1: けんもですの 2025/06/15(日) 00:09:50.42 ID:73xsmpaD0.net BE:856698234-2BP(1000)

2: けんもですの 2025/06/15(日) 00:10:09.14 ID:73xsmpaD0.net BE:856698234-2BP(1000)

4: けんもですの 2025/06/15(日) 00:10:52.92 ID:0RQ31VXk0.net
まさかの手作業ですか

10: けんもですの 2025/06/15(日) 00:11:40.19 ID:c2xH7jXz0.net
駄菓子系あるある

12: けんもですの 2025/06/15(日) 00:12:05.06 ID:k/0jpvi60.net
これを1日8時間

13: けんもですの 2025/06/15(日) 00:12:17.48 ID:mtTRunYU0.net
食べ始めると止まらなくなる

15: けんもですの 2025/06/15(日) 00:12:26.31 ID:Clpp5vw60.net
こんなの3日続けたら頭おかしくなる

16: けんもですの 2025/06/15(日) 00:12:33.00 ID:aJY6u7X40.net
あそこちょっと少ないけどま、いっかで妥協するたびに心がすり減っていく

404: けんもですの 2025/06/15(日) 05:02:39.93 ID:PDIRZls40.net
>>16

17: けんもですの 2025/06/15(日) 00:12:59.27 ID:7odWsnn90.net
茎わかめクソ高いからな
かなりの高級品だぞあれ

18: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:02.30 ID:zmEPKqwK0.net
刺し身にタンポポを乗せる仕事思い出した
やる夫で再現されてたの懐かしいな

22: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:34.48 ID:nlMC2qP10.net
これ量の調節に結構頭使いそうだから気は狂わないんじゃない?
でも疲れそう

390: けんもですの 2025/06/15(日) 04:38:25.44 ID:+RpkZYYY0.net
>>22
気を使う作業の方がなんで病むぞ
楽な作業は動く瞑想みたいなもんだから楽

23: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:34.57 ID:k/0jpvi60.net
もう30分はたったやろ…って時計見てもまだ5分しかたってないやつ

25: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:44.47 ID:8OoNa3XWM.net
コンベア仕事で楽なのってまず無いわ

26: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:49.88 ID:INoOQU2p0.net
見てるだけで間に合わなくなるんじゃないかとソワソワする

28: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:56.69 ID:Z+O1rh2J0.net
身体が勝手に覚えるから他のこと考える余裕が出てくるな

29: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:59.92 ID:IfEsxyN20.net
重さ計らないの?
機械が重さ計って勝手に仕分けしてくれるイメージ

30: けんもですの 2025/06/15(日) 00:14:02.59 ID:685OQH4V0.net
短時間ならいいけどフルタイムは嫌だなぁ

39: けんもですの 2025/06/15(日) 00:14:55.55 ID:JdrrmWZG0.net
だから妙に量が多い時と少ない時とばらつきがあるのかw

42: けんもですの 2025/06/15(日) 00:15:33.18 ID:yNa9wzLqH.net
仕出し弁当のコンベアみたいに一人で複数品入れる訳じゃないから楽だろ

51: けんもですの 2025/06/15(日) 00:16:46.62 ID:dSZcd9cq0.net
糖質も脂質も塩分も少ないから最強のツマミだよねこれ

53: けんもですの 2025/06/15(日) 00:17:03.82 ID:h1kRXYDv0.net
食品なんてどこもほとんどの工程が手作業や
完全機械化できる食材なんて限られてる

58: けんもですの 2025/06/15(日) 00:17:45.85 ID:qNFJGih60.net
ライン作業は軒並み自動化して欲しいよな

61: けんもですの 2025/06/15(日) 00:18:31.20 ID:GyNe2Q/r0.net
機械化しない方が安上がりだから機械化しないんだろう

63: けんもですの 2025/06/15(日) 00:18:52.23 ID:OFTp743R0.net
何十年も前にコンベアだけ作って今更機械化も高いからそのままって感じかね

73: けんもですの 2025/06/15(日) 00:19:50.27 ID:txMoEfux0.net
こんなん一日中やってたらワケわかめになるわ

67: けんもですの 2025/06/15(日) 00:19:11.94 ID:eCE7uHME0.net
逆に自信ある機械メーカーは売り込むチャンスだよな

69: けんもですの 2025/06/15(日) 00:19:22.56 ID:Ygn5X4Bd0.net
こんなのはやってりゃ手が覚えるからな
頭で考えてたら出来ない

75: けんもですの 2025/06/15(日) 00:20:09.95 ID:trWxqkjo0.net
横ピローは手作業が多いよな
計量器と縦ピロー入れればいいのに

79: けんもですの 2025/06/15(日) 00:20:59.05 ID:dMljMWib0.net
職人のヌクモリティ溢れとるね🥴

87: けんもですの 2025/06/15(日) 00:22:18.77 ID:PqEHtAKH0.net
こういうの機械は得意だけとな
要は適当に並べて計量オーバーはリトライすりゃいい
でもこういう人の目で判断はもうAIもいけちゃうからなあ

97: けんもですの 2025/06/15(日) 00:23:17.98 ID:ZRfXVspB0.net
ギリギリすぎるだろ
速度落とせよ

103: けんもですの 2025/06/15(日) 00:24:17.02 ID:oCy/2qIZ0.net
量を均一にできないならそれはそれで問題ないのか?
内容量とか書いてないの?
なんとなくやってるのか、分量を量れる訓練に訓練を重ねた熟練の作業員がやってるのか

377: けんもですの 2025/06/15(日) 03:54:51.93 ID:iX6WNv/90.net
>>103
外袋に入れるときに調整するから小袋は違ってても大丈夫なんだろ。

105: けんもですの 2025/06/15(日) 00:24:53.56 ID:IfEsxyN20.net
ザメイキングにないのか

106: けんもですの 2025/06/15(日) 00:25:05.00 ID:8EFSLkPF0.net
機械でやったらこの人の雇用がなくなるからな

118: けんもですの 2025/06/15(日) 00:27:02.73 ID:BGGX+GnE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=h0tKgsYks5E

これ木村屋のカレーパン製造だけど従業員が手作業で生地にカレー入れて包んでる
昔山崎の工場でバイトしたことあるけど似たような感じだった
バイトが生地にカレー絞って乗っけて社員が手作業で包む
食品って思ってるより手作業多い機械より人間の方が安いんだろうな

119: けんもですの 2025/06/15(日) 00:27:03.71 ID:4sSohcqa0.net
機械で自動化は可能だが
人間の方が安上がり

工場では良くあること
敢えて自動化しない方が儲かる

120: けんもですの 2025/06/15(日) 00:27:24.47 ID:faLo7ppr0.net

276: けんもですの 2025/06/15(日) 01:21:28.43 ID:9YVE66r20.net
>>120
丸めるやつが他と比べて大変すぎ

278: けんもですの 2025/06/15(日) 01:22:03.70 ID:9YVE66r20.net
>>276
丸めるというか包んでるやつ

121: けんもですの 2025/06/15(日) 00:27:25.93 ID:qPTbQ5Ww0.net
うちの近くでやってていつも人手不足なんだって…そりゃそうだよな

123: けんもですの 2025/06/15(日) 00:28:40.77 ID:QW/sJggf0.net
単純作業できない俺としては考えただけで発狂しそうになるわ
5分やったら倒れそう。こういうの出来る人って凄いね

132: けんもですの 2025/06/15(日) 00:31:09.85 ID:mW79QHKm0.net
こんなんロボットとAI使って365日24時間やらせるべきだわ
人間がやっちゃダメ

135: けんもですの 2025/06/15(日) 00:31:35.76 ID:L1AhH2IV0.net
間に合わなそうに見えてキチンと間に合わせてる
どこの世界にもプロいるんだわ

136: けんもですの 2025/06/15(日) 00:31:51.22 ID:s2Fo6npP0.net
入ったばっかの人がやるとばらついたりするのかね

142: けんもですの 2025/06/15(日) 00:32:26.78 ID:bkMJ62h90.net
袋膨らませて規定量の茎わかめ入れて封するだけだろ
機械化しろよこんなもん

147: けんもですの 2025/06/15(日) 00:33:45.01 ID:HOmb8W8b0.net
ここはどうだか分からんが食品工場でよくあるのが
このレーンは茎わかめ専用ではなく他の商品の作業もするから
茎わかめだけの為にコスト掛けてまで専用の機械を導入できないとかあるんだろうね
手作業なら経験さえ積めばあらゆる商品でも臨機応変に作業できるし

168: けんもですの 2025/06/15(日) 00:41:37.84 ID:Gdy1nXxd0.net
シール貼りの仕事したことあるが
こういうのは瞑想みたいなもんで無の境地でできるから割と楽だったわ

174: けんもですの 2025/06/15(日) 00:43:30.95 ID:Dmnw+tPV0.net
あたりめが高くなったから茎わかめに切り替えたわ
工場のおばちゃんには感謝しかない

181: けんもですの 2025/06/15(日) 00:45:49.43 ID:8Ff0nJvHp.net
アンパンに黒ゴマを置く作業した事あるけどアレよりマシだと思うよ

218: けんもですの 2025/06/15(日) 00:57:42.53 ID:9Cb2B6JL0.net
これを時給1000円で毎日8時間できる人達って特異技能としか思えんな
仕事に楽しみがなさすぎる

227: けんもですの 2025/06/15(日) 00:59:20.56 ID:zyCVzduz0.net
>>218
私です
辛いのは最初の1週間だけで人間すぐ慣れる

221: けんもですの 2025/06/15(日) 00:58:32.81 ID:N20nD7/Y0.net
定量決まってないのかと思ったけど
袋全体で計量するから1個1個の量は適当でいいってことか

231: けんもですの 2025/06/15(日) 01:01:05.51 ID:nmCKu7ll0.net
食品工場のラインってだいたいこんなんだぞ?
ヤマザキは8人くらいのラインでこれの1.2倍速で4時間ぶっ通し
セブンの弁当のラインは10人くらいで1.2倍速で3時間ぶっ通し
ずっと前傾姿勢だから背中の筋肉死ぬ

242: けんもですの 2025/06/15(日) 01:05:38.99 ID:ffz/a69u0.net
>>231
座らしてももらえないの?
過酷すぎるわ

260: けんもですの 2025/06/15(日) 01:12:49.17 ID:nmCKu7ll0.net
>>242
食品工場の作業場には基本的に椅子は無いし
仮に椅子が用意されていたとしても座ってるとスピードに追いつけなくなるから立つことになる

250: けんもですの 2025/06/15(日) 01:08:56.17 ID:S//rcPSs0.net
椅子に座らせないの本当拷問よな
ちょっといいとこだと10分程度の休憩が昼休み以外に2回くらいあるけどそんなのレアだから
同じ場所に立ちっぱなしって一番腰にくるのに

253: けんもですの 2025/06/15(日) 01:10:07.29 ID:HpFYkTw00.net
椅子どころかずーっと中腰だから背の高い奴程大変かもしれん

259: けんもですの 2025/06/15(日) 01:12:20.09 ID:onIhF8EL0.net
工場でもライン作業は絶対きつい
まだプレスのほうが自分は向いてた

263: けんもですの 2025/06/15(日) 01:14:17.08 ID:z2ooOIo30.net
少なくとも立ってやる必要無いよな

266: けんもですの 2025/06/15(日) 01:15:44.65 ID:BTqDJIET0.net
>>263
海外にライン作業見ると椅子とかあるけど日本ではそういうの用意されないよな

275: けんもですの 2025/06/15(日) 01:20:29.23 ID:nmCKu7ll0.net
タイミーなんかはあまりのキツさに途中でバックレるのしょっちゅういる

296: けんもですの 2025/06/15(日) 01:30:08.78 ID:bbT7CEu80.net
単純作業の仕事に落ち着くと学生時代何であんなに苦労して頑張らされてたんだろうって思うよね

27: けんもですの 2025/06/15(日) 00:13:53.41 ID:G4XAc9TZ0.net
ミスったらうわぁってなる
手作業だったんだなw

304: けんもですの 2025/06/15(日) 01:39:22.37 ID:yxjpHd0q0.net
刺身にタンポポ乗せる仕事に戻るお