PayPay
1: それでも動く名無し 2022/09/02(金) 15:52:52.12 ID:jBvlrD/W0
いつもPayPayをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2022年6月10日にお知らせしたPayPay残高へチャージ可能な最小金額の変更について、本日よりPayPay残高へチャージ可能な最小金額を変更いたします。
チャージ方法によって、PayPay残高へチャージ可能な最小金額も異なります。
2022年6月10日にお知らせしたPayPay残高へチャージ可能な最小金額の変更について、本日よりPayPay残高へチャージ可能な最小金額を変更いたします。
チャージ方法によって、PayPay残高へチャージ可能な最小金額も異なります。
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/jfinancial/imgs/c/b/cbfbbe36.jpg)
続きを読む
PayPayユーザー5000万人突破。2.5人に1人が使う「社会インフラに」
PayPayは18日、登録ユーザーが5,000万人を突破したと発表した。2018年10月のサービス開始から3年10カ月での達成で、日本の人口の約2.5人に1人がPayPayを利用。「決済を担う社会インフラとして成長し続けている」(PayPay)としている。
5,000万人はアカウント登録を行なったユーザー数の累計。サービス開始以来、年間約50回のアプリアップデートを行ないユーザーの利便性を追求。開始当初は、支払いに特化した「決済」アプリだったが、今ではアプリ内で、資産運用や保険、ローンなどの金融系のサービスや、ショッピング、映画の予約、フードデリバリーなどの幅広いサービスを提供する「スーパーアプリ」に進化した。加盟店は374万カ所。
国内QRコード決済におけるPayPayのシェアは決済取扱高、決済回数ともに約3分の2を占め、国内No.1。また、マイナポイントの登録先としてPayPayを選択した人は約900万人、付与したポイントの総額が約1,000億円となった。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1432915.html
PayPayは18日、登録ユーザーが5,000万人を突破したと発表した。2018年10月のサービス開始から3年10カ月での達成で、日本の人口の約2.5人に1人がPayPayを利用。「決済を担う社会インフラとして成長し続けている」(PayPay)としている。
5,000万人はアカウント登録を行なったユーザー数の累計。サービス開始以来、年間約50回のアプリアップデートを行ないユーザーの利便性を追求。開始当初は、支払いに特化した「決済」アプリだったが、今ではアプリ内で、資産運用や保険、ローンなどの金融系のサービスや、ショッピング、映画の予約、フードデリバリーなどの幅広いサービスを提供する「スーパーアプリ」に進化した。加盟店は374万カ所。
国内QRコード決済におけるPayPayのシェアは決済取扱高、決済回数ともに約3分の2を占め、国内No.1。また、マイナポイントの登録先としてPayPayを選択した人は約900万人、付与したポイントの総額が約1,000億円となった。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1432915.html
続きを読む
1: 風吹けば名無し 2021/07/28(水) 01:53:38.94 ID:amEhA6sA0
電子決済サービス「PayPay」のアプリを悪用し、決済が完了したように見せかけて商品をだまし取ったとして、
飲食店経営者の男が逮捕されました。
「ペイペイ!」
この音を利用して、今回の事件は起きました。詐欺の疑いで逮捕された飲食店経営者の高橋拓也容疑者(31)は
去年8月、埼玉県三郷市内のディスカウントショップで実際には代金を支払っていないにもかかわらず、
電子決済サービス「PayPay」で支払ったように見せかけ、食料品などおよそ8200円相当をだまし取った疑いがもたれています。
「PayPay」で支払う際、客がスマートフォンで店のQRコードを読み取ったうえで購入額を入力し「支払いボタン」を押すと、
決まった「決済音」が鳴って支払いが完了しますが、高橋容疑者は「支払いボタン」を押さず、
あらかじめ用意していた「決済音」をスマホで鳴らし、支払ったかのように見せかけていました。
警察によれば、店側は決済終了の画面までは確認せず、決済音で支払いを信用していましたが、
高橋容疑者が店を訪れるたびにその日の売上額の計算があわないことが相次いだため、警察に相談し、犯行が発覚しました。
高橋容疑者は警察の取り調べに対し「金に困ってやった」と容疑を認めているということで、
警察は、同様の犯行を繰り返していたとみて調べを進めています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4324657.html
飲食店経営者の男が逮捕されました。
「ペイペイ!」
この音を利用して、今回の事件は起きました。詐欺の疑いで逮捕された飲食店経営者の高橋拓也容疑者(31)は
去年8月、埼玉県三郷市内のディスカウントショップで実際には代金を支払っていないにもかかわらず、
電子決済サービス「PayPay」で支払ったように見せかけ、食料品などおよそ8200円相当をだまし取った疑いがもたれています。
「PayPay」で支払う際、客がスマートフォンで店のQRコードを読み取ったうえで購入額を入力し「支払いボタン」を押すと、
決まった「決済音」が鳴って支払いが完了しますが、高橋容疑者は「支払いボタン」を押さず、
あらかじめ用意していた「決済音」をスマホで鳴らし、支払ったかのように見せかけていました。
警察によれば、店側は決済終了の画面までは確認せず、決済音で支払いを信用していましたが、
高橋容疑者が店を訪れるたびにその日の売上額の計算があわないことが相次いだため、警察に相談し、犯行が発覚しました。
高橋容疑者は警察の取り調べに対し「金に困ってやった」と容疑を認めているということで、
警察は、同様の犯行を繰り返していたとみて調べを進めています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4324657.html
続きを読む
最新記事
-
ダンシングヒーローがバブル文化と結び付けられる違和感
-
【VR】Meta Quest3S、冗談抜きで売れすぎてヤバイ
-
【超速報】映画監督デヴィッド・リンチ死去 代表作イレイザーヘッド ツイン・ピークス マルホランドドライブなど
-
セブンイレブン、とうとう店内調理の出来たてラーメン提供開始!!!!
-
【速報】Nintendo Switch2発表きたあああああああああああああああああああああ
-
【悲報】ホンダ「うちがほんとに欲しいのは三菱なんよ。日産なんていらんのよ」
-
無印良品のフードコートが凄い。ゆったりしてて肉厚なのに安くてコスパ抜群だぞ
-
ケンタッキーがチキン界隈で高いのにずっと覇権取れてる理由
-
イーロン・マスク、tiktok買収wwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
「空売り」ってなんで成立してるんだ?ないものは売れないだろ😡
お知らせ
記事検索
カテゴリー
アーカイブ
楽天
スポンサードリンク