なんJですの|なんJまとめブログ

    趣味

    【速報】旅行ガチ勢、ガチのマジで凄すぎると話題にwwwww

    1: けんもですの 2025/06/03(火) 17:06:48.66 ID:C0W9VVY90.net BE:856698234-2BP(1000)

    続きを読む

    女「なんで男オタクは『舞台』に興味を持たないの?」なんでなの?

    GvL2Oot

    続きを読む

    散歩の欠点って、あるか?

    sanpo

    1: けんもですの 2025/03/30(日) 17:20:03.61 ID:jd7EcE0V0.net BE:604928783-2BP(1000)
    ないだろ
    やれよ


    続きを読む

    最新世代の将棋AI「フリーレン」、いきなり端歩を突いて人類が困惑

    1: けんもですの 2025/02/17(月) 23:47:33.14 ID:whXYtnNg0.net BE:858219337-2BP(1000)

    続きを読む

    『百年の孤独』の次に積みたい海外文学

    One_Hundred_ Years_of_ Solitude

    1: けんもですの 2025/01/16(木) 20:42:37.79 ID:Hn8dde/O0.net BE:122319879-2BP(1000)
    まずは西ヨーロッパの作家たちである。何よりもカズオ・イシグロを薦めたい。5歳で日本からイギリスに渡った彼は、もはや現代イギリスを代表する存在と言っていい。
    代表作『日の名残り』(ハヤカワepi文庫)は、戦前に貴族の屋敷に仕えていた執事が主人公である。かつての主人はとても高潔で徳の高い方だったと彼は語るが、徐々にその話は破綻し、実は主人がナチスに加担したファシストだったことが判明する。しかも、愛する女性に正直になれず、彼女を手ひどく傷つけてしまったという執事自身の過去さえも明らかになるのだ。
    捏造された過去という点では、日本を舞台にした初期の二作『遠い山なみの光』(同前)と『浮世の画家』(同前)も素晴らしい。小津安二郎や成瀬巳喜男といった監督の映画から、イシグロが脳内で再構築した過去の日本が、奇妙なほどノスタルジーを掻き立ててくれる。

    フランス文学ではミシェル・ウエルベックを薦めたい。代表作『地図と領土』(ちくま文庫)は、現代社会のむなしさを存分に描き出している。主人公であるジェドは、ミシュランの地図を撮影した作品で一躍有名アーティストの仲間入りを果たすが、それにはミシュラン社の全面的な支援があった。ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズが対話している様子を描いた絵画などで次々と話題をさらい、彼の作品はすさまじく高額で取引されるようになる。しかし、このようにしてつかんだ世界的なアーティストとしての地位も、彼にとっては限りなく空虚なものでしかなかった。

    さらにナチス統治下のチェコを舞台としたローラン・ビネの『HHhH』(創元文芸文庫)は、驚異的に面白かった。スパイ小説で得た知識だけを頼りに、ナチス内で出世し、ユダヤ人絶滅政策の責任者にまで成り上がったラインハルト・ハイドリヒを、チェコの抵抗組織が暗殺しようと奮闘する。ヨーロッパの暗い歴史を正面から見据えた本書は、ミステリーと純文学が融合した上質なエンターテインメントになっている。

     ドイツ文学では、ノーベル文学賞受賞直前とも噂される多和田葉子がいい。ちょっと待ってくださいよ、彼女は日本人でしょう、とお思いかもしれない。だが早稲田大学を出た後すぐにドイツに渡り、現在はドイツ語と日本語の両方で執筆している彼女は、今や押しも押されもせぬドイツの作家である。
    全米図書賞を受賞した『献灯使』(講談社文庫)に登場する日本は、再び鎖国状態にあり、外国語を使うことが禁じられている。その一方で環境破壊が進み、老人たちは極端に長生きするが、若者たちは全員が病弱で短命だ。このような状況を少しでも打破するために、人々は子どもたちを密かに外国へ送り出す。それが献灯使だ。果たして日本は真の意味で開かれた社会を実現できるのか。

    イタリア文学ではアントニオ・タブッキはどうだろう。『レクイエム』(白水Uブックス)は、フェルナンド・ペソアの研究者でもある彼が、イタリア語ではなくポルトガル語で書き上げた作品である。この作品で主人公は記憶の中に存在する、もはやこの世にいない人々と出会う。たとえば、既に癌で亡くなったはずの父親が20歳の青年として現れる。時間が行きつ戻りつする本作を読みながら、私たちは現実とは別の形で存在する過去の人々との出会い方を学ぶ。

    https://chuokoron.jp/culture/126113.html

    続きを読む

    アクションカメラ界隈、いつの間にか「GoPro」がオワコンになっていて「insta360」とかいうのがメインになってるらしい

    GoPro

    1: けんもですの 2025/01/04(土) 00:19:54.00 ID:HxnT94xa0●.net BE:268718286-PLT(14072)
    アクションカメラの先駆者、GoProがリストラで従業員15%削減…研究開発よりもマーケティングに力を入れたスタートアップはなぜここまで凋落したのか?(集英社オンライン)


    キーワードの検索需要を調べる「Googleトレンド」でGoProを検索すると、そのピークは2014年12月に訪れている。
    ナスダック市場に上場した2か月後だ。現在は、その1/4ほどにまで落ち込んでいる。
    一方、2024年にピークに到達しているのが「Insta360」だ。
    Insta360は中国のスタートアップShenzhen Arashi Vision(深圳嵐ビジョン株式会社)の360度カメラだ。
    2016年にiPhoneに接続するカメラを発売して成功したが、製品単体で撮影できるウェアラブルカメラへと舵を切った。
    当初、Insta360は風景撮影などに強みを持っており、GoProとの差別化は図れているかのように見えた。
    しかし、Insta360の小型化が進み、耐久性も備えるようになると、アクションカメラとしての高い性能にも注目が集まるようになった。「Insta360 Ace Pro」はライカとレンズを共同開発するなど、映像のクオリティがGoProを各段に上回るようになる。
    GoProはInsta360よりも充電時間が長いうえ、熱暴走が頻繁におこる傾向があり、炎天下の夏では使用に耐えられないことすらある。
    Insta360と比較すると、劣っている点が目立ちすぎるのだ。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc562c48b320adda481ad0892977b342af54d2b4

    バイクにつけるならこのインスタ360でええの?

    続きを読む

    【急募】読書の秋だしこれ読んどけっての教えてよ

    dokusyo_no_aki

    1: けんもですの 2024/10/19(土) 22:58:44.69 ID:W/V0X1Qe0●.net BE:156062993-2BP(2000)
    (ヽ°ん゜)「……………………頼む」───

    続きを読む

    マンガを趣味にしたいが、一冊800円とかする。牛丼一杯より高いじゃん。これ富豪でないと趣味に出来ないやん…

    manga

    1: けんもですの 2024/10/20(日) 20:41:19.58 ID:3Tllya3N0●.net BE:882679842-2BP(2000)
    毎日三冊読んだら月に7万円越えちゃう…

    続きを読む

    男が持つバッグの正解wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1: けんもですの 2024/10/15(火) 14:43:17.58 ID:U5LudWsY0.net BE:986198215-2BP(1000)

    no title



    「ダサい散歩おじさん」と若者にバカにされないユニクロのバックが秀逸な点と残念なところ
    https://forzastyle.com/articles/-/68151?page=2

    続きを読む

    盆栽、プラモデル化 ちと高いが、これは "買い”

    1: けんもですの 2024/10/11(金) 20:03:15.70 ID:TsfYFp6J0.net BE:303493227-2BP(3334)

    3: けんもですの 2024/10/11(金) 20:03:57.18 ID:TsfYFp6J0.net

    no title

    no title

    no title

    続きを読む

    お前らって「モネ」とか見たことないんだろうな。俺は明日見にいく。俺の“勝ち”だ

    1728048457576

    1: けんもですの 2024/10/04(金) 22:38:53.53 ID:nfvRTlzB0●.net BE:268718286-PLT(14072)
    楕円形の空間で浸るモネの世界…国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき」5日開幕

    印象派の巨匠クロード・モネ(1840~1926年)の晩年に焦点をあてた
    「モネ 睡蓮(すいれん)のとき」(読売新聞社など主催)が5日、東京・上野公園の国立西洋美術館で開幕する。
    日本初公開作品7点を含む仏パリのマルモッタン・モネ美術館の
    珠玉のコレクション約50点に、日本国内に所蔵されている名品を加えた計約70点が展示される。
    4日の内覧会では、スイレンの池を描いた作品ばかりを楕円(だえん)形の空間に配した展示室などで、来場者がモネの世界に浸っていた。
    会期は来年2月11日まで。その後3月7日から6月8日は京都市京セラ美術館、
    6月21日から9月15日は豊田市美術館(愛知県)に巡回する。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c54296fbdea1c052b46118fbefd403f2f2bcdf78 

    続きを読む

    ぼく(ヽ´ん`)「液タブとクリスタ買った!お絵描き頑張るぞ」2ヶ月後ぼく(ヽ゜ん゜)「絵上手いだけの屑がチヤホヤされるのはおかしい!」

    illustrator

    続きを読む

    「よーし、ジジイになったし俺もそろそろ盆栽やるかぁ」「演歌聴くかぁ」「俳諧するかぁ」とはならんだろ

    bonsai

    続きを読む

    青山正明、村崎百郎、根本敬、危ない一号…「90年代の鬼畜・悪趣味ブーム」の思い出。美化できない最悪の過去。

    mrskhkru

    1: けんもですの 2022/11/03(木) 20:38:30.24 ID:toqfe0NW0.net BE:992747538-2BP(1000)
    「サブカルおじさん」の炎上がなくならない根本的な理由とは | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/290054

    続きを読む

    村上春樹デビュー作『風の歌を聴け』を読んだけどすごすぎ センスの塊じゃねえか こんな新人ビビるわ

    kazenoutawokike

    続きを読む

    「青春18きっぷ」で旅に出ようとおもう東京からのオススメのプランを教えてくれ

    18kpppu

    1: けんもですの 2024/08/01(木) 19:28:48.22 ID:6zTCCwaO0.net BE:511393199-PLT(15111)
    青春18きっぷで乗りたい「奇跡の長距離普通列車」北海道編 “まだそんなに長いのか!” | 乗りものニュース
    https://trafficnews.jp/post/133959

    続きを読む

    (ヽ´ん`)「あのトランプの写真を撮ったカメラと同じ奴ください」(´ん`/)「880,000 円です」

    1: けんもですの 2024/07/18(木) 16:15:16.11 ID:GUviHwS+0.net BE:723315487-2BP(1000)
    https://ascii.jp/elem/000/004/210/4210148/
    トランプ氏“奇跡の1枚“はソニー「α9 III」で撮影された

    no title

    続きを読む

    ぼく「キャンプ行くか…!」熱帯夜「モワッ」蚊「ぷ~んw」陽キャ家族「ギャハハハ!」

    camp

    続きを読む

    「山月記」ってどんな話だったか覚えてる?誰か要約してくれ

    sangetsuki

    続きを読む

    【悲報】「百年の孤独」文庫版、売り切れ続出

    hyakunennokodoku

    1: けんもですの 2024/06/30(日) 14:22:49.77 ID:jm34AJU1M.net BE:354616885-2BP(1000)
    コロンビアのノーベル賞作家、ガルシア・マルケス(1927~2014年)の代表作「百年の孤独」の文庫版が26日に発売され、海外文学作品としては異例のペースで売れている。
    インターネット書店では売り切れとなる店が続出。
    東京都内の大型書店には特設コーナーが設置されている。
    発売直後にもかかわらず、既に重版が決まっている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/42645e854329d9ec6a999c72b019b3bc7c5ab277

    続きを読む