1: けんもですの 2025/06/20(金) 11:10:32.54 ID:kpg5xHR7M.net BE:904880432-2BP(1000)
アイリスオーヤマは、AC電源があればどこでも使える「ポータブルクーラー IPK-2805U」を、3月31日に発売した。価格はオープン。直販価格は76,780円。

冷風のほか、送風(換気)や除湿機能を搭載。温度は16~30℃に設定可能。

小型のコンプレッサーと熱交換器を使用し、一般的な家庭用エアコンと同じ仕組みを一体化したポータブルクーラーは、冷風を室内に送り出すと同時に室外へ排熱する必要がある。同品には、排気ダクトを窓に隙間なく取り付けるのに便利な、窓パネルが付属する。 

no title

8d619efd

no title

2: けんもですの 2025/06/20(金) 11:11:16.03 ID:AIkvIt1sM.net BE:904880432-2BP(1000)
なんかデカくておもいやつ 
本体底部にはキャスターを備え、室内をラクに移動できる。

本体サイズは約300×316×696mm(幅×奥行き×高さ)で、重さは24.5kg。電源はAC100V(50/60Hz)。冷風能力は2.5/2.8kW(同)、消費電力は900/1,050W(同)。電源コード長は約1.8m。排気ダクトの長さは約30~155cm。

no title


43: けんもですの 2025/06/20(金) 11:27:46.76 ID:P+z9nJGd0.net
>>2
家庭用のスポットクーラーにしては冷房能力高いな
消費電力も凄いけど

4: けんもですの 2025/06/20(金) 11:11:58.33 ID:AIkvIt1sM.net BE:904880432-2BP(1000)
24kgはキツい
気軽に持ち運べる限界って10kgまでよな

6: けんもですの 2025/06/20(金) 11:12:36.30 ID:oguqIFx70.net
ドアの最小限スペースから冷気抜けるやん🤔

13: けんもですの 2025/06/20(金) 11:14:40.31 ID:qD5B8TrQ0.net
隣の部屋アッチッチで草

17: けんもですの 2025/06/20(金) 11:16:10.32 ID:mPqA9Hf5H.net BE:904880432-2BP(1000)
>>13
隣の部屋はエアコン付けたら良いだろ

8: けんもですの 2025/06/20(金) 11:12:49.56 ID:ISiMvwkh0.net
ヒト一人分の空間だけ涼しくするものできないの?

71: けんもですの 2025/06/20(金) 11:44:13.43 ID:4nM0rPad0.net
>>8
部屋にテント張ってスポットクーラーでいけるよ

16: けんもですの 2025/06/20(金) 11:16:00.57 ID:eGODL9DZ0.net
ベランダで使っても涼しい?

19: けんもですの 2025/06/20(金) 11:17:47.54 ID:mPqA9Hf5H.net BE:904880432-2BP(1000)
>>16
風が当たってる所だけは涼しんじゃない
空調が難しいデカい工場とかはスポットクーラーで人だけ冷やしてるからいけるっしょ

23: けんもですの 2025/06/20(金) 11:19:24.50 ID:FEKVCsMj0.net
スポットクーラーは工事現場なら良いけど家だとうるさいんでは

26: けんもですの 2025/06/20(金) 11:19:32.83 ID:3kcundIH0.net
水はどうなるんだい

37: けんもですの 2025/06/20(金) 11:25:19.49 ID:hCRNwoZx0.net
>>26
水受け皿でええやん知らんけど

33: けんもですの 2025/06/20(金) 11:23:03.95 ID:90rb7tEV0.net
だから!なんで!吸気ダクトも併設しないのか・・・

36: けんもですの 2025/06/20(金) 11:24:35.60 ID:XjFrmZsj0.net
吸気と排熱の2本がないと部屋の空気圧がなんたらかんたじゃなかったか?

39: けんもですの 2025/06/20(金) 11:25:21.40 ID:DIr7QWS30.net BE:237216734-2BP(1000)
ダクトあってもダクトから放熱するから、殆ど室温変わらんらしいな
せめて窓付けクーラーのがいい

40: けんもですの 2025/06/20(金) 11:26:06.78 ID:58BVLqTp0.net
バラして清掃しやすかったりせんかね?

44: けんもですの 2025/06/20(金) 11:27:57.91 ID:aA6mW5oy0.net
部屋の中の空気吸って外に出してるんだからその分だけ外から暑い空気が入ってくる馬鹿みたいな商品だよ
どうしても壁が無理なら窓用にしとけ

45: けんもですの 2025/06/20(金) 11:27:58.34 ID:KgbN7YKA0.net
排熱の隙間ガバガバでもお年寄りなら気にせず使うだろうな

47: けんもですの 2025/06/20(金) 11:28:28.58 ID:gQmzHVh60.net
25kgもあって小型冷蔵庫半分ぐらいの大きさにスポットという単語を付す胆力だけは評価出来る(´・ω・`)

49: けんもですの 2025/06/20(金) 11:28:59.49 ID:PxNF/E8a0.net
> 冷風能力は2.5/2.8kW(同)、消費電力は900/1,050W(同)


はい 解 散 

109: けんもですの 2025/06/20(金) 12:40:34.91 ID:TEOpDC3n0.net
>>49
6畳タイプの冷却能力で14畳クラスの電力食うのかよ

52: けんもですの 2025/06/20(金) 11:29:58.67 ID:KgbN7YKA0.net
いや外に排熱してもどこか隙間から外気が入ってくるだろwww

56: けんもですの 2025/06/20(金) 11:31:59.19 ID:StMSQ1y70.net
仲が悪い家族の部屋に排熱するのか

58: けんもですの 2025/06/20(金) 11:33:16.87 ID:ijLGgOXl0.net
ごみと言われる窓用エアコンよりうんこなんだろ

60: けんもですの 2025/06/20(金) 11:35:03.61 ID:t43xcXijr.net
風呂場とかに排熱して浴室乾燥機みたいにすればいいんじゃね

61: けんもですの 2025/06/20(金) 11:35:10.04 ID:RMj1yO8w0.net
排熱先に洗濯物置けば乾燥機にもなるぞ。

64: けんもですの 2025/06/20(金) 11:37:12.20 ID:R8fEkseB0.net
家の中に排熱するとかバカなのか

65: けんもですの 2025/06/20(金) 11:37:46.98 ID:Tm1z+4Oz0.net
うっかり買ってしまったけどダクトにアルミ巻いたり頑張って使ってる
今日は32度まで上がった室温を26度までは下げれてる

66: けんもですの 2025/06/20(金) 11:38:16.71 ID:SJazImT10.net
こういうの使ってPCの排熱外に出せないかな

69: けんもですの 2025/06/20(金) 11:41:41.01 ID:PxBwRVll0.net
スポットクーラー(ナカトミmac20)使ってるけど冷房時は屋外排熱じゃないと無理じゃね?
んで稼働時は排熱パイプがめっちゃ熱くなるから いかにこれを短くできるかがポイントなんよな

70: けんもですの 2025/06/20(金) 11:41:41.12 ID:h4RlIzX20.net
普通にエアコン買ったほうがいいだろ

73: けんもですの 2025/06/20(金) 11:45:10.33 ID:AWlmJjUG0.net
窓用ダクトパネル設置して外に排出で良いな
というかそれなら普通のエアコン設置すれば良いな

77: けんもですの 2025/06/20(金) 11:49:51.44 ID:yUbRJSc90.net
スポットクーラーについて消費者庁はメーカーを指導してほしい
部屋全体を冷やすものではなく冷風が当たる箇所だけ冷えることを明示するように
決して安い買い物ではないのに誤認して購入した人が可哀想だわ

94: けんもですの 2025/06/20(金) 12:11:19.89 ID:/gBZ9TQRM.net
>>77
うまく設計すれば部屋全体も冷やせるんだから消費者庁の出番はない
エアコンの室外機と室内機が一緒になってるだけだからな
たとえば屋外にスポットクーラー置いて冷風だけ吹き込む構造にすれば普通のクーラー(室内機も外にあって温まるから効率は悪い)でしかない

96: けんもですの 2025/06/20(金) 12:17:58.67 ID:yUbRJSc90.net
>>94
上手く設計されてるスポットクーラーがあるのなら教えてくれよ
ワイの知っている限り存在しない
業務用のデカいやつは知らんけど

78: けんもですの 2025/06/20(金) 11:50:07.81 ID:RMj1yO8w0.net
トイレの横に排気ダクトを置けば手洗い乾燥機にもなる

79: けんもですの 2025/06/20(金) 11:50:08.18 ID:wMOjxQBa0.net
自宅なら自分で壁に穴空けちゃえよ

83: けんもですの 2025/06/20(金) 11:56:40.12 ID:2Y0yqYSlM.net
ガレージ向けやな

86: けんもですの 2025/06/20(金) 11:59:44.75 ID:7nNrJjBE0.net
取付簡単なエアコン発売してくれよ
工員ガチャが嫌すぎてスポットクーラーしか選択肢がねーんだよ

88: けんもですの 2025/06/20(金) 12:02:28.91 ID:nyWCSQLh0.net
この金額でエアコンつけないのはなぜ

90: けんもですの 2025/06/20(金) 12:07:40.16 ID:ZbbPVkLW0.net
大家がアレで最新のエアコンと交換するのを嫌がるんだよな
家賃を上げる脅迫も平気でしてくるし
だからウチもなんやかんやあって窓エアコンにした

97: けんもですの 2025/06/20(金) 12:18:28.42 ID:AYP4Fd+d0.net
これハイエースでも使えそうだな
車中泊捗るわ

98: けんもですの 2025/06/20(金) 12:23:23.90 ID:yUbRJSc90.net
スポットクーラーで車中泊なんて吸気ダクト自作で追加して断熱密閉対策しないと蒸し風呂になって死ぬぞ
小細工しないで普通にカーエアコン使え

100: けんもですの 2025/06/20(金) 12:25:54.48 ID:sijQ99zm0.net
スポトクはゴミ 絶対に買うな 何でこんなもん売ってるのか理解できん
ダクトの壁も激アツになるので部屋が温まり冷房効果が著しく低い
てか無い

102: けんもですの 2025/06/20(金) 12:29:59.09 ID:YERxbSLf0.net
引越し先が窓用エアコンを取り付けるしかなさそうなので
せめて僅かでもうるさくならないように静音性を自慢してるトヨトミ製とやらを買うつもりでいるけど
結局やっぱうるさいんだろうなあ

104: けんもですの 2025/06/20(金) 12:33:28.32 ID:PCxBIAiSM.net
マンションだと小さい部屋につけづらい問題あるから売れそう

114: けんもですの 2025/06/20(金) 13:07:23.63 ID:3RoAaT4id.net
現場仕事だけど持ち運べるエアコンほしいわ
空調服じゃ追いつかん
それでも空調服なかった5.6年前に比べたら命の危険は感じにくくなったけども

115: けんもですの 2025/06/20(金) 13:19:10.21 ID:2JW2ZPL20.net
車で使えそうなのないのか
コンセントはある

121: けんもですの 2025/06/20(金) 14:08:01.87 ID:G0agRVxyM.net
>>115
車のドアの隙間から室外機を出せるラクールっていう車載前提のエアコンがある
人気すぎていつも品薄だけど

116: けんもですの 2025/06/20(金) 13:32:40.41 ID:seqFXf+n0.net
暇すぎてダイソーでクーラーボックス買って保冷剤入れて
蓋くり抜いてUSBファン挿し込んだゴミ冷風機作ったけど失敗作だったわ

結局PCMのネックリングが一番体感が良い

118: けんもですの 2025/06/20(金) 13:46:49.05 ID:ZkSN2txL0.net
ドアの外はすごい事になっているのでは

128: けんもですの 2025/06/20(金) 14:53:25.61 ID:swnaIieQM.net
家庭用としては三万弱くらいなら考えなくもない
まあ工場なんかで使われる事を想定して価格なりに頑丈なのかも知れん

108: けんもですの 2025/06/20(金) 12:40:15.72 ID:yUbRJSc90.net
悪いこと言わないからケンモおじさんの言うこと心を開いてちゃんと聞いてルームエアコンや窓エアコンにしとけ
スポットクラーは他に選択枠がなくて最後の最後に藁をも掴む気持ちで買うもの
自作DIYが得意な人でも気圧問題で相当苦労するからな
覚悟して臨めよ