025/03/17(月) 18:45:17.01 ID:9p+bt1BDM.net
おれが知ってる時から何倍にもなってるけどな
商社
商社
122: けんもですの 2025/03/17(月) 18:45:31.69 ID:dlWHxyOy0.net
トランプが130円割らせるって噂だが・・・
131: けんもですの 2025/03/17(月) 18:49:42.74 ID:qrAZzo2g0.net
>>122
関税のハッタリで物価高止まらないからトランプも言うほどドル安誘導出来ない
関税のハッタリで物価高止まらないからトランプも言うほどドル安誘導出来ない
123: けんもですの 2025/03/17(月) 18:46:02.28 ID:LvYxb25I0.net
すげー量買ってるな
126: けんもですの 2025/03/17(月) 18:48:30.58 ID:h8TClRe80.net
このまま五大総合商社はバークシャー・ハサウェイグループになるのか
すっげー嫌なんだけど
豊田通商にするか
すっげー嫌なんだけど
豊田通商にするか
128: けんもですの 2025/03/17(月) 18:49:06.15 ID:EnovrStj0.net
外人は円高になったら株価の上昇以上にドル建で儲かる
日本人は株価下がった分だけ単純に死ぬ。
日本人は株価下がった分だけ単純に死ぬ。
129: けんもですの 2025/03/17(月) 18:49:22.43 ID:9pHb0h+r0.net
ぽっくんの住友商事が爆上げでうれC
132: けんもですの 2025/03/17(月) 18:52:10.99 ID:pfM3VHMbd.net
三菱重工ほどじゃないが三菱電機も凄いぞ
三菱電機も防衛関連で伸びてるが注目度は重工ほどじゃないから今買ってもギリ間に合うかもな
知らんけど
三菱電機も防衛関連で伸びてるが注目度は重工ほどじゃないから今買ってもギリ間に合うかもな
知らんけど
137: けんもですの 2025/03/17(月) 19:02:59.42 ID:GML0Y8tT0.net
バフェ爺が円安になるって言うたらなるんや
139: けんもですの 2025/03/17(月) 19:05:08.42 ID:yZU3b5G20.net
これ食糧危機を起こして一儲け狙ってるだろ
140: けんもですの 2025/03/17(月) 19:12:39.37 ID:e7A32M+c0.net
暴落してたからナンピンする気も起きず放置してた
高いカレンダー代
まだまだ含み損だけどナンピンするのは躊躇する
高いカレンダー代
まだまだ含み損だけどナンピンするのは躊躇する
141: けんもですの 2025/03/17(月) 19:17:55.57 ID:TpyFkAP1r.net
喜んで見てみたらここんとこめちゃ下げてたのがちょい上がっただけじゃん
142: けんもですの 2025/03/17(月) 19:25:33.07 ID:SOckXzSh0.net
>>141
そうだよ
だからバフェットが買ったとニュース見てから買うと高確率で高値掴みになる
そうだよ
だからバフェットが買ったとニュース見てから買うと高確率で高値掴みになる
143: けんもですの 2025/03/17(月) 19:25:41.32 ID:fP0x1U1M0.net
アメリカ以外の国に移してるな
さすがバフェット
さすがバフェット
144: けんもですの 2025/03/17(月) 20:25:02.75 ID:8sy4YCKi0.net
今年は米株ひとり負けだろね
146: けんもですの 2025/03/17(月) 20:59:31.69 ID:2529qscy0.net
ミサイルとか武器兵器をアメリカから輸入するハメになるからな
そらワンちゃんの飼い主はいろいろ考えて行動してますわw
そらワンちゃんの飼い主はいろいろ考えて行動してますわw
150: けんもですの 2025/03/17(月) 21:30:48.58 ID:TpyFkAP1r.net
売る気ないから配当だけちゃんとくれればいいよ
155: けんもですの 2025/03/18(火) 03:40:53.18 ID:VDk7DC8+0.net
なまじ対外資産を持ってるからこそ自力で食えなくなったらどれだけ買い叩かれようがそれ全部吐き出していく終わりゆく国家なわけで当然その過程であらゆる物を輸入して食いつなぐんだからその一番の窓口になる商社以上に価値のある企業は数えるほどしかないと言えるわなw
138: けんもですの 2025/03/17(月) 19:04:39.77 ID:HJAWUWDjM.net
商社しか勝たん