1: けんもですの 2025/05/22(木) 16:58:19.65 ID:yr2jG8pw0.net BE:858219337-2BP(1000)
3: けんもですの 2025/05/22(木) 16:59:11.11 ID:oSHmZ4B8a.net
Bは右手で押すンだわ
4: けんもですの 2025/05/22(木) 16:59:45.31 ID:LTuPzKAz0.net
15年くらい前に出てたよ
6: けんもですの 2025/05/22(木) 17:00:56.89 ID:XpuVpD9b0.net
昔からあるよなあ この手のガジェット
7: けんもですの 2025/05/22(木) 17:00:57.70 ID:/D0XglP50.net
真ん中らへんのキーは両方に欲しい
8: けんもですの 2025/05/22(木) 17:01:14.37 ID:KlBUHfEcM.net
トロンキーボード……(´・_・`)
11: けんもですの 2025/05/22(木) 17:02:54.47 ID:J8AJtegP0.net
もう縦置きにして手首を無茶な角度にしなくて良いんだね🥲
12: けんもですの 2025/05/22(木) 17:03:01.24 ID:ysRftGrZ0.net
アオペン、な
13: けんもですの 2025/05/22(木) 17:03:23.74 ID:1oQYIiiV0.net
たまにTを右で押すとかNを左で押すとか
タイプする文字の偏り的にイレギュラーな押し方もたまにするからそこが離れてたら便利じゃない
タイプする文字の偏り的にイレギュラーな押し方もたまにするからそこが離れてたら便利じゃない
15: けんもですの 2025/05/22(木) 17:05:20.15 ID:MrDfASya0.net
片方無くしたらどうすんだよ
16: けんもですの 2025/05/22(木) 17:05:32.27 ID:ElaiL5Rw0.net
自作キーボード界ではもう2,3年前からのトレンドだろ。
俺は好きじゃないけど
俺は好きじゃないけど
20: けんもですの 2025/05/22(木) 17:09:15.14 ID:yj4joKQM0.net
と言い続けて30年(くらいか?)
22: けんもですの 2025/05/22(木) 17:10:48.45 ID:HvCr41BO0.net
片方壊れても半分買えばいいから安く済むか
24: けんもですの 2025/05/22(木) 17:11:27.13 ID:XTwLI26a0.net
謎の勢力「スペースキー半分にしたろ!」
25: けんもですの 2025/05/22(木) 17:11:35.08 ID:SsiFmLPX0.net
6は右にしてくれ
26: けんもですの 2025/05/22(木) 17:11:53.27 ID:iiALiIwTr.net
Bは右手人差し指で押す派だわ
27: けんもですの 2025/05/22(木) 17:12:46.58 ID:LQzeuvBj0.net
そろそろ脳波を読み取って入力する装置出てこねえかな
28: けんもですの 2025/05/22(木) 17:12:58.23 ID:XBfEBHb10.net
それはアップルが通った道
29: けんもですの 2025/05/22(木) 17:14:54.28 ID:Yn+nYXKN0.net
真ん中のキー部分が人によっては右手か左手かで分かれるくね?
基本に忠実にしてたら困らんだろうけど
基本に忠実にしてたら困らんだろうけど
33: けんもですの 2025/05/22(木) 17:17:26.40 ID:TDJzZfkXM.net
こういうの一時期使ってたわ
片方ずつ買えたら更にいいんだよな
まだそういうのないけど
片方ずつ買えたら更にいいんだよな
まだそういうのないけど
35: けんもですの 2025/05/22(木) 17:18:30.62 ID:ZFaeSf6U0.net
ゲーミングは文字打ち用途じゃなくてボタン配置だからねぇ
でも、ここまでするならキーボードは汎用のでキーボードと別に入力用デバイス接続したほうがよさそうだけどねぇ
パソコンデスクにはキーボード1つマウス1つって概念だとこういうよくわからんのになっちゃうよねぇ
でも、ここまでするならキーボードは汎用のでキーボードと別に入力用デバイス接続したほうがよさそうだけどねぇ
パソコンデスクにはキーボード1つマウス1つって概念だとこういうよくわからんのになっちゃうよねぇ
36: けんもですの 2025/05/22(木) 17:18:31.10 ID:PspdJTas0.net
これ真ん中の空いてるところにタッチパット付けたら便利やん
37: けんもですの 2025/05/22(木) 17:19:07.02 ID:P41D+UYY0.net
ロジクールの左手キーボード好きだったけど一時期しか作ってなかったやん
40: けんもですの 2025/05/22(木) 17:22:13.72 ID:GUgTJ06F0.net
少し逆ハの字に置くのが多分身体的に自然よね
41: けんもですの 2025/05/22(木) 17:26:02.96 ID:J952JW0J0.net
ゲームによっては左側だけで十分かもね
42: けんもですの 2025/05/22(木) 17:26:28.23 ID:Uu8u09i20.net
Hを左手で押したい時もあるだろ
46: けんもですの 2025/05/22(木) 17:31:41.74 ID:17W/CouF0.net
JISキーでワイヤレスの分割出して欲しい
47: けんもですの 2025/05/22(木) 17:31:48.58 ID:ysRftGrZ0.net
ショートカット等は左手のみでどうにかカシャターンする時多いな確かに
48: けんもですの 2025/05/22(木) 17:32:04.06 ID:n3WdsxKE0.net
左側にテンキーを付けてくれ
49: けんもですの 2025/05/22(木) 17:33:33.20 ID:uGS3Frou0.net
apple adjustable keyboardが1993か
microsoftのergonomic keyboardは1994みたいだが1993より前はあるのかな
microsoftのergonomic keyboardは1994みたいだが1993より前はあるのかな
62: けんもですの 2025/05/22(木) 17:44:27.47 ID:79Pu9e39H.net
79: けんもですの 2025/05/22(木) 19:47:43.54 ID:GUgTJ06F0.net
>>62
タッチパッドなのか
タッチパッドなのか
50: けんもですの 2025/05/22(木) 17:33:38.95 ID:47pXhVUM0.net
ロースタッガードの時点でダサいんだわ
オーソリニアかカラムスタッガードにしてくれ
オーソリニアかカラムスタッガードにしてくれ
53: けんもですの 2025/05/22(木) 17:36:00.28 ID:gItDHpcy0.net
結局コストアップに見合う程のメリットが無い
60: けんもですの 2025/05/22(木) 17:40:22.15 ID:ZzqIJ9ty0.net
それより無変換の位置が超重要
63: けんもですの 2025/05/22(木) 17:47:05.22 ID:QucfQlCKM.net
余計なことしなくていいから
感覚狂うから逆に使いづらい
感覚狂うから逆に使いづらい
66: けんもですの 2025/05/22(木) 18:07:33.98 ID:u+vPemxV0.net
右手側が壊れたら全部交換か?
68: けんもですの 2025/05/22(木) 18:11:14.31 ID:IxhXf5qi0.net
ダビスタコンみたいな方手持ちのパッドが欲しい
69: けんもですの 2025/05/22(木) 18:29:32.07 ID:m5tJJXyq0.net
この手の変態キーボードに憧れて試す時期あるかもしれんが
結局普通のやつに戻る
結局普通のやつに戻る
70: けんもですの 2025/05/22(木) 18:29:49.53 ID:mChkDjYb0.net
左右のキーボードの位置ずれが気になって落ち着かないやつ。
75: けんもですの 2025/05/22(木) 18:57:20.08 ID:KTI0DdGW0.net
たまにジャンク屋に片方だけ落ちてる
76: けんもですの 2025/05/22(木) 19:27:57.23 ID:2BbetIN10.net
自分専用のキーボードなんか使ってたら他のPCを触るときに困る
78: けんもですの 2025/05/22(木) 19:41:27.97 ID:/iX9wUC+0.net
文字打ちなら無駄な気がするけどゲーミングなら需要あるんだろうな
83: けんもですの 2025/05/23(金) 00:04:03.00 ID:7dIG+gL50.net
キネシスアドバンテージ360っぽいのが欲しい、円安過ぎて買えなくなったわ
つかなんで中華がパクリ出さないのか不思議だわ、スイッチ交換可能にできたら覇権とれんべ
つかなんで中華がパクリ出さないのか不思議だわ、スイッチ交換可能にできたら覇権とれんべ
64: けんもですの 2025/05/22(木) 17:53:15.79 ID:cgRUG3ez0.net
うちの押入れのどこかに眠ってる
jfinancial
が
しました