なんJですの|なんJまとめブログ

    • 本日の注目記事

    コミュニケーション

    異性に言われた一番酷いこと

    hatugen

    1: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 16:32:16.16 ID:H+tqCUQa0
    「笑顔も汚いね」

    続きを読む

    2人の時はめちゃくちゃいいやつなのに3人以上になると少し性格悪くなる奴

    3nin
    1: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 19:27:30.83 ID:RHBdG2ln0
    どうしよ
    めっちゃ切ろうか迷うわ
    3人の時イラっとすること多いんよな

    続きを読む

    同級生(35)「株がさー」「住宅ローンがさー」「不動産投資がさー」ワイ(難しい話全然わかんない・・・)

    adult
    1: 風吹けば名無し 2022/06/09(木) 00:17:48.02 ID:ei0fKoBRa
    幼稚な自分が嫌になる

    続きを読む

    社会に出てから「コミュ障」を全く見なくなったんやが

    c

    1: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 12:13:28.10 ID:NCsOC+g10
    学生時代に山ほどいたまともに他人とコミュニケーション取れない奴らってどこ行ったの?

    続きを読む

    最近の若者って「断定口調」が多くないか?

    wakamono

    1: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 19:40:25.58 ID:PwU9mNGI0
    〇〇は✖✖だろ?みたいな口調の大学生とかめっちゃ多くないか?
    具体的には

    「鬱病?ただの甘えだろ」
    「このケースではこれしかないだろw」
    「常識的に考えてこうしない奴は馬鹿」
    みたいな口調の若者多いんだが気のせいか?

    続きを読む

    医者「200人に1人の割合で社会生活に支障をきたすレベルの虚言癖を持っている」←これ


    a
    1: 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 02:54:07.23 ID:XiPhTJ2R0
    恐ろしくね?

    続きを読む

    通訳もできないのに最初の他言語同士の会話ってどうしてたの?

    t

    1: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 00:32:09.07 ID:9dkBPbbN0
    翻訳できないじゃん

    続きを読む

    彡(^)(^)「よっしゃ出掛けるで!」隣人「…ガチャ」彡(゚)(゚) スッ(そっ閉じ)

    rinjin

    1: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 06:29:26.20 ID:n3ffV3Lt0
    彡(●)(●)…(玄関で息を潜める)

    続きを読む

    大人の男友達と遊ぶ時にやる事、マジでない

    otokotomodachi

    1: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 18:30:29.07 ID:uKqO34mC0
    無さすぎて困る
    ゲーセンかカラオケしかいかんのやが

    続きを読む

    ワイ童貞(30)、コンビニ女店員に「えー、どっちですかフフッ」と言われただけで惚れる

    konbinitenin

    1: 風吹けば名無し 2021/06/28(月) 21:39:31.35 ID:mt//G0nH0
    毎日通ってる

    続きを読む

    中高の親友とジジイなるまで親友続けれるもんなの?

    jiji

    1: 風吹けば名無し 2021/06/22(火) 06:02:03.61 ID:MV7NZGKga
    おまいらの親御さんにそんな昔から仲良い友達おる?
    休みの日に遊びに行く程度の仲で

    続きを読む

    学校「勉強なんかよりコミュニケーション能力を高めろ」←これを教えてくれなかった訳

    botti

    1: 風吹けば名無し 2021/06/20(日) 04:56:50.22 ID:ZfCxxiio0
    家庭科とかでナップザック作る暇あるならこれ教えた方がいいだろ

    続きを読む

    【速報】農家「トマトが赤くなったで」彡(^)(^)「そうですね」 若者自立塾「ニートは対話力不足だ」

    tmt

    1: 風吹けば名無し 2021/06/12(土) 14:37:23.28 ID:+cg+Kc1Na
    若者自立塾、ニートの対話力不足に照準

    増加するニート対策として、昨年7月にスタートした
    「若者自立塾創出推進事業」
    入塾した若者に共通しているのはコミュニケーション能力の低さで
    農家の人に「トマトが真っ赤になったよ」と話しかけられても、「そうですね」と答えるだけで会話が終わってしまう。
    資源ゴミの分別作業でも、ただ黙々と作業を続けるだけ。
    副塾長の石井さんは、「仕事の内容より、会話ができずにつまづきを感じた塾生が多い。
    対話が成立すれば、働く意欲も沸いてくる」と話す。




    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060407wm02.htm

    続きを読む
    メッセージフォーム
    アクセスランキング(PCのみ)
    楽天カード