1: けんもですの 2025/05/30(金) 17:03:24.43 ID:XP+ILMzJ0.net BE:677076729-2BP(1000)
山場があるようで無い感じ
2: けんもですの 2025/05/30(金) 17:04:19.75 ID:CoUEB0950.net
どちらかと言えば名作
5: けんもですの 2025/05/30(金) 17:05:17.31 ID:6GHh5bzv0.net
一期のシャンバラエンドのほうが好みだわ
42: けんもですの 2025/05/30(金) 17:15:13.81 ID:2TyQaa4X0.net
>>5
俺もそう、ダークファンタジー感とハッピーで終わらないビターなエンドが好き
でもロゼの扱いで大批判されるというのも理解は出来る
俺もそう、ダークファンタジー感とハッピーで終わらないビターなエンドが好き
でもロゼの扱いで大批判されるというのも理解は出来る
10: けんもですの 2025/05/30(金) 17:06:31.08 ID:4DWMtmdea.net
漫画はいいけどアニメだとちょいちょいあるギャグパートがきつい
12: けんもですの 2025/05/30(金) 17:06:46.93 ID:go2KIe8r0.net
少年漫画の中では完璧に近い
13: けんもですの 2025/05/30(金) 17:07:13.78 ID:fPEfWKQM0.net
よくまぁこんな壮大なストーリー考えたなと感心するくらいにはよくできている話
148: けんもですの 2025/05/30(金) 17:54:49.94 ID:jpC+W+q20.net
>>13
しかも作者がデビューすぐだったような
しかも作者がデビューすぐだったような
281: けんもですの 2025/05/30(金) 19:47:02.14 ID:XunhhNT30.net
>>148
ゲーメスト漫画でエドモンド荒川という名前で寄稿してた
ゲーメスト漫画でエドモンド荒川という名前で寄稿してた
15: けんもですの 2025/05/30(金) 17:07:53.26 ID:QsyGT7cj0.net
でもタッカーさんはいいキャラしてたよね
16: けんもですの 2025/05/30(金) 17:08:13.50 ID:9WzSMCMqH.net
最終回載った雑誌が完売という伝説まで残したからなあ
376: けんもですの 2025/05/31(土) 11:53:15.39 ID:4CeVfg1l0.net
>>16
付録がハガレン絵の時計だったっけ。
瞬殺だったんで最終回だけ翌月号にも掲載したんだよな。
付録がハガレン絵の時計だったっけ。
瞬殺だったんで最終回だけ翌月号にも掲載したんだよな。
18: けんもですの 2025/05/30(金) 17:08:23.92 ID:/e6vqsbZr.net
中華勢出てくるまではガチ
20: けんもですの 2025/05/30(金) 17:09:25.28 ID:wglzufjT0.net
108話で終わらせたいのは分かるけど、ガンガンの10%くらいハガレンだったのはさすがにやりすぎ
62: けんもですの 2025/05/30(金) 17:20:44.77 ID:9WzSMCMqH.net
>>20
ネタとして月刊ハガレンって言われてたな
いま似たようなのだと月刊転スラかね
ネタとして月刊ハガレンって言われてたな
いま似たようなのだと月刊転スラかね
22: けんもですの 2025/05/30(金) 17:09:38.91 ID:ePzENV4m0.net
ケンモメンはキング・ブラッドレイ好きそう
23: けんもですの 2025/05/30(金) 17:09:42.18 ID:c+y6qh2J0.net
一つの完成形だろ
同じレベルで面白い名作はあってもこれより上だせって言われても困る
同じレベルで面白い名作はあってもこれより上だせって言われても困る
26: けんもですの 2025/05/30(金) 17:10:17.86 ID:3lnwdPHI0.net
ストーリーはスッキリ終わらせてくれた
大作言われながらも最後風呂敷畳むのヘタクソのに見習わせたいくらい
大作言われながらも最後風呂敷畳むのヘタクソのに見習わせたいくらい
30: けんもですの 2025/05/30(金) 17:12:06.68 ID:J+WjGzaV0.net
国家錬成陣とか出てくる原作の方が壮大で良いけど師匠の錬成した子供が出てくるボンズ版も良い
44: けんもですの 2025/05/30(金) 17:15:46.27 ID:DAqrRQU50.net
>>30
国土錬成陣な
アニメでもFM版に出てくる
国土錬成陣な
アニメでもFM版に出てくる
32: けんもですの 2025/05/30(金) 17:13:10.51 ID:mdWSwPR20.net
エド錬金術使えなくなったしさすがに続編は出ないよな
出てほしいけど
出てほしいけど
36: けんもですの 2025/05/30(金) 17:13:45.66 ID:1Qstjrrv0.net
エドはなろう系の天才だけど、師匠と修行した過去もあるから
41: けんもですの 2025/05/30(金) 17:15:13.43 ID:UbYWVyrr0.net
アメリカ人が自分達でアメリカはヤバい奴に寄生されて操られてる国って話作るのはよく見るけど日本でよくやったな
45: けんもですの 2025/05/30(金) 17:15:50.66 ID:5J3PnVDj0.net
壮大な設定だけどすげぇこじんまりとした世界観よな
48: けんもですの 2025/05/30(金) 17:16:32.22 ID:x7ocKZKOa.net
今ある色んな漫画の土台となるアイデア満載だよね
死者蘇生とか物質から武器を即時に作り出すとか
だから逆に古臭く感じる部分もある
死者蘇生とか物質から武器を即時に作り出すとか
だから逆に古臭く感じる部分もある
49: けんもですの 2025/05/30(金) 17:16:50.01 ID:uQWUmpPA0.net
良くできている話だと思う
子どもに読ませるのに丁度良い漫画
子どもに読ませるのに丁度良い漫画
52: けんもですの 2025/05/30(金) 17:17:21.72 ID:atz8nRDT0.net
しっかり重要人物も死ぬし
少年漫画というよりは青年漫画枠にしてもいいぐらいよね
少年漫画というよりは青年漫画枠にしてもいいぐらいよね
53: けんもですの 2025/05/30(金) 17:17:37.15 ID:HgFaf1cf0.net
女作者の冒険譚ものは過大評価されるよ
鋼の錬金術師、鬼滅の刃、グインサーガ
鋼の錬金術師、鬼滅の刃、グインサーガ
54: けんもですの 2025/05/30(金) 17:17:47.19 ID:J+WjGzaV0.net
55: けんもですの 2025/05/30(金) 17:18:51.76 ID:1cdASxaX0.net
映画版はなんか嫌だったなあっち側とこっち側となんかなあ・・・ 漫画版が1番だったかな最終的には、
ゲーム版とかは一切やってないけどもまあどの道漫画版でという感じになったろうな、
黄泉のつがい読んでてもハガレンほど惹かれないしキャラが弱い、なんだかんだで本と電子両方買ったのはハガレンくらいだな
ゲーム版とかは一切やってないけどもまあどの道漫画版でという感じになったろうな、
黄泉のつがい読んでてもハガレンほど惹かれないしキャラが弱い、なんだかんだで本と電子両方買ったのはハガレンくらいだな
57: けんもですの 2025/05/30(金) 17:19:04.10 ID:QHlb0OvY0.net
ところで実写映画の評価は?
83: けんもですの 2025/05/30(金) 17:27:01.67 ID:laoVcHzS0.net
>>57
意外と頑張ってて好印象だった
脚本とかCGとか各パートやれるだけの仕事はしたけど
そもそも企画レベルで終わっててどうにもならない感じの駄作
意外と頑張ってて好印象だった
脚本とかCGとか各パートやれるだけの仕事はしたけど
そもそも企画レベルで終わっててどうにもならない感じの駄作
60: けんもですの 2025/05/30(金) 17:20:00.22 ID:dZzIwquP0.net
モデルのトライガンといい90年代は金髪主人公おおいな
63: けんもですの 2025/05/30(金) 17:20:48.74 ID:79aH6skE0.net
目がいいだけの大総統が強すぎる
64: けんもですの 2025/05/30(金) 17:21:35.53 ID:A0Fli6l/0.net
メリッサかなんかをカラオケで歌うとマジで意味わからんシーンが頻出して困惑する
ラストとスカーが一緒にいるシーンとかなんやこれ?となる
ラストとスカーが一緒にいるシーンとかなんやこれ?となる
75: けんもですの 2025/05/30(金) 17:25:09.74 ID:CxGhCs3k0.net BE:152212454-2BP(1000)
>>64
アニオリでスカーの兄貴が人体錬成してひり出したのがラスト
みたいな話じゃ無かった?
アニオリでスカーの兄貴が人体錬成してひり出したのがラスト
みたいな話じゃ無かった?
66: けんもですの 2025/05/30(金) 17:21:43.59 ID:BGv7zP0D0.net
ラスボスをグーパンで倒すし
少年漫画らしくていいじゃない
少年漫画らしくていいじゃない
69: けんもですの 2025/05/30(金) 17:22:31.76 ID:wCMBYOu10.net
漫画界のガチ優等生だろこれ
そしてジャンプじゃなくてよかったって漫画のひとつだわ
そしてジャンプじゃなくてよかったって漫画のひとつだわ
71: けんもですの 2025/05/30(金) 17:23:54.38 ID:MEcVTDeV0.net
なんで連載がガンガンだったんだろ
主要誌に悉く門前払いされて拾ったのがガンガンだったとかか?
主要誌に悉く門前払いされて拾ったのがガンガンだったとかか?
101: けんもですの 2025/05/30(金) 17:35:30.65 ID:k5nNxs/l0.net
308: けんもですの 2025/05/30(金) 20:46:02.80 ID:MaHvX79R0.net
>>71
ファンタジー漫画描いたけど当時ファンタジー漫画の賞に力入れてたのガンガンだけだったから応募したら受賞
→ 魔法陣グルグルの作者のアシスタントやりながら経験積む
→ガンガン読者ならドラクエで賢者の石に慣れ親しんでるだろうから賢者の石をテーマにした錬金術漫画を連載
この流れだからガンガンじゃなければ生まれなかった作品
その後はサンデーやマガジンでも連載持ったけど結局またガンガンに戻って新連載やってるから
ガンガンと相性が良かったんだと思われる
ファンタジー漫画描いたけど当時ファンタジー漫画の賞に力入れてたのガンガンだけだったから応募したら受賞
→ 魔法陣グルグルの作者のアシスタントやりながら経験積む
→ガンガン読者ならドラクエで賢者の石に慣れ親しんでるだろうから賢者の石をテーマにした錬金術漫画を連載
この流れだからガンガンじゃなければ生まれなかった作品
その後はサンデーやマガジンでも連載持ったけど結局またガンガンに戻って新連載やってるから
ガンガンと相性が良かったんだと思われる
72: けんもですの 2025/05/30(金) 17:24:10.20 ID:O5MZQpkP0.net
新作の黄泉のツガイ面白いけどこれ荒川じゃなかったら打ち切られてそう
まぁ安泰だからこそ好きなもん描いてるんかな
まぁ安泰だからこそ好きなもん描いてるんかな
89: けんもですの 2025/05/30(金) 17:29:50.39 ID:5J3PnVDj0.net
>>72
安定してるだけで
盛り上がる所がないよな
敵味方がヘラヘラしながら雑談して馴れ合って殺しあって急にキレるの繰り返し
安定してるだけで
盛り上がる所がないよな
敵味方がヘラヘラしながら雑談して馴れ合って殺しあって急にキレるの繰り返し
108: けんもですの 2025/05/30(金) 17:39:30.26 ID:O5MZQpkP0.net
>>89
コメディとシリアスの塩梅がすげえハンパだよな
ハガレンでは主人公兄弟が不サツを貫いてるおかげでバランス取れてたのに、
ツガイは主人公も平然とヒトコロやるから笑える場面で笑えんのよね
味方勢も余裕で893気質だしキャラが好きになれねえ
コメディとシリアスの塩梅がすげえハンパだよな
ハガレンでは主人公兄弟が不サツを貫いてるおかげでバランス取れてたのに、
ツガイは主人公も平然とヒトコロやるから笑える場面で笑えんのよね
味方勢も余裕で893気質だしキャラが好きになれねえ
74: けんもですの 2025/05/30(金) 17:24:45.59 ID:k6z1QNfz0.net
俺の中で進撃の巨人と鋼の錬金術師は双璧を為す
76: けんもですの 2025/05/30(金) 17:25:16.01 ID:laoVcHzS0.net
ずっと75点くらいの高いレベルで安定して最後までいく漫画って珍しいから評価高いのはわかるよ
まー俺は120点の脳が焼けるような感じを味わいたいタイプだから全然好きじゃないけど
まー俺は120点の脳が焼けるような感じを味わいたいタイプだから全然好きじゃないけど
85: けんもですの 2025/05/30(金) 17:28:06.19 ID:O5MZQpkP0.net
>>76
120点を瞬間的に出せてもそのあと30~40点の低空飛行に落ち着いて、
最終的に0点で終わらせる漫画家が多いからなぁ
一気に大好きになったのに一気に嫌いになった漫画家何人も居るし
最初から最後まで70点を維持できるのは才能だと思う
120点を瞬間的に出せてもそのあと30~40点の低空飛行に落ち着いて、
最終的に0点で終わらせる漫画家が多いからなぁ
一気に大好きになったのに一気に嫌いになった漫画家何人も居るし
最初から最後まで70点を維持できるのは才能だと思う
78: けんもですの 2025/05/30(金) 17:25:55.69 ID:KQtD/jim0.net
一番最後の正解だみたいなのが全然わからなかった
86: けんもですの 2025/05/30(金) 17:29:20.32 ID:4huw3KkR0.net
師匠の衛藤ヒロユキの魔法陣グルグルにも街自体が魔法陣の設定あったよな
90: けんもですの 2025/05/30(金) 17:30:20.97 ID:R9BBw9430.net
>>86
あっちは自分の希望を無意識に叶えてしまう魔法陣で
こっちはそれの代償払う話しだからちょうど逆だなw
あっちは自分の希望を無意識に叶えてしまう魔法陣で
こっちはそれの代償払う話しだからちょうど逆だなw
88: けんもですの 2025/05/30(金) 17:29:25.48 ID:R9BBw9430.net
最後まで完走してテーマにオチがついてるだけかなり良い
長すぎるって野暮なのはなしで
長すぎるって野暮なのはなしで
93: けんもですの 2025/05/30(金) 17:31:47.65 ID:ZXjZNXv80.net
ホムンクルスがアホ過ぎてつまらん
107: けんもですの 2025/05/30(金) 17:38:34.43 ID:+6htHhlfr.net
>>93
1部仲間ムーブするアホおるしな😌
1部仲間ムーブするアホおるしな😌
95: けんもですの 2025/05/30(金) 17:31:57.74 ID:bJZI4/i8d.net
1年で11回くらい巻頭カラーやってたんやろ?
96: けんもですの 2025/05/30(金) 17:32:26.37 ID:1Qstjrrv0.net
アレだけの世界観の漫画をしっかり完結させたのは凄い
アニメも最後までやってる稀有な作品
アニメも最後までやってる稀有な作品
98: けんもですの 2025/05/30(金) 17:33:43.04 ID:mZyPtRCw0.net
荒川弘ってすごいと思う
ちゃんと終わらせるし、連載落とさないし
ちゃんと終わらせるし、連載落とさないし
100: けんもですの 2025/05/30(金) 17:34:14.39 ID:WvBJ70l80.net
綺麗に終わったし安定してずっと面白かった
ジャンプだったらBLEACHナルトワンピースみたいに引き延ばされてたのかな
ジャンプだったらBLEACHナルトワンピースみたいに引き延ばされてたのかな
102: けんもですの 2025/05/30(金) 17:36:22.71 ID:GHkIFL6ka.net
これでも若干中だるみあったからな
30巻超えたらやっぱり長いわ
30巻超えたらやっぱり長いわ
103: けんもですの 2025/05/30(金) 17:37:06.39 ID:Nr1U7QG80.net
原作は完成度高い
旧アニメはダークな雰囲気が最高だけど今見ると原作に比べてかなり甘い作りになってるなと感じる
旧アニメはダークな雰囲気が最高だけど今見ると原作に比べてかなり甘い作りになってるなと感じる
105: けんもですの 2025/05/30(金) 17:37:38.12 ID:+6htHhlfr.net
キリのいい所で気持ち良く終わるし
色んなところの設定が噛み合ってると
初めから伏線が見えるから名作だよ🤤
それにおまんらもやったろこれ!😠🙏パンッ
色んなところの設定が噛み合ってると
初めから伏線が見えるから名作だよ🤤
それにおまんらもやったろこれ!😠🙏パンッ
110: けんもですの 2025/05/30(金) 17:39:53.39 ID:r88M5tp80.net
なんか荒川弘の作品読んで面白いんだけど好きになれないんだよね
前向きすぎる感じが
前向きすぎる感じが
116: けんもですの 2025/05/30(金) 17:43:02.28 ID:4huw3KkR0.net
>>110
時間が無いなら寝ないで書けばいいという人らしいから作者の精神性はあるかもな
時間が無いなら寝ないで書けばいいという人らしいから作者の精神性はあるかもな
118: けんもですの 2025/05/30(金) 17:43:18.80 ID:7GcTGgm40.net
原作は突然中華風な世界観とキャラが入ってきてそこきつくて読むの断念した
アニメも最初のほうがよくて原作準拠版は見てない
アニメも最初のほうがよくて原作準拠版は見てない
124: けんもですの 2025/05/30(金) 17:45:12.79 ID:4huw3KkR0.net
>>118
練丹術だっけ?
あれは真理の扉無くてもできんのかよく分からないままだったな
練丹術だっけ?
あれは真理の扉無くてもできんのかよく分からないままだったな
348: けんもですの 2025/05/31(土) 01:01:57.86 ID:0m2nqMdf0.net
>>124
表現的には龍脈?かなんか地下エネルギーみたいなのつかってるってのが練丹術
錬金術は賢者の石使ってる
表現的には龍脈?かなんか地下エネルギーみたいなのつかってるってのが練丹術
錬金術は賢者の石使ってる
123: けんもですの 2025/05/30(金) 17:45:05.81 ID:tEhnuYKh0.net
なんかさあ最終章だみたいなノリじゃなくて気づいたら終わってた感
130: けんもですの 2025/05/30(金) 17:48:33.63 ID:tEhnuYKh0.net
わりと真理の扉ってガバガバっていうかそれでいいの?ってのがわりとある
144: けんもですの 2025/05/30(金) 17:52:57.11 ID:R9BBw9430.net
>>130
そこら中に転がってるものですし
そこら中に転がってるものですし
134: けんもですの 2025/05/30(金) 17:49:59.66 ID:j6rBPPWf0.net
女漫画家あるあるだけど必殺技周りがお粗末だから語り継ぐこともないんだよなぁ
135: けんもですの 2025/05/30(金) 17:50:35.12 ID:WEXEnO3J0.net
原作は完璧だけどグリードを雑に退場させたのだけは許せん😡
136: けんもですの 2025/05/30(金) 17:51:42.31 ID:RuP92fW10.net
ご都合主義だけどサブキャラ使いきって風呂敷畳んだから名作といっても差し支えないと思う
137: けんもですの 2025/05/30(金) 17:51:45.44 ID:yEli/wFj0.net
叩かれがちな一期もその後の映画のシャンバラも好きだったわ
あと同時期に出てたオリジナルストーリーのPS2のゲームはやたらやってた
あと同時期に出てたオリジナルストーリーのPS2のゲームはやたらやってた
138: けんもですの 2025/05/30(金) 17:51:50.08 ID:r88M5tp80.net
ダークと言われてるけど仄暗さがない
362: けんもですの 2025/05/31(土) 05:41:14.58 ID:5OQ23fgm0.net
>>138
ギャグ多めなだけでやってることはダークなんだけどな
ギャグ多めなだけでやってることはダークなんだけどな
145: けんもですの 2025/05/30(金) 17:53:12.42 ID:wksHdQVB0.net
おっさんが多すぎる
207: けんもですの 2025/05/30(金) 18:36:48.43 ID:yWxYhoDh0.net
>>145
そこが良いのでは
そこが良いのでは
150: けんもですの 2025/05/30(金) 17:56:30.18 ID:JjVqVgN40.net
現代の女漫画家は大抵ハガレンの影響を受けている
191: けんもですの 2025/05/30(金) 18:30:56.36 ID:jpC+W+q20.net
>>150
ガンガンの荒川、Gファンタジーの峰倉だった
ガンガンの荒川、Gファンタジーの峰倉だった
151: けんもですの 2025/05/30(金) 17:56:47.88 ID:O5MZQpkP0.net
ハガレンのためだけにガンガン買い始めたけどわりと面白い漫画もあったんだよ
ヴァンパイア十字界とか作者亡くなったけど初めての甲子園とか
いまだに忘れられない作品もいっぱいあるのがガンガン
正直今は暗黒期だが
ヴァンパイア十字界とか作者亡くなったけど初めての甲子園とか
いまだに忘れられない作品もいっぱいあるのがガンガン
正直今は暗黒期だが
160: けんもですの 2025/05/30(金) 18:00:23.07 ID:zSILbaHa0.net
原作と違う展開の最初のアニメも割と面白かったな。原作準拠のもまあまあ面白い。両方とも佳作で見る価値はあると思う。
162: けんもですの 2025/05/30(金) 18:02:12.55 ID:FhTl5Gav0.net
内輪揉めと、世界が広がらなくてダルくなる
163: けんもですの 2025/05/30(金) 18:02:40.12 ID:9XAolbvy0.net
国土錬成陣とか感動したわ
166: けんもですの 2025/05/30(金) 18:04:34.43 ID:El6JYwMz0.net
シャンバラで現実世界とリンクさせてきたのが良かったよな
167: けんもですの 2025/05/30(金) 18:04:53.96 ID:VtlHLGRF0.net
キャラと設定だけが良かっただけで原作の荒川弘にストーリーテラーとしての能力は無かったな
だから原作をフル無視したアニメ版に面白さで負けるんだよ
だから原作をフル無視したアニメ版に面白さで負けるんだよ
172: けんもですの 2025/05/30(金) 18:09:06.08 ID:8ePjF2As0.net
名作と良作の間くらいの漫画
海外で異様に人気あるのが謎
海外で異様に人気あるのが謎
187: けんもですの 2025/05/30(金) 18:27:20.20 ID:1EzUrYH80.net
マスタングの錬金術が意味わからない
空気中の塵を導線にして爆発とかもはや魔法だろ
空気中の塵を導線にして爆発とかもはや魔法だろ
188: けんもですの 2025/05/30(金) 18:27:43.19 ID:mxSAnITI0.net
師匠のババアが一番すきだった。
人妻ってのもポイント高い。
人妻ってのもポイント高い。
196: けんもですの 2025/05/30(金) 18:33:10.64 ID:TK+ZqsiK0.net
俺は全巻買い揃えたからな
198: けんもですの 2025/05/30(金) 18:34:16.27 ID:nsJDrudp0.net
これより面白い漫画いくつあるよってレベルだろ
200: けんもですの 2025/05/30(金) 18:35:29.40 ID:9YAqE8AV0.net
北に飛ばされるあたりはちょっとくどくてなくてもよかったんじゃないかと思う
201: けんもですの 2025/05/30(金) 18:35:45.10 ID:1EzUrYH80.net
七つの大罪っぽい敵のうち
ちゃんと大罪っぽさ技を使ったのはグラニーだけという
ちゃんと大罪っぽさ技を使ったのはグラニーだけという
202: けんもですの 2025/05/30(金) 18:35:50.30 ID:Suq6Bi9g0.net
あんま言われないけど軍の描写とか
進撃もかなり影響受けてるよね
進撃もかなり影響受けてるよね
208: けんもですの 2025/05/30(金) 18:37:54.09 ID:IqPZj+3Ud.net
アメストリス国軍制服、結構カッコいいよな
209: けんもですの 2025/05/30(金) 18:38:09.75 ID:cFncRtiLM.net
最近旧アニメを見返したときに、
スカーの兄が金玉持ってかれてることに気づいて笑っちゃった
スカーの兄が金玉持ってかれてることに気づいて笑っちゃった
218: けんもですの 2025/05/30(金) 18:42:29.88 ID:Zrb8kwMn0.net
私にとってはこんな悲鳴など子守唄ですよの人が良かった
と同時に、作者も編集も取り回しに苦労したんだろうなとw
ジョジョ5部の強過ぎて退場になったフーゴみたいで
と同時に、作者も編集も取り回しに苦労したんだろうなとw
ジョジョ5部の強過ぎて退場になったフーゴみたいで
221: けんもですの 2025/05/30(金) 18:44:18.84 ID:sZQqqryZ0.net
中華のガキだけメスガキ補正で優遇されてて浮いてるよな
337: けんもですの 2025/05/30(金) 23:29:08.17 ID:48AahJKP0.net
>>221
むしろ主要女性陣は軒並み補正付きだろ
むしろ主要女性陣は軒並み補正付きだろ
224: けんもですの 2025/05/30(金) 18:45:29.38 ID:WH5JPGLJ0.net
アニメの獣神演武がそこそこ爽快感あって好き
やっぱ主人公強くねえとな
やっぱ主人公強くねえとな
225: けんもですの 2025/05/30(金) 18:45:46.56 ID:8Sr1u0pw0.net
なんというか上手くまとまりすぎてて逆に話題にしづらいよな、優等生的というか
ハンターハンターとかドラゴンボールはいろいろ破綻してるから今後も話題が尽きないけど
ハガレンは自己完結してて読者の入り込む余地がないから少年漫画っぽくないんだわ
ハンターハンターとかドラゴンボールはいろいろ破綻してるから今後も話題が尽きないけど
ハガレンは自己完結してて読者の入り込む余地がないから少年漫画っぽくないんだわ
237: けんもですの 2025/05/30(金) 18:55:49.32 ID:3qmA/x4R0.net
どストレートにトライガンパクってるけど寛容な時代だったんやろな。
まあすぐちゃんと独立して歩きはじめたけど
まあすぐちゃんと独立して歩きはじめたけど
244: けんもですの 2025/05/30(金) 19:07:33.79 ID:lIML9p410.net
ハガレンとダンジョン飯見てると女性作家のほうがファンタジー向いてるのかなと思う
292: けんもですの 2025/05/30(金) 20:09:17.06 ID:3bED6Ue10.net
>>244
俺もそう思う
蟲師とか宝石の国とかもそうだけど、空想と哲学を織り交ぜるのが突出して上手い人が多いと思う
俺もそう思う
蟲師とか宝石の国とかもそうだけど、空想と哲学を織り交ぜるのが突出して上手い人が多いと思う
246: けんもですの 2025/05/30(金) 19:09:29.18 ID:kmnnOWQX0.net
マスタンク?だかの指パッチンが良かったよ
ブリード?だかを復讐の為焼き殺そうとする所好きだった
ブリード?だかを復讐の為焼き殺そうとする所好きだった
254: けんもですの 2025/05/30(金) 19:14:11.73 ID:3qmA/x4R0.net
最後はコンパクトなんよね。
部分は国レベルの広い話や深いんだけどもとめるとほぼ1枚岩でした~つうのが
良くまとめたようなショボいような。
アニメははや足だからコンパクト感がさらに強調されて茶番になりかけてた感
部分は国レベルの広い話や深いんだけどもとめるとほぼ1枚岩でした~つうのが
良くまとめたようなショボいような。
アニメははや足だからコンパクト感がさらに強調されて茶番になりかけてた感
255: けんもですの 2025/05/30(金) 19:14:35.91 ID:E40lhDYc0.net
名作の定義は後に絵柄フォロワーが沢山出るかどうか
どう見てもハガレンに影響受けました漫画多かったよ
どう見てもハガレンに影響受けました漫画多かったよ
257: けんもですの 2025/05/30(金) 19:16:00.98 ID:YVP6RhNl0.net
人柱集めたらいけないって分かってるのに全員で中央に集合するのアホすぎるだろ
259: けんもですの 2025/05/30(金) 19:17:09.44 ID:YVP6RhNl0.net
不殺主人公で不殺が鼻につかないのは凄いよね
262: けんもですの 2025/05/30(金) 19:21:46.16 ID:yWxYhoDh0.net
>>259
個人的にはむしろ人殺したり冷酷な振る舞い平気でするダークヒーロー系のキャラのほうが見ててキツい、なろうとかは特にそういう系キャラのキツさが色濃く出てるし、個人的には優しい主人公やヒーローの方がずっと安心して見てられる
個人的にはむしろ人殺したり冷酷な振る舞い平気でするダークヒーロー系のキャラのほうが見ててキツい、なろうとかは特にそういう系キャラのキツさが色濃く出てるし、個人的には優しい主人公やヒーローの方がずっと安心して見てられる
261: けんもですの 2025/05/30(金) 19:21:14.54 ID:CbNV+zY30.net
進撃もそうだけど二流雑誌から超名作生まれてくるの凄いよな
その代わりハガレンや進撃みたいな大看板終わった後どうすんだろっていつも思うけど
その代わりハガレンや進撃みたいな大看板終わった後どうすんだろっていつも思うけど
267: けんもですの 2025/05/30(金) 19:25:54.64 ID:7vXJw8wj0.net
>>261
超名作ではないけどダン飯とか乙嫁とかね
ジャンプやサンデーの紙媒体も弱ってるし今は難しいよね
超名作ではないけどダン飯とか乙嫁とかね
ジャンプやサンデーの紙媒体も弱ってるし今は難しいよね
288: けんもですの 2025/05/30(金) 19:56:40.22 ID:mKTM7kAz0.net
世界観の組み立て方が本当に上手いなと思った
錬金術だけならありがちな魔法ものとさして変わらなくなるけど
20世紀初頭レベルの技術が普及する架空の国家とかよく思いついたなと感心する
錬金術だけならありがちな魔法ものとさして変わらなくなるけど
20世紀初頭レベルの技術が普及する架空の国家とかよく思いついたなと感心する
290: けんもですの 2025/05/30(金) 20:00:31.50 ID:DfTbWd4+0.net
(ヽ´ん`)アニメ1期のキメラ犬の演出のエグさは異常…
311: けんもですの 2025/05/30(金) 21:07:14.20 ID:c4FJwu7Za.net
皆が期待してる普通の漫画のクオリティってのがこの漫画のレベルくらいなんだよな
でも世にはこのレベルの普通の漫画がなぜか少ないんだよなぁ
でも世にはこのレベルの普通の漫画がなぜか少ないんだよなぁ
319: けんもですの 2025/05/30(金) 21:28:51.96 ID:hhVpPIQz0.net
あれちゃんとダークファンタジーしてるし、サスペンス的な謎解き要素やら迫害問題やらテーマがいろいろあって面白かったよ
夫や息子がホムンクルスでも生活してるみたいな奇妙な感じとかも
あと国家が支配されてて内部から崩すノリも
夫や息子がホムンクルスでも生活してるみたいな奇妙な感じとかも
あと国家が支配されてて内部から崩すノリも
321: けんもですの 2025/05/30(金) 21:36:54.45 ID:HkkwukGK0.net
途中義手取り替えただけで最初から最後まで主人公の強さが全く変わらなかった珍しい漫画
326: けんもですの 2025/05/30(金) 22:17:00.70 ID:yFkc0C9O0.net
ハガレンは超優等生タイプの作品でまともに話を読める人ならいうことないから逆に語られない不思議な作品
読者の解釈が分かれるところが少なく、想像の余地が少ないから濃いファンは少ない印象がある
読者の解釈が分かれるところが少なく、想像の余地が少ないから濃いファンは少ない印象がある
329: けんもですの 2025/05/30(金) 22:24:44.93 ID:O3BNyb4q0.net
キンブリーの部下が仲間になるの好き
335: けんもですの 2025/05/30(金) 23:23:26.80 ID:R4oqE7320.net
1期は音楽と演出が最高に良かったな
一話目は神回
終わり被せるようにメリッサが流れた時にしびれた
一話目は神回
終わり被せるようにメリッサが流れた時にしびれた
342: けんもですの 2025/05/31(土) 00:22:48.60 ID:hozGxzB/0.net
漫画としてはほぼ非の打ち所の無いレベルの完成度でしょ
よくガンガンはあんなの引っ張ってこれたな
よくガンガンはあんなの引っ張ってこれたな
374: けんもですの 2025/05/31(土) 10:47:37.54 ID:yR0rSkkU0.net
鋼の錬金術師フルメタルアルケミストから入った世代やけど
初期版もまあまあ楽しめた
どちらもガキの心をくすぐるような作品だったな
真理ってなんやねんとガキながらに考えた思い出
初期版もまあまあ楽しめた
どちらもガキの心をくすぐるような作品だったな
真理ってなんやねんとガキながらに考えた思い出
385: けんもですの 2025/05/31(土) 15:33:34.31 ID:IHXlkaCf0.net
膨らますだけ膨らましてとんでも設定で終わるのもあるし
破綻するのあるし、そもそも破綻してなおも終わらん奴あるからな🥺
アイアムヒーローとかマジでクソみたいだった
進撃とかゲームでいうとゼノギアスとかちゃんと終われる作品はその時点で評価高いわ
父ちゃんと再開する所とか良かった、本当に居たんだみたいな
破綻するのあるし、そもそも破綻してなおも終わらん奴あるからな🥺
アイアムヒーローとかマジでクソみたいだった
進撃とかゲームでいうとゼノギアスとかちゃんと終われる作品はその時点で評価高いわ
父ちゃんと再開する所とか良かった、本当に居たんだみたいな
386: けんもですの 2025/05/31(土) 16:57:42.53 ID:6+6Jmjlo0.net
>>385
それまで切なくて良いシーンとして描かれてた家を焼いた兄弟の過去にホーエンハイムから厳しいツッコミ入るのが印象的だった
そこから埋葬した母親に向き合って自分たちが何を生んだか知り最終回にまで繋がる精神についての仮説を立てる流れがすごく自然で美しい
構成が本当に綺麗なんだよなこの漫画
それまで切なくて良いシーンとして描かれてた家を焼いた兄弟の過去にホーエンハイムから厳しいツッコミ入るのが印象的だった
そこから埋葬した母親に向き合って自分たちが何を生んだか知り最終回にまで繋がる精神についての仮説を立てる流れがすごく自然で美しい
構成が本当に綺麗なんだよなこの漫画
387: けんもですの 2025/05/31(土) 17:00:16.66 ID:GVCsqOs90.net
話が外に広がらずひたすら内側に深くなっていく
このタイプは名作が多い
このタイプは名作が多い
391: けんもですの 2025/05/31(土) 21:47:57.85 ID:xnXTTOAh0.net
会社の派遣ちゃんがハガレン大好きでオススメされて読んだ
最初は仲良くなりたくて話合わせてたんだけど借りて読んでみたら結構面白かったわ
最初は仲良くなりたくて話合わせてたんだけど借りて読んでみたら結構面白かったわ
392: けんもですの 2025/05/31(土) 21:51:34.78 ID:KCaudr9p0.net
死生観の独特さが魅力かなと思う
あの描写は農家、畜産家ならではの物ではないかと
あの描写は農家、畜産家ならではの物ではないかと
309: けんもですの 2025/05/30(金) 20:55:03.25 ID:pwhG9HnL0.net
名作だな
ちゃんと最後まで書き切った
ちゃんと最後まで書き切った