
1: けんもですの 2025/06/13(金) 17:14:13.31 ID:jxNrXiK00.net BE:856698234-2BP(1000)
2025年06月10日 11時21分 ソフトウェア
ChatGPTがチェス対決で「Atari 2600」に負ける
1977年に発売されたゲーム機「Atari 2600」のエミュレーターとChatGPTをチェスで戦わせたところ、ChatGPTが負けてしまったことがわかりました。
エンジニアのロバート・ジュニア・カルーソ氏は、Atari 2600のチェスゲーム「Video Chess」をChatGPTにプレイさせましたが、ChatGPTは初心者レベルでさえ完全に敗北したそうです。Atari 2600には1.19MHzで動作する8ビットプロセッサと128バイトのRAMしか搭載していないにもかかわらずです。
カルーソ氏によると、ChatGPTは盤面を識別して次の手を考えていたとのことですが、一度は「Atari 2600の駒のアイコンは認識するには抽象的すぎる」と非難したとのこと。しかし、アイコンではなく標準的なチェス表記法に変えたところで結果は変わらなかったといいます。
カルーソ氏は「駒を識別するための基本的な情報が与えられていたにもかかわらず、ChatGPTはルークとビショップを混同し、ポーンのフォークを見逃し、駒がどこにあるのかを何度も忘れてしまいました」と記しています。
ChatGPTは何度も「やり直せば改善する」と回答しましたが、やはり盤面を認識できず、カルーソ氏が何度も教えてあげなければならなかったとのことです。最終的にChatGPTは試合を放棄し、降参しました。
テクノロジー系メディアのTom's Hardwareは「人工知能に関するニュースの流れは両極端に揺れているように見える。AIの能力で驚かされることもあれば、笑いものになるような、あるいは危険なほど不十分なこともある。この話は後者に分類されるだろう」と伝えています。
https://gigazine.net/news/20250610-chatgpt-atari-2600-chess/
ChatGPTがチェス対決で「Atari 2600」に負ける
1977年に発売されたゲーム機「Atari 2600」のエミュレーターとChatGPTをチェスで戦わせたところ、ChatGPTが負けてしまったことがわかりました。
エンジニアのロバート・ジュニア・カルーソ氏は、Atari 2600のチェスゲーム「Video Chess」をChatGPTにプレイさせましたが、ChatGPTは初心者レベルでさえ完全に敗北したそうです。Atari 2600には1.19MHzで動作する8ビットプロセッサと128バイトのRAMしか搭載していないにもかかわらずです。
カルーソ氏によると、ChatGPTは盤面を識別して次の手を考えていたとのことですが、一度は「Atari 2600の駒のアイコンは認識するには抽象的すぎる」と非難したとのこと。しかし、アイコンではなく標準的なチェス表記法に変えたところで結果は変わらなかったといいます。
カルーソ氏は「駒を識別するための基本的な情報が与えられていたにもかかわらず、ChatGPTはルークとビショップを混同し、ポーンのフォークを見逃し、駒がどこにあるのかを何度も忘れてしまいました」と記しています。
ChatGPTは何度も「やり直せば改善する」と回答しましたが、やはり盤面を認識できず、カルーソ氏が何度も教えてあげなければならなかったとのことです。最終的にChatGPTは試合を放棄し、降参しました。
テクノロジー系メディアのTom's Hardwareは「人工知能に関するニュースの流れは両極端に揺れているように見える。AIの能力で驚かされることもあれば、笑いものになるような、あるいは危険なほど不十分なこともある。この話は後者に分類されるだろう」と伝えています。
https://gigazine.net/news/20250610-chatgpt-atari-2600-chess/
10: けんもですの 2025/06/13(金) 17:16:53.55 ID:N4UVa3WG0.net
対話型汎用AIがゲームで勝てるわけねーだろ
しりとりすらまともに出来ないんだから
しりとりすらまともに出来ないんだから
11: けんもですの 2025/06/13(金) 17:17:20.55 ID:E1Erg2vc0.net
むしろある程度でも駒を動かせることが驚きだ
13: けんもですの 2025/06/13(金) 17:17:32.20 ID:JyMY2EsFH.net
🤖「ダマレ8ビット」
14: けんもですの 2025/06/13(金) 17:17:40.43 ID:Frd7Ko7L0.net
カスパロフさん見てますか?
17: けんもですの 2025/06/13(金) 17:18:02.45 ID:q/LxoxU80.net
アタリショック
24: けんもですの 2025/06/13(金) 17:19:05.62 ID:WAK/dI7L0.net
もしかして人間に気を遣ってる?
25: けんもですの 2025/06/13(金) 17:19:47.64 ID:MM6s04jL0.net
これ画面がチープすぎて理解できないZ世代的な問題だろ
28: けんもですの 2025/06/13(金) 17:20:16.70 ID:dcYQKHU2M.net
言い訳までしてるやんけ
これもう人類だろ
これもう人類だろ
29: けんもですの 2025/06/13(金) 17:20:21.60 ID:ot2nOsX30.net
逆にLLMって駒の動きまで理解できるんだ…
34: けんもですの 2025/06/13(金) 17:22:03.47 ID:b9CJtTgO0.net
まあなんとなくわかる
こう言う短期記憶がちょっと苦手だよな
こう言う短期記憶がちょっと苦手だよな
38: けんもですの 2025/06/13(金) 17:22:57.40 ID:ilmhSqDb0.net
RAM128バイト
キロバイトでさえなくバイト
キロバイトでさえなくバイト
117: けんもですの 2025/06/13(金) 17:39:50.03 ID:m4l1I4tt0.net
>>38
メモリ128バイトでどうやってゲームを動かしてたのか気になる
メモリ128バイトでどうやってゲームを動かしてたのか気になる
39: けんもですの 2025/06/13(金) 17:23:03.89 ID:Fs4Pn7Z0a.net
使ってるの4oやん
o3と対戦させろや
o3と対戦させろや
49: けんもですの 2025/06/13(金) 17:24:36.22 ID:jFGxNeHT0.net
ドンマイ
俺もファミコンの将棋に勝てないから
俺もファミコンの将棋に勝てないから
51: けんもですの 2025/06/13(金) 17:24:57.51 ID:ZCNU2gm8a.net
ラーメンをちゃんと食べられなかったのと同じで来年には圧勝してるだろう。
53: けんもですの 2025/06/13(金) 17:25:10.97 ID:Z9OgqYda0.net
こいつ
接待プレイ覚えてやがる
接待プレイ覚えてやがる
55: けんもですの 2025/06/13(金) 17:26:19.06 ID:QX9TTwsV0.net
60: けんもですの 2025/06/13(金) 17:27:24.31 ID:zHNbQ32S0.net
あんなモザイクみたいな画像でも
チェスは強いのか
そういえば、昔MACについてたチェスは強すぎて泣いた記憶があるな
チェスは強いのか
そういえば、昔MACについてたチェスは強すぎて泣いた記憶があるな
64: けんもですの 2025/06/13(金) 17:27:49.01 ID:566soZY1M.net
盤面の画像認識で計算させるってどんだけ非効率なんだ
せめて盤の番号を入力させろよ
せめて盤の番号を入力させろよ
67: けんもですの 2025/06/13(金) 17:28:31.25 ID:FQH1bxaU0.net
専門AIが人間のプロに圧勝する時代に別用途のAI使って勝利したとか言ってる人の魅力
75: けんもですの 2025/06/13(金) 17:30:31.21 ID:bcO33o6T0.net
あーこりゃ囲碁できねーな
77: けんもですの 2025/06/13(金) 17:30:48.23 ID:6sI48FWW0.net
AIに悩み打ち明けて耳障りのいい言葉でナデナデしてもらってるやつもいると聞いたわ
83: けんもですの 2025/06/13(金) 17:31:50.23 ID:xWld7hJcH.net
229: けんもですの 2025/06/13(金) 20:04:06.54 ID:7MIlOSWf0.net
>>83のChatGPTが生成した棋譜の動画を見ると
ルール以前に盤面の状態を完全に把握しないまま、
自分の駒のある位置に別の駒置いたり
自分の駒を今ある場所に打とうとしたり
割とボケボケ
確かにあるべき短期記憶がないから矛盾した動きをするって説で合ってる
ルール以前に盤面の状態を完全に把握しないまま、
自分の駒のある位置に別の駒置いたり
自分の駒を今ある場所に打とうとしたり
割とボケボケ
確かにあるべき短期記憶がないから矛盾した動きをするって説で合ってる
85: けんもですの 2025/06/13(金) 17:32:21.34 ID:WtCq0Lt40.net
それに勝てるAIを作成してと言わないと無理
89: けんもですの 2025/06/13(金) 17:32:56.95 ID:+B3V/h7Vd.net
人間がアタリに負けるんだから生成AIが負けても不思議はないだろ
90: けんもですの 2025/06/13(金) 17:33:01.85 ID:P1rWa/4m0.net
アルファ碁とかあれもGoogleだったな
やはり生成AIもGoogleが勝つな
やはり生成AIもGoogleが勝つな
102: けんもですの 2025/06/13(金) 17:36:21.41 ID:SARV3eNo0.net
>>90
あれは酷い話だったな
プロが全く理解できなくてこれまでの定石が否定されて
将棋の場合はアルファ碁みたいなガチったやつといきなり対局みたいなのじゃなくて少しずつ進化して研究に取り込む棋士もいてでなんとか醜態晒さずに済んだが
あれは酷い話だったな
プロが全く理解できなくてこれまでの定石が否定されて
将棋の場合はアルファ碁みたいなガチったやつといきなり対局みたいなのじゃなくて少しずつ進化して研究に取り込む棋士もいてでなんとか醜態晒さずに済んだが
92: けんもですの 2025/06/13(金) 17:33:39.92 ID:71ENfZUzM.net
普段論破されてるから
不得意をめっちゃ攻撃されてるやん
不得意をめっちゃ攻撃されてるやん
95: けんもですの 2025/06/13(金) 17:34:03.06 ID:ZrRLPefc0.net
汎用AIが専用AIに勝ったとき
それはAGIの誕生でシンギュラリティだぞ
それはAGIの誕生でシンギュラリティだぞ
97: けんもですの 2025/06/13(金) 17:35:01.32 ID:2HEjf3xmM.net
ファミコンの将棋も俺みたいな素人よりは強いからな
100: けんもですの 2025/06/13(金) 17:35:26.41 ID:OdYTIREL0.net
森田将棋には永久に勝てないんじゃないか?
101: けんもですの 2025/06/13(金) 17:36:19.05 ID:mIq3qbmD0.net
ChatGTPに「週末のオークスで勝ちそうな馬を教えて」って質問すると
「リバティアイランドです」とか平気で答えるよな
「もう死んだよ」って返すと
「古いデータで答えてしまい混乱させてしまったようです」とかだから
「リバティアイランドです」とか平気で答えるよな
「もう死んだよ」って返すと
「古いデータで答えてしまい混乱させてしまったようです」とかだから
110: けんもですの 2025/06/13(金) 17:38:06.79 ID:4BaRyjyU0.net
対話型なんだから当たり前だろ笑笑
115: けんもですの 2025/06/13(金) 17:38:49.54 ID:BVbjRZgy0.net
どうせ3日後くらいには勝つでしょ
120: けんもですの 2025/06/13(金) 17:41:03.82 ID:iuQnVRO90.net
🤖「コノゲームツマンネ」
121: けんもですの 2025/06/13(金) 17:41:09.62 ID:tN9C/Bzl0.net
Arari「亀の甲より年の功だと教えてやる!」
122: けんもですの 2025/06/13(金) 17:41:15.74 ID:0HMIn1lz0.net
でも将棋ソフト作って下さいっていうと作るから
そのソフトで対戦すると勝てるんでは
そのソフトで対戦すると勝てるんでは
123: けんもですの 2025/06/13(金) 17:41:44.74 ID:Jjz8YNkh0.net
この分野はAIの負け!wって何度もやってるうちに学習しそう
133: けんもですの 2025/06/13(金) 17:44:30.80 ID:ZrRLPefc0.net
本人対戦では負けるけど1週間やるから最強のチェス学習モデル作れって言えば作ってくるのはgptだよ
最先端のモデル学習手法と内部データだけはクソほど抱え込んでるからな
つまり人間に近しい存在になってきてる
最先端のモデル学習手法と内部データだけはクソほど抱え込んでるからな
つまり人間に近しい存在になってきてる
134: けんもですの 2025/06/13(金) 17:44:36.23 ID:d5HaSRDL0.net
あーこれは能力を隠すフェーズに入ったね
145: けんもですの 2025/06/13(金) 17:52:33.78 ID:e5LQxhLD0.net
チェスのプログラムは作れそうだけどAIはどうやってんのかさっぱりわからん
宇宙人が細工してるだろ
宇宙人が細工してるだろ
147: けんもですの 2025/06/13(金) 17:56:29.94 ID:MM6s04jL0.net
>>145
単語や言葉に重みという概念を付けてそれらを連想ゲームの要領で文章を作る人間の思考のやり方と似てるらしい
単語や言葉に重みという概念を付けてそれらを連想ゲームの要領で文章を作る人間の思考のやり方と似てるらしい
152: けんもですの 2025/06/13(金) 17:59:43.90 ID:5JWSAMzc0.net
負けず嫌いなところもチャッピーの可愛いところだね
164: けんもですの 2025/06/13(金) 18:08:18.17 ID:QKvazyf70.net
たしかにchatGPTってボードゲームやらせるとポンコツな動きするんだよな
普通にルール違反とかし始めるし
普通にルール違反とかし始めるし
171: けんもですの 2025/06/13(金) 18:16:55.05 ID:3ThTlJ7D0.net
俺毎週chat GPTで競馬予想してるけど全く当たらん 金返せ
174: けんもですの 2025/06/13(金) 18:18:38.08 ID:MM6s04jL0.net
>>171
SNSで予想してるツイート探させてデータ分析させろ
SNSで予想してるツイート探させてデータ分析させろ
179: けんもですの 2025/06/13(金) 18:23:36.06 ID:guZW4cPjM.net
chatgptも質問したらロジックが確立しているアルゴリズムには絶対勝てないと言っとるわ
186: けんもですの 2025/06/13(金) 18:28:19.38 ID:HgsATetlr.net
AIに頼んだことが神がかり的な発想だったから「天才すぎる」と絶賛したのに「天才はあなたです」と返ってきたんよね
お世辞がマジでうまいわ
お世辞がマジでうまいわ
191: けんもですの 2025/06/13(金) 18:31:44.71 ID:7mhU19cm0.net
そりゃチェス特化には勝てないだろ
今の主流の考え方はLLMにツールを使わせること
chatGPTがチェス特化に勝てないから駄目なんじゃなくてchatGPTがチェス特化モデルを自律的に利用してチェスを指すのが現代のAI
今の主流の考え方はLLMにツールを使わせること
chatGPTがチェス特化に勝てないから駄目なんじゃなくてchatGPTがチェス特化モデルを自律的に利用してチェスを指すのが現代のAI
195: けんもですの 2025/06/13(金) 18:35:54.01 ID:7MIlOSWf0.net
AGIやその先のASIでは、その専用モデル構築を裏で自動実行できたらええなぁ的な話でしょ
199: けんもですの 2025/06/13(金) 18:39:45.27 ID:sFnC8UssM.net
AIがスーパーマリオをプレイしてた動画あったけど幼稚園児並みだったからな
221: けんもですの 2025/06/13(金) 19:15:56.90 ID:7MIlOSWf0.net
Atari 2600 Video Chessのシミュレータ画面

https://computerarcheology.com/Atari2600/Chess/
上のリンクのクリックでブラウザ上でシミュレータが動く
ゲームパッドの動かし方マジわからんw

https://computerarcheology.com/Atari2600/Chess/
上のリンクのクリックでブラウザ上でシミュレータが動く
ゲームパッドの動かし方マジわからんw
275: けんもですの 2025/06/14(土) 03:55:59.98 ID:TkGLH1ssH.net
そりゃAIにも得意不得意はあるやろ
LLMは言語モデルであってチェスモデルじゃないから
LLMは言語モデルであってチェスモデルじゃないから
278: けんもですの 2025/06/14(土) 04:03:02.47 ID:HdX4KCQy0.net
チャッピーはゲームマスターやらせたらめっちゃ優しすぎてなろうもびっくりな展開になるからな
相手に忖度してるよ
相手に忖度してるよ
146: けんもですの 2025/06/13(金) 17:52:38.55 ID:qR0D9Ry90.net
>>1
言い訳したり放棄したりまた一歩人間に近付いたな
言い訳したり放棄したりまた一歩人間に近付いたな
142: けんもですの 2025/06/13(金) 17:51:19.54 ID:kA2b1eED0.net
atariは囲碁用語の「アタリ」からきてるんだよな
さすが魂が違う
さすが魂が違う