1: けんもですの 2025/05/09(金) 13:22:22.80 ID:dMiMtuub0.net BE:256556981-2BP(1000)
当社及び子会社の商号変更
当社は、本日開催の取締役会において、商号変更等を含めた本制度の一部改定について、2025年6月 19日開催予定の第40 回定時株主総会(以下「本株主総会」という。)に付議することを決議いたしましたので、下記のとおり、お知らせいたします。
電信電話事業は、1952 年に官営から日本電信電話公社へと引き継がれました。戦後復興から高度経済成長期にかけて、「すぐにつながる電話」という社会の期待に応え、私たちは通信インフラの礎を築いてまいりました。その後、通信の自由化を受け、1985年には現在の日本電信電話株式会社へと姿を変え、常にお客さまや社会の声を原点とする姿勢を貫きながら、事業拡大と社会課題の解決に取り組んでまいりました。
このたび、時代の変化とともに NTTグループの事業構造が進化したこと、さらに、2024 年4 月の日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律(以下「改正 NTT法」という。)施行により商号変更が可.能となったことを踏まえ、国内外で広く親しまれている通称「NTT」を正式に商号として採用することといたしました。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250509537216.pdf
新旧ロゴ(左:現在のロゴ、右:新ロゴ)
当社は、本日開催の取締役会において、商号変更等を含めた本制度の一部改定について、2025年6月 19日開催予定の第40 回定時株主総会(以下「本株主総会」という。)に付議することを決議いたしましたので、下記のとおり、お知らせいたします。
電信電話事業は、1952 年に官営から日本電信電話公社へと引き継がれました。戦後復興から高度経済成長期にかけて、「すぐにつながる電話」という社会の期待に応え、私たちは通信インフラの礎を築いてまいりました。その後、通信の自由化を受け、1985年には現在の日本電信電話株式会社へと姿を変え、常にお客さまや社会の声を原点とする姿勢を貫きながら、事業拡大と社会課題の解決に取り組んでまいりました。
このたび、時代の変化とともに NTTグループの事業構造が進化したこと、さらに、2024 年4 月の日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律(以下「改正 NTT法」という。)施行により商号変更が可.能となったことを踏まえ、国内外で広く親しまれている通称「NTT」を正式に商号として採用することといたしました。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250509537216.pdf
新旧ロゴ(左:現在のロゴ、右:新ロゴ)

3: けんもですの 2025/05/09(金) 13:24:00.26 ID:s17hZ5XzH.net
高齢化社会において文字が大きくなって読みやすく
4: けんもですの 2025/05/09(金) 13:24:39.00 ID:F5e/cNA80.net
ダイナミックループ残るのな
5: けんもですの 2025/05/09(金) 13:24:47.45 ID:77cZxxD60.net
電電公社
7: けんもですの 2025/05/09(金) 13:26:18.74 ID:kby9JGrn0.net
エヌ・ティ・ティ・システム開発が知らないうちに無くなってた
圧力でもあったのかな
圧力でもあったのかな
8: けんもですの 2025/05/09(金) 13:26:53.02 ID:tMicuE5id.net
TOBはよ
9: けんもですの 2025/05/09(金) 13:27:02.28 ID:9ze/ga2a0.net
みかかは?
27: けんもですの 2025/05/09(金) 13:45:00.91 ID:rvMZFtBV0.net
>>9
OCN
OCN
10: けんもですの 2025/05/09(金) 13:28:08.01 ID:84jY9uA10.net
ドコモにキンタマみたいなロゴついてて草
12: けんもですの 2025/05/09(金) 13:28:48.07 ID:sdsryJFo0.net
フォントがNTTデータと同じになるんやな
15: けんもですの 2025/05/09(金) 13:33:12.52 ID:HTCc7L1H0.net
そういや社名変更するとか言ってたな
けっきょくはNTTで落ち着いたってことはさすがに苦言多かったか
けっきょくはNTTで落ち着いたってことはさすがに苦言多かったか
66: けんもですの 2025/05/09(金) 15:04:36.88 ID:N8FzfSDK0.net
>>15
ニッポンテレグラフ&テレフォンズのテレグラフ(電報)を外したかったんやろなあ
でも外したらありふれた名前になっちゃうし
ニッポンテレグラフ&テレフォンズのテレグラフ(電報)を外したかったんやろなあ
でも外したらありふれた名前になっちゃうし
16: けんもですの 2025/05/09(金) 13:33:53.63 ID:yHqN6Job0.net
スマホ時代で電話のくるくる線なんかもう馴染みがないだろ
17: けんもですの 2025/05/09(金) 13:34:09.99 ID:82zOAsvd0.net
この担当部署たいへんだろうな。毎年変えられて
19: けんもですの 2025/05/09(金) 13:36:20.87 ID:BYXp9u0V0.net
旧のほうが良い
21: けんもですの 2025/05/09(金) 13:40:55.80 ID:jTF4Luq30.net
加入権88000円返せよ
22: けんもですの 2025/05/09(金) 13:42:14.12 ID:ywTGElFq0.net
めちゃくちゃ金かけて、デザイン会社に発注してそう
25: けんもですの 2025/05/09(金) 13:44:10.70 ID:C5C1AZyl0.net
みかかにしとけよ
NTTとかそのままじゃねーか
NTTとかそのままじゃねーか
29: けんもですの 2025/05/09(金) 13:51:02.24 ID:6ZuUFVM70.net
NTTデータて今までNTTの子会社じゃなかったのか子会社化のニュース見てちょっと意外に思った
34: けんもですの 2025/05/09(金) 13:54:53.80 ID:OptivLRT0.net
>>29
今までもNTTが50%以上の株式を保有する子会社だったよ
上場をやめてNTTが100%の株式を保有する完全子会社になるというのが今回
今までもNTTが50%以上の株式を保有する子会社だったよ
上場をやめてNTTが100%の株式を保有する完全子会社になるというのが今回
32: けんもですの 2025/05/09(金) 13:53:15.45 ID:S9Ur8wuk0.net
日本電信電話(NTT)からNTTに変更する
ということを年収1,000万超え社員数人で何年間も検討してたのか
普通の民間ならありえないがNTTは金余ってるしな
ということを年収1,000万超え社員数人で何年間も検討してたのか
普通の民間ならありえないがNTTは金余ってるしな
40: けんもですの 2025/05/09(金) 14:03:37.68 ID:HViNCUd40.net
>>32
NTTは法律で会社名が決められてたから法改正が必要だったので
NTTは法律で会社名が決められてたから法改正が必要だったので
36: けんもですの 2025/05/09(金) 13:56:09.34 ID:HnTnzu3X0.net
略称NTTじゃなくて正式名称NTTにしたのね
42: けんもですの 2025/05/09(金) 14:05:41.14 ID:FU4OevHO0.net
公共広告機構からACジャパンに変わったと同じようなもんか
しかしこれ以降のドコモのスマホにはダイナミックループも付くのか、違和感ありそう
しかしこれ以降のドコモのスマホにはダイナミックループも付くのか、違和感ありそう
43: けんもですの 2025/05/09(金) 14:06:10.74 ID:dom5AU0E0.net
コミュニケーションズとコムウェアなくなるのか
49: けんもですの 2025/05/09(金) 14:09:25.97 ID:qmK5gg2K0.net
流石にNTTの名前は手放さなかったか
50: けんもですの 2025/05/09(金) 14:14:10.13 ID:pJOQSZXY0.net
NTTコミュニケーションズ→NTTドコモビジネス
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0509_3.html
NTTコムウェア→NTTドコモソリューションズ
https://www.nttcom.co.jp/news/pr25050903.html
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2025/0509_3.html
NTTコムウェア→NTTドコモソリューションズ
https://www.nttcom.co.jp/news/pr25050903.html
52: けんもですの 2025/05/09(金) 14:17:04.78 ID:I/pGeuGh0.net
>>50
わざわざダサくする所がすごい
わざわざダサくする所がすごい
51: けんもですの 2025/05/09(金) 14:15:50.90 ID:x8w7xnYd0.net
Nコムの新社名完全にドコモのコバンザメ感が出てて嫌やな
55: けんもですの 2025/05/09(金) 14:48:13.98 ID:JotCoY4F0.net
NTTを正式な社名にするのまではいいが、ロゴがダサすぎる
57: けんもですの 2025/05/09(金) 14:59:09.31 ID:JotCoY4F0.net
東日本旅客鉄道はブランドを「JR東日本」から「JR EAST」に変えた方がいいと思う
63: けんもですの 2025/05/09(金) 15:03:54.82 ID:Zt2enLJq0.net
>>57
JWESTの会社じゃないんだから
それなら「びゅう」ブランドのほうがマシってなるわ
JWESTの会社じゃないんだから
それなら「びゅう」ブランドのほうがマシってなるわ
58: けんもですの 2025/05/09(金) 14:59:28.13 ID:gjIulCc+0.net
コムウェアはまだいいけどコミュニケーションズのプライド的にドコモの子会社って耐えられるんかね
割とエリートなとこじゃなかったっけ?
割とエリートなとこじゃなかったっけ?
94: けんもですの 2025/05/09(金) 19:53:58.43 ID:DK+cErZJ0.net
>>58
これからは「ドコモ何とかさん...あ!グループの方ですね!」と呼ばれるの想像すると気の毒
これからは「ドコモ何とかさん...あ!グループの方ですね!」と呼ばれるの想像すると気の毒
61: けんもですの 2025/05/09(金) 15:02:42.40 ID:gDuePxyPa.net
ドコモにNTTマーク押し付けただけか
62: けんもですの 2025/05/09(金) 15:02:58.42 ID:Zt2enLJq0.net
NTTドコモビジネスとNTTドコモソリューションズってなんだよ
10年以内に社名変更確実だろ
10年以内に社名変更確実だろ
69: けんもですの 2025/05/09(金) 15:06:30.53 ID:fCI6A3aO0.net
でも、SUBARUは富士重工業のほうがよかったよね
安っぽくなった
安っぽくなった
72: けんもですの 2025/05/09(金) 15:20:29.19 ID:umbbu8//0.net
これ法律的にいいの?
税金で作った設備使って独占営業みたいな
税金で作った設備使って独占営業みたいな
73: けんもですの 2025/05/09(金) 15:21:35.04 ID:3e1SkjPo0.net
>>72
他社への貸し出しに応じる義務がある
他社への貸し出しに応じる義務がある
80: けんもですの 2025/05/09(金) 15:52:32.26 ID:HiMugs420.net
>>72
設備は民営化のときにNTTの株式と交換され、NTTの資産となっているので問題ない
で、国はその株を売却しようとしており、となればNTTへの縛りが緩み、
またスダレの時にはNTT法の廃止なんかも法案の議題に上っているわけで、
となるとNTTはその設備を使ってじゃんじゃんばりばりと独占を活用しての営業をしやすくなるわけだが、
それでもしも仮にNTTの独占が現実のものとなったのなら、
それは悪いのは国だ
設備は民営化のときにNTTの株式と交換され、NTTの資産となっているので問題ない
で、国はその株を売却しようとしており、となればNTTへの縛りが緩み、
またスダレの時にはNTT法の廃止なんかも法案の議題に上っているわけで、
となるとNTTはその設備を使ってじゃんじゃんばりばりと独占を活用しての営業をしやすくなるわけだが、
それでもしも仮にNTTの独占が現実のものとなったのなら、
それは悪いのは国だ
78: けんもですの 2025/05/09(金) 15:36:21.48 ID:B668dbAV0.net
データのNTTの部分を採用したのか
子会社化するから機嫌取りかな?
こんなのでうまくいくのか?
子会社化するから機嫌取りかな?
こんなのでうまくいくのか?
81: けんもですの 2025/05/09(金) 16:06:34.33 ID:mZJ+pneZ0.net
とうとうグループ全部でダイナミックループ一本締めができるようになるんか
84: けんもですの 2025/05/09(金) 16:28:18.06 ID:beY1s4tq0.net
コミュニケーションズ
ついに社名消えるんだな
ついに社名消えるんだな
91: けんもですの 2025/05/09(金) 16:50:20.47 ID:SL22fiAK0.net
パナのときは系列はみんな松下→パナになったけどパナソニックキッドとパナソニック政経塾にはならなかったな
96: けんもですの 2025/05/09(金) 21:14:56.83 ID:rb0KeEDe0.net
データのピラミッドロゴ好きだったのに
99: けんもですの 2025/05/09(金) 22:43:35.55 ID:CJI/dZnjM.net
NTTデータっぽくなったな
101: けんもですの 2025/05/09(金) 23:28:21.64 ID:JotCoY4F0.net
そろそろNHKのロゴも変えてほしい
直線的な感じにして
直線的な感じにして
103: けんもですの 2025/05/10(土) 00:08:02.43 ID:cSthJd3a0.net
あの悪名高いNTTデータのロゴ使えよ
90: けんもですの 2025/05/09(金) 16:35:11.67 ID:B7dX1/em0.net
>>1
わけわからん系列会社多すぎ引いた
わけわからん系列会社多すぎ引いた
77: けんもですの 2025/05/09(金) 15:35:30.64 ID:eQbjkjMx0.net
Do Communication over the mobile network