
1: けんもですの 2025/06/11(水) 11:04:56.73 ID:b+N9j2Fk0.net BE:709039863-2BP(1000)
ファーウェイ会長「ファーウェイの半導体は米国より1世代遅れ…米国はわれわれの成果誇張」
中国最大通信装備企業ファーウェイを創業した任正非兼会長が自社の人工知能(AI)チップ分野の成果が米国によって誇張されたと主張した。
【写真】習近平主席をオフィスに案内する任正非会長
任会長は10日、中国共産党機関紙人民日報とのインタビューでアセンドチップに対する米国の輸出統制措置の影響に対する質問に「中国でチップを作る会社は多く、そのうち多くの企業がうまくやっておりファーウェイはその中の1社にすぎない。米国はファーウェイの成果を誇張した」と答えた。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/334852#
中国最大通信装備企業ファーウェイを創業した任正非兼会長が自社の人工知能(AI)チップ分野の成果が米国によって誇張されたと主張した。
【写真】習近平主席をオフィスに案内する任正非会長
任会長は10日、中国共産党機関紙人民日報とのインタビューでアセンドチップに対する米国の輸出統制措置の影響に対する質問に「中国でチップを作る会社は多く、そのうち多くの企業がうまくやっておりファーウェイはその中の1社にすぎない。米国はファーウェイの成果を誇張した」と答えた。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/334852#
8: けんもですの 2025/06/11(水) 11:09:18.28 ID:3zB95BmB0.net
まだ、だわな
10: けんもですの 2025/06/11(水) 11:10:05.39 ID:St2RjxZuM.net
CPU→20年遅れ
DRAM→サムスンやSKハイニクスにボロ負け
NAND→サムスンにボロ負け
イメージセンサー→サムスンに惜敗
GPU→作れない
NPU→存在していない
液晶→時代遅れ
OLED→サムスンLGにしか作れない
露光装置すらASMLに負けてる日本
この国は何が作れるのか
DRAM→サムスンやSKハイニクスにボロ負け
NAND→サムスンにボロ負け
イメージセンサー→サムスンに惜敗
GPU→作れない
NPU→存在していない
液晶→時代遅れ
OLED→サムスンLGにしか作れない
露光装置すらASMLに負けてる日本
この国は何が作れるのか
19: けんもですの 2025/06/11(水) 11:13:57.59 ID:2/S8GZKmd.net
>>10
イメージセンサーに関しててはハイエンドモデルはSonyが勝ってないか?
中華スマホのハイエンドモデルの広角はLYT使ってるし
イメージセンサーに関しててはハイエンドモデルはSonyが勝ってないか?
中華スマホのハイエンドモデルの広角はLYT使ってるし
>>10
露光装置は古いArfを中国に売りまくって儲けてるぞ
露光装置は古いArfを中国に売りまくって儲けてるぞ
28: けんもですの 2025/06/11(水) 11:17:38.50 ID:ovtN0jml0.net
>>10
スマホ用CMOSはソニー圧勝だよ。韓国はむしろ最近落ちてる
サムスンは前からもっと低下してたがさらに
サムスンもハイニックスも利益率高いメモリ事業に軸足移したんで中国勢が増えた
スマホ用CMOSはソニー圧勝だよ。韓国はむしろ最近落ちてる
サムスンは前からもっと低下してたがさらに
サムスンもハイニックスも利益率高いメモリ事業に軸足移したんで中国勢が増えた
53: けんもですの 2025/06/11(水) 11:23:59.92 ID:jphtNHoi0.net
11: けんもですの 2025/06/11(水) 11:10:54.56 ID:2/S8GZKmd.net
自己分析が一番大切だからな
自己分析できないやつは成長できない
自己分析できないやつは成長できない
13: けんもですの 2025/06/11(水) 11:11:54.33 ID:83XtAunj0.net
だいたい三世代遅れが一世代遅れまで縮んでるやん…
ほとんど追いつかれてるのでもはや規制する意味もないわ
ほとんど追いつかれてるのでもはや規制する意味もないわ
16: けんもですの 2025/06/11(水) 11:13:00.70 ID:2s9oq/S/M.net
>>13
むしろ規制してるせいで成長しまくり
むしろ規制してるせいで成長しまくり
14: けんもですの 2025/06/11(水) 11:12:02.49 ID:Hcx4dXjA0.net
よく見たらとんでもない発言で2ナノが最新世代だとすると
もう我々は3ナノを作れますよと言ってるよな
数年前までは3世代遅れの7ナノしか作れないところだと鼻で笑ってたようなところなのにな
2ナノ
3ナノ
5ナノ
7ナノ
もう我々は3ナノを作れますよと言ってるよな
数年前までは3世代遅れの7ナノしか作れないところだと鼻で笑ってたようなところなのにな
2ナノ
3ナノ
5ナノ
7ナノ
21: けんもですの 2025/06/11(水) 11:14:57.98 ID:cBZvAoxl0.net
世界の米国投資なくなれば人材も中国や他国に流れて3年以内に差は埋まると思う
35: けんもですの 2025/06/11(水) 11:18:34.44 ID:ccsdTIHk0.net
一世代の差なんて性能的にはほとんど差はないんだよなあ。
これだけでアメリカ側が完全に勝ち確とは全然言えないやん。
これだけでアメリカ側が完全に勝ち確とは全然言えないやん。
39: けんもですの 2025/06/11(水) 11:19:56.40 ID:bvYeW+4Md.net
謙遜してるだけだろ
HUAWEI目付けられてるからな
HUAWEI目付けられてるからな
41: けんもですの 2025/06/11(水) 11:20:00.95 ID:k4RF9CG90.net
>>1
任会長は「毎年1800億元(約3兆6322億円)を研究開発に投資しているが、そのうち約600億元は基礎理論研究に向けたもので審査しない。残りの1200億元は審査を経て製品研究開発に投じる」として基礎研究の重要性を力説した。その上で「(基礎)理論がなければ新たな進展を成し遂げることはできず、われわれは米国に追いつくことはできない」と話した。
額も規模も考えも桁が狂いすぎていて乾いた笑いが出る
でもこれがファーウェイの強さなんだろうな
任会長は「毎年1800億元(約3兆6322億円)を研究開発に投資しているが、そのうち約600億元は基礎理論研究に向けたもので審査しない。残りの1200億元は審査を経て製品研究開発に投じる」として基礎研究の重要性を力説した。その上で「(基礎)理論がなければ新たな進展を成し遂げることはできず、われわれは米国に追いつくことはできない」と話した。
額も規模も考えも桁が狂いすぎていて乾いた笑いが出る
でもこれがファーウェイの強さなんだろうな
42: けんもですの 2025/06/11(水) 11:20:11.37 ID:E9CAU5DNd.net
>特に化合物半導体で機会がもっと大きい
シリコンプラットフォームが盤石すぎて対抗技術が育たない問題がこういう形で解決する展開だったらすげーな
シリコンプラットフォームが盤石すぎて対抗技術が育たない問題がこういう形で解決する展開だったらすげーな
45: けんもですの 2025/06/11(水) 11:21:04.65 ID:m+sCBSzI0.net
日本「我々はまだ本気を出していない。2nm半導体も本気出せば作れる。」
46: けんもですの 2025/06/11(水) 11:21:24.77 ID:lDjHdSrf0.net
台湾は1.8nm
日本は27nm
韓国は3.0nm
中国は5.0nm
ま、頑張ってるとは思うよ?
日本は27nm
韓国は3.0nm
中国は5.0nm
ま、頑張ってるとは思うよ?
166: けんもですの 2025/06/11(水) 13:49:22.45 ID:Lk7sO2tja.net
>>46
27ってIntelのCPUでいうとSandyBridgeあたりか?
27ってIntelのCPUでいうとSandyBridgeあたりか?
170: けんもですの 2025/06/11(水) 14:09:01.17 ID:3WMj7vSur.net
>>166
Sandy Bridgeは32nmだよ
Ivy Bridgeが22nm
日本は時代遅れの40nmで止まってるぞw
Sandy Bridgeは32nmだよ
Ivy Bridgeが22nm
日本は時代遅れの40nmで止まってるぞw
176: けんもですの 2025/06/11(水) 15:37:27.82 ID:p+o6kMEo0.net
>>170
pentium3 Tualatin 0.13umの時代考えると日本も凄いw
pentium3 Tualatin 0.13umの時代考えると日本も凄いw
電卓戦争の勝者を前に米国と比べんなよ
54: けんもですの 2025/06/11(水) 11:24:47.60 ID:pSm1+07/0.net
具体的にキャッチアップできそうなとこまで来てるってか
このリアリズムが末恐ろしい
このリアリズムが末恐ろしい
57: けんもですの 2025/06/11(水) 11:26:17.61 ID:1luYEHFs0.net
いやいやご謙遜をw
日本の資材・薬品・製造装置なしでは日本の20年前のレベルも無理だろ
Intel Core 2レベルを作れるのかな?
日本の資材・薬品・製造装置なしでは日本の20年前のレベルも無理だろ
Intel Core 2レベルを作れるのかな?
61: けんもですの 2025/06/11(水) 11:28:23.17 ID:4wjxO5PK0.net
こういう姿勢が大事なんやぞ
日本が劣ってたら技術立国日本が本気出せばすぐに追いつける
日本が追い越されたら、あれはパクリ、ズルい汚い!!
こんな姿勢じゃそら技術で負けますわ
日本が劣ってたら技術立国日本が本気出せばすぐに追いつける
日本が追い越されたら、あれはパクリ、ズルい汚い!!
こんな姿勢じゃそら技術で負けますわ
80: けんもですの 2025/06/11(水) 11:35:13.98 ID:p+o6kMEo0.net
>>61
一度頂点取ったらその時点の技術に固執して改良はすれど次のステージへの投資を躊躇してる間に気が付いたら他に置いていかれた感
一度頂点取ったらその時点の技術に固執して改良はすれど次のステージへの投資を躊躇してる間に気が付いたら他に置いていかれた感
150: けんもですの 2025/06/11(水) 12:57:17.95 ID:E9CAU5DNd.net
>>80
いやこの頃の日本のサラリーマン経営者って大型投資大好きだぞ
レガシー残したいしオーナー社長と違って失敗しても死なないからホイホイ投資する
だからこそムーアの法則に従って投資すればよい半導体と相性がいいのでかつて栄えることができた
テレビガラケーが売れなくなったとき自社以外の販路開拓するかさくっと撤退しないといけなかったのに
それができてない状態で相変わらず投資したせいで泥沼にはまった
類例に液晶、プラズマのパネル
いやこの頃の日本のサラリーマン経営者って大型投資大好きだぞ
レガシー残したいしオーナー社長と違って失敗しても死なないからホイホイ投資する
だからこそムーアの法則に従って投資すればよい半導体と相性がいいのでかつて栄えることができた
テレビガラケーが売れなくなったとき自社以外の販路開拓するかさくっと撤退しないといけなかったのに
それができてない状態で相変わらず投資したせいで泥沼にはまった
類例に液晶、プラズマのパネル
65: けんもですの 2025/06/11(水) 11:30:12.71 ID:sl79TKR+0.net
謙虚でも傲慢でもなく現状を正しく分析できている
追いついているわけではないが2世代以上遅れているわけではない。
追いついているわけではないが2世代以上遅れているわけではない。
75: けんもですの 2025/06/11(水) 11:33:59.62 ID:1luYEHFs0.net
>>65
海外から資材・製造装置とか全部買ってきた結果な
中国は高精度のベアリングすら作れないから自国製造とか全然無理
海外から資材・製造装置とか全部買ってきた結果な
中国は高精度のベアリングすら作れないから自国製造とか全然無理
66: けんもですの 2025/06/11(水) 11:30:32.49 ID:Cv5hOvdd0.net
日本メーカーだと3周くらい遅れてる感じなのかな
67: けんもですの 2025/06/11(水) 11:30:44.96 ID:5fevNcpi0.net
この謙遜には裏があるな
73: けんもですの 2025/06/11(水) 11:33:21.54 ID:k4RF9CG90.net
>>67
とにかく何も喋らない会社だからなぁ
半導体も西側が勝手に分析して勝手に騒いでいるしパターンばかりだし
そういう意味でもこのインタビューは珍しい
とにかく何も喋らない会社だからなぁ
半導体も西側が勝手に分析して勝手に騒いでいるしパターンばかりだし
そういう意味でもこのインタビューは珍しい
70: けんもですの 2025/06/11(水) 11:31:45.94 ID:r653QZRDH.net
1世代ってよくわからな
パソコンだと1世代は1年だし
人間なら20年
パソコンだと1世代は1年だし
人間なら20年
>>70
半導体には製造プロセスってのがあってこれが小さいほど新しい
>>46にある
昔は順調に微細化が進んでいったけど、今の微細化はものすごく大変
1世代前でも相当な苦労がある
インテルも微細化に失敗して5年とか停滞してたくらい。それで、業績も悪くなってる
日本はまあ10年は遅れてるね
半導体には製造プロセスってのがあってこれが小さいほど新しい
>>46にある
昔は順調に微細化が進んでいったけど、今の微細化はものすごく大変
1世代前でも相当な苦労がある
インテルも微細化に失敗して5年とか停滞してたくらい。それで、業績も悪くなってる
日本はまあ10年は遅れてるね
アメリカを出し抜こうと必死だからな
だから技術力も上がるリバースエンジニアリングでも何でもやる
だから技術力も上がるリバースエンジニアリングでも何でもやる
97: けんもですの 2025/06/11(水) 11:44:28.59 ID:VxBY4Htb0.net
>>71
後発でリバースエンジニアリングやらないことなんてある??
後発でリバースエンジニアリングやらないことなんてある??
77: けんもですの 2025/06/11(水) 11:34:32.55 ID:kIA9ngTI0.net
1世代遅れまで追いついたのすごくない?
79: けんもですの 2025/06/11(水) 11:35:12.71 ID:jbt8Jkgfd.net
豊田佐吉も日本の技術はアメリカに負けてると自覚してたもんな
だからアメリカの車をバラバラにして技術を学んだんだ
ホルホルするような人間だったら今のトヨタはなかっただろね
だからアメリカの車をバラバラにして技術を学んだんだ
ホルホルするような人間だったら今のトヨタはなかっただろね
81: けんもですの 2025/06/11(水) 11:35:17.99 ID:kBZvrzDO0.net
日本「ワシが育てた」
87: けんもですの 2025/06/11(水) 11:37:49.78 ID:DNBxDPBY0.net
勝って兜の緒を締めよ
89: けんもですの 2025/06/11(水) 11:38:14.88 ID:k4RF9CG90.net
2025年05月13日 20時00分
衛星画像からHuaweiが中国で半導体生産ラインを爆速建設中であることが判明
https://gigazine.net/news/20250513-huawei-chip-factory/
先月も衛星写真を勝手に撮って勝手に騒いでいたな
衛星画像からHuaweiが中国で半導体生産ラインを爆速建設中であることが判明
https://gigazine.net/news/20250513-huawei-chip-factory/
先月も衛星写真を勝手に撮って勝手に騒いでいたな
90: けんもですの 2025/06/11(水) 11:38:19.52 ID:wj06VPHF0.net
中国がこう言うのは勝利を確信したときなんだよな
92: けんもですの 2025/06/11(水) 11:39:40.51 ID:k4RF9CG90.net
チップ・コンサルタント会社SemiAnalysisの創設者であるダイラン・パテル氏は、「1つの企業がチップに関してすべてを賄おうとしているのは、これまで見たことがありません」と述べています。
いくらファーウェイと言ってもこれが可能なのかね
もう国家やん
いくらファーウェイと言ってもこれが可能なのかね
もう国家やん
94: けんもですの 2025/06/11(水) 11:41:47.27 ID:GeM2vQ/B0.net
これは怪しいなあ
近々そのギャップを埋める発表する気だろ
近々そのギャップを埋める発表する気だろ
95: けんもですの 2025/06/11(水) 11:42:28.97 ID:MlnKB4tk0.net
謙遜は東洋の美徳
アメリカ企業から実現する前の技術でもあたかも出来たみたいに宣伝する
アメリカ企業から実現する前の技術でもあたかも出来たみたいに宣伝する
96: けんもですの 2025/06/11(水) 11:43:00.95 ID:VxBY4Htb0.net
あかん、そのスタンスだとまだまだ発展し続けるやないか
もっと高慢になって足元掬われてくれや
もっと高慢になって足元掬われてくれや
107: けんもですの 2025/06/11(水) 11:53:32.32 ID:HlZaOcU60.net
ASMRもといASMLの装置とか買えないからな
あれがあればすぐキャッチアップできるんだろうが
あれがあればすぐキャッチアップできるんだろうが
109: けんもですの 2025/06/11(水) 11:55:13.03 ID:a9LzZjKi0.net
この謙虚なふりが怖いねん
113: けんもですの 2025/06/11(水) 11:58:42.67 ID:3OLmRWeQ0.net
林檎とちがって自覚してるだけ偉い
120: けんもですの 2025/06/11(水) 12:10:27.80 ID:m5kQup5z6.net
任会長は「毎年1800億元(約3兆6322億円)を研究開発に投資しているが、そのうち約600億元は基礎理論研究に向けたもので審査しない。残りの1200億元は審査を経て製品研究開発に投じる」として基礎研究の重要性を力説した。その上で「(基礎)理論がなければ新たな進展を成し遂げることはできず、われわれは米国に追いつくことはできない」と話した。
凄えな
一兆円は成果を求めず研究者に勝手に使わせてるってことか
凄えな
一兆円は成果を求めず研究者に勝手に使わせてるってことか
185: けんもですの 2025/06/11(水) 17:15:39.73 ID:MlnKB4tk0.net
>>120
HUAWEIは株上場してなくて、社員全員に株式配布して出て収益は配当金として社員にそのまま還元してるから
社員全員が自分のために本気で収益上げようとするんよね
資本主義とは違った組織構造しとるわ
HUAWEIは株上場してなくて、社員全員に株式配布して出て収益は配当金として社員にそのまま還元してるから
社員全員が自分のために本気で収益上げようとするんよね
資本主義とは違った組織構造しとるわ
123: けんもですの 2025/06/11(水) 12:19:20.60 ID:D5aBTxpD0.net
客観しつつちゃんと成長できるからすげぇな
126: けんもですの 2025/06/11(水) 12:26:58.26 ID:HiytZ7oy0.net
昔の日本はこういう感覚だったのよな、90点取ってもなぜ10点取れなかったのかこのままではいけないて感じ
127: けんもですの 2025/06/11(水) 12:30:03.71 ID:gvjtCR4V0.net
こういうところだよな
勝って兜の尾を締める
慢心したっていいことは一つもないからな
勝って兜の尾を締める
慢心したっていいことは一つもないからな
128: けんもですの 2025/06/11(水) 12:30:26.92 ID:3tb9MES20.net
ついに一世代まで近付いたか
152: けんもですの 2025/06/11(水) 12:57:42.29 ID:bR+46tT10.net
紫外線の半波長(14nm)未満は14nm回路を積み上げることによって作る
(実際の配線の巾は14で二段重ねれば実装密度7と呼称 )
よって7nmがブレイクスルーポイントでこれを突破された時点でこうなることがわかってた
(実際の配線の巾は14で二段重ねれば実装密度7と呼称 )
よって7nmがブレイクスルーポイントでこれを突破された時点でこうなることがわかってた
157: けんもですの 2025/06/11(水) 13:08:43.34 ID:fX5C78sCM.net
発言したの創業者の任正非兼会長やん
この人、むっちゃ自己に対してネガテイブなんだよな。後ろ向きな発言が多い
この人、むっちゃ自己に対してネガテイブなんだよな。後ろ向きな発言が多い
164: けんもですの 2025/06/11(水) 13:35:54.22 ID:VYWCtS/10.net
一世代まで追いついてきてる
オマケにアメリカから技術者の大量放出
案外早く追いついちまうのか
いや抜いちまうか
オマケにアメリカから技術者の大量放出
案外早く追いついちまうのか
いや抜いちまうか
165: けんもですの 2025/06/11(水) 13:44:43.33 ID:RFbHg6zB0.net
20年前にサムスンが圧倒的な企業規模になっても 会長は まだまだ日本から学ぶべき点が多くあると発言していた。
169: けんもですの 2025/06/11(水) 14:01:25.10 ID:b+nXyIUY0.net
>>165
実際どう思っているかは別として謙虚じゃなくなった時点で失敗する
日本なんていい例が一杯あるだろ、
おまえらすぐどこかおもいつくだろうが、国まで巻き込んだのに計画頓挫して
そのつぎこんだ金でできる企業買収した方がよかったんじゃねぇの
お釣り出たでしょみたいな話があっただろ
あれなんて何で失敗したのかインタビューが色々出てきたけどまさにこれが原因だった
と皆気づいたと思うわ
人間傲慢になった時点で元々賢かったとしても恐ろしく知能が低下するんだよ
実際どう思っているかは別として謙虚じゃなくなった時点で失敗する
日本なんていい例が一杯あるだろ、
おまえらすぐどこかおもいつくだろうが、国まで巻き込んだのに計画頓挫して
そのつぎこんだ金でできる企業買収した方がよかったんじゃねぇの
お釣り出たでしょみたいな話があっただろ
あれなんて何で失敗したのかインタビューが色々出てきたけどまさにこれが原因だった
と皆気づいたと思うわ
人間傲慢になった時点で元々賢かったとしても恐ろしく知能が低下するんだよ
174: けんもですの 2025/06/11(水) 14:55:30.22 ID:RFbHg6zB0.net
>>169 日本企業をはるかに上回る 規模になっていたけど お客さんに日本企業がたくさんいたから 謙遜したというのはあると思う。
167: けんもですの 2025/06/11(水) 13:50:01.51 ID:bzh1uU6AM.net
MRJ社長「中国やロシアの航空技術も伸びてる?うちの眼中にはありませんよ😄」
178: けんもですの 2025/06/11(水) 16:15:08.18 ID:ejBJndzd0.net
>>167
本当にこれだから悲しいな
本当にこれだから悲しいな
168: けんもですの 2025/06/11(水) 13:57:09.17 ID:b+nXyIUY0.net
そもそもファーウェイ自体がこのまんまいくとアメリカと衝突するから
中国政府の支援も期待できないし、アメリカ企業に身売りしようとしてたって感じらしいからな
それを反故にされて、もうこれは衝突止むをえずと覚悟決めてこれまでやってきたようなところだからな
中国政府の支援も期待できないし、アメリカ企業に身売りしようとしてたって感じらしいからな
それを反故にされて、もうこれは衝突止むをえずと覚悟決めてこれまでやってきたようなところだからな
171: けんもですの 2025/06/11(水) 14:13:51.37 ID:wVVgIVof0.net
模倣先がなくなるとさすがに進化遅くなると思うけどな
172: けんもですの 2025/06/11(水) 14:31:18.77 ID:iM3UycCo0.net
微細プロセスは発熱との戦い
中国はちゃんとできるかなw
対策の1つとして電源の低電圧化
中国はちゃんと安定させられるかなw
中国はちゃんとできるかなw
対策の1つとして電源の低電圧化
中国はちゃんと安定させられるかなw
180: けんもですの 2025/06/11(水) 16:26:36.67 ID:/LPHh1Wi0.net
進歩早えな
2世代以上遅れてると思ってたわ
2世代以上遅れてると思ってたわ
181: けんもですの 2025/06/11(水) 16:29:36.48 ID:TF+dvHKR0.net
米国 2nm
中国 3nm
日本 40nm
中国 3nm
日本 40nm
183: けんもですの 2025/06/11(水) 16:32:46.15 ID:Y1kXkJgJ0.net
一世代程度割と簡単に詰めてきそう